大塚明夫

Last-modified: 2024-03-16 (土) 23:14:04

登録日:2009/06/26 Fri 19:36:30
更新日:2024-03-16 (土) 23:14:04
所要時間:約 7 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ゆるキャン△ アナベル・ガトー アントニオ・バンデラス イスカンダル ウェズリー・スナイプス オウシブラック オール・フォー・ワン カタギに見えない コックに縁のある漢 サンダウン・キッド シブメン スティーヴン・セガール スネーク ソリッド・スネーク デンゼル・ワシントン ドルフ・ラングレン ニコラス・ケイジ ネモ船長 ノリのいいおっさん バトー ブラック・ジャック ヘビースモーカー マウスプロモーション マーシャル・D・ティーチ ワムウ ワンダーライドブック 京楽春水 名もなきねずみ 吹き替えにいたらテンション上がる 国立市 声優 声優項目 声優魂 大塚明夫 新宿 日曜洋画劇場 東京都 次元大介 田中のおっさん←他人の空似 範馬勇次郎




大塚明夫とは、マウスプロモーション所属の俳優、声優
1959年11月24日東京都?新宿区歌舞伎町出身、東京都国立市育ち。父親は大物声優の大塚周夫?



大塚芳忠は他人である
以下、大塚の名字を持つ人がたくさん出てくるので、「明夫」で統一する。

◎概要

落ち着いた深みのある声が特徴的で、この人がやるキャラはほぼ全員『?』である。
ちなみに元妻の沢海陽子も声優。
ただ元々声優をしていた訳ではなく、小さい頃から役者業との兼ね合いであまり面倒を見られた経験がなく、
そのせいでイジられたり虐められたりすることがあったことから、かねてから父親との折り合いが悪かった。
「誰が役者になんかなるか!」と怒鳴り散らしていたという話すらある。
そんな父との仲が悪くなった際に大学中退し、その後トレーラーの運転手をしていた過去を持つ。

運転手時代、惚れた女性がいたのだが、彼女は劇団員と交際しており、その男性は女性から活動費を無心していた。
役者業についての因縁があったことと、ヒモとして生活している男の情けない様に憤った明夫は、
女性に対して「男は真っ当に働いて稼ぐべき」として、自分との交際を求めた。
しかし当の彼女には

「男は?がある方が素敵」

と言われてきっぱり断られてしまった。
これに腹を立てた明夫は

「だったら俺だって役者ぐらいなってやる!」

として一念発起。役者で、かつ反発していた父・周夫に援助を乞いつつ1986年にデビュー、今に至る。
この経緯から、犬猿の仲だった父との関係もみるみるうちに改善していき、アテレコの仕事を紹介したのも父・周夫であったという。
あるラジオにおいては、台本を読み込んでいた父が乳飲み子の時代の明夫が泣きじゃくるのに怒って、押入れにしまい込んだことがあったそう。
明夫はこれを明かしたうえで「そういう行動をするのも無理はない」「役者になったことで当時の父親の気持ちが理解できるようになった」
と父親の前で、当時の父の(今ではひと悶着ありそうな)行動を全肯定するほど仲良くなっていた。

役者としての師匠は必ずしも父・周夫というわけではないようで、デビュー当時はいろいろアドバイスを言われたようだが、
ある年を堺に「いつまでも子供扱いするわけにも…」、とあまり言わなくなったらしい。*1
明夫自身も「親父の芝居というのはどこか身体に染み付いている」とし、「親父の仕事で一番すごいのはねずみ男」と称賛している。
ワンピースの黒ひげはこのねずみ男に近い人間味のある悪辣さを持つキャラクターであると認知し、自分にとって同等のキャラクターとして掘り下げていくことを目標としている。
Twitterでは「凶暴で獰猛なねずみ男」と形容していた。

人柄

父である周夫が厳格ながら茶目っ気を兼ね備えた人物だったのに対し、明夫は少しフランクなところがある。
そんな周夫も作品を問わずいろいろ出ていたことを考えると、仕事を選ばないというところでは共通しているのかもしれない。

そして良くも悪くも義理を大事にする人。

例えばコジマプロダクションの代表にして自身をスネーク役として有名にした監督の小島秀夫が、
コナミと揉めて会社を追い出されるような形で去ることになった時は、終始小島サイドに付き*2
一貫して彼のクリエイターとしての素晴らしさを語っている。*3
現在でもコジプロの仕事については積極的に参加し、コジプロの新社屋の探訪動画でもナレーションを担当した。

