F-20A

Last-modified: 2024-03-18 (月) 07:42:59

国家名 Rank* カテゴリ 機体名

IMG_8511.jpeg

概要

Update 2.33 "Air Superiority"にて追加された。
F-5シリーズの後継としてノースロップ社が開発したものの採用されず、試作3機のみでキャンセルされた機体。
WarThunderのモデルは2号機(空軍識別番号82-0063、ICAO登録記号N3986B)である。

機体情報(v2.33.0)

必要経費

必要研究値(RP)***
機体購入費(SL)***
乗員訓練費(SL)***
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)***
護符(GE)***

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング*** / *** / ***
RP倍率***
SL倍率*** / *** / ***
最大修理費(SL)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒***
(高度***m時)
最高高度(m)***
旋回時間(秒)***⇒*** / ***⇒***
上昇速度(m/s)***⇒*** / ***⇒***
離陸滑走距離(m)***
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)***
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
搭乗員(人)***
限界速度(IAS)*** km/h
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/h
主翼耐久度-***G ~ ***G

レーダー

航空機用レーダー解説ページを開く

分類有無距離
(km)
対応バンド対応レーダーモード
索敵レーダー19/37/74/148ISRC
PD/PDV HDN
追跡レーダーTRK
PD/PDV HDN
捜索中追尾×---
敵味方識別装置
IFF
-I-
 
分類有無探知距離
(km)
対応バンド対応レーダーモード備考
レーダー警報装置
RWR
70E-JSRC/PD追尾探知/発射探知
 

レーダー用新テンプレ*1

火器管制装置

分類有無対応兵器対応バンド
火器管制装置
Lead Indicator
〇/×****
連続算出命中点
CCIP
CCRP
〇/×**-

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所購入費用(SL)
通常/ステルス
機銃***mm
△△△
****△△△**/**
機関砲***mm
△△△
****△△△**/**
機銃
(単装)
***mm
△△△
****△△△**

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

追加武装

凡例
記号意味記号意味
RKTロケットBOM爆弾
AGM対地ミサイルAAM対空ミサイル
GUN機関銃/砲CM対抗手段
MINE機雷TPD魚雷
 
分類名称パイロン
-1234567891011-
AAM△△△
AAM△△△
AAM△△△
BOM△△△
BOM△△△
GBM△△△
RKT△△△
RKT△△△
AGM△△△
GPD△△△


爆弾

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

ロケット

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

ミサイル

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

魚雷

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

ガンポッド

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

機雷

(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)

 

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要量(RP)購入費(SL)購入費(GE)
I胴体修理*********
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー*********
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理*********
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換*********
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前機体
派生機体
次機体
 

解説

特徴

F-5CF-5Eと似たような見た目だが、武装・エンジン・電子機器等が一新され別物のように生まれ変わっている。
空対空戦闘はもちろん、空対地戦闘もこなせる万能機体。

とりあえず買ってみたよ!という初心者の方へ。

本機は、高ランクジェット機とほぼ確実にマッチングするような機体であり、最初からランダムバトル戦場へ出撃するのはお勧めできない。
基本的な設定から行うこと。設定後はテストフライトで各種パラメーターやレーダ、ミサイルの使い方をある程度反復練習するとなおGOOD。

基本的な設定

・ミサイルの設定はF-4EJ Phantom IIを参考にするととよい。

レーダーはこちらから。

ミサイルの詳しい解説はこちら。

フレアとチャフ
絶対に割り振ったほうがいいのが、フレアとチャフの設定である。これは、敵のミサイルを回避するために必要となっているため、とっさに操作できるところが良い。
例えば、マウスボタンやコントローラーの押しやすいところが良いだろう。ALT+何かのキーなどに割り振ってしまうと、いざ使用するときに確実な操作ができない。

各種レーダーの切り替えやロックオンキー
このバトルレート帯では当たり前だが、レーダーやIRST持ちの航空機が自機を撃墜せんと血眼になっている。レーダーなどには種類があり、走査(電波を対象物に向けて発射し、その反射波を測定することにより、対象物までの距離や方向を測ること)しやすい場所や高度、距離(レーダーの範囲)などがあるため、これらの切り替えや操作を行いながら戦闘するのが普通。よって、レーダーやロックオンするためのキーはほぼ確実に割り振らなければならない。

兵装の選択キー
この機体はAIM-9LとAIM-7Fの二種類の空対空ミサイルを搭載できる。未設定の状態であれば、レーダーでロックオンした後に発射しようとするのはAIM-9Lサイドワインダーミサイルのほうであるはずだ。AIM-7Fスパローを発射したいのにサイドワインダー(短距離)を撃ってしまっては目も当てられない。よって、簡単に切り替えることができるように割り振っておくのが良い。筆者の場合は[ALT]+[2]に割り振っている。これは個人によってやりやすさが変わるため、テストフライトなどでシミュレーションするとよい。

