空島(ONE PIECE)

Last-modified: 2024-03-20 (水) 01:06:02

登録日:2017/10/09 Mon 11:10:47
更新日:2024-03-20 (水) 01:06:02
所要時間:約 10 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ONE PIECE ONE PIECE用語項目 空島 ワンピース 雲の王国 天国 天国に一番近い島 辺境 天使の国 社会風刺 雲海 偉大なる航路 秘境 うそつきノーランド 浮遊大陸 スカイピア 天空都市 心綱 初登場が空島編 エネル ワイパー


空島とは、漫画およびアニメ『ONE PIECE』に登場する地名である。

●目次

【概要】

人類の生息する「青海(せいかい)」から上空1万m、粒子「パイロブロイン」(後述)が結集することで生まれた「島雲」により作られる島。
偉大なる航路(グランドライン)の上空にしか存在せず、四方の海からは「絵空事の産物」としか思われていない。
その偉大なる航路(グランドライン)においても、楽園(パラダイス)では「記録指針(ログポース)の故障か何か」くらいに思われているが、新世界では常識として扱われており、
麦わらの一味?がご無沙汰していた2年間には(ダイアル)(後述)の養殖が開始されるなど認知度も上がっている。

◇環境

空島は大きく分けて「島雲」と「海雲」で構築されている。

海雲は上空7千mの空島下層に広がる白海(はくかい)や、上空1万mの白々海(はくはくかい)を構築する雲である。
雲は本来霧のような水滴や微細な氷の粒で形作られているが、海雲は船を浮かべるほどの浮力(=水圧)を有している。
水の抵抗は青海よりずっと小さく、スイスイ潜ることが可能。
しかしこの海には海底が無いので、下手に潜れば雲を突き抜けて7千m下の地上まで真っ逆さまである。

一方、島雲は人が乗っても大丈夫なほど密度が高く、干したての布団よりもフカフカしている。
この島雲を切り出し、人為的に圧縮することにより、住民たちは「雲の道(ミルキーロード)」や建築材を作っている。
島雲は植物を「育てる」ことは出来ても「生み出す」ことは無く、風や火山の噴火、青海人の侵入などにより入って来た植物しか育たない。
ただし空島の気候やパイロブロインの成分により、青海よりも大きく強く育つようである。それを食べて育つ動物も、青海より大きく成長する。
アッパーヤードはジャヤと似た環境ながら、植物も動物も巨大化した独自の生態系へと変化している。

空島は非常に高い所にあり、気圧は地上の半分以下。
そのため、青海人が突き上げる海流(ノックアップストリーム)などで無理矢理侵入すると高山病に陥ることがある。
ただし、気候自体は比較的温暖。

空島では大地、すなわち土のことを「ヴァース」と呼んで信仰の対象としており、土で作った人形は神(スカイピアの王のことではない)の偶像とされている。
従って、突き上げる奔流に乗ってジャヤがスカイピアまで吹っ飛んできた時には、当時の神は「スカイピアへの贈り物」と軽率に判断して先住民であるシャンディア達を追い払おうとしたし、シャンディアの子孫たちもバッグ一杯の土を巡って争ったりしていた。
神・エネル?の故郷・ビルカでは限りない大地(フェアリーヴァース)こそが神の住まう処、とされていたほどである。
(ただしウェザリアには普通に大地があったので、スカイピアとビルカが特に大地信仰が根強いというだけなのかもしれない)

◇住人

空島の住人達はいずれも背に羽のようなものがある。これが飾りなのか、生まれた時からあるのかは不明だが、少なくとも空を飛ぶことは無い。
羽には2種類あり、シャンディアやスカイピアの住人は風切り羽根が横向きに、神兵たちは下向きになっている。
ただし、ウェザリアの老人たちや400年前のスカイピア神、そしてガン・フォールとエネルにも生えていない。
え? シャンディアはもともと青海人なんじゃないかって? その辺は後々原作で語られていくことだろう。

