《アビリティ》/【レイザーシルエット】

Last-modified: 2019-02-26 (火) 20:53:32

"Razor Silhouette"=「(剃刀のように鋭い)刃の影」とでも訳せようか。
間合いを一瞬で詰め、超高速の斬撃でもって斬り伏せる早撃ちの最高奥義。
Fでその知名度を一躍高めた剣技であろう。


1st

初出の1stでは敵であるレディ・ハーケン?専用の攻撃技。物理ダメージなのでシールドで軽減可能。
本作ではザック早撃ちは非常にバラエティが豊富であるが、今作では使用不可能。

5th

1st同様、ファリドゥーンが振るう敵専用必殺技。
その内容は隣接1HEXに固定5000ダメージ+昏倒付与という極悪極まりない攻撃。直撃すれば昏倒がほぼ確実に発生するし、予防した所で固定ダメージを食らえば相当レベルを上げていたとしてもほぼ必殺or瀕死は免れない。
直前に専用の準備動作「「気」を溜めている…」を行うので、それに合わせてジャンプで間合いを離すかインビンシブルで耐えるのが良い。

  • 技モーションはHEX内を縦横無尽に駆け巡る連続攻撃、とFのレイザーシルエットとほぼ同一。ファリドゥーンはイベントシーンで「奥義」を放っているが、その前準備(アームが展開する)がレイザーシルエットと同じである。
    実体剣でなく光線剣で行うことから、4のアサルトバスターの特徴も含む。

F

「紅に霧散しな! 剣風一陣ッ!」
「瞬殺百閃! 斬捨御免ッ!」
  • ダメージ算出式
    • ザック
      ([攻撃]×1.5-[対象の防御])×攻撃回数
      • 攻撃回数は7+([攻撃側反応]-[防御側反応])÷60(端数切捨)。アクセラレイター併用時は攻撃側反応に999を加算。
    • レディ・ハーケン
      [攻撃]×2.5-[対象の防御]
  • 熟練レベルと消費MPの推移
    レベル1レベル2レベル3レベル4レベル5レベル
    消費MP302418126
    要求熟練度初期645150450
  • 習得によるパラメータボーナス:攻撃・防御・魔力・抵抗・反応・命中・回避各+20

Fのザックのオリジナル「早撃ち」の最終奥義。
通常時はザック一人で、アクセラレイター併用時はハンペン→ザックの順に敵に突進し、四方から無数の斬撃を浴びせ、納刀して〆る(アクセラレイター併用時はザックに続いてハンペンがポーズを取って〆)
相手との反応の差によって攻撃回数が決まり、1ヒット当たりのダメージ算出には純粋な攻撃力が問われる剣技なので、グレートブースターブレイブウェポンフラジャイルなどで支援しないと防御が高い相手にはほとんどダメージを与えられないケースもある。
しかし十分な下準備から放たれた時の爆発的な威力の凄まじさ、そして他の早撃ちとは一線を画す豪快なエフェクトから、人気の高い早撃ちでもある。
アタッカーとしての能力がどうしてもロディに比べ劣るFのザックだが、ここに来てその差を埋めることができる力が手に入る。普段ロディに頼りがちなプレイヤー諸兄も、一度彼の真価をその目で確かめるのも良いだろう。
計算式の関係上、反応こそ高いが防御が低いグロウアップルへの有効度は抜群。レベル上げの際にはガトリングレイド共々お世話になるだろう。

なお、レディ・ハーケン?も三戦目のザックとの一騎打ちでリフレックス?の構えから反撃でこれを使用してくる。リフレックスは2ターンおきに使用してくるので、該当ターンは迂闊に斬りかからず回復に徹しよう。


今作では味方の反応を上げるクイックはあるが、敵の反応を下げるスロウダウンがないため、反応値の高い相手だとダメージが伸び悩む。
唯一敵の反応を下げる効果を持つ「キャプチュードウェブ?」は残念なことに1ターン(当てたターン中のみ)しか効果が持続しない。
無理やりにでも組み合わせようとした場合、まずキャプチュードウェブを当て、その後にFPが50以上あるザックが敵から物理攻撃を受けて反撃をイナーシャルキャンセルで中断し、そこから改めてコマンドを入れる……という、すさまじく迂遠な手法が必要になる。もちろん実用性は皆無。


さすがに最終奥義だけあって、習得までの道程は長い。

  1. アーデルハイド城下町?復興を完遂し、酒場にいるキンブルからディスペラードを受け取る。
  2. 12のグッズを揃えて無限連環永久機関の仕掛けを全て突破し、ディスペラードを使って「時の柱」の12の封印を解除。
  3. ダン・ダイラムと契約を交わし、ミーディアム「時の歯車」入手。
  4. 水の町ミラーマ?の酒場でウェイトレスと会話。その後酒場を出ると発生するイベント終了後に習得。

多くの人が躓くのは、やはり時の柱の封印解除か。
ブラックマーケット店内にある本にヒントが書いてあるので、知恵を絞ってなんとか突破すること。
また、この過程には隠しボスのレックレスエントとの戦闘も含まれる。さほどの強敵ではないがしっかり準備はしておこう。