沢城みゆき

Last-modified: 2024-03-17 (日) 07:45:25

登録日:2010/06/12 Tue 00:03:02
更新日:2024-03-17 (日) 07:45:25
所要時間:約 20 分で読めます


▽コメント欄
Tag: 21世紀の新3大日本のアイドル声優の『ビッグ3』 うぇう くりの人 やれやれ アグリアス・オークス ガチツンデレ キュアスカーレット クラピカ クロエ・グレース・モレッツ シノン シャフト タメ口 テイルズ主役声優 ドS ハスキーボイス バカルテット ヒット・ガール プロ魂 七色の声 名バイプレーヤー 名脇役 吹き替えにいたらテンション上がる 堕姫 声優 声優項目 変幻自在の凄い声 峰不二子 本当に同じ声優か? 沢城みゆき 沢白みゆき 沢黒みゆき 演技派 濡れるッ 省エネ声優 神原駿河 羽田千歳 舞台役者 超演技派 長野県 青二プロダクション 鬼太郎




沢城みゆきとは、青二プロダクション所属の女性声優である。

プロフィール?

生年月日/1985年6月2日
血液型/O型
出身地/長野県

《人物》

変幻自在な演技をこなす人気女性声優。
まだまだ若いが、その実力は本物である。
仕事には真面目で、タバコ吸う役の時は吸いもしないタバコを持って演じたり、銃を扱う役の時はエアガンを持って演じたりする。

ステイラック(浪川大輔?が設立した事務所)に所属する声優の沢城千春は実弟。

同業者に「いつもテンションが低い」と言われがちらしいが、本人曰わく「テンションが低いわけじゃなく、省エネなだけ。」

ラジオ?で共演した代永翼いわく「?みたいな性格」で、「普段はしっかりしているが、気を許した相手には甘えがちになる」らしい。
沢城をよく知る真田アサミもこの代永の見解に同意しており、本人も「私を理解してくれる珍しい人の一人」と認めていた。

声優デビューのころから付き合いがある真田アサミとは姉妹のように仲がよく、「アサ姉」「みゆき」とお互い呼び合っている。
ゲストに真田がきた際に質問コーナーで「今更アサ姉に聞くことがない」と言ったことも。

2014年6月に入籍した事を事務所のブログにて公表した。
2018年6月28日に夏から産前・産後休業、育児休業にはいる事を発表した。


《声優に至るまで》

沢城さんの活動開始時期は非常に早く、中学2年生である。
デ・ジ・キャラット』のオーディションに参加し、見事ぷちこ役でデビューを果たした。
この時に共演した(マウスプロモーション時代の先輩でもある)氷上恭子から様々な指導を受けたとか。

声優の中では異例なことなのだが、デビュー後にマウスプロモーションに所属し、演技を磨いた。
学生時代は学業と声優業を両立し、大学を卒業した現在では幅広い活躍をしている。

このように順調に声優としてのキャリアを重ね続けてる沢城さんだが、自分の進むべき役者としてのあり方に悩んだ時期があったらしい。

子供の頃の夢は、
ガンダムシリーズのヒロイン、サンライズ作品のメインヒロイン、マシンロボのメインヒロイン、マクロス?のメインヒロイン、
学園もの、アイドルもの、萌えアニメ、ギャルゲー、百合などのメインヒロインになること』。

好きなアニメは『サンライズアニメとマシンロボ』。

好きな男性声優は櫻井孝宏藤原啓治?
尊敬する女性声優は中原麻衣?と椎名へきる。
最近は石田彰が好きで、見かけると寄っていくらしい。


《エピソード》

◇松岡禎丞から鷲崎健の一個下の年齢と思われている。あとでひっぱたく!

『ザ・ファブル』の佐藤洋子役に決まった際のコメントで「(自分は洋子と違って)人を殴ったことはないはず」とのこと。

◇85年のバカルテット

上記で述べた通り、沢城さんのデビューは他の声優の方々と比べると非常に早い。

そんな沢城さんだが、似たような境遇にあり、同年度生まれである名塚佳織?三瓶由布子?小清水亜美との親交が深くなった。

名塚さんと三瓶さんとは『だぁ!だぁ!だぁ!?』で初めて共演して以来、そして小清水さんも同様に共演することが多くなった。

この3人との仲睦まじさから小野坂昌也?より85年のバカルテットと命名された。

ブロッコリー

ぷちこでデビューを果たした沢城さん。
ぷちこは語尾に「にゅ」とつけて喋るロリコン御用達なキャラである。
最初期は演技におぼつかないところがあったかもしれない。
当時中学生に厳しい演技は無理だった。