ロケット・爆弾・機関砲の弾道計算機の切り替え
対地攻撃をする際にはあったら便利な機能。筆者は矢印キーに割り振っている。参考までに。

戦闘方法

この章では簡単に、機動方法や攻撃方法について紹介する。

ミサイルやロックオンの回避

基本的に、ミサイルは「高高度」「高速度」から撃つと射程が延び、速度も乗るため撃墜しやすくなる。だが、このBR帯では相手も強力なミサイルを搭載しているほか、レーダーも年代的に進んだものが搭載されているため、まっすぐ直線で飛んでいるとあっという間に撃墜されてしまう。
よって、基本的な動きを覚えるべし。
ビーム機動
当然だが、ミサイルは目標に近づくにつれ、大きな運動をしなければならない。よって、ミサイルや敵航空機に対し水平方向に90°の角度で移動することを指す。こうするとミサイル回避の可能性が上がる。もちろん、ロックオンされミサイルが発射されているような場合であれば、フレアやチャフを併用するとよい。

ドラッグ起動
ミサイルに背を向け全力で逃げる方法。あまりお勧めできないが、距離がある場合(6-8km以上)には有効である。

クランク機動
追ってくるミサイルの回避手段の一つ。いったん上昇し、すぐに機体を反転、フレアを撒きながら下降することでミサイルのロックオンを外すことができる。

低高度飛行
通常のレーダーでは、地表近くを飛行する物体の補足は苦手である。よって、レーダーのロックオンに依存するミサイルの回避には有効だが、パルスドップラーレーダーやIRSTを装備している一部航空機には無効であるため、注意が必要。

RWRを観察する
レーダーの解説ページにもあるが、RWRでは探知・ロックオンされた際に警報が発報され、方角を知ることが出来る。しかし、IRHミサイルには反応しないほか、ARHミサイル(現状ではF-14A Earlyが搭載するAIM-54のみ)には終末誘導段階でしか反応しない。

山や谷などの地形を生かす
当然だが、ミサイルやレーダーはその間に何か障害物があれば目標を見失う。山や谷などの地形を生かすことでミサイルを回避できたり、ロックオンを外すことができる。

これらの機動だけでは効果が薄い。チャフやフレアをばら撒いたり、クランク機動とドラッグ機動を組み合わせたりするともっと回避の可能性が上がる。

攻撃

現在、ミサイルにはオールアスペクト・リアアスペクト方式がある。

「なんちゃらアスペクトってなあに?」簡単に言うと全方位からロックオンできるのがアールアスペクト、後ろからしかロックオンできないのがリアアスペクトである。

こう覚えておけばほぼ差し支えない。AIM-9系統のミサイルは、エンジンの排熱を利用した誘導(IRH)のため、後方からのロックオンが一番安定した方法だ。

また、本機に搭載されているAIM-9Pサイドワインダーは、レーダーを使用してオールアスペクト”風”ミサイルとして運用できる。

SEAM

Warthunder内西側ジェット機の主兵装であるAIM-9だが、本機の搭載するP型(及び登場するすべての型)には新たな射撃モードが追加されている。
SEAM(Sidewinder Expanded Acquisition Mode)と呼ばれるものであり、平たく言えば発射母機のレーダーからミサイルに目標情報を与える事でミサイルの有効範囲を拡張する事(より高Gの飛行下での有効なミサイルの射出、射出後の飛翔軌道効率化による有効射程の延長)を企図している。
Warthunderでもこれが再現されており、「レーダー目標ロック」或いは「レーダーモード変更」により敵機をロックオンした後にAIM-9Lの安全装置を解除する事で、F-20のレーダーを、起動したAIM-9Lのシーカーに連接することが出来る。
単にミサイルを起動してロックさせるのと比べ一手順踏むことにはなるが、これによって3つの恩恵を受ける事が出来る。
第1はミサイルロックの高速化である。単にミサイルを起動してシーカーにロックオンさせる場合よりもロックオンの確定が早くなり、敵味方双方が容易に音速を越え得る最高BRの環境において有効弾を送り込めるチャンスを増やしてくれるだろう。
第2に、ミサイルの初期誘導強化が挙げられる。レーダー連接状態で発射したAIM-9Lは機体から射出され、速度が乗り始める間に標的へのリード追尾を開始する。これによって標的に対してより高い飛翔速度、且つより有効な回避のし難い角度でミサイルを送り込むことが出来、特に機動性の高いMig-21MFやMig-21bisといった難敵への有効な攻撃手段となる。
第3の恩恵は第2のそれの副次効果と呼ぶべきものではあるが、フレアによる欺瞞への耐性上昇である。標的に対して大きなリード角で飛翔させる事で構造上敵機後部から射出されるフレアがミサイルのシーカー視野角から外れる可能性が上がり、結果として元から高いAIM-9シリーズの欺瞞耐性をさらに上げる事が出来る。(Phantom FGR.2より抜粋、一部編集)

