対人戦のススメ

Last-modified: 2016-02-17 (水) 02:05:46

GM001.AKAYUの独断と偏見による対人のススメ

職業を見極めろ!

強制座らせ攻撃

3次職業のスキルで各職業に多いのがこの強制座らせという状態異常である。
このスキル相手を強制座らせ状態にするので
INSERTボタンを押して立ち上がらない限りは10秒以上足止めされるという
まさに初心者殺しともいえる技である。
この状態異常が使える職業は
・ジェネティック
・修羅
・ロイヤルガード
で、ある。
まずは、相手のスキルを把握しておき、INSERTボタンですぐ解除できるようにしよう。

ステータスを考察しろ!

カードを使いこなせ!

お勧めカード編

攻撃も大事だが、一瞬で倒れては勝負にならない。
まずは耐性を重視してみよう。

  • リーフキャットカード
  • レイブオルマイカード
  • ジャイアントホーネットカード
  • ドリアードカード
  • ガイアスカード
  • マヤパープルカード
  • キエル-D-01カード
  • インキュバスカード
  • オークヒーローカード
  • カトリーヌ=ケイロン(MVP)カード
  • ジビットカード
  • セイレン=ウィンザー(MVP)カード

武器

ポイントは乗算だ。

タラフロッグ2枚 20%+20%=40%
タラフロッグ1枚+スケルワーカー1枚 20% + 15% + 15/100 x 20/100 = 38% + ATK5

マント

各属性-30%カードなど

オリジナルカードのレミィアンソニカードは手に入りやすく非常に強力だ。
タラフロッグカードなどと使い分けよう。

アクセサリ

強力なオリジナルカードがそろっているが
火力特化とか固定はダメだ!
普段はHP増加系にしておいてここぞというときに火力をあげるといいだろう。

装備を使いこなせ!

無属性攻撃、耐性装備

  • デビルリングウィングの念属性モンスターからのダメージ-50%
    これはモンスター相手だけに使うものじゃない!
    相手がゴス鎧を着る職業にとって効果的に使える装備だ。
    向いている職業
    ・阿修羅特化修羅
    ・ADSメインジェネ

完全回避スタイル

MDEF100スタイル

  • カトリーヌ(MVP)カードを未使用の相手の魔法を食らわないのは、もちろんのこと
    MDEF100にすることにより、不凍になるのもメリットが大きい。
    装備は限られてきてしまうが、逆に鎧のカードの自由が利くのがメリットだ。
    鎧カードにはタオグンカやゴーストリング、各種オリジナルボスなどの属性+40%カードなどがいいだろう。

スカウター主体

  • 中段装備にスカウターの爆発力を狙ったスタイル
    中段以外の装備はとことん耐性装備で固めるといいだろう。
    通常攻撃が主体のクリアサやレンジャー、拳聖などに向いている。

耐性重視

★ポイント
耐性は加算がつよい!同じ効果のものを揃えよう。
たとえば…人型耐性、プレイヤー耐性、中型耐性
これらなどは全て違う扱いになるため、同じ耐性じゃない場合は
乗算計算になってしまうぞ。
例:
人型耐性30%のカード2枚装備していた場合
30% + 30% = 60%
人型耐性30%のカードとプレイヤー耐性30%カードを装備していた場合
30% + (1 - 30/100) x 30% = 48%
乗算と加算ではこれだけ変わってくる。

  • マーダラーウィング+オーガトゥースカード
    中型耐性同士で相性抜群
  • セット装備or可愛い蝶の羽+タラフロッグ
    人耐性同士で相性抜群
  • インペリアルサイドウィング+レミィアンソニ+ノクシャス
    合計で遠距離耐性70%!!魔法攻撃も遠距離扱いなので、不意打ちには非常に強い。
    ただし、近接攻撃には注意だ。

自分だけの必殺技を見つけろ!

複数戦における最強の組み合わせを見つけろ!!

職業の組み合わせ構成

  • 無属性攻撃火力のジェネティックやロイヤルガードとギロチンクロスの組み合わせて最強のペアを目指そう!!
    ギロチンクロスの鎧はガルムカード差しがお勧め!!
  • 活メインの修羅単体でもつよいが、
    活を入れたと同時に瞬間火力のクロスインパクトやレンジャーなどの魔剣士タナトスの思念体カードの効果が友好的につかえる職業との連携。
  • とにかくアクセ脱がしがつよいシャドウチェイサー。
    単体でもつよいが足止めがしっかりできる職業と組むとより進化を発揮するだろう。