世界観考察

Last-modified: 2017-02-02 (木) 01:21:39

VIPWirthスレで出た話題や考察を緩くまとめて記載したもの。
追記まとめしてもいいのよ。

 
 

日常生活

貨幣価値

生活費

依頼報酬で生活するのは無理がある(スキルとか買ってるし)

以下、VIPWirthスレ住人の回答
  • シナリオにもならない細々と依頼をやって生活費にあてる
  • オヤジが宿の部屋を家賃数十spレベルで貸しているとすると生活費月4万あれば全然生活できる
  • 冒険者を用心棒や警備員のような立場としてオヤジが置いてるなら
    少しぐらいツケが溜まっていても許される
  • 宿にいるときはツケ払い依頼人によっては任務遂行中の飲食宿泊費は
    別途必要経費として落とせるのか、村長の家に泊まれば無料
  • 依頼を親父経由で宿に貼るからその斡旋量が親父に入って家賃が激安、もしくは無料
    乾杯料金、6人PTで一杯のみは変
  • それぞれ勝手にジョッキで頼んでる
  • 自分の金でお酒呑んだりしてる
    宿代も6人分で計算されてない
  • 冒険者向けの安い部屋なら一部屋幾らとか
  • 何人そこで泊まっても同額とか
  • 値段は、地方によって大分違う

報酬

1spって100円で順当な時と10円くらい換算じゃねーの?って思うときと両方ある

以下、VIPWirthスレ住人の回答
  • 特に葡萄酒が
    錯乱してる人に飲ませたいだけなのに1万円はちょっと……
    逆に癒身の法とかは1sp1000円以上でもいいんじゃないかって気がしてくる
  • あるある
    日常品売る時困るよね
    • まあ時代や場所によって物の価値は変わるから
      この時代のリューンならこうだ、で良いんじゃないかなと
      中世だと人口に対する家畜の数の割合が現代より圧倒的に多かったから
      革製品は安く手に入ったし、羊皮紙も流通できたみたいな話は聞くし
      ゲーム的なこと言っちゃうと性能で勘定すれば(ry
  • 葡萄酒は、一回の使用で
    完全に丸々一本飲ませ切るところに真価がある
  • もしも葡萄酒が一本10spぐらいだったら
    フォウ様の立場が無い
  • つまり葡萄酒が100spなのは、精霊宮の陰謀だったんたよ!
  • ウィザードリィで、街中で魔法による回復や蘇生が出来ないのは
    カント寺院の陰謀だとか言う説を思い出したw

じゃあちょっと違う切り口で聞いてみよう
今書いてるシナリオで女の子が放課後に友達と街に遊びに行くシーンがあって、
現実の中学生の子はひと月1000円しかお小遣い貰えないらしいけど
たとえば「だ~千円とか全然足りひんわ!映画いったら一発でなくなるし
マクドも寄られへんやんか!」
とかってセリフのの「千円」は100spにした方がいい?10spにした方がいい?

  • 少ないって意味合いなら10spかなぁ
  • 10spが妥当かな。シナによってはちょっと豪華なデザート買えたりするし
    2,30くらいでもいいかもしれぬ
  • 10spかな
    ただシナリオ内に先に他の日常品の値段が出ていたらそれと照らし合わせて考えるかも
  • 具体的な数字を書かずに済ませるという手も
  • 嫌味な富豪の子供キャラが、
    「今週のお小遣いはたった1000spか」と…
    しかし冒険者の報酬は安い

100spだとコカの葉・葡萄酒・聖水が買える
コカの葉…禁制品
葡萄酒…ピンキリ、雑貨屋で販売=専門店ではないので980~2000円ぐらいの安物?
聖水…ルルドの水というのが50ccで315円(輸入費と瓶代らしい)、現地では無料
現代日本と比較したところで参考にはならんな

  • 1sp=100円くらいってどっかに会った気がする
  • 実は公式に書いてある
    「お金の相場は、groupAsk内ではおおまかに、1sp = 100円の感覚で数値を設定しています。飽くまで目安、ですので、ゲームバランスの方を重視していただけると幸いです。 」
  • 命中さえすればアンデッド1体を消滅させられる聖水が1本10000円なのは…まあ妥当なのかな
    1本=10000円で1体しか倒せないじゃないかと考えるのは冒険者的で
    普通はその辺に撒いて足止め用として使うとかそういうのだろうし
    しかし1本10000円のワインって結構いいもの飲んでるなw
  • 600spの依頼なら一人頭100sp=1万円くらい…と思うと、割りと妥当な気もする
    精神を滾らせるレベルの葡萄酒なら超高級というのもうなずけるはなしだ
  • もうすっかり600spが基準になってるけど
    実は親父が「ちょい安い」と言っているゴブリン退治
  • 世間的には安いと思われるような報酬でこき使われるのが冒険者、なのかもしれない
  • 上の話題と合わせると
    ゴブリン退治の報酬が一人あたり女の子の小遣い10ヶ月分になるのか
  • 高レベルの依頼でも、どこまで報酬を上げていいかの感覚が難しい
    1000じゃ安すぎる感じもするけど、上げ過ぎるのも…

公式のオンラインガイドによると
「初級、上級を問わず、一つのシナリオで与える報酬は1000sp前後を目安としています。
ここで述べる報酬には冒険中のイベントで入手するお金も含まれます」

  • ゴブ洞なら宝箱の中身含めてってことか
  • まあ賢者の杖なんて軽く600以上の価値だわなぁ
    • 数回使える消費アイテムで出すとか>報酬
      結局貧乏性で使わないのを狙ってw
      今度は消費アイテムの性能のほうが問題になりそうですがw
      • 消費アイテムもいいけど、報酬を控えめにしたい時
        何の効力もない記念品アイテムを渡す事がある
        換金もできるけど、現金報酬+アイテム換金でもそこまで高くない
        記念品だと、換金しない場合もあるだろうし
        現金報酬のみより楽しそうだしね

食べ物

じゃがいも

酒場では「揚げじゃが」が一般的らしい

以下、VIPWirthスレ住人の回答

「フライドポテト」とは違い、丸々1個揚げてあるようだ
(背景イラストの娘の持っているものより)

  • ヨーロッパではじゃがいもは一般的な主食(ドイツ、フランスなど)
    今wikiの世界観のページとか眺めてたんだけど
    娘さんが持ってるのが揚げじゃがっていうのはどこから出てきた情報なの? →お盆の上のもの
    丸ごと揚げるって現実的じゃないような気がするんだが・・・
  • ヒント:中世ファンタジー
    中世に丸ごと揚げてたのかどうかは知らないけど
  • 俺は逆にまるごと揚げるあげじゃがのほうが中世の世界観を感じるな。
    細長く切られた揚げじゃがだと、どうしても現代のファーストフードを連想してしまう。
  • 中世と言われるとむしろ揚げ物自体になんか違和感を感じてしまう。
    古いほうの宿画像では切った揚げじゃがらしきものを持ってるんだな、娘さん

北海道にはまるまる一個のジャガイモに
ホットケーキの粉をつけて揚げる食べ物があってだな…
はじめCWであげじゃがって聞いたときそれを連想したから、
画像見て「フライドポテトじゃねーか」って突っ込んだなあ

  • 本当にVIPWirthは道民が多いですねw
    たしかマヨネーズかけて食べる峠の人気メニューだったっけ?
    • マヨネーズかけるっていうのは聞いたことないが
      中山峠の名物だよ
    • そっちの揚げじゃがはお祭りの時に屋台で出るなあ
      CWで最初に揚げじゃがって単語が現れたのは賢者の選択亭じゃなかったっけ
  • 多分そのはず
    けど、匂いの描写だけで現物については触れられてないんだよな

お盆の上のもの

娘さんが持ってるのが揚げじゃがっていうのはどこから出てきた情報なの?

以下、VIPWirthスレ住人の回答

あくまでもワーシストの想像じゃね?
俺にはカシューナッツにも見えなくも無いw

  • 宿背景見てるうちに無意識に刷り込まれて
    カシューナッツとクルミ買ってきた俺が通りますよ 高かった

皮むいて中身出した後のみかんの皮に見えなくもない

  • みかんの皮を抱えて動き回るウェイトレス……
  • 毎年冬になるとテーブル席が掘り炬燵になり
    テーブルの上にミカンが用意されるサービスを実施している#Y。
    そしてミカンの皮を回収しに駆け回る娘さん。

加工食品

今ドライフルーツ食べてるんだが、どうやって作ってるんだろうな。
加工が簡単だったら冒険者も食べていそうだがどうか。

以下、VIPWirthスレ住人の回答

干せばいいんじゃね

  • 天日干ししてつくるらしいね。
    案外、そのまま食べるよりポピュラーかも。
    運輸の技術はまだまだ発達してないだろうし。

ウィキペディア
どうやら昔から作られてみたいだ。
栄養バランス考えたら、結構食べてそうだな。

  • ちょうどそこ見てた
    砂糖漬けって携帯食にはいい感じかも
    • ジャムとかもいいかもね。
      カロリーがあって、フルーツの栄養素も摂取できるから。
  • しかし砂糖が貴重っぽい?