また、一緒に共演した真田アサミ?とは親交を深め、以後共演する機会が多くなった。

間を置かずして、沢城さんは『ギャラクシーエンジェル』でミント・ブラマンシュ?役を演じることになった。

ミントはぷちこのようなロリキャラ(合法的な意味で)なのだが、その外見とは対照的にお嬢様的で大人びた正統派ヒロインキャラである。
沢城さんの演技が上手くハマっており、あまりの可愛らしさに数多の人がミントに心を奪われただろう。

実際、ミントはGA屈指の人気を誇る。
このキャラから沢城さんの名が轟いたのではないだろうか。

他にもOVA版『アクエリアンエイジ』でレイナ・アークトゥルス、アニメ版『うたの☆プリンスさまっ♪?』で七海春歌、『Z/X IGNITION』で上柚木綾瀬とブロッコリー発アニメに出演している。。

また『神次元ゲイム ネプテューヌV』及びそれ以降の同シリーズで同社の擬人化キャラである「ブロッコリーちゃん」が登場する事になった時にも、沢城さんが抜擢されたが…
どう見てもぷちこです本当にありがとうございました。

シャフト?

言わずと知れたアニメ制作会社である。

沢城さんは同社制作の芹沢茜(ぱにぽにだっしゅ!)を演じて以来、ほとんどのシャフト作品に出演している。

神谷浩史?新谷良子?なども同じであろう。

ただ、沢城さんのやる役は特殊で、出る作品の度に新しい沢城さんを見せてくれる。

例えば、大家さん(ひだまりスケッチ)と寮長先生(まりあ†ほりっく?)は職柄的には似ているが、
同じ沢城さんが声を担当しているということになかなか気付かないと思う。



事実、大家さんを演じる時は共演者の後藤邑子?曰く、「ひだまりスケッチを演じる声優陣の中で一番年上に見える」とか。


《芸風並びに主な役柄》

沢城さんは女性キャラならば、ロリからお姉さんキャラ、果ては老婆まで卒なくこなし、
男性キャラならば、少年キャラから青年キャラ、オカマに爺さんまでも演じられ、動物も全般演じられる。
最近は赤ん坊までやってたりと、やってないのは中年男くらいではないだろうか。



その万能かつ器用なためか、沢城さんは様々な脇役に定評があるように思われる。
もちろん主役でもいい役はあるのだが…
 
同業者に「女版山寺?」と呼ばれた事も。
(実際にテレ朝の声優ランキングで山寺氏本人も彼女を高く評価しており、現在のルパン三世で沢城さんが峰不二子、山寺氏が銭形警部に起用されて定期的に共演もしている)

本人的にはロリキャラや元気な女の子を演じたいらしいが、オーディションに行くと基本的にお姉さんキャラや落ち着いて物静かな女の子に決まってしまうとか。

また、いわゆる「演じるタイプ」の役者ではなく、「降りてくるタイプ」の役者である。
本人曰わく自分の中にあるスイッチを入れるとか。
そしてスイッチの入っている間は演じているキャラと感覚や性格がリンクするとか。



喜多村英梨?伊藤かな恵とは、声優ユニットを組むほど親交が深いが、
沢城と喜多村と伊藤は、ファンとマニアと子ども達の間では、日本を代表する、新3大21世紀のアイドル声優界の『ビッグ3』と呼ばれているが、
3人揃ったトリプル主役の主役級のヒロインのアニメは、まだ一度も見た事がない。
またいつかは、3人揃ったトリプル主役の主役級ヒロインアニメが見たいと思っている。


《演じた役》

芹沢茜?ぱにぽに?だっしゅ!)
着ぐるみキャラ。
着ぐるみが変わるたびに、声質が変わる。極めつけはベッキー(斎藤千和?)の声の完璧な声帯模写。

マリア?荒川アンダー ザ ブリッジ?
美人で毒舌なお姉さんキャラ。
色っぽい声で吐く毒が非常にたまらないだろう。
また、アニメ第五話でOPを飾った。
是非聴いてみるべし。

クローシェ・レーテル・パスタリエ?アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩?
沢城さんが演じた中では非常にわかりやすいツンデレ巨乳キャラ。
特にが…反則です…
このキャラで、沢城さんはツンからデレへの落差を非常に上手く演じた。
どうせなら歌も沢城さんだったら良かったのに…

