マグマ

Last-modified: 2024-05-20 (月) 10:37:24


基本情報

画像
IMG_0027.webp
手に持ったときの画像
RobloxScreenShot20240511_185722444.png
プロフィール
名前マグマ
愛称マグマグの実
レア度レア
実のタイプ自然霊系(ロギア系)
価格$960000
Robux(gold).png 1300
覚醒の有無有り
覚醒にかかるフラグメントƒ14500
入手方法
Blox Fruits Gachaから引く
Blox Fruits Dealerから購入

概要

マグマグの実です。
DPSが非常に高いうえに、技を出した後も残ったマグマが継続ダメージを与え続けるので、海王の体力を一瞬で溶かすことができます。
なので、お金稼ぎをするときのお供として非常に使えます。*1
何なら海イベント全部で大活躍します。
また、全覚醒はちょっと面倒くさいですが、その代わりに技の解放が速く、ロギアなのも相まってマス上げはめちゃくちゃ楽です。

ですが、序盤からこの実は使えるかと言われたら、ちょっと微妙なのが正直なところです。
なぜなら、覚醒前は海の上を渡れなかったり飛行技がないので島と島の移動が多い第1世界だと不便だからです。
序盤の立ち位置としては、ロギア系の実をまだ食べていない人が食べるような感じです。

技紹介

パッシブスキル

名前説明文
ロギア自分のレベルが相手のレベルより高いとき、相手の攻撃を無効化するようになります。ですが、ボスおよび一部の敵は無効化してくるのでご注意ください。
マグマへの耐性マグマの上に乗ってもダメージを受けなくなります。
水上歩行技が1つでも覚醒した時点で、マグマを海で冷やして床を作り、その上を歩くことができます。

名前ボタン開放レベル説明文
マグマクラップZレベル1マグマで2つの手を作り、勢いよく手を合わせて目の前にいる敵に攻撃します。
マグマの噴火Xレベル45カーソルの位置を噴火させて敵を攻撃します。
マグマの拳Cレベル95カーソルの方向にマグマの塊を飛ばして着弾店付近の敵にダメージ与えます。
マグマ隕石Vレベル140カーソルの方向にマグマの塊を何個か放ち、当たった敵にダメージを与えます。
マグマの床Fレベル10長押しで地面に潜って上にいる敵に継続的にダメージを与えます。
キーを放すと勢いよく飛び出し、周りの敵にダメージを与えます。

覚醒後の技

名前ボタン開放レベル必要フラグメント説明文
マグマのシャワーZレベル1ƒ500長押しで手から大量のマグマを出して攻撃します。
また、出したマグマは一定時間その場に残り、近づいた敵にダメージを与えます。
火山性襲撃Xレベル45ƒ3000前方に突進して敵を掴んでマグマをかけるコンボ攻撃をして最後に吹っ飛ばして攻撃します。
この技だけマグマが残らないので持続ダメージはありません。
マグマの大群Cレベル95ƒ4000放物線を描くマグマを発射して近くにいる敵を巻き込みながら爆発してダメージを与えます。
これも、残ったマグマによる持続ダメージがあります。
火山性の嵐Vレベル140ƒ5000大きなマグマの塊を発射します。その塊は一定時間経過か着弾すると爆発して無数の小さなマグマの塊になってターゲットにダメージを与えます。
なお、これも残ったマグマによる持続ダメージがあります。
ビーストライドFレベル10ƒ2000長押しでマグマの獣に乗って飛行します。
この移動技は敵からダメージを受けても技が中断されませんが、一定時間が経過すると自動的に解除されます。
飛行が終わると獣は爆発し、ダメージを与えます。
これもマグマが残るので追加ダメージを与えることができます。

運用の仕方

主に海イベントの攻略や海王狩りに使います。
使う際は全覚醒が基本になるので暇なときに友達と一緒にやって覚醒を進めておきましょう。
今使ってなくても多分使う時が来るのでやっておいて損はないです。

PvPは使っている人があまりいない上に、PvP専門のヒエくんがいるのでそんなにおすすめしません。

最後にあるあるを1つ。
ビーストライドの始まりに出る吠えが海王が出たと勘違いしがち。

コメント


*1 頑張れば海王3体も余裕でいける