こんなんあった http://www11.plala.or.jp/shibatasudare/page042.html
本格的に作るとなると日本みたいな気候じゃ難しそうだ

  • やはり、フランスとかの乾燥した気候向けだろうね>ドライフルーツ作り
    日本でも干し柿はあったけど、
    干し柿は渋柿の渋抜きの意味合いが強いだろうしなあ。
    • 日本といえば梅干しだぜ…!
      • あれは塩漬け→日干しだから、どっちかというと漬物の部類のような……。
        ただ、塩漬け・蜂蜜漬けは保存食として優秀だから、ポピュラーではありそう。

西洋の漬物というとピクルスあたりか。

  • ザワークラウトなんかはドイツなんかでポピュラーだよな。
    でもこれ、酢漬けと思ったら塩漬けで驚いた。
    • 塩漬けにして乳酸発酵させる>ザワークラウト

なるほど、シュールストレミングを食う流れか

  • PT全員「_嗅覚障害」
  • なんという眠りの雲のカモ →眠りの雲考察
  • それよりも極悪な気付け薬ジャマイカ?

主食

冒険者の主食って何だろう 米? 麦? トウモロコシ?
穀物ではなく、肉なのかな?

  • 硬く焼いたパンかな……。一番保存効きそうだし。
  • 中世だと硬い黒パンとチーズというのが定番。

未成年と酒、酒好き

冒険者って酒好き…というか宴会好きが多そうなイメージだ
そういや子供には酒飲ませないシナリオも時々あるけどその辺の法律とかってあるんだろうか

以下、VIPWirthスレ住人の回答

飲酒規制はないんじゃない?
いつから成人とか明確な区切りもないだろうし
独立したら大人みたいな緩いイメージ

  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379071068
    ちょっとぐぐってみた!
    水で薄めたワインを飲ませるってのがあったと思ってぐぐったら本当にあったみたい。
    結構強弱で違いがあると思う。
  • 現実でもアルコール度数の強弱で飲んでいい・ダメの
    区分を設けている所もあるみたいだね
    欧米人は酒に強い体質の人がほとんどらしいし、
    「一人で飲んだら駄目だけど、みんなでワイワイやって飲むのはいいんじゃね?」
    みたいな考え方なのかなーと妄想
  • 日本みたいに水が飲みやすくないからお酒飲む ってとこもなかったっけ
  • 「ようこそ、別荘へ!」の酒は、
    シナリオの中でしか持てないのを忘れていたが、
    某「とんずら」を使えば…
  • 参謀に持たせろ
  • さっきまで真面目に依頼こなしてたのに
    この酒は誰にも渡さん!とか言って、突如マニ酒を抱えて消える冒険者…
    なんて胸熱wwwww
  • 酒好き冒険者が仲間だと大部屋の一角が酒瓶で占領されてそうだよな
  • 依頼のたびに酒を買い、宿には酒専用倉庫を借り…
    そりゃそんなことしてればツケも溜まるなあ

煙草

ヘビースモーカー対応って、あんまり思い付かないなー

以下、VIPWirthスレ住人の回答

遭難した時とかタバコすえなくてイライラするとか

  • あ、そうか
    別にタバコ自体がない場面でもいいんだな
    それなら、対応させやすいかも

恋人シナでキスしたときに「タバコの匂いがする」とか言われたり

  • 恋人シナ作れねwww

動揺したときに、平静を装いつつ
仲間に「タバコが逆さだぜ」といわれるとか…

  • いいなそれwwww
    依頼人の家のメイドさんに「メイドフェチ」が若干反応示したりとか
    ほんとにちょっとしたクロスオーバーでもあると嬉しくなる
  • それなんて母親?
  • それなんてリサリサ先生?

ヘビースモーカー+銃使いだったら、
タバコをはき捨てながら発砲
→タバコの先を掠めて飛ぶ銃弾
→銃弾を掠めたタバコは宙を舞い、射手の口に戻ってくる。その先には摩擦で火がついてる。
なんてどうかね。

  • 演出としてはいいと思う
    でもNPC向きかな
    PCでその条件にあてはまる人が何人いるのか…www
  • 映像的にはかっこいいがカードワースでそれを表現するのは難しそうだな…
  • ホル・ホースだったわけだが。

タバコネタか……。

村でタバコ買おうとするけどいつもの銘柄じゃなくてケチつけるとか。
タバコって、普通に流通してるのかな
嗜好品だから、富裕層とか上流階級に流行っているイメージ?

  • ああ、確かに高級品っぽい。
    冒険者のくせにヘビーって呼ばれるほど吸うのはいかがなもんだろう。
    • ある程度稼げる奴が食い物ケチったりして買ってる・・・んで仲間に文句言われるとか。
      こんな妄想。

ていうかコカの葉って簡易版タバコだと思う

  • ヘビースモーカーはいないけどコカの常用者って設定のPCならいる
  • 貴族の館に張り込んでモク拾い…
    吸わないからあまり分カラナス
  • 高級品で魔法の効果なんかも付いてないわけわかんない物を買う変人って事だな
  • 依頼人に頼まれてタバコを買いに行くシナリオ作ろうぜ
    • いいかも
  • うちの宿には東洋系のシナリオで買った煙管を愛用してるPCがいるぜ

タバコってアイテム作ってみるか。

  • 50spくらいで、5回程度使える。使用者に効果。
    ヘビースモーカーの場合…精神状態正常
    子供…咳き込んで1ターン沈黙
    その他…効果なし
    • 勿論戦闘中は使えない
  • 効果が薄くて廉価なアイテムを作って、
    雰囲気を出す小道具にするのってアリかもしれないとか思った。
  • そう言えば、パイプはどこかで見たことあるような
  • タバコ吸ってると、
    とあるスキルが使えるようになるとか。
    どう見てもスフィアデサイドです。
    本当にありがとうございました。
  • ほしみ氏の雨の中の涙のようにってシナでタバコは売ってたな。
    • 最近やったシナの中に、「タバコの名産地」ってあったなぁ
      パイプみたいなので売ってて、値段は3桁だったはず・・・
      タバコでもそうだけど、ちょっとした小道具が注目?されると楽しいだろうなぁw
      vipシナリオとかみてて思うけど、自分でもそういうの作ってみたいなーって
      ちょっとがんばってみる
  • 装填式のボーガンみたいにパイプに葉を詰めて使うってできないかな
    葉によって効果が変わったら面白いんだけどな
  • 虫除けのキーコード持ったタバコを発見、入手先は何処だっけ?
    • 虫除けタバコはABC氏の「風の回廊」かと
 

社会構造

冒険者人口

冒険者て全人口のどれ位なんだろな

以下、VIPWirthスレ住人の回答

何かと冒険者を兼業してる人間も

  • 盗賊ギルド・魔術師学連・聖北教会に所属してる場合
    「冒険者」と「盗賊・魔術師(学者)・僧侶」の兼業
    マチャミは「芸能人」と「学会員」の兼業
  • 「冒険者」が職業として成立してない可能性も
    冒険をしていれば冒険者ならば厳密に冒険者という職業は存在しない
  • 盗賊や学者も職業なのか
  • 冒険者を社会の中に位置付けると冒険しづらい
    「来週の月曜依頼受けようぜー」
    「ああ、その日カルバチアに講演に行くからだめだわー」

NPC冒険者から冒険者人口を考える
ラッツなどレベル2~3あたりが多い
大した依頼もこなしてきてない
冒険者は基本的に「質より量」
ゴブリン退治依頼だとか護衛依頼
規則や国益を重視するあまり民衆のために働こうとしない官憲の「代わり」
「代わり」に過ぎない冒険者が結構メジャーなんだから結構な人数がいる

  • 人口の1割くらいは冒険者的依頼を受けてる
    冒険者的依頼っていうのがゴブやオークとやり合う様な物の事を言うのだとしたら
    総人口の一割が冒険者なんていう社会はまず成り立たない
  • リューンの人口を60000人と仮定
    1%が冒険者だとすると600人
    6人PTとかが多いとして100PT強
    100PTでも多いので0.5%では

混沌都市リューン

カードワースで王様ってあまり見かけないな
領主様は多いけど

以下、VIPWirthスレ住人の回答

国という単位自体あんま出てこないからね

  • 国っぽいような物があるような描写をする場合でも、固有名詞その他ぼかしてたり
    どうしても出さないといけない場合は、旅先の『隣の国』を舞台にして誤魔化したりってイメージ
    Askシナリオ内に国の描写が無いから共通見解も無いしね
    ちなみに俺は都市国家の時代みたいなもんかなーと思ってたりする>CardWirth世界
  • リューン自体が王政ではなさそうだからなあ

★リューンは何万人程度の都市と見積もる?
統一国家のある時代なら、大都市の人口は相当多い
ローマ帝国の首都ローマ、皇帝アウグストゥスの時代には100万人都市
唐の首都長安、最盛期には100万人都市
オスマン・トルコ帝国の首都イスタンブール、18世紀頃には57万人都市
江戸幕府の首都江戸、18世紀ごろには100万人都市
だが統一国家ではないだろうと考えると、そこまでの数は無さそうだな