また、空島においては覇気の一種である見聞色の覇気を身につけている者も多い。
空の民はこれを心綱(マントラ)と呼び、生まれつき持ち合わせている者もいれば、修行によって得た者もいる。
特にエネル?は食したゴロゴロの実の能力を使って電波に心綱を通わせることで、反乱の芽を事前に摘むべくスカイピア全土を常時監視している。
つまり誰かがイヤラシーことをしていたらエネルには丸聞こえなわけで、出生率が下がらないか心配である

【空島一覧】

スカイピア

ルフィ?が訪れた唯一の空島。
偉大なる航路前半に浮かぶ雲の化石「積帝雲(せきていうん)」の中にある国。
本拠地は白々海のエンジェル島で、統治者は「神」と呼ばれている。

あまりにも書くことが多すぎるので、詳細は該当項目参照。

◇ビルカ

スカイピアから見て南東の空にある(同じ積帝雲の中にあるのかどうかは不明)。エネルの生まれ故郷であるが現存しておらず、スカイピアでは「エネルによって影も形もなく消し去られた」とされている。
なお、この土地は限りない大地(フェアリーヴァース)に記された古代石板に残る「滅びた都市」と全く同じ名前である。
つまり空島やシャンディアの人々は地上から空に上って行ったのではなく、宇宙から空に、空から地上に降りていった可能性もある。

◇二つ三つある小さな空島

青海と積帝雲を結ぶ中間地点「ハイウエストの頂」から先に進むと見つかる小さな空島。
ガン・フォールによればここに至るまでで船員は大多数が死に至るらしい。
エネルに扱き使われていた神隊の脱走者たちはガン・フォールによりこれらの空島に匿われていたとのこと。
その後、エネルが失踪したため脱走者達も家族に会うことが出来たようだ。

◇ウェザリア

積帝雲とは異なる小さな空島。普通に大地があり、底にはシャボン玉のような球体が埋まっている。
その正体はビルカ出身の天候学者・ハレダスが仲間と共に作り上げた人工の空島。
科学技術が発展しており、天候を「売る」、つまり望み通りの天気を作り出すことで青海と交易している。
この人たちがいればクロコダイル?アラバスタ王国?の反乱を起こせなかったのではなかろうか…。
ちなみにここのリーダー格のハレダスはビルカの出身。

ナミがシャボンディ諸島からバーソロミュー・くま?によって吹っ飛ばされた先であり、ここで島の老科学者たちから教わった天候操作技術と新世界の知識が後のナミの大きな戦力となる。

◇廃墟 バロンターミナル

新世界に浮かぶ空島。世界中の空から飛んで行った風船が集まり、支えている。
四皇?の一角ビッグ・マム海賊団?との戦いで重傷を負ったウルージさん?が療養中、もう一人の四皇?が飛び降り自殺を行ったが、全然死ねなかった。

【関連用語】

◇パイロブロイン

島雲・海雲に含まれている成分。この物質を凝結核とすることによって島雲などの特殊な雲ができる。
海楼石」に含まれる成分でもあり、火山の噴火によって空まで巻き上げられ、空島ができるようだ。

(ダイアル)

空島の浅瀬に生息する特殊な巻貝の貝殻。多くは掌大であるが、稀に巨大な物も存在する。
この貝殻にはエネルギーや物体を蓄積する性質があり、スカイピアを始めとした空島では貝が日常に取り入れられ、独自の文化を形成している。
島雲によって生息する種類は異なり、スカイピアには斬撃貝は存在しない。
また、いくつか絶滅した貝もおり、そうなると現存する物以外再生産できなくなる。
貝は武器や防具に仕込むことにより様々な戦い方が可能となり、ウェイバーなどの乗り物にも使用される。
取り出す際には殻頂(巻貝の先端)をスイッチの様に押す必要がある。