立ち回り

本来であれば、別の項目で解説すべきことなので、簡単にまとめたい。
前ばかり見ない
ジェット機は移動速度が速い分、あっという間に高空に到達する。そのため、自分だけが高空にいると思わず、後方や左右、上空をよく警戒するべし。

エネルギーを大切に使う
上昇速度、最高速度も大戦機とは比較にならないが、零戦や紫電などと同じように飛行しているとあっという間にエネルギーがなくなってしまう。よって、無駄な動きを抑えたり、相手の挑発に乗らないことも重要。速度エネルギー・位置エネルギーを無駄にしないこと。

機体の特徴を覚える
こちらより速度の出る機体、機動性の高い機体、遅い機体、ミサイルが強力な機体・・・これらの特徴を覚えることで、戦闘を有利にできる。簡単な特徴でいいので覚えておくとよい。

利敵行為ダメ。絶対

当たり前だが、レーダーやミサイル、機関砲などを使ってFF行為(友軍誤射)を行わないこと。

このバトルレート帯のミサイルは当たればまず致命傷となる威力で、たいていの場合飛行不能になる。修理費も高く、一度撃墜されるだけでかなりの出費になることも。

友軍をレーダーでロックオンをしない

機関砲で至近弾・直撃弾を撃たない

間違っても友軍が多数いる状況でミサイルを発射しない

故意に機体を接触させない

これらの行為は利敵行為となるほか、友軍のヘイトを集め、ほかのプレイヤーから撃墜されてもおかしくない。

十分注意したい。

もちろん、動画やほかのプレイヤー、精通した知人など、頼れる人はどんどん頼り、動きやプレイスタイルを真似てみるとよいだろう。高ランクジェットならではの戦闘の高揚感やスピード感を楽しめる機体で、なおかつ爆装すれば対地攻撃もできる魅力的な機体であることは間違いない。
「他人を狙っている時は自分も狙われているのだ」

BVR戦闘の基本にはスパローなどのSARHミサイルを用いた戦闘のイロハがある、一度目を通してみると良い。

立ち回り

【アーケードバトル】
--加筆求む--

 

【リアリスティックバトル】
F-5CF-5Eと同じように見えるのは形だけ。あとはまるっきり別物といってもよい。
エンジンはF404-GE-100単発に変更され、5150kgf(MIL)/7790kgf(A/B)*2の大推力により毎秒上昇速度225mの性能を実現。機体の軽さも相まって、大型のF-15ASu-27と格闘戦で十分渡り合える。
また、武装はAIM-7F*2か、AIM-9L*6、もしくは7F*2+9L*2というプリセットとなる。レーダーは幸いにしてPDレーダーで、PDV HDNモードも使用できるので、こちらに向かってくる敵機を優先的に攻撃すると良いだろう。また、カスタムロードアウトで7F*1+9L*4のプリセットを作っておくと多めの9Lを持ちつつ7Fも持ちこめる。

BRが低いグリペンのような使い心地だが、いくつが弱点がある。まず、CM*3が少ない点。45発しか装備できず、IRCCMミサイルとマッチングする可能性のある12.0ということもあって、少し物足りない。とくにSSO*4タイプのミサイルの場合、プレフレア+回避フレアを撒くだけであっという間に弾切れとなる。
次に、機内燃料が少なめな点。最大で30分にも満たず、A/B全開飛行するとあれよあれよとガス欠になる。
上記二つは立ち回りでカバーできるため、致命的ではないにせよ、頭の隅に入れておこう。

 

【シミュレーターバトル】
--加筆求む--

史実

--加筆求む--

小ネタ

--加筆求む--

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。


*1 レーダー用テンプレ
*2 RB。F-5Cの泣き所であった加速最高速性能を、大幅に改良している
*3 Counter Measure、フレアやチャフなどのミサイルやレーダーを欺瞞する装置、もしくは兵器
*4 Seeker Shut Off(シーカーシャットオフ)、エンジンの排熱以外の熱源を感知するといったんシーカーを閉じ、一定時間後に再捕捉するIRCCM技術