旧MAP考察/070729/ソーン平原

Last-modified: 2007-07-31 (火) 20:50:09

お勧めキープ位置

mapK_01.jpg

[F:6]だとクリスタルが近くに2つあるためにクリ運用は楽になりますが、
前線が若干遠くなるのが欠点です。オベ建ての速さが重要となります。

[F:3]だと前線が近くなりますが、クリスタルが遠いために輸送をきちんと行う必要があります。

[B:3]はあらゆる点で[F:6]に劣るので採用するべきではない

このマップのポイント

南が広いぶん僅かに制圧側有利ですが、おおむね上下対称のマップです。
したがって、戦術や注意点などは防衛・制圧ともにほぼ同じようになります。

建築

  • 初期のオベ展開、最前線のAT建築、中央クリスタルに壁を2枚、構築する事が重要となります
  • 初期オベは可能な限り前へ。ATが建ちやすくなります。
  • 裏オベ、門、蔵よりAT優先、敵オベ建てが終わる前にATを建てに行きたいところ。
  • 蔵は壁2枚に守られた中央クリスタルよりやや後ろに建築し、すぐに最前線で仕事が出来るようにしましょう。
  • オベ・ATは密集させすぎるとジャイアント砲撃で一度に折られます。必ず間隔を開けること
  • 敵のオベ折った後のオベ立ては慎重に、ATだけ建ててオベは建てないという選択も視野に入れましょう
  • よく裏埋めオベ用クリスタルをキプクリで回収する人間がいるが、これは大きな間違い。
    キプクリはとにかく序盤展開が終わった時点で召喚用に温存するべき。
    大抵こういう事をやられると「キプ掘りすぎ状態」に陥りやすく、また、キプクリ枯渇も早くなる。
    1ゲージ減った時点でキプ枯れ…なんて恥ずかしい状況にならないように気を付けよう。
  • できるだけ初期段階で、D3の窪みにオベを建てるのが領域大幅GETにつながります。
  • 防衛でも攻勢でも、開始直後に中央クリを奪取して2.3名でクリを集めて建築するとかなり早い段階で前線にオベを置けます。

歩兵

  • 東西前線のバランスを保つことが大切です。
  • 拠点から遠い側が手薄になりがちなので、意識的に多めの兵力を送ることで、戦線を安定させられます
  • 逆に、均衡を崩すには 相手拠点から遠い側を突破するのが有効
  • 敵ATが邪魔なら無理に攻めず、味方ジャイアントを待ちましょう。
  • 押すならジャイアントと一緒に押しましょう。すると敵オベ、ATを破壊して大打撃を与えることができます。

召喚

  • まず基礎知識として。「瓢箪型は召喚MAPである。召喚の優劣が勝敗に繋がる」
    敵に対して圧倒的に歩兵が負けていない限り、召喚が次々と続いて圧倒出来れば勝利出来るMAPである。
    召喚が後手になればその分負ける確率も上がると考えても良いぐらい。
  • このMAPはある意味僻地が存在せず、くびれ部分でのガチ戦闘になるため、
    くびれ上下に敵味方のオベATが多数建築されることになります。
    つまり他のマップよりも、ジャイアントの活躍が戦況を左右するMAPなのです。
  • ジャイアント1~3、レイス、ナイト7↑程度が常時出る状態が理想です。
    ただし敵もナイトをどんどん出してきますので、
    ナイトが多いからと油断せず、継続的にナイトを出していく必要があります。
    そのためにも西の2つのクリから、ナイトによる輸送を序盤から行うことも重要です。
  • キプクリが枯れる事はすなわち召喚の前線供給が止まる事に直結するので、
    他のMAPと比べると僻地輸送の重要性は高い。最初に出たナイトは裏埋め終了後そのまま輸送ナイトに
    回るのが一番。僻地輸送でクリの回転率を上げ、とにかくナイト及び他召喚の数を増やそう。
  • キマはすぐ発見されるためにFBは決めにくいMAPです。対歩兵キマとして使いましょう。

壁 考察

  • 制圧 考察
    ソーン 制圧 壁.JPG
    • [D:5]中央クリスタルを確保する用に  ̄| 形に壁を2枚使用する。 前線での回復ができ歩兵戦が有利になります。
  • 防衛 考察
    ソーン 防衛 壁.JPG
    • [D:5]中央クリスタルを確保する用に |_ 形に壁を2枚使用する。 前線での回復ができ歩兵戦が有利になります

オベリスク建築 [F:6]キープの場合

防衛側

hyoutan_01_obe11.jpg
図の1と2は最優先で建築しましょう。最初の2本で前線オベとしては十分です
3本目と4本目は相手のオベの伸ばし具合によって位置が決まります
それぞれ、aが理想 b,cが妥協ラインです