  • 都市国家説を推す人として、その中の最大であろう古代ギリシャのアテナイを参考にすると
    『3万人弱の市民(青年の男性。家族等を含めると約8万人強)、奴隷6万人強
    商業や学芸などに従事する在留外国人3,000~4,000人』とWikiには書いてあるので
    魔法や古代王国の遺産(下水道)、交易都市としての発展を加味し、多少多く見積もって
    20万人くらいじゃないかなーとか言ってみたり
  • 参考までに…
    大阪市や京都市の人口が250万人くらい、岡山市が72万で高知市でやっと34万…
    満員の万博競技場10日分とか甲子園球場4~5日分で数えた方がピンとくるな、20万人
  • リューンは100万都市でいいよ
    江戸バリの舞台より規模が小さいというのは何となく面白くないし
  • もうちょっと調べてみた。現在のアテネ市の面積が39平方キロ。
    これは一辺が6.25kmの正方形と同じ面積。(当然昔はもっと小さかったはず。
    (比較対象として大阪市が223平方キロ、一辺15kmの正方形くらいの面積)
    リューンがこれくらいだと言われれば何か納得できるかな
  • まあ実際の話、古代王国の時代から残る遺産による恩恵の規模や
    魔法による産業・医療の発展次第では、人口はもっと多くても良いかもしれない
    ロケットランチャーだのスチームゴーレムだの相当なもん出てくるしね
    と言うかシナリオで新たな「リューン○○通り」がちょくちょく生まれることを考えると
    現在進行形でデカくなっている街と考えたほうが良いんじゃないかなともw

中世の都市人口
http://www.ku-rpg.org/column/population.html
> 14世紀のフランスでは、ヨーロッパで最も巨大な都市パリの人口は約8万人(14世紀初頭)です。


大きさ=シナリオによって可変
人口=シナリオによって可変
地形=シナリオによって可変
政治=シナリオによって可変
施設=闘技場、盗賊ギルド、賢者の塔、聖北教会、精霊宮、雑貨屋、下水道のみ固定
これでいいよ
混沌都市リューン万歳!

  • まあそうだねw
    不特定多数のGMがいるオンセTRPGサイトなんかそういう感じの所おおいしね
    なので後出しで街の公式設定とか出てくると嫌な顔する人もいるしw

西方諸国でも有数の巨大都市リューン
数多の通り、数多の区画、作られ壊されまた作られる建物…それら全てを知る人間は存在しないと言われている
さらに不思議なことがある、リューンの「中心部」たる政治区画は広く知られており、その重厚さは観光資源にさえなっている事はご存知だろう
だが、地理上の「中央部」については、足を踏み入れた人間はおろか、その位置を知る人間すら見つけることが出来ないのだ
という設定は

  • 誰も入れない場所があるって点は、
    マトリックスのような管理されたヴァーチャル世界を疑ってしまうな。
    シナリオによって微妙に設定が違うのはサーバーが違うから…とかね。

リューンは魔界都市だよなw

  • ぶっちゃけた話某雨さんみたいに隣近所にヤバイ=クラスが住んでても実際違和感ない
  • 細かいこと言い出したらリューン近郊とかもやばい
    もはや魔境
  • だってもう#Yが魔境だもの・・
  • 地下に近代兵器がある時点でもう好きに妄想しろという事だろう
  • むしろ親父さんがブラックホール
  • 「リューン近郊」で過去20年に起こった事件の件数と規模を調べたら
    ものすごいことになりそうな悪寒

別のゲームシリーズの話だけれど、マルチエンドで終わった前作に歴史を繋げて次回作を発表した際にとった解決策が
「超常的な現象が起きて全ての事象が同時に発生した。これは時間をつかさどる神が介入した為」
という理由を神話的、歴史的な解釈として世界観に埋め込むという方法だった(作中の人物がこれを論じて眉唾だとすることもある)
一方で同ゲームシリーズの別の事柄は、作中であまり語らず思わせぶりな内容だけをちらつかせるだけにして、プレイヤーに解釈を任せたりもしてる
カードワースはシナリオ毎に設定できるからかなり柔軟だよね
10年経っても同じ場所で続編を展開できるし、マルチエンドの結果はクーポンやゴシックで判別できるから無理がない
そういう所は作者ごとが精密に気を使えるけど、親父さんや娘さんの設定なんかはカオスだからあんまり限定しないほうがかえってしっくりくる
公式が限定した世界観を提示していたら、今とは違ったカードワースになっていたかもしれない
探す大変さはあるけど、今日のカードワースにおいて混沌は大事な要素なんだなと思った


フィクションにおける京都の治安の悪さは異常。まさに殺伐都市。
なにかの家元がしょっちゅう殺されてる、みたいな。

  • 武家が襲撃され数十人が死傷する事件が頻発する江戸もなかなか

職業

盗賊や学者も職業なのか

以下、VIPWirthスレ住人の回答
  • 学者は伝授や研究とかしてるので職業になり得る
    (学連からもらえる研究費じゃ足りないから冒険者やる魔術師など)
  • 学者を職業として位置づけるのはちょっと曖昧か
    (学者って肩書き自体が必ずしも収入を保証する物では無い)
    (人に物を教える事で対価を得てるなら「教師」・研究によって対価を得てるなら「研究者」)
  • 僧侶や盗賊は職業
    (僧侶はその宗教の母団体から盗賊はその『獲物』から一定の収入を見込める)
  • 自分の職業を堂々と盗賊と自称する人はちょっと
  • 同列に扱うのは難しい
  • 戦士が一番職業ぽくない
  • 盗賊的スキルをウリにしてる冒険者が単純のため職業:盗賊と自称することはあり得る
  • 「戦士」「盗賊」はダンジョンの中での役割分担なので地上に上がるとよく分からない
  • 盗賊は「トレジャーハンター」と同義かと。人から物を盗む専門じゃなくて遺跡から宝を発掘するというアレ。

聖北教会

頂点は誰か?

気になったからぐぐってみたんだけど(「聖北教会 法王」)

  • 役職・機関:法皇、法王庁、司教、司祭、下級司祭、異端審問官、神官戦士etc..(『教会の妖姫』)
  • トップは法皇。その下に法王庁があって各教会を監督?(『教会の妖姫』)
  • 司教位にある者が各地方の聖北教会の長を務める?(『教会の妖姫』)

階級(参考)

たしか階級は教皇>司教>司祭>助祭>神官(侍祭・祓魔師・読師・守門)だったかな。
このうち司教、司祭、助祭にはそれぞれ枢機卿団に所属する人がいる。
教皇は未登場。
枢機卿は十字架の猿。
司教は妖姫のエルンスト、墓守のデュソー、アレトゥーザのマッツォーニ(レベル7)、灰鳩のピエトロ(レベル7)、十字架の蟹
司祭は妖姫のライン、エルム護衛のエルム、アレトゥーザのスカルファロと保守派の敵僧侶(全てレベル5)。
助祭は見たこと無い。
神官では侍祭にアレトゥーザのジョドとその相棒の聖海狂信者(共にレベル2)、祓魔師に神威のミラベル&ロジャーがいるな。
時代によっては枢機卿から教皇が選ばれたというから
教皇候補に名前が挙がったマッツォーニも枢機卿団に所属してたかもわからんね。

階級名前シナリオ名詳細
教皇未登場最高位だから迂闊に設定できないよね
枢機卿十字架
司教エルンスト妖姫
デュソー墓守
マッツォーニアレトゥーザ
ピエトロ灰鳩
十字架
司祭ライン妖姫
エルムエルム護衛
スカルファロアレトゥーザ
助祭見たこと無い
侍祭ジョドアレトゥーザ
祓魔師ミラベル&ロジャー神威