青海に普及している電伝虫?は一部に似通った特性もあるが、関係は不明。

  • 音貝(トーンダイアル)
    音を蓄積する貝。テープレコーダーのように音を吹き込むことが可能で、形状はサザエ型だったり法螺貝型だったり様々。
    ブルック?は生前商人から買った音貝に生涯最後の大合奏を録音し、頭蓋骨の中に入れて保管していた。
    そのブルックがくまに吹っ飛ばされ、手長族プロデュースの下で「ソウルキング」として大スターになった時には青海でも養殖技術が確立し、
    「CD」ならぬ「TD」の略称で物凄い数が売れたらしい。ちなみにTDプレイヤーも発明された。
  • 風貝(ブレスダイアル)
    気流を蓄積する貝。カタツムリのような形をしている。
    回したり風上に置いたりすることで風の流れを蓄え、解放する。
    扇風機のように涼んだり、ウェイバーやボートに取り付けることで推進装置として使える。
    ガスを貯蔵することも可能で、シャンディアの「燃焼砲(バーンバズーカ)」では可燃性ガスを蓄積し、おそらくは炎貝と併用することでビームの様に一直線に火炎を飛ばしている。
    カマキリが使用した「燃焼剣(バーンブレード)」も恐らく同様の原理。
  • 噴風貝(ジェットダイアル)
    絶滅種。「風貝」の上位種であり、数倍の出力を誇る。形状は平べったい。
    空番長ゲダツ?は肘に仕込んでパンチを加速させ、エネルはマクシムの非常用動力源として計200個もの噴風貝を設置している。
    麦わらの一味がサルベージしたウェイバーにも内蔵されていた。
  • 灯貝(ランプダイアル)
    光を蓄積する貝。法螺貝のような形状をしている。
    太陽光などを当てることで光を貯めこみ、ランプとして使用できる。
    熱は出さないので素手で触っても問題ない。
  • 閃光貝(フラッシュダイアル)
    「灯貝」の上位種。
    「灯貝」が微弱な光を長時間放出し続けるのに対し、こちらは強烈な光を瞬間的に解放する。
    ブラハムは銃に仕込み、発砲と同時に閃光を放って目晦ましに用いている。
  • 炎貝(フレイムダイアル)
    炎を蓄積する貝。作中ではコニスの炎砲(フレイムバズーカ)など、もっぱら武器として使われている。
    また、シュラ?は相棒・三丈鳥フザの口内に仕込んで自律稼動する火炎放射器として機能させている。
  • 熱貝(ヒートダイアル)
    熱を蓄積する貝。スカイピアの台所の必需品で、オーブンなどに使用される。
    シュラは槍の穂先に仕込み、突き刺した対象を発火させることを可能としている。
  • 匂貝(フレーバーダイアル)
    匂いを蓄積する貝。良い薫りを蓄積して癒しに使うことも、キョーレツな悪臭を蓄積して戦闘に使用することも出来る。
    作中ではコトリが「屁」を蓄積して発射していたが、それなら別に風貝でもいいんじゃないだろうか。
  • 映像貝(ビジョンダイアル)
    映像を蓄積する貝。ビデオテープの様に使用するのが主で、写真を現像することもできる。映像電伝虫?の仲間だろうか?
    サンジ?が喜びそうな映像貝があるのかどうかは不明
  • 水貝(ウォーターダイアル)
    水を蓄積する貝。大型のものになれば消火活動などに使用できる。
    やっぱりアラバスタの人は欲しがりそう。
  • 衝撃貝(インパクトダイアル)
    「衝撃」を蓄積する貝。打撃などの衝撃を貯蔵し、殻頂を押すことで解放する。
    衝撃波は物体の表面を通り越して直接内部に作用するため、常人であれば即死は免れず、ゴム人間に対しても有効となる。
    青海における六式究極奥義「六王銃(ロクオウガン)」、華ノ国の「八衝拳」、黒ひげ海賊団?ジーザス・バージェス?が使う「波動エルボー」などと原理的には同一。
    大槌でぶっ叩こうが、ゴムゴムのバズーカを打ち込もうが、縦方向からの攻撃であればすべて吸収できるが、貯蔵限界はある模様。
    当たり前だが殻頂を押すと作用反作用の法則で本人も吹っ飛ばされるため、やり方によってはボートの推進などにも使える。
    作中ではガン・フォールが籠手に仕込んでいた他、神兵団やサトリ?・ホトリ兄弟が使用したりしている。
    ウソップ?は空島から持ち帰った後もロングリングロングランドでのデービーバックファイトで使ったり、
    ルフィとの決闘に用いたり、スリラーバーク?ペローナ?率いる動物ゾンビと戦った際に重宝したりした。
    しかし、上記の反作用で度々腕が折れそうになっている。
    アニメオリジナルの海軍要塞ナバロン編では、地上にあるメリー号のジェット噴射代わりに使うというとんでもない出力を発揮している。
  • 排撃貝(リジェクトダイアル)
    絶滅種。作中で登場したのはワイパー?が使用する1個のみ。
    「衝撃貝」の10倍もの出力を誇り、しかも何回も使用できるほどストックがある。
    当たりさえすれば神官シュラを一撃で葬り、巨大豆蔓の一部を爆発四散させるほどの威力を誇るが、常人なら一発で再起不能となるほどの重大な反動が襲いかかる。
    しかしワイパーはなんと作中3回も使用しており、全身の骨がボロボロになりながらも誓いを果たす時を待ち続けた。
    それを支えるのは弛まぬ鍛錬で磨き上げた肉体と、先祖の誇りを持つ精神に他ならない。
  • 斬撃貝(アックスダイアル)
    神兵が持ち込んだ、スカイピアには存在しない貝。神兵たちの他、神兵長ヤマやコトリも使用している。
    斬撃を蓄積することが可能な特殊な貝で、命中すれば盾を両断しそれを構えた敵の腕も切り裂く程の切れ味を有する。
    慣れれば土木作業にも使えそう。
  • 雲貝(ミルキーダイアル)
    空島にのみ存在する、「鉄雲」「玉雲」「沼雲」「紐雲」「ミルキーウェイ」といった特殊な形ある加工雲を貯蔵する貝。
    神官オーム?の「鉄雲の剣」やゲダツ?の靴などがこれを内蔵している。
    ただし雲であることに変わりはないため、青海では雲が形を保てず使用できない。

