サクラ大戦ファンにもクリア出来るようにわざと残したのではないかというぐらいプレイヤーに有利なものばかりありがたいとても助かる。
司令室でアイテムの複製 その1
- バランスブレーク要素が強い為、要反転
- 仲間(1)に複製したいアイテム渡して画面切り替え
- 仲間(1)から複製したいアイテムを受け取る
- 別の仲間(2)に出動命令、すぐに待機命令(既に連れている仲間に待機命令を出しても可)
- 仲間(1)がまたアイテムを持ってるので受け取る。
- 2-4繰り返し
アイテムを渡す仲間は連れ歩くんじゃなくて司令室で待機状態の仲間のみ
手順間違えると逆にアイテムが消失するため、直前にセーブ推奨
同時に複数個また別のアイテムでも可能
司令室でアイテムの複製 その2
- バランスブレーク要素が強い為、要反転 事前セーブ推奨
- 仲間は1人も連れて歩かない・帝劇司令室でスタート
- 織姫に複製したいアイテム渡す(この時2~3個渡しても良い)
- 歩いて巴里司令室(倉庫でも可能なので帝都編から出来る)に移動し、何もせずにすぐ帝劇司令室に帰る
- 織姫から直ぐに複製したいアイテムを受け取る
- マリアに出動命令、何もせずすぐに待機命令
- 織姫からアイテムを受け取ろうとすると、先ほどのアイテムが増殖している
- 織姫からアイテムを受け取ったら、またマリアに出動命令&すぐ待機命令
- 織姫からアイテムを受け取る(以下無限ループ)
その1の説明が分かり辛かったのでここでは織姫・マリア・帝劇・巴里と限定したが
もちろん別の仲間や別の司令室でも出来る。
袋は仲間に渡せないので無理だが、袋以外のアイテムならなんでも可能
オススメは言霊ナシの状態の武器や防具の+50を用意して増殖させ
合成の袋(2)で合成させると簡単に+99が出来る(所要時間5~10分ほど)
もちろん合成の袋(3)なら+33を3個、合成の袋(4)なら+25を4個用意でOK
レベルラクラック(祝福状態)を増殖させて
貫通の指輪を装備して仲間3人を倉庫で1列に並ばせてラクラックを投げると
仲間のレベルも親愛度も非常に(゚д゚)ウマー
話し掛けるのは信頼度が高い隊員だと持てるアイテムが三つなので時間短縮が出来る。またアイテムを選択する時はRボタンで複数選択が出来る。loading...
未識別アイテムの簡単識別
- これもバランスブレーク要素が強い為、要反転
- コマンド「ヒントを見る」に関連ワードがあるので裏技ではなく仕様かもしれません
- 未識別アイテムの不確定名を確認する(例:水色の薬)
- その他→図鑑を見る→識別図鑑で該当のカテゴリを見る(上記例なら薬)
- 灰色になっている(まだその冒険中で未識別)アイテムから該当の不確定名(水色の薬)を探す
- 見つかったらアイテムに名前をつける
- 以上の行程を繰り返すことで今まで手に入れたことがあるアイテムなら完全に識別できます・・・
「ヒントを見る」の「識別図鑑について」に「未識別アイテムのヒントにどうぞ」とあります
泥棒方法其の壱
大広間の封紙を使うと泥棒防止で加山ロボが階段を塞ぐのを利用したバグじゃない裏ワザ
- 大広間の封紙を読む
- 仲間を階段上に配置し、山(体)作戦にする
- 欲しいアイテムを入手する
- 階段の上の仲間と交代する
- 階段を下りる
浮遊中にアイテム拾う
浮遊の指輪で浮いてるときに、袋の中に足下のアイテムを入れると拾える
リセット出来る
実は普通にリセット出来る。これも救済臭い。
レベルと金よりも今持ってるアイテムの方が惜しい場合はリセットしよう。ただこのゲームいいアイテムがわりとポンポン落ちてるのでレベルと金を取った方がいいと思う。
ダンジョンの階段で中断セーブしてしまうと駄目。警告の通りに装備品とお金以外没収されて指令室に戻される。LIPSの差分確認等には向かない。
2歩先を見る
通路は通常1歩先までしか見えないが、みわたす(STARTボタン)で2歩以上先が見える。
これで透視の指輪や光の封紙なしに出会いがしら攻撃されるのを防げる。
勘違いされがちだが、まだ侵入していない通路や部屋にも少しだけ有効。
倉庫で仲間を1列に並べる
倉庫に入って左を向き素振りすると仲間3人が階段上に1列に並ぶ。倉庫では山/体作戦が使えないため、この方法でなければなかなか1列に並ばない。後は貫通の指輪(+命中の指輪)でお弁当や薬を投げればよい。上記「アイテム複製」と併用するとバランスブレイカー。
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照