成人年齢

子供って何歳ぐらいまで子供?
16歳程度のつもりで作ろうと思ってるんだけど若者とどっちにしようか迷ってる

以下、VIPWirthスレ住人の回答

16なら若者っぽい

  • 俺なら13~4歳までかな。15歳から若者
    ついでにソードワールドだと確か15歳から成人扱いだったはず
    だからなのか、どうも「15歳=若者」という図式になっちゃう
  • エヴァ見てたせいか14歳は子供のライン
    15歳は子供と若者の境目で特殊な歳というイメージ
    16,17あたりは完全に若者って感じだなぁ
  • 俺も以前15、6歳設定のキャラで悩んだけど、
    ・仲間の平均年齢やや高め
    ・性格おとなしめでしゃべり方も子供口調の方が合う
    ということで子供にしといた
    まあ時々本当の子供扱いされて笑うけどまあそんなに違和感ないな
  • 子供だったら男でも女湯に入れる風呂イベントがあったら絵面が楽しいことになりそう
  • 見た目幼くて、中身が老人というのはあるけど
    その逆はあまり無い
    • 「キッド」って映画だったかな
      ロビン・ウィリアムス主演の奴で
      肉体の成長スピードだけが常人の10倍速の小学生の話
      • 実話で、それに近い話があった様な…
      • 若返るほうなら、「ベンジャミン・バトン」って映画もあったね
        老人の姿でスタートするのだ
    • 生まれた時から老人の姿だったという英雄、ワイナミョイネンがいたりする
      ttp://www.4gamer.net/weekly/sandm/061/sandm_061.shtml
    • 神話や英雄譚だと、異常出産の話が多いみたいね
  • 個人的なイメージだと
    子供…~15
    若者…15~30
    大人…30~60
    老人…60~
    って感じかな?Ask絵のイメージだと結構年齢の幅が広いように思える>大人
  • 子供 10~15
    若者 15~24
    大人 25~55
    老人 55以上 なイメージ 
    ……てか大人は範囲ひろいな、中年とかあれば間が埋まるんだけど
  • 老化と成長は違う現象なので、14歳の体格でしわしわ老人になりえる…悲劇っぽい;
    幼児体格のまましわしわ老人だとアキラだね。
  • 何らかの原因で老人が子供を姿をしている、という概念は結構新しいものだと思う。
    初見は90年代のガンガンのマンガかな…
    ギャグで、死んだ老魔法使いが生き返ったら体が子供になってたというネタ。
  • 某薬草取の娘は14歳で子供、
    某公務員は27歳で若者だな
    • ダスキン27歳なのかー
      てっきりトービアスと同い年ぐらいだと思ってた
    • キャスト絵も、同じ物から改変された感あるしなw>ダスキンとトービアス
      でもダスキンは普通に就職してるわけだし、年が上なのは当たり前でもあるか
  • さすがに20代でおじさん、おばさんはきついのではなかろうか
    と「子供狩り」をプレイ中に思った
    • …顔にもよるかも、あと相手との年齢差
  • 外見年齢(クーポン)を自由に変えるアイテムかスキルがあったような
    • 風聞の暗躍者に童顔・老け顔ってあった
  • 生活環境にもよるけど、現代より老化スピード早そうだし
  • 平均寿命も短そうというのはある
  • でもあの時代(ファンタジーだから関係ないっちゃそうだけど)なら
    20超えたらもういい大人、くらいの感じっぽそう
    まあアラサーのダスキンが若者なら若者なんだろう
  • CWってなぜかPC陣の平均年齢高めなイメージ
  • 子供 ~13
    若者 14~29
    大人 30~59
    老人 60~
    SWでは15から成人だったし、昔WIZやってた身としては14から若者って感覚だ
  • 子供、老人は特徴があるけど若者と大人の口調の区別が分からない
  • 年代で台詞も変わるから何となくパーティ内でばらけさせたいな、と
    大人も若者も子供もいるって風に
  • 微妙に炉を肯定しかねないけど。
    お江戸時代では確か、結婚は13辺りから。
    • それ政略結婚じゃ…
      パンピーはどっかの唄にもあるように15くらいだろう…
      今の16というのも多分それが根拠(実は早すぎるという事で外国から叩かれている)
    • まあ元服とかも早いし…?
    • 政略ちゃうよ
      当時は離婚届(三行半)渡さんと結婚せん江戸と、たくさんの子を産めるよう配慮?する田舎の二択に近いきもする。
      ttp://wishpafupafu.blog110.fc2.com/?no=257
    • 江戸は男女比とか色々特殊なんだっけ
      • 後期にそれなりに是正が進んだけど、最大で男:女=5:1.25くらいの人口比があったのと、其れなりにカネ持ってる奴の妾になってしまうのも其れなりにいた。
        だから、参勤交代で来た武士はゲイになりやすかったし、あんだけ吉原が流行った。
  • ティーンエイジャーつったらもう若者のイメージだわ
  • 上でも出てるけどASK基準に則って中学生くらいまでが子供、30歳未満くらいまでが若者でいいと思う
    CW自体、現代日本人が考えたなんちゃってファンタジーな世界っぽいし変に史実にこだわるほうに無粋に感じる

高レベル冒険者と一般人の反応

俺はたまには高レベルPCマンセーマンセーなシナリオがやりたい
最後は「という夢だったのさ」でもいいから・・・

以下、VIPWirthスレ住人の回答

やっぱりCWでもレベル8~冒険者をチンピラと髪一重のクズ予備軍扱いされるシナ多いの?
TRPGでもド田舎村の村長が、高レベル冒険者を金さえやれば何でもする犬同然に扱うシナやる奴いるけど、
あいつら何なんだろうね

  • 自分の故郷の町長は実際そんな感じの嫌なやつだったから普通に感じるw
    あと東北で医者追い出したりしてる人たちもいるし田舎の偏屈ジジイ共ははマジで頭おかしい
  • そこで『むかつく依頼主を裏切って、討伐対象側に寝返って大暴れ』みたいなのが
    悪役、とまでは行かなくともアウトローシナリオの需要という事じゃないかなとw
    • そこで寝返った側もぶっ殺して金目の物を両取りとかすると悪役シナリオにもなるし
  • ハードルなんか意識せず、他人に不快感与えない程度に、自分の好きなようなものを作ればいいんだよ

どんな英雄クラスになろうとも、仕事の無い日にゃゴロゴロして
親父さんに「仕事しろ」とか「ツケ払え」とか言われながら
こっちも「うるせーハゲwww」とか悪態付きつつ、頭があがらなくて
下水掃除からドラゴン退治まで幅広くこなしながら
帰って来たら、キツイ事があっただの、依頼人の羽振りが良かっただの愚痴ったり喜び合ったり
そんな泥臭くもあたたかい冒険者のイメージが好きだ。

  • いいなあ、その雰囲気理想だわ
  • ツケ設定嫌いな人はとことん嫌いだし
    難しいよね

国1つの危機を救っても決して驕らず
喝采を叫ぶ国民の目をすり抜けてこっそりといずこかへと消え去る
手の中にはどこかから失敬した普通の宝石が1個
その宝石を指ではじいてこう言うのさ
「まいどあり!」
俺の思う高レベル冒険者像

  • かっこよすぎて鼻水でた

なんだ結局英雄がいつまでたっても下っ端扱いされるのもニーズに合ってるのか
わたしは嫌だけどな

  • コナンやカシューみたいに王様になったり地方領主や貴族階級になってても良いんじゃね?
    • もちろんそういうサクセスストーリー的なのも好きなんだけどなw

下っ端扱いというか冒険者は冒険者でしかなくていい
腕を安売りしないが報酬以上は望まない
気に入らない依頼は蹴って気に入った依頼をパーフェクトにこなす
媚びも称賛もいらない、仕事の話に移ろうか
領地持ったらそれは冒険者じゃないからな、冒険者の宿で管巻いてる設定な以上次のキャラシーを用意しないと


『剣一本で王となった英雄』でカシューの話が出たから
『終世を冒険に生きる英雄』ならパーンみたいになるんだろうなと思ったり
「ロードスの騎士」の名を返上してどっかの国に入れば、どこでも騎士団長待遇だろうけど
金や地位より自分の思うように生きることを優先してるからあんな感じ的な
ただ冒険者毎に目標も違うだろうからな、自由に生きるため信仰のため成り上がるため
高レベルになった冒険者パーティは各々の夢のために解散するのが宿命なのかもしれない

  • でも冒険者として成功した後に騎士団だの賢者の塔だのギルド幹部だの
    就職して地に足が着いちゃうというのも夢がない気がするんだよな
    冒険者になる動機にもあるんだけどさ、いざ実現しちゃうと本当にこれでよかったのか?というか
  • パーンだって「別に冒険者風情がwww」とか鼻で笑われたりしてないし
    むしろ畏怖や敬意や払われてたけどね
    身分や領地の話じゃなくて活躍に見合った敬意を持ってほしいだけなんだけどなあ
    • いわゆる一般ピープルだったら無条件に称賛するだろうし
      それなりに常識人な権力者であればもちろんそれなりの敬意を示すと思うけどね
      ただ>>538にも出てきたようなマジな偏屈さんだと
      どれだけ活躍しようがどれだけ人柄が良かろうが敬意なんて示さないだろうし…
      その辺はもうCWにしてもTRPGにしても「出てくるNPCによる」としか言えないかな
  • 自分で自分の国を作っても、国の要職についても、隠者として生きても、旅の賢者として世界を放浪しても構わない
    生き方は人それぞれだし
    元々冒険者というのはPCの事を指す言葉で
    どんな立場になってもPCはずっと冒険者だよ
  • それはプレイヤー次第だからなぁ
    英雄としてお城で暮らしましたが好きな人もいるのは分かる
    だからと言ってお城で暮らせる英雄として扱えと言われても困るw
    そんな奴らが依頼を受けてるなんて想定はしないから
  • 正直な所そんなシナリオに覚えがないから今一つピンとこない面が
    高レベルシナリオの数なんて知れてるはずなのに

実際高レベル冒険者の知名度ってどれくらいなんだろう
現実だと興味ない分野の天才とかあまり知らない人も多いと思うけど
そういう門外漢でも名前は聞いたことあるくらいなんだろうか
場合によっては顔は知らないけど名前は知っていて
名乗ったとたんに態度が豹変するなんてこともありそうだな

  • >場合によっては顔は知らないけど名前は知っていて
    「怒れる者」が確かそれっぽかったような…
    • オズワルド三兄弟ですね、分かります
  • 冒険者によるとしか……
    有名な大きな事件を解決した主要な人物なら中堅レベルでも相当有名人だと思う
    逆に「賢者の選択」みたいな知られない事件や外国の事件解決ならどんなに高レベルでも無名かもしれない
    ヘタに有名だと「怒れる者」みたいに偽物が現れるかもね
    • パーティ名は知られてるけど個別の名前や顔は知られてない
      リューンの人々や同業者・情報が命の商人には広く知られている
      都市国家らしいし、都市間の情報伝達はそれほどでもないイメージで

もしかして、騎士団や学連からお声がかかって引退するシナリオの需要あり?