所属事務所がデビュー以来一貫してマウスプロモーションなのも、
所属していた大先輩の納谷六朗の家族とに面倒を見てもらった恩義があり、事務所から抜けるつもりはないから、とのことらしい。

次元大介役を引き継いだ際も最初は渋り、
「次元は(小林)清志さんじゃなくちゃ嫌なのは自分も同じ。でも自分で決めたことで、そのうえで自分に話が来ている。他の人に演じられて複雑な気分になるよりは……」
とオファーを受けることにし、演技プランもあくまで小林清志が紡いできた次元大介をいかに継承していくか、をテーマにしているようである。
これは、ルパン役の栗田貫一が、山田康雄の質感を可能な限り模倣しつつ演じていく方針から自分なりのルパンを模索するよになったのとは正反対と言える。


◎逸話的なもの

親子での対談にて父が「(財産もなく)何も遺せなくてごめんなぁ」といったところ、
「俳優として一番大切な物を遺してもらった」と言い、それは何かと聞くと「血だ」と答えたらしい。

あの声で(なお、その件が嬉しかったらしく、生前の周夫はしばしばこのエピソードを語っていた)。



声優業界のご意見番的な存在であり、声優という仕事の現実を、一切の誇張なしで書いた『声優魂』という新書を上梓している。
帯に書かれた煽り文句は、ずばり「声優だけはやめておけ」なおこの煽り文句を考えたのは明夫本人ではない。

極端な優勝劣敗の世界を生き抜いてきたからこそ書ける本であり、声優に夢を見ている人はぜひとも一読していただきたい内容である。
この内容を理解した上で「それでも声優をやりたい」という人でなければ、声優業界はつとまらないであろう。



父がいつも仕事で家に帰らずお袋を泣かせていたため、役者には絶対になるまいと思っていたらしい。
父・周夫が『ゲゲゲの鬼太郎』のねずみ男の声優だった為子供の頃「子ネズミ男」「ネズミ小僧」と馬鹿にされた過去がある。

『ふしぎの海のナディア』のネモ船長は、当初は冷静なキャラクターにする予定だったが、
明夫の体育会系な雰囲気に影響を受け、勢いでいくタイプに変わっていった。
ネモ船長が再登場した際に髪を伸ばして結んでいるのは、当時の明夫が長髪で髪を結んでいて、それがかっこ良かったので、「大塚さんみたいにしよう」ということになったと言われる。

元々ゲームをする大人には良い印象はもっていなかったが、スネーク役に抜擢されたことからゲームをやるようになった。
そのおかげか、夜中庭に侵入してバイク?を盗もうとした輩に気付き、追い払うことができたらしい。
ちなみにその時やっていたゲームは『バイオハザード2?』。

コミュニティサイトmixiで個人ファンコミュニティを管理していた知人の紹介で、ニコニコ動画で大塚明夫の物真似を芸風としていた実況者と面会。
自身の不手際でトラブルを重ねていた実況者に、「自身の出演する舞台に来てくれたら楽屋に遊びに来ればいい」と激励した。

しかし、その実況者はそれを「実況者本人の名前を出せば明夫本人に“何人でも”会える」と曲解、自身のmixiのコミュニティに明夫のサイン会に近いオフ会を企画。
それを聞いた一般参加者の「不公平だ」という問い合わせに対し事実無根だと説明し、大塚コミュニティ管理者は実況者に注意を促した。

しかし実況者はブログで一般参加者の僻みとして批判する内容の文面を上げたためブログ・mixi共に炎上、
大塚明夫サイドのコミュニティ管理者がコミュニティ閉鎖になる事態となった。

この事に対し明夫は実況者にネット上で軽々しく発言しないようにと苦言を呈した。

しかしこの度ツイッターを始められたそうな。

彼が声優をつとめるキャラクターに挑むと命を絶たれるか必ず重症を負う。挑んではいけない勝てない逃げられない
……いや、ダマラム、お前は例外だから。

2016年4月からBSJAPANのドラマで主役級の役を担当、元妻である沢海とも元夫婦役で共演する。(このことから円満離婚だった様子)

特に過去あれだけ反発していた父・周夫の代役については関係の改善もあって好意的に受け取っており、
そもそも父の生前からねずみ男などのモノマネをしては、山寺宏一などに「お父さんの役じゃないですか」と突っ込まれていた。
モノマネについては「親父の芝居が自分の中に残っていて、代役の仕事を貰ってモノマネすると周囲が喜んでくれるため、調子に乗ってまたやる」といい、
さらに「親父がまだ生きているような…また会えるような気がして」として、モノマネめいたこの仕事も楽しんでいるようである。
特に山田伝蔵の代役はまるで生き写しのようにソックリなので必見。
なおどういう因果か、チャールズ・ブロンソンの生まれ変わりと言われたロバート・ブロンジーの吹き替えを大塚明夫がやるという数奇なことも起きている。