◇ウェイバー

スカイピアなどで使用されている(ダイアル)を用いた小型の船。
水上バイク型のものが中心であり、風と波を読んで駆動するため、船体は限界まで軽量化されているので運転するのは困難。
スカイピアの人々でも使いこなすのには10年かかると言われているが、ナミはわずか数分で乗りこなした。

麦わらの一味は上空から降ってきたセントブリス号の残骸から拾い上げ、スカイピアでパガヤの修繕を受け復活させた。
その後、ゴーイングメリー号?焼損に伴い、フランキー?が勝手に「シロモクバ1号」に改造し、ナミから叱責を受けた。

小型のものは飛行靴「シューター」に仕込めるほど小さく、シャンディアは空中を移動するのに使用していた。
特にワイパー?の物は海楼石の結晶を仕込んでいたため、踏んだ相手は一時的にいかなる悪魔の実も使えなくなる。

【余談】

11人の超新星?の1人であるウルージさん?はこの「空島」出身であり、その背中にはエネル一味のような下向きの羽が生えている。
しかし小さい頃にはスカイピア人のような髪飾りをしており、風切り羽も横向きだったため、もしかしたらあの羽根は着脱可能なのかもしれない。



「聞こえてるかあ! 冥殿!! アニヲタ達~~!! 追記・修正は! ここにあったぞ!!!」


△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する