  • 有終の美を飾るシナリオは充分ありだと思う
    わたしは欲しいかな
閑話:リアルリアリティショック

そういえばTRPGやゲームブックに興味持ち始めたころリアルリアリティ論争に巻き込まれて
それがきっかけで一時期ハイファンタジー全般に拒否反応持ってたな
当時はCW関連、特に汎作も大嫌いだった

  • 「この時代まだ、大航海時代突入してないから
    コショウとかトマトとかジャガイモとかカレーとかアウトだよね」
    とか言われたら、忘れ水の都のメニュー全滅しそうで怖いwww
    • むしろ陸上に交易を妨げる帝国(オスマン・トルコ的な)が無いなら
      東方には普通に行けるから香辛料のたぐいは普通に入ってきそうな気が
      と言うか世界地図自体から、リアルと違う可能性が高そうだからなw>CardWirth世界
      トマトやジャガイモの手に入る土地が陸続きという説すらも可能じゃないかと
  • リアル中世じゃなくファンタジー世界に現実の話持ち込まれてもねえ、って話だよな
  • 鋼鉄の箱が存在する世界観で「リアル中世では~」って語られても正直対応に困る
 

参考:CWシナリオの基礎素養?>Lv4 冒険者と一般人のレベル(知名度含む)

おっと、TRPGの悪口はそこまでだ!

TRPGのそれは
「冒険者」というだけである種のフィルターがかかってるんじゃないかなと
どんなに強くて有名で人柄もいいんだけど冒険者というだけで全部ダメみたいな

  • システムがなにか知らんけどそれはGMが悪いんじゃ
    最初から見下すような依頼は蹴られてセッション終わるよ
    甘い言葉で釣って使い潰すという逆パターンはあるけど
  • かといってLv1~3程度の駆け出し冒険者が
    魔王を倒す伝説の勇者のごとく崇められるのもなんだかなって思う
    • そんな極論言われてもちょっと困るんだけど、
      少なくとも一般村人はゴブコボすら退治できないから、
      わざわざお金を払って依頼を出すわけで、
      ゴブコボを退治できる人達に敬意を払うのは当然ではあると思うなあと
  • そんなシナもあるのか?見たことないわ
    勘違いで勇者に祀り上げられててんやわんやってのはありがちなパターンだが

TRPGは業が深い、そういうGMに最初に当たると
もうそいつはTRPGなんてしないし、むしろ敵視するようになるし
「TRPGやってる奴なんて中二病こじらせたオッサンだ」とか
またそういうシナリオを経験したプレイヤーが「TRPGなんてそんなもんなんだ」と開き直り
隙あらば依頼人に斬りかかったり、金さえ貰えれば平然と敵に寝返ったり
意図的にシナリオを別方向に誘導しようとしたり、わざと無謀な突撃で全滅を誘発して
シナリオ自体を破壊したり、と言った迷惑プレイヤーになることもある
「自己防衛」とか「反撃」とか言った名目でな
「TRPGは『TRPGをやりたい人間が集まってやる』ものじゃない、気心の知れた友人同士で集まって
『今日はTRPGでもやってみるか』とやるものだ」と言われる所以でもある……お互いを良く知ってないと事故る
CardWirthにおいては「好かんシナリオはF9→ゴミ箱」で良いと思うけどね、楽なもんだ

  • どんなものでも最初が大事、か…
  • 業が深いなTRPG
  • テーブルトークを冠してるだけに
    PLvsGMで争うものじゃなく協力して物語を作るゲームだ、とメーカー側は事あるごとに言ってるな
    • 本質的にはCRPGも同じなんだけどねえ
      メーカーはユーザーが絶対勝てないゲームを作れる
      だけどそれをやったら二度と自分の所のゲームを買ってもらえなくなる
      まんまTRPG界の格言よね
      そしてこれはCWでも同じ
  • TRPGを少人数(一人)でも出来るように
    GMの役目をCPUにさせようとしたのがコンピュータRPGの起源みたいな話を聞いた事が
    • ウィザードリィとか、システムにもTRPG時代の名残が強く残ってるからな
  • クリアできないゲームなんてRPGに限らずクソゲーじゃんよ
    しかしCW黎明期にはそんなシナもいっぱいあった

あっと、TRPG界にはそういうやつがゴロゴロ普通にいるわけじゃないからね!w
そういうやつはTRPG界でも「あいつ頭おかしいわ、あいつの卓には二度と入らないでおこう」
って言われるような連中だからw

能力・生態

ゴブリンロード

ゴブリンロードが頑張ったゴブリンなのか突然変異のゴブリンなのか、未だに分からない
カード解説によると、違う種族のようだ

以下、VIPWirthスレ住人の回答

ゴブリンロードあたりで既に特殊型なのかも。
稀有な資質・能力を持った個体ってのが私の中での特殊型の考えなのだが……。

  • ゴブリンシャーマンとかゴブリンロードってのはある程度の資質と経験でなれる範疇だと思う。
    だから、特殊型というより、高レベルの通常型に近い存在かも。
    (人間でも、普通の奴でもレベルが高ければ盗賊団のリーダーになれるように)
  • 辺り一帯のゴブリンを纏め上げて巨大なゴブリンの帝国を作るとかそういうレベルの奴は何らかの特殊型
  • BODのゴブリンロードは明らかに特殊型っぽかった
    でもあそこまでいっちゃうと、もうゴブリンなのか何なのか段々分からなくなってくるかも
  • 猿の群れのように、ゴブリンロードを倒したゴブリンが新たなロードになるようなイメージだった

人間以外の特殊型

カナン様は知力・精神が15いっちゃってるから特殊型

以下、VIPWirthスレ住人の回答

無双型のゴブリンロードなどは存在するのか

  • ゴブリンシャーマンやゴブリンロードはその名前自体が特殊型を示しているのか
  • 卓越した存在ってのはゴブリンにもコボルドにも居る
  • ゴブリンなんかは基本能力は人間より一回り低い感じするなあ
    • 一回り低いからこそ、一回り低い天才や英雄が存在するのだ!!
  • まあゴブリンにも天才はいるんだろう

無双型のスケルトン

  • スケルトンってアイテムっぽいから、特殊型はありえるのかな…?
    意思を持つような上位アンデッドとか、生前英雄だった骨なら特殊型はありえるかも
    • アイテムっぽいワラタ
  • るろ剣の不二みたいな巨漢の骨で作ったスケルトンとか。
  • ワイトとかは特殊型くさいな
    『優れた肉体+強い力を持った魔術師や僧侶』なのだから
    カードワースだとカナン王の下僕に過ぎないけど

逃亡

ところで、逃走判定ってAskシナリオだと「敏捷度+狡猾性」になっているが
これを踏襲していいのかな?
ずっと「慎重性」だと思い込んでいたんだけど

以下、VIPWirthスレ住人の回答
  • とりあえず拘りとかギミック入れようとかなければAsk踏襲しとけばいいんでない?
  • 敏捷+狡猾だと、小石投げて気を引いてるうちに逃走するイマゲ
  • 相手が機械兵士とかアンデッドなら臆病・敏捷でいいんじゃないかな
  • 狡猾で逃げるのって、何となくせこいふんい気がする
    「あっ!」て指差して、相手がそっち向いてる隙に逃げるみたいな
    しかし、慎重でも臆病でも大胆でも平和性でも似合う気がする
    結論:よくわからない
  • 冒険者だから戦略的撤退?も結構やるんだろうな。
  • ちなみに、「賢者の選択」の対アンデッド戦でも
    敏捷+狡猾だった
    もうちょっと、活路を開くというか
    英雄っぽい逃げ方をイメージしていたんだけど…
    とりあえず狡猾のままで
    • 逃げるのに英雄っぽいもクソもあるかよw
      • 逃げるんだよォ!
    • 活路を開くにしても、全滅させるわけじゃないでしょ(全滅させるなら勝利だ)。
      引き返すにしろ、必要最低限の敵を斬って逃げるにしろ、
      相手の隙を突いて逃げるんだから狡猾でいいんじゃね?
    • 英雄っぽい逃げ方ってあれか、
      「ここは俺に任せてお前達は早く行くんだッ!」
      みたいな。
      • なんという死亡フラグwwww
      • 「ここはお前達に任せて俺は早く行くんだッ!」
  • 正義の味方は逃げない。正直(狡猾の反対要素)にまっすぐ突き進むもんは逃げないと解釈すべき。

太刀打ち出来ない強敵

冒険者的視点

普通なら勝てない相手でも知恵と謀略で倒してそれでも勝てないならスタコラサッサっていうのが冒険者って考えがあるんだがこれは高二病なのだろうか
定義がいまいちわからんなやっぱ

以下、VIPWirthスレ住人の回答

逃げて体勢を立て直すなりなんなりするならいいけど
依頼破棄してまで逃げたら依頼人の心象も悪くなるし所属している宿の信用も落ちるだろうね
冒険者って自由な印象が強いけど実際はかなり不自由なんじゃ?