アルルゥ?うたわれるもの?
Leaf原作のキャラで、口数こそ少ないが、子供らしくあどけない役であった。
最終話の台詞には思わず涙を流すだろう。

また、このキャラを語る上で忘れてはいけないのが

『くり。』

であろう。
この言葉はうたわれるものらじお?で流れた。

神原駿河?化物語?
百合で腐女子でマゾでネコなエロ奴隷。
明るいエロを追求する。頭の中にある駿河スイッチが入っている時は、神谷浩史?斎藤千和?のだいたいの発言(暴言)が嬉しいらしい。
そして、幸せな気分になるらしい。

真紅?ローゼンメイデン?
沢城さんが演じた中では数少ない主役キャラである。
クールで非常に冷酷な役であった。ちなみに同じく主役キャラの真九郎は、作品?のタイトル、苗字ともにつながりである。
余談だが、この作品でも真田さんと共演した。
そして、この作品では田中理恵?演じる水銀燈?が敵方で真紅が味方という陣営であるが、
ティアーズ・トゥ・ティアラでは沢城さん演じるリディアが敵方で田中さん演じるオクタヴィアが味方となっており、演じる役の立場が逆になっている。

◇キバーラ(仮面ライダーディケイド
平成ライダー十周年記念作品である仮面ライダーディケイドに登場するキバット族と呼ばれる小型のコウモリ姿のキャラクター。
朝8時に似付かわしくないエロボイスを披露した。杉田からの推薦だったらしい。
登場当初はその謎な役回りにどのような背景があるか様々な推測がなされたが、投げっぱなしで結局最後まで「謎の女」だった。イメージ的には峰不二子だとか。
そして本当に不二子を演じることになった。
蘇生能力、時間逆行など様々なとんでも能力を持ち合わせていた。
作中では予算削減の煽りを食らい、一時CGからオモチャになった
この作品に出た事で、過去のライダーシリーズを見るようになった。
うたわれラジオ特別版エルルゥの小部屋にて、ディケイドの格好良さについて熱く語った。

キャミィ?(『ストリートファイターシリーズ』)
とにかくクールなデルタレッド隊員の少女。
沢城さんは英語にも長けるのだが、彼女はその象徴というべきキャラである。
その発音の巧みさたるや、海外収録の際、現地の声優にサンプルとして沢城さんのキャミィの英語ボイスを流したところ
現地の音響監督が勘違いして「まだ演技を始めなくていい」と声優に注意してしまうレベルである。


【その他出演作》

峰不二子(ルパン三世)
アグリアス・オークス?(FINAL FANTASY TACTICS?)
プチ・キャラット(デ・ジ・キャラット)
ミント・ブラマンシュ?(ギャラクシーエンジェルシリーズ)
樋口湖太郎(ぴたテン?)
セルティ・ストゥルルソン?(デュラララ!!?)
たまえ(おじゃる丸?)
英語A太、総務(レジェンズ~甦る竜王伝説~?)
ノントルマの少女(ケロロ軍曹)
市川まゆら(極上生徒会?)
アリサ(ふたりはプリキュア Max Heart?)
トワイライト/紅城トワ/キュアスカーレット?(Go!プリンセスプリキュア?)
御神楽ミレイ([[デジモンワールド Re:Digitize]]シリーズ、デジモンストーリー サイバースルゥース?、デジモンワールド-next 0rder-)
ガンマモン?(デジモンゴーストゲーム)
山下サトル(鉄のラインバレル?)
夏玉蘭(フルメタル・パニック! The Second Raid?)
チコ・サイエンス(トップをねらえ2!?)
鈴原サクラ?(ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ)
寮長先生?(まりあ†ほりっく?)
小泉紅子(名探偵コナンまじっく快斗?)
シュウ?(イナズマイレブンGO?)
伊東せりか、南波六太(幼少時)(宇宙兄弟?)
君嶋加奈(寄生獣 セイの格率?)
月読ジゼル?(金田一少年の事件簿R)
宮村レオナ(山田くんと7人の魔女)
稲葉姫子?(ココロコネクト?)
ミラ=マクスウェル?分史ミラ?(テイルズ オブ エクシリア?シリーズ)
13代目前田敦子(AKB0048?)
ルフレ?(中性的な男性に3タイプの女性全てと計四種のボイス)、マーク(女)?(ファイアーエムブレム 覚醒?)
ルフレ(女)?(ファイアーエムブレム ヒーローズ?大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U?大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL?)
カミラ?(ファイアーエムブレムif?)
カタリナ・アリゼ?(グランブルーファンタジー)
リルル?(ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ?はばたけ 天使たち~?)
クラピカ?(HUNTER×HUNTER?)※2011年版
腐川冬子(ダンガンロンパ?シリーズ)
櫻井了子?/フィーネ(戦姫絶唱シンフォギアシリーズ?)
カミツレ?(ポケットモンスターBW2スペシャルムービー?)
ライチ?([[ポケットモンスター サン&ムーン]])
マーニャ(ドラゴンクエストヒーローズシリーズ)
カルル=クローバー?(BLAZBLUE?シリーズ)
シャーロット・プリン?(ONE PIECE)
鬼太郎?(ゲゲゲの鬼太郎?)
シノン/朝田詩乃?(ソードアート・オンライン?シリーズ)
工藤叶?(D.C. ?ダ・カーポ??)
ダイヤモンド・クイーン(怪盗ジョーカー?)
モードレッド?(Fate/Apocrypha?)
ナイチンゲール?ラーマ?(Fate/Grand Order)
サラダ姫/サラダ王子?(それいけ!アンパンマン?)
ペリーヌ・クロステルマン?(ストライクウィッチーズ?シリーズ)
久賀秋音、ウルズ(妖怪アパートの幽雅な日常)
遠松エイジ(ポチっと発明 ピカちんキット)
シリリ(クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ?)
桃喰綺羅莉/桃喰リリカ(賭ケグルイ?)
本田今日子(フルーツバスケット?)※2019年版
上柚木綾瀬?(Z/X?)
ヨル(しゅごキャラ!?)
堕姫?(鬼滅の刃)
スズカゼ・リン(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス?)
鮮血王女/三途川鬼羅(恋は世界征服のあとで)
サクラ(うる星やつら?)※2022年版
アニー(LIVE A LIVE)※リメイク版
ちびビオランテ(ちびゴジラの逆襲)
妖怪フタクチオンナ(手裏剣戦隊ニンニンジャー?)
ヒルビル・リッチ(王様戦隊キングオージャー?)