死去した木村幌や蟹江栄司、西田昭市、家弓家正、父・大塚周夫、石塚運昇?、田中信夫、上田敏也、小林清志から持ち役の一部を引き継いでいる。

◎代表的な役


アニメ

  • キーク・キャラダイン(機甲猟兵メロウリンク?)“そしてデビュー作でもある”*4
  • ネモ船長(ふしぎの海のナディア?)
  • ブラック・ジャック?(ブラック・ジャック?)
  • アナベル・ガトー?機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー?
  • 一般兵、ドーリアン外務次官、ナレーション(新機動戦記ガンダムW?)
  • プロフェッサー・ガーベラ/マドナッグ(SDガンダムフォース?)
  • エルマー・スネル(機動戦士ガンダム MS IGLOO 重力戦線)
  • ガルル中尉(ケロロ軍曹
  • 横溝参悟?横溝重悟?(名探偵コナン)
  • ザ・犀暴愚(サイボーグ)(劇場版キン肉マンⅡ世?
  • アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン?フルメタル・パニック!?
  • シャム(CANAAN)
  • 京楽春水?(BLEACH)
  • バトー(攻殻機動隊シリーズ?)
  • ライダー?(Fate/Zero)
  • 矢島宏國(ジオブリーダーズ?
  • カーチス(紅の豚
  • 至郎田正影?(魔人探偵脳噛ネウロ?)
  • 西村宗一?(バカとテストと召喚獣?)
  • パラダイスキング?クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル?
  • 犬の大将?(犬夜叉 天下覇道の剣?)
  • ハムクック(劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!)
  • マーシャル・D・ティーチ?、キャプテン・ジョーク(ONE PIECE)
  • オマツリ男爵(ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島?
  • チェン・ウー・チェン(銀河英雄伝説?)
  • ブライアン・ホーク(はじめの一歩)
  • ミスマルユウイチロウ(機動戦艦ナデシコ?)
  • エルク・ドメル?(宇宙戦艦ヤマト2199?)
  • ワムウ?(ジョジョの奇妙な冒険?)
  • ナガネギマン?/ネギーおじさん、ニガウリマン、いなりずしのみこと(それいけ!アンパンマン?)
  • ムシバーン(映画Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪?)
  • 冥王ハーデス(真)(聖闘士星矢?)
  • ムーミンパパ?(楽しいムーミン一家?)
  • ダマラム(ドラゴンハーフ)
  • 山田伝蔵〈山田先生〉?(2代目)*5(忍たま乱太郎
  • コアラのあきお?(マウスどうぶつえん?)
  • デミトリ・マキシモフ(OVA版ヴァンパイアハンター)
  • アモン(AMON デビルマン黙示録)
  • 天戒丸/藤原時忠(牙狼 紅蓮ノ月?)
  • 空神ウィンダム(魔法騎士レイアース?)
  • デルザイン(エンドライド?)
  • 狩魔豪?(逆転裁判 ?その「真実」、異議あり!??)
  • 高雄コウジ(ヱヴァンゲリヲン新劇場版 Q?シン・エヴァンゲリオン劇場版 ||?)
  • ナレーション(初恋モンスター?)
  • リョウテイ、ライブベアラー?(トリコ)
  • 先生 / オール・フォー・ワン(僕のヒーローアカデミア)
  • 飛鳥友貴(怪盗セイント・テール?)
  • 樫村蔵六(アリスと蔵六?)
  • ナレーション、キャンパーの老人 / リンの祖父(ゆるキャン△)
  • ニャンコビッグ〈心の声〉(多田くんは恋をしない?)
  • 星奈陽一(スター☆トゥインクルプリキュア?)
  • エクボ(モブサイコ100?
  • ライオン(アフリカのサラリーマン?
  • ヒーロー語り(SUPER SHIRO
  • 鬼島丈一(ソウナンですか??)
  • ぬらりひょん(ゲゲゲの鬼太郎?)
  • 次元大介(ルパン三世)
  • ゼンラニウム(吸血鬼すぐ死ぬ?)
  • 範馬勇次郎(バキ、範馬刃牙)
  • シロちゃん(RPG不動産)