  • 自由を求めて冒険者になったはいいけど金がない
    金がないので依頼をポツポツこなすけど自由がない
    おまんまを食うだけで財布がなくなり、装備を整える余裕もない
    • やがて理想と現実のギャップに苦しんで故郷に帰るか、
      商人を襲って日銭を稼ぐ賊になるか、はたまた人生を悲観して首を吊るか
      • ・・・こう考えると冒険者って賤業の最もたるものって感じがしてきた
  • 完全にフリーでどこにも所属しておらず、
    依頼というよりはダンジョンハックとか遺跡巡りなんかで生計を立てる
    という類の冒険者ならとことん自由だろうと思う
    • ただCWなんかだと「冒険者の宿」に所属してるという形式になっちゃってるし
      (もちろん単なる寝泊まりの場所に過ぎないという可能性もあるけど)
      しかも「依頼を受けて動く」というスタイルだから、
      これもいわゆるひとつの宮仕えに近いものがあるかも
      ・・・というか、アルバイト?
      • すごくブラック派遣です

あくまで私見だけど
中二病、高二病患者に好まれる作風ってのはあっても作品が中二病高ニ病ってわけじゃない
作品として昇華されない妄想に留まるものを指す言葉だから
で、高ニ病って中二病から反転したものを指すから
中二病が好む作風の否定から入らないと高ニ病とは言わない
結論としては、引くときは引くような冒険者像が好きってだけならただの好みじゃないだろうか
冒険者の平均像としてはスタコラサッサな気がするね
評判やらなんやらと命が天秤にかかったら後者優先だろうし
それでもつっこむようなのはとっとと死ぬか英雄街道まっしぐらかどっちかなんじゃないかなぁ

  • この手の中世風世界の一般人は、一生を生まれた集落や都市の壁の中で暮らすことも珍しくないだろう。
    一家に一台以上自動車が普及してる現代とは比べ物にならないほど交通の便は悪いし、
    外には賊がいるわ猛獣はいるわモンスターもいるわで、とてもじゃないけど一般人が日常的に、安心して行き来できるような環境じゃない。
    そんな中、外の世界を頻繁に行き来し、時には(少なくとも聞いてる側にとっては)胸躍る冒険を繰り広げる冒険者は、
    普通城壁から出られない一般人には自由に見えるし、憧れもする。
    CW世界の冒険者の自由って、そういうことだと思うよ。
    あと、スタコラサッサについても、決して珍しいことではないとは思う。
    いつも逃げてばかりで宿の信用を著しく損なうような冒険者は、さっさと宿から追い出されるだろうけど、
    そうでなければ命あってのなんとやらって考えのほうが強い……ように感じる。
    なんだかんだで一応仕事を選ぶ自由もあるから、普通は身の丈にあった依頼を受けるだろうし、
    それでも冒険者が依頼放棄するような状況って、相当絶望的だろう。
    もしくは、とんでもなく割に合わないか、犯罪に加担するとわかり、それをよしとしない場合とか。
  • ゴブ洞で即スタコラサッサしても次は頑張れよで許してくれる宿の親父は天使
  • 抜け目ない冒険者なら、スタコラサッサするに値するネタ掴んでから逃げるかもな
    敵が自分らの手に負えない厄ネタなら、その情報を依頼主に伝えつつ、より腕利きにパスしたり
    犯罪に加担すると分かったら裏切って官憲に垂れ込み、そっちからの報酬を期待したり
  • まあそうなるだろうね。
    ただ怖くて逃げたってことじゃなければ、何らかの訳ありだと依頼主も宿も思うだろうし、
    きちんとした説明さえあれば、それ相応の対応もするだろう。
    それに宿もそうだけど、冒険者だって信用商売だから、信用を失うような真似はしたくないはずだし、
    そのためには最低限そうならない程度の行動は起こすはず。
  • タレ込むのも場合によりけりなんだろうけどね
    盗賊ギルドが1枚噛んでるような話を官憲にもっていくと後が怖そうだし
  • リスクが高い時は前金が支払われたり依頼の難度が適切じゃなかった場合は依頼主の信用も落ちかねないし言うほど厳しくはないと思う

「冒険者なんて一山いくらの使い捨てさ」
「騙して悪いが仕事なんでな」
こう言う奴らにアウトローらしく煮え湯を飲ませるような展開が大好きです


ぶっちゃけてしまうと、ファンタジーで英雄目指したいなら
冒険者じゃなく、傭兵とかになって戦場で経験積んだ方が効率的だと思う

  • 英雄になって一山当てたい

    でも素人の自分が戦場なんかに行ったら一瞬で殺される

    まずはゴブリン相手に経験を積もう!
    新人冒険者誕生の瞬間である

    • グホォッ!グホォッ!

      テレレー

      GAME OVER

傭兵って出世できるのかなぁ
無茶な戦線で使い潰されたりしそうな…

  • 傭兵になって戦場で功績を上げ、最短距離を突っ走って英雄目指したい!
    ハズレ仕事を掴まされた、上手く逃げ出せたは良いが暫くほとぼりを冷ましたい!
    そんな貴方にオススメの街キーレ!
    とか言い出すと、良い土地を作ってくれたもんだなと思うよw
  • アウトローな感じの冒険者ってちょっとカッコいいよね
    人間臭さがあるし、悪役としては最適な気がする

シナリオ作者的視点

麻痺弾かないのに「倒せない敵です反則しましたね」とか
不浄な存在に亡者退散で「倒せない敵です反則しましたね」とか
まれによくある

以下、VIPWirthスレ住人の回答

倒せない敵なら戦闘させてはいけない
データがありさえすれば神だろうと魔王だろうと倒せるという名言を知らないのかよ

  • 初めて聞いたぞ
    負けバトルをわざわざ仕込むくらいなら他の演出にしとけと言いたい気持ちは分かる
  • なんか卓ゲ板みたいな話題ねw

TRPGでは実はそういう話があったりするんだよな
データが存在し、「判定」という方法で結果が決められる状態にした以上、
それこそ万が一の確率で「倒せないはずの敵を倒せてしまう」こともあるから
どうしてもその状況を回避したければデータそのものを作るな、とか

  • TRPGってやったことないけどずいぶん殺伐としてるのね……

殺伐というか予想外と事故を避けるためには迂闊なことをしてはいけない
ボスにしたいなら戦闘に入らずさっさと撤退させろ、万一殺されたらそこでシナリオ終了お疲れ様っしたーだから!というw
プレイヤーも倒せるチャンスがあれば倒そうとするわけだし無駄なリソース吐かせた挙句敗北イベントってのはアンフェアだからね

  • カードワースで言えば消費アイテムは帰ってこない、鋼鉄の箱なんかを使わせてしまった場合には……

それこそ慣れてるGM(CWで言うシナリオ作者)なら
その万が一まで予想して「まさかのボスが倒せちゃった展開」まで用意するんだよなw

  • …とはいえ「チートですね」はさすがにどうかと思うけども

カナン王がそのいい例だね>プレイヤーも倒せるチャンスがあればry
(戦法を工夫しない限り)適正レベルでは勝率は絶望的、
でも倒せば魔剣ととてつもない名声が得られるっていう大きなリターンが

  • 「黒い棺オルガ」の負け演出は良い負け演出だと思う
  • 序盤にボス格を倒していきなり終わりってのは「深海の盟主たち」や「硝子月」でもやってたね
    アレは面白いと思った
    • この先の展開を観たければ「ワザと負けてください」って案に方向性を指し示すのは上手いやり方だと思う
      嫌なら勝てばいいだけだしね

例えば最も有名なTRPGソード・ワールドには、『6ゾロならその行動は幸運にも確実に成功する』
『1ゾロならその行動は不運にも確実に失敗する』というルールがあったりするんだが
これで『決まれば即死も同然』の魔法、カードワースで言えば縛鎖の法が決まってしまえば
たとえ魔神王(気が狂ってるとしか思えないステータスのボス)でも
駆け出しの冒険者にあっさりぶっ殺されてしまうという話

  • 実際似たような感じで、運良く6ゾロでミュート(封言の法)が決まっちゃって
    強烈な魔法を持ってた強敵のはずのボスダークエルフが袋叩きで死亡という酷い話が
    リプレイ集の中にあったりするんだよなw
  • あと顔見世だけして力を見せつけて逃げるはずのボスが
    そのキャンペーンの戦士がえらくダイス運が良くて強かったせいで大ピンチ
    勿論準備したマジックアイテムで逃げようとするんだけど、プレイヤー魔術師の機転で
    「抵抗力高いから足止め魔法は無駄だろう、それより瀕死だから抵抗されても
    ある程度通るダメージ魔法で残りが削れることに賭けた方が良い」と博打を打たれたら
    それで実際残りHPが削れちゃってボス死亡なんてのも、リプレイ集の中にw

