ムラサキ段位道場 三級

Last-modified: 2023-02-20 (月) 11:17:30

詳細

  • 楽曲情報
    曲名難易度最大コンボ数風船最大叩けた数連打
    合計-11181081226
    +連打
    約16.352秒
    1曲目脳漿炸裂ガールむずかしい★×633939378
    +連打
    約4.710秒
    2曲目延命治療むずかしい★×644917466
    +連打
    約2.296秒(暫定)
    3曲目夜咄ディセイブむずかしい★×633052382
    +連打
    約9.346秒
  • 合格条件
    条件1条件2条件3
    合格条件魂ゲージ90%たたけた数1180以上良の数450以上
    金合格条件魂ゲージ100%たたけた数1320以上良の数600以上

攻略

  • 六級二段と同じく、3曲全てボーカロイド曲である。
  • コンボ数条件はないため、全体的にある程度不可を出しても合格が見込める。
  • 三曲ともにリズム難要素の強い譜面。
  • 脳漿炸裂ガールは同じリズムの繰り返しと一部地帯にある付点配置が特徴的。
    • 同じリズムの繰り返しと書いたが、面と縁の配置は微妙に変わっているので注意。
    • 付点配置については、この曲のふつうをやることである程度の感覚はつかめるだろう。
    • また、この曲の連打は叩きやすい所にしかないので、たたけた数もある程度稼いでおこう。
  • 延命治療では、前半は16分2連打が多いリズム難であり、後半は急に加速しBPM180という高速になるというかなりの難譜面。
    • どちらが得意かは個人差の範囲だが、少なくともどちらかを得意にしないと合格できないと言い切れる。
    • ちなみに前半はゆれるプリーツ実行委員(二級3曲目)に、後半は夢幻の蒼空(二級1曲目)に譜面傾向がそれぞれ似ている。
      • また、前半は3曲目に通じるところもあるかもしれない。
  • 夜咄ディセイブも16分2連打の多いリズム難譜面。
    • ゴーゴーで頻出する● ● ● ●●の配置は要対策。
    • また、ゴーゴーでHS1.5がかかる。BPM自体は変化しておらず、見た目12分のようなものはHS1の時の16分音符と同速であることに注意しておこう。
  • 3曲全てフルコンボし、風船、くすだまを割れば黄色連打を叩かなくても合格できる。
    • 金合格を狙う場合、3曲全てフルコンボかつ風船割り前提で94打(約5.75打/秒)必要。

太鼓塾

おしえて!バチお先生!①:

「太鼓の達人」を遊ぶのに体力は必要??

曲名難易度最大コンボ数風船連打
創聖のアクエリオンむずかしい★×5219-約7.384秒
ポリリズムむずかしい★×530876約2.539秒
カルメン 組曲一番終曲むずかしい★×538835約0.975秒
天国と地獄 序曲むずかしい★×537036約3.228秒
おおブレネリむずかしい★×5280582.500秒
  • 5曲ともにむずかしい★×5では強めの部類。
    • 太鼓塾でも述べられているが特におおブレネリは詐称と言い切っても良いだろう。
      • ●●などの16分複合が出てくるこの曲は段位の練習としては二段辺りまで使える。