◎ゲーム

  • ソリッド・スネークソリダス・スネークネイキッド・スネーク?、ビッグボス(メタルギアソリッドシリーズ)
  • ピポスネーク(サルゲッチュ3? ミニゲーム[[MESAL GEAR SOLID:SNAKE ESCAPE]])
  • 軍人Ⅰ(FantasyEarthZero)
  • 天野漂、2幕でのラウンドコール(月華の剣士1幕、2幕)
  • 壬無月斬紅郎、兇國日輪守我旺(サムライスピリッツ天下一剣客伝)
  • 本多忠勝?(戦国無双シリーズ)
  • アンセム?(KINGDOM HEARTSシリーズ?)
  • リーガル・ブライアン?(テイルズ オブ シンフォニア?)
  • ラディイェーガー(戦場のヴァルキュリア?)
  • レッド(ロックマンX7?)
  • 織田信長?、幻魔王フォーティンブラス(鬼武者シリーズ)
  • ガブラス(FINAL FANTASY ⅩⅡ?)
  • おてんこさま?(ボクらの太陽シリーズ?)
  • キョウ・アカツキ(機甲武装Gブレイカーシリーズ)
  • ソリッド・スネークボンバー、ネイキッド・スネークボンバー(スーパーボンバーマンR)
  • ガロン?(ファイアーエムブレムif?)
  • ジェラルト=アイスナー(ファイアーエムブレム 風花雪月?)
  • 大魔王ゾーマ?(ドラゴンクエスト ライバルズ)
  • 足立宏一(龍が如く7 光と闇の行方?)
  • 星竜馬?(ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期?)
  • フラダリ?(ポケモンマスターズ?)
  • サンダウン・キッド(LIVE A LIVE)※リメイク版
  • セス(ストリートファイターⅣ、Ⅴ)
  • メビウス・ゼット(ゼノブレイド3?)
  • ガイスト(ハーヴェステラ?)
  • カリプソ(ツイステッド・メタル EX)

◎特撮

  • ウルトラマンパワード、ヘリのパイロット(ウルトラマンパワード(第13話))
  • バラリベンジャー?の声(超力戦隊オーレンジャー?)
  • カナリアネジラー?の声(電磁戦隊メガレンジャー?)
  • 死神サイマ獣タナトス?の声(救急戦隊ゴーゴーファイブ?)
  • 冥府神ダゴン?の声(魔法戦隊マジレンジャー?ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦?)
  • オウシブラック/チャンプの声(宇宙戦隊キュウレンジャー?)
  • 聖剣ソードライバー、ワンダーライドブック?他各種アイテム音声(仮面ライダーセイバー?)
  • 歯貝獣ガイネズラーの声(ビーファイターカブト?)
  • 萬軍破(Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀?)
  • マスター・アルーデの声(ウルトラマンレグロス?

◎代表的な吹き替え担当

  • スティーヴン・セガール
  • ニコラス・ケイジ
  • トーマス・ヘイデン・チャーチ(サイドウェイ)
  • アントニオ・バンデラス
  • ウェズリー・スナイプス
  • デンゼル・ワシントン
  • ドルフ・ラングレン

◎吹き替え

  • ニーガン(THE WALKING DEAD/ウォーキングデッド(ドラマ)?)
  • ヘイゼル・レイナート(RWBY?)

◎実写出演

◎ナレーション

◎その他

タイトルコール(DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団?







ちなみに、長身痩躯な体格であり、非常に男前な御方。

Sound Horizon?のライブにも顔出しで出演したことがある。というかロンギ~ヌス♪?と歌ったこともある(本人は大変だったらしい)。

代表的な役柄の1人でもある、アナベル・ガトーは彼がモチーフになっている。



追記・編集お願いします



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する

*1 本人は「言ってくれたほうがこっちは得するし、いらないもの(助言)は捨てれば良いんだから」と返していたが。
*2 小島側にも問題があったのではと言われている中だが、それでも小島側に義があると考えている様子。普通声優としては大企業側であるコナミ側に付いた方が得なのに、そちらを蹴っているあたり相当な覚悟があったとは思われる。
*3 ちなみにこの騒動以降「二度とスネークは演じないと決めている」という俗説が流れているが定かではない。ただ小島が去った後、明夫はスネークを演じておらず、全てライブラリ出演である。
*4 因みに勧めたのは先にボトムズシリーズにヨラン・ペールゼン役で出演し、ボトムズにかなり好印象を抱いていたという大塚周夫
*5 先代は父・周夫