あとTRPGと違う点としては、シナリオ内に持ち込まれる技能&アイテムの管理が不可能なんだよね>CardWirth
勿論プレイヤーキャラも別シナリオからの連れ込みキャラはダメなんて管理は不可能だったりするし
TRPGよりもさらに、うっかりボスの死ぬ事故の起きやすい物だというのは確かかとw
チートでなくても、自分のシナより後に作られた、思いもよらない性能・ギミックの技能とかありえるし……

ゲムブクでもそんなのがあって、普通は倒すのはまず無理なラスボス、
クリティカルを連発すれば倒せるようにはなっていて、それ用のラストシーンもあるが、
作者曰く「6面さいころを使わなくてはならないとは言ってない(100面サイコロでもいい)」だそうだw

  • 鍛えられてるwwwww
  • というか倒される可能性が1mmでも存在するならチートしたとかいうなよって話だな
    最強=勝てないじゃないし

極端なことを逝ってしまえば、敵方全体無z属性回避不可最大値ダメージ最大値麻痺毒スキル作っちゃえば
ぼくのかんがえたさいきょうのぼうけんしゃや、ぼくのかんがえたさいきょうのらすぼすが出来ちゃうんだしさぁ…

  • >殺伐というか予想外と事故を避けるためには迂闊なことをしてはいけない(以下略)
    なんか読むと勝たせたくない敵とは戦闘させないって
    ある意味作者プレイヤーお互いのためなんだなあ

一般人の能力

以下、VIPWirthスレ住人の回答

レベル1~2で能力値は6前後

  • じゃあ木こりとかだったら筋力9とか行くのか
  • そもそもそれはPCの初期値であって、一般人の能力値が6前後というのにソースはあるのか?
    冒険者になろうとする時点でなんらか適性がある(と少なくとも本人は思ってる)もんじゃないのか?
    • 同じ人間だからそう差があるとも思えないんだがな。
  • 冒険者の素質「凡庸型」を、「こいつ冒険者のくせにパンピーと大して変わらなくね?」
    的に解釈してみると、一般人はオール6ベースってのも納得がいくような。

一般人にはあまり強くなってほしくないなー…
能力値6前後は公式の数値だったっけ?
2~4ぐらいだと思ってた

  • 俺はシナリオでNPC(人間)出す時は、
    性格からクーポンつけて、クーポンから能力値測定して設定してる。
    だから著しくバランスを崩してる子はいないはず。
    今製作中のシナリオのボスキャラに雌雄不明の無特徴神仙型がいるが、
    そいつは全能力値8で全性格±0。
    ただ、雑魚敵…山賊とかは、
    盗賊とかそこら辺のレベルに合わせてるかな。
  • まあどんな能力値でもレベル低けりゃ弱いからね
    一般人が一般の生活の中でレベル上げることは困難だと思うし
    • 昔のシナリオで、門番2人の会話
      「お前冒険者やってたんだよな、俺もやってみたいけどどうだろう」
      「レベルはお幾つですか?」
      「レベル?(って何?)」
      みたいなのがあった
  • 男でも女でもない(有り得ないが)若者で、
    どんな型にも属していない(これも有り得ないが)PCは、
    全能力値6で全性格±0
    • 男性 若者 標準型 秀麗 裕福 地味
      これで身体的特徴オール6、精神的特徴オール±0になるはず。
  • 冒険者用の能力値って、かなり主人公補正がかかってる気がするから、
    戦いの訓練を受けたようなNPCは同じ作り方でいいと思うけど、
    その辺の町歩いてるような一般人が
    英雄の卵みたいな能力値だと、個人的には違和感があるぜ!

冒険者は別に特別な人間じゃないと思うんだが。
戦いの訓練を受けた云々は、
基礎能力値よりスキルの所持とレベルの高低ではないかな?
例えば今まで平穏な生活を送っていたが、
ある日冒険者になった……なんて奴もいるだろうし。

  • 個人的にそこら辺歩いてる一般人と、
    将来キーレで蛮族を片手で屠ってるであろう冒険者(でも今レベル1)は
    能力値に差は無いと思っている。
    (そりゃあ偏りはあるだろうけど)
    レベル1の頃から「特別」だとか「英雄の卵」だとか目されてるなら、
    多分ソイツは特殊型(凡庸型除く)なんじゃないかな。
    一般人との違いは、
    闘技場や賢者の塔・聖北教会・盗賊ギルドなどに金銭を支払い、
    「冒険者的なスキルを習得していること」。
    それくらいしかないと思ってる。
  • なるほど
    俺は、PCは「プレイヤーに選ばれた」という時点で
    特別な存在だと考えているんだが、
    こういう考えは少数派なのかもしれないな
  • そこらへんは各冒険者の脳内設定依存なんじゃないかな~
  • たとえば知力10~12の村一番の物知りがいるかもしれない。
    たとえば筋力10~12の村一番の力持ちがいるかもしれない。
    でも彼等は魔法や戦闘技能を修得していない。
    それが一般人である……ってことにはならないかなぁ。
    • そういう村人が存在するのは、ありだと思うよ
      ただ、一般人の領域からは外れ気味だと思うぜ!
      俺の考えは多分、システム面に寄り過ぎてる
  • まぁ俺の脳筋PCには怪力無双持たせてますがね
  • まぁ、一般人でも。自己防衛目的に魔法を習得する貴族や商人も居るだろうし、
    狩猟などの目的に戦闘技能を身につける狩人も居るだろうし。
    冒険者の定義ってのは、やっぱりその生き様じゃなかろうか?
    • 確かにそうかも。
      冒険者を冒険者たらしめているのは、能力や技能よりその人物の運命だな。
      一般人じゃあ、とてもじゃないがイキナリ現れた騎士の依頼を受けて
      国家的な呪術師や古の冥王と対決する羽目になったりしないw

Ask公式(のQ&A)で名前の出てくるソードワールドの場合、
一般人の能力値は冒険者よりも低いんだよね。
冒険者(PC)は英雄候補だからということで。
Ask公式シナリオでの一般人(非冒険者)の能力値ってどうなってるんだろ?

  • システム面に寄るなら、
    むしろ「冒険者に冒険者補正がついてる」より
    「汎用敵NPC(盗賊・兵士など)に雑魚補正がついてる」方がしっくりくるかな。
    群がって襲ってくる敵の最大の武器は数であって、
    一人一人がガチで冒険者と渡り合えるようじゃ困るわけで。
    役割分担もろくに出来てない雑魚敵の群れなら、
    アテもなく仲間に頼ったり、直ぐに逃げたりしちゃうだろうから。
    「汎用敵NPCを弱めに設定する」ってのはアリなんじゃないかな。
    • 「モブ」あるいは「トループ」ってやつだな。
      ……ってまたTRPG知らん人にはさっぱりなこと書くし。
      この考えで行くなら一般人は「エキストラ」だな。
      能力値を持たず、GM(CWならシナリオ作者か)の望むように処理される。
    • それが俺の考え方に近いと思う
      自分の言う「一般人」というのは、たぶん
      プレイヤーあるいは、作者からの距離を示していて、
      知力10~12という風に、たとえ一芸にでも秀でていたら、
      その人は既に「一般人」から「名前のあるキャスト」に昇格していて、
      シナリオ内で役割を持つことができる
      しかし、名もない一般人である限りは
      冒険者と同基準の能力を持つことはできない…って感じかなぁ…
      よく分からなくなってきたぜ!
  • 一般人NPCについていろいろ話してきて、
    聖母の棺のフランツの能力が不安になってきた。
    剣術の心得があっても、御者が冒険者と同等の能力……うーん。
    • 同等ぐらいならいいんでね?
  • 冒険者が優れてるのは能力じゃなくて実戦経験とかじゃないの
    そこらへんはスキルとかで調整…できないかなぁ
  • まあ、魔術師タイプや僧侶タイプの能力値なら、
    スキルを持たせないことで一般人を表現できるわな。
    ただ、剣士系の能力値だと、
    スキルを持たせなくてもそこそこやるんだよなw
  • 冒険者より能力値が高い一般人だっているはず
    逆も然り
    冒険者の大半はチンピラ同様の実力しかないらしいし
    身の程知らずのレベル1~3の冒険者って結構居ると思う
    レベルが1なら筋力12の一般人がいても別に構わないんじゃね?素質があるのと実際の強さとは違う。
    そういや優位なものではオークを殴り殺した村人がいたな
  • つまり、冒険者と一般人を分けるのは、
    身体的能力でもなんでもなく戦闘が行えるだけの十分な準備と、
    それに伴った覚悟ではなかろうか?
    つまり、戦闘が行えるだけの武装と、それを遂行する勇気さえあれば。
    その辺の村人でも数が揃えばゴブリンぐらいは退治できるかもしれん。
    • 俺こないだ新宿でゴブリン見かけたけど、倒せたよ
  • なんて言うかなー、
    仮に、冒険の致死率30%くらいの世界観でも、
    プレイヤーが選び、操作するキャラクターは30%死ぬ訳ではない。
    実際にその確率で死ぬとすれば、ほとんどのPCは10レベルに到達することなく
    ばたばた死んでゆくだろう。
    しかし、PCは低からぬ確率で10レベルになれる。
    つまり彼らは、「PCとしてプレイヤーに選ばれた」時点で
    すでに英雄候補なんじゃないかと思うわけだお。
    それがいわゆる主人公補正。それが能力値にも反映されているとしたら
    パンピーには逆補正をかける、というのが俺の考え方
    つまり「冒険者が優れている」わけではなく
    「プレイヤー・キャラクターが優れている」という考え方だな
  • 変な風に書いていたけど、
    俺が上の方で「冒険者」と書いてるのは「PC」という意味だったので
    その辺に齟齬があったのかも知らない

異種族

一年前に買った指輪物語いまさら読んでて思ったんだけど
CWってあんまりほかの種族でないよな・・・

以下、VIPWirthスレ住人の回答

なんかAsk公式が出してないから出してはいけない、って感じの風潮があるのかも?