ひょうたんのくびれ部分(上図3a,4a)にはピンポイントでオベリスクを建設可能
hyoutan_01_obe12.jpg|

最初の2本が建築された時点で前線のATを建築すると、まだ敵領域が少ないために
前線ATが建ち易いことも覚えておきましょう。
そこからオベを外回りで建てていきます。
外周に沿って建てることで、中央にオベが必要ないことがわかるでしょうか?
hyoutan_01_obe02.jpg
ただし、前線オベが折られる事があれば大きく領域が減りますので、
その場合は前線オベの一つ後ろにオベを建ててある程度領域を確保する必要があります。

制圧側

まずはオベ建てですが、中央のクリでATを建築するために前線に向けて伸ばします。
下図の3本は最優先で建築しましょう。
hyoutan_01_obe03.jpg
最初の2本で前線オベとしては十分です。3本目はくびれの向こう側まで領域を伸ばすことができるため、
敵の領域を大きく減らすことができる上に守りやすいという重要オベです。
逆にD3に先にオベを建てられてしまうとこちらの領域が大きく減ることになります。
最初の2本が建築された時点で前線のATを建築すると、まだ敵領域が少ないために
前線ATが建ち易いことも覚えておきましょう。
ただし、中央クリは防衛側の方が近いため、AT用のクリはキープ近くのクリから持っていく必要があります。

そこからオベを外回りで建てていきます。
ひょうたんの南が広いために、基本は攻撃側が若干領域で有利になります。
hyoutan_01_obe04.jpg

オベリスク建築 [F:3]キープの場合

制圧側

オブシディアン荒地参照のこと

防衛側

[F:6]キープの場合とほぼ同じ

有効AT位置考察

<防衛側>

  • 中央クリあたりのラインにある程度ばらけさせて配置。
     AT同士が近すぎると、敵巨人から同時砲撃を受けてしまうためです。

<攻撃側>

  • 中央クリ手前の丘ラインあたりにある程度ばらけさせて配置。
     AT同士が近すぎると、敵巨人から同時砲撃を受けてしまうためです。

コメント欄

  • 編集が面倒、やり方がわからないなどあればコメントどうぞ。
  • 画像の城位置は古いやつですね。今はもっと南に下がってるので、攻撃側はとくに右に注意を払ってないと簡単に突破されますね。 -- 2006-05-02 (火) 20:27:21
  • この辺十分な検証がなされてないんでハッキリとは言えないんだが、わずかな支配領域差は有利な地形で戦う事によるkill差や召喚戦勝ちで一気にひっくり返ると思う 左上のくびれのみ支配による領土差は無視できる程度の差…たぶん -- 2006-05-10 (水) 02:09:27
  • キプの位置G5の方がいいかもしれません。 -- 2006-05-30 (火) 02:13:11
  • G6クリの崖は登りやすいのでクリの補給がしやすくなります。また、西か東が攻め込まれてもすぐに対応できますし、攻め込まれても地形的に優位な位置(高い所)を維持できます -- 2006-05-30 (火) 02:16:19
  • 防衛時に制圧側からE2キプで東西分割を狙われて混乱したことがありました。E2に建てられたときは東西分割に付き合うのか、開幕で西側に兵力を送り込み北西クリ2個を死守、いつもどおりの南北分割に持ち込むのか意思統一をしないと掻き回されてどっちつかずの展開になることがあります -- 2007-05-09 (水) 11:33:50
  • E鯖だと自陣ATまで押し込まれることが殆ど無いので、開幕早々にATx4にクリを注ぎ込むより先行ジャイ+ナイト(+その頃にはいるはずの輸送兼裏建築ナ)で敵の出来たてホヤホヤオベATを叩き折りに行くのも有効じゃないかな?相手のオベが折れれば後から自軍のATをいい位置に建てられるわけだし。 -- Eゲブ? 2007-05-09 (水) 11:44:11
  • 本文中のオベリスク展開の図が見えません。 -- 2007-05-09 (水) 21:10:14
  • シディ型に変わってしまったわけだが。。基本南西重視だけど敵が重度の中央病で東内周に特攻してくると一気に押される(特に制圧時はキプクリすら掘れなくなる&門破壊)ので、相手の特性を見てある程度戦力配分はお付き合いしなきゃいかんのかな? -- 2007-07-24 (火) 10:27:19
  • 西外周は大事ですが、F2の坂から登ってくる敵をおろそかにしたためにはさまれて西全滅。もしくは、押し返されるということがよくありますので注意が必要です。 -- E鯖住人? 2007-07-26 (木) 18:44:47
  • 旧ソーン移設 -- 2007-07-31 (火) 11:14:40