【吹替】

ケイス/仮面ライダーセイレーン(KAMENRIDER DRAGON KNIGHT?)
ハトホル女王(キング・オブ・エジプト?)
ヴァルキリー(マーベル・シネマティック・ユニバース)
アトランナ女王(アクアマン?)
ガゼル(キングスマン)
マティ/マシュー・リンツ(ピクセル?)
槇村香?(シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション?)
シェンジ(ライオンキング(2019年版))

《余談》

◇実は小野大輔?よりも金田朋子?よりも芸歴が長い。

下野紘水樹奈々?とは、幼なじみ並に親交が深い。

◇前述の喜多村英梨?伊藤かな恵とは、声優ユニットを組むほど親交が深い。

◇Theatre劇団子という劇団で舞台活動も行っている。
それをきっかけに以前より親交のあった作家有川浩により自身をモデルにしたキャラクターの登場する小説『シアター!』が作られた。

◇料理等の女子力的なモノと無縁の漢らしい言動が多く、
ラジオで長くその言動を聞いてきた、性格的には真逆に位置する代永翼?に『沢城さん本当に女性ですか?』と言われたことがある。

杉田智和の通っていた養成所に演技を学ぶために行っていたことがある。
中学生の沢城にとって当時の杉田はかなり謎の人だったらしく、距離を掴みかねて離れた場所から見ていたとか。

◇日本地図を長く逆に描いていた等、少し一般常識に欠けているところがあり、
真田アサミは割と本気で心配しているが、杉田智和はそういうところも可愛いと語っている。

阿澄佳奈に対してツンデレである。
「デレてないもん」と本人は言っているが、話していると嬉しそうな声で喋ったり、収録現場で毎日彼女のネイルをチェックしたり、
誕生日プレゼントを買うためにわざわざ井口裕香?新谷良子?にメールで聞いて回ったりするなど明らかにデレている。
というか本人がいないときにラジオで「阿澄さんがたまらなく好きだ」と言ってしまっている。

◇現在でもボイストレーニングの類は欠かしておらず、仕事が忙しければ深夜にボイトレをする事もある。(弟談)



◇かなり早い段階で声優業界に入り、周囲のほとんどが年上・先輩・大御所という環境で過ごすことが多かったために後輩の扱いに慣れておらず、
ラジオにて、ゲストに来た早見沙織と自分と同じくパーソナリティーを務める代永翼に「年下の子とどう付き合っていいかわからない」と真剣に相談していた。
この相談が功を奏したのか、現在では伊瀬茉莉也や戸松遥など、仲の良い後輩声優も増えてきている。









追記・修正お願いします。



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する