  • 風潮ってほどじゃないけど、上手く扱いづらいよね。
    あえて亜人種を出す必要のある場合を除くと、なんとなく人間でいいかって気になっちゃう。
  • 亜人種が出るなら亜人種なりのイベントやら特典がほしいな。
    • 例えばエルフのクーポン持ちなら
      一般人「あら、森を出るエルフなんて珍しい」
      とか言われるとか。

ソードワールドの世界観だとエルフ、ドワーフ、ハーフエルフ、グラスランナー
あたりがいてもおかしくないけどエルフ・ドワーフ以外は見たことないな

  • CW独自の種族だと水鳥族とかマーマンとか?
  • アニキとか
  • あと親父とか
    • あれは「一応」人間だろ…
 

異世界人

私、異世界人の登場するシナリオ作ったんだけど…(まおべりる)

 

視覚的表現

正式公開したら戦闘シナが作りたいな
砂漠だか大海原だかでクジラっぽいのと戦う感じの

以下、VIPWirthスレ住人の回答
  • こういう感じのだな
    http://www.flickr.com/photos/ray57603152/5952438099/
    カードワースの欠点は世界観の表現が難しいところだな。
    広い海、透けるような空、巨大な怪物、みたいな幻想的な世界観は表現しにくい。
    • 大体そんな感じ
      最近復帰してから色々な作品に触れてるけど、結構そうでもないと思うよ。
      文章だけでなく、画像にも力を入れてる作品が多い。
    • ファンタジーなのに幻想的なものが表現しづらいとはこれいかに
    • 頑張って文章やPCの台詞でカバーするとか……?
    • え? ……むしろ世界観の表現は得意なほうじゃないか?
      人気があったり何年たっても話題にでるようなシナリオはむしろ、市販のゲームより雰囲気や世界観がいいし
      本やシナリオ読んでて広大な景色や小汚い街路が頭に浮かぶけど、ああいうのは一流のCGでもなかなか敵わないだろう?
  • FFやら最近のテイルズみたいな彩度の高い世界より
    泥臭いとかなんかそういう薄汚い感はよく浮かぶ、いい意味で
    • 小汚い雑踏とか、泥臭い感じは上手いシナリオは本当に上手いと思う。
      「滅びの呼び声」とか「ザベリヤ村の攻防戦」あたり。
      カードワースは基本、一枚絵とカード絵だけで進行するから
      どうしても壮大な景観、幻想的な雰囲気ってのは表現しにくい。
      それを補完するための音楽にしてもずっとmidi仕様だったから
      カードワースには苦手な分野なんだと思う。
      1.30超えてmp3が機能するようになってから、やっと「滅びの呼び声」みたいな
      音楽演出が凄いシナが出てきた。
    • 泥臭いっていうか、自分のカードワースのイメージは
      下水でビホルダーでうんこくさい
    • それには同意せざるおえない…
  • そういう作り方をする作者が少ないってだけで
    カードワースがそういうのに向いてないとは思わんけどな
    文章に偏ってるからプレイヤーの想像力に頼らざるを得ないとはいえ
    市販のRPGが箱庭っぽいと思うからかえって可能性を感じる
  • カードワースは非日常的日常って感じ
    妖魔や魔法や精霊が実在するのに妙に生活感と泥臭さがある
  • ファンタジーな世界観を視覚的に表現しにくいのはあると思う
  • だれかファンタジー世界にいって写真撮って来てくれ
  • 退廃的な雰囲気も、幻想的な雰囲気も、それなりに技量があれば
    プレイヤーを引き込めると思う

SF

最近、初代ウルトラマンとか昔の特撮物がBSでよく放送されてて見てるとそれっぽいシナリオを作りたくなる

以下、VIPWirthスレ住人の回答

SFもやってみたい!

  • ファンタジー世界でSFってかなり難しいんだよねえ
    この世界にまだ無いものがもし存在したら、って空想がSFだから
    元々この世界でない世界では何やっても
    「ああ、あっちの世界ではそれはアリなんだ」になるのよね
  • 逆に、そのまま持ってこれるからこそ、専門用語とかを置き換えれば
    SF的な話をそのままやれそうな感じがする
    SFでの高度な技術って、魔法でもかなり高レベルのものだろうから
    低~中レベルくらいの冒険者には手の届かない技術だろうし
  • そのシナリオだけこの世界を舞台にすればええんや

Crescent Earthや影たちのロンドみたいなシナリオもっとふえろー

  • どっちも超名作すぎて

正直バリアント移動しんどいというのもありき・・・
現代やSF世界も徘徊したい。

  • 敵味方双方が、ろけっとらんちゃを無制限に乱射
  • 古代の文明がどうのこうのってのは充分SFになってる

問:『SF』とは何の略か? 選択肢の中から正解を選べ
(1)サイエンス・フィクション
(2)スペース・ファンタジー
(3)すこし・ふしぎ

  • (3)
    藤子・F・不二雄SF短編集に載ってるようなシナリオをプレイしたい
    • 短編集の方の話は、結構やばいのが多かった様な…
      考えさせるものではあるけど
      • 「カンビュセスの籖」ですねわかります
        ぼくは「おれ、夕子」みたいな奴がいいです
      • おれ、夕子、いい話だと思うけど、どうやってシナリオにすれば良いのか…
        食人系は、何気にCWシナリオに結構ある気が

戦艦で宇宙戦争したりするのがスペースファンタジー
魔法と機械が混ざった作品がサイエンスファンタジーだと思ってたけど違うのか
ファンタシースターオンラインやスターオーシャン的なバリアントなら出来そうだよね

  • 宇宙ものは「スペース・オペラ」と言うもんだとばかり
    と思ってたら宝塚銀英伝は「スペースファンタジー」って言ってたな
  • 星界の戦旗の新刊出てたのか…
    もう完全にストーリー忘れた
    • ダイセーレ!
    • ……と、瀟洒なパルテノン風円柱で装飾された第三艦橋から指揮を執る。
      すごく・フラグです。

宇宙で光線をばしゅんばしゅん撃ちあうようなのはスペオペですかね
もうちょっと科学よりな感じがSF

  • 科学が発展し宇宙に進出しても肝心の人間が進化せずに
    西部劇(ホースオペラ)の真似事してる様子を揶揄して「スペースオペラ」と言うんだっけ?
 

コメント

  • 盗賊カオスになったぜ! -- 2007-06-03 (日) 19:49:34
  • DOLLサプリメントなんかと比べながら読むと面白いねw -- 2007-09-08 (土) 00:31:29
  • 煙草については、公式シナリオで親父に頼まれてパイプを運ぶシーンがあるし、一般的な嗜好品なんだろうなぁ。 -- 2007-10-07 (日) 14:03:55
  • タバコは、わざわざ冒険者に運ばせているから、それなりに高級品だと思う。現代の葉巻と同等程度なイメージ。 -- 2007-11-30 (金) 13:46:28
  • 「Y字の交差路」の2007年10月4日の記事とが参考になりそう>一般人の能力 -- 2008-01-27 (日) 15:55:10
  • パイプが一尾案的なら刻みタバコも一般的なんじゃないかなぁ。葉巻は高価だろうけども。 -- 2008-03-07 (金) 16:54:31
  • >そう言えば、パイプはどこかで見たことあるような アイテム -- 2008-06-28 (土) 23:56:03
  • みすた上に既出 とりあえず吊ってくる -- 2008-06-28 (土) 23:59:31
  • ジャンルごとに小分けしてみた あと「盗賊」は内容がスキルぽかったんで移してみましたです -- 2009-10-29 (木) 17:30:56
  • リューンで売ってる暗殺の一撃を某シナで使ったら反則スキル使った扱いになってゲームオーバーにされたっていう事があってなぁ・・・ -- 2016-11-02 (水) 12:41:41