旧MAP考察/070927/カペラ隕石跡

Last-modified: 2008-03-26 (水) 04:44:11

お勧めキープ位置 / 崖登りポイント

kapera070305.jpg amber.jpg

  • [G:5]が定番 
    南を向いて建て、出口が北になるようにすると良い
  • [F:3]キープも悪くない
    この場合、崖上から西を向いて建てること
    キープ自体は崖下に建つが 出口は崖上 召喚も出来るので問題なし
    崖登り動画参照

制圧考察

[G:5]キープの場合

  • 主戦場は外周、内周は維持で充分 中央は放棄しても問題ない(後述)
  • 左右対称に見えるが、東西の距離差は意外と大きい
    近く=東は退き気味に守り、遠く=西を攻めるように意識したい
  • キプクリが掘れない中盤から、クリ不足=召喚負けするケースが多々見られる。
    クリの前にATや壁を建て、安全に掘れる環境作りが大事。防衛側と比べたら、このケースには陥りにくい。
kapera_obe01.jpg
  • 中継オベ(▲1,2,3)は内周に、前線オベ(▲4,5)は外周に建てる
    こうすることで、兵力を外周に集中させることが可能になる
  • 遠い方(▲1,3,5)を優先的に建てる
  • 戦線が4つ(東西、内外)作られ、それぞれ少数の兵が戦うことになるので 気分は常に僻地戦
  • オベリスクを折るのも折られるのも外周 
    特に敵外周部隊を全滅させた場合はボーナスタイム 歩兵でオベリスクを折れる
  • 敵前線オベを折った後の空白地に、自軍オベを建てるかどうかはきちんと計算して決めること
    カウンターですぐに折られたら、ボーナスが帳消しになる
  • 少数の潜入工作で裏オベを折るのも有効
    逆に言えば、すぐ対応しないとオベを複数本失う
  • キマイラFBを狙いやすいマップ、中央突破はもちろん 内周経由でも充分狙える

[F:3]キープの場合

基本的に[G:5]キープと同じ

  • [F:5]クリスタルが安定して掘れるので、流通面での負荷が低い
  • 作戦が「東重視」と単純で、兵力配分のバランスが苦手なゲブ向き
  • 目の前が登り口なので、キマイラに対して脆弱

防衛考察

[G:5]キープの場合

  • 主戦場は外周、内周は維持で充分 中央は放棄しても問題ない(後述)
  • 左右対称に見えるが、東西の距離差は意外と大きい。
    近く=東は退き気味に守り、遠く=西を攻めるように意識したい
    [E:2]の坂上を維持するように戦えば、カウンターを食らうことが少なくなるはず。
  • キプクリが掘れない中盤から、クリ不足=召喚負けするケースが多々見られる。
    これはクリの前にATを建てられない状態になりやすいため。
    [D:7]クリの前に相手より早くオベを建て、ATも建てればベスト。
    もし相手が[E:6]にオベ建ててしまったら、[D:7]クリの前に壁を建てよう。
    [D:3]クリは最前線に程近く距離も遠いので、僻地堀としては適さない。
  • キープ前が登り口になっているぶん、制圧側以上にキマイラに対して脆弱
    蔵、ATなどを配して道を塞ぐと良いが、壁は最低2枚は必要。

中央少数展開論(参考までに)

「中央の少数展開論」は、中央を完全に放棄するのではなく、中央と内周を結ぶ坂道に敵キマイラ哨戒用のオベリスクを1本程度立て、少数(3~5人程度)による哨戒用オベリスクの防衛、及び中央クリ堀をもって敵キマイラ報告の任に充てるという用兵戦術である。
この中央への展開は、戦線の維持が目的ではない。敵キマイラの警戒が第一任務であり、哨戒オベリスクの防衛、敵への陽動、クリスタル採取、敵によるクリスタル採取の妨害などを副次的な目的としている。
開始時に人数差で負けている場合には、哨戒用オベリスクの建築のみとする。
オベリスクは5分維持すれば折られても黒字になると言われているため、立ててから5分間程度の維持を目的とし、敵が多い場合などには速やかにキャッスル前まで後退して防戦する。その際には中央の敵キマイラはナイトによって警戒しなければならない。
中央の少数展開論においても、基本的に東西の展開を重視していることには変わりはない。しかし、中央を完全に放棄しないと言う点において、戦場で意見の対立が見られる。

お勧め壁位置

防衛側 有効壁位置

カペラ 防衛  制圧 壁.JPG

[D:3]に壁1枚[D:6][D:7]崖上に壁1枚使用
防衛・制圧共に有効。壁とスカフォード1つで封鎖可能。
このMAPは外壁沿いの攻防で勝敗が決まるため、敵の攻め抑止は勿論、味方の攻めも抑止し、戦力を外壁沿いへ集中させる効果がある。

カペラ 防衛 壁 ショートカット.JPG

[E:2]に壁1枚使用[E:7]に壁1枚使用(内周と外周をショートカットする為の壁)
内周、外周ともに大回りをせず歩兵が移動出来る為、戦力を均等に分散する事ができる。

制圧側 有効壁位置

カペラ 防衛  制圧 壁.JPG

[D:3]に壁1枚[D:6][D:7]崖上に壁1枚使用
防衛・制圧共に有効。壁とスカフォード1つで封鎖可能。
このMAPは外壁沿いの攻防で勝敗が決まるため、敵の攻め抑止は勿論、味方の攻めも抑止し、戦力を外壁沿いへ集中させる効果がある。

カペラ 制圧 壁 ショートカット.JPG

[E:2]に壁1枚使用[E:7]に壁1枚使用(内周と外周をショートカットする為の壁)
内周、外周ともに大回りをせず歩兵が移動出来る為、戦力を均等に分散する事ができる。

コメント欄

  • ↑まさに「守れないオベは極力建てない」という基本の実践だよね。ついつい裏埋めをきっちりしすぎて前線側まで余計に外周オベ延ばしたくなるのを我慢出来れば勝利しやすくなるMAP。「オベの建て方をコントロールする事で、歩兵が分散しすぎる事を防止する」という事が理解出来ているか?それが顕著に表れるMAPの一つかも。 -- 2007-06-29 (金) 04:51:27
  • D-E、4-6のオベたてって、中周(ドーナツ高台?) -- 2007-08-26 (日) 20:54:30
  • の相手領域牽制に有効だと思うんだけどどうかな? -- 2007-08-26 (日) 20:54:59
  • Cゲブのカペラの勝率の低さは異常。なんかいい手ない? -- 糸色望? 2007-09-07 (金) 23:57:43
  • 東外周に人が行き過ぎると他が崩壊するよ -- 1? 2007-09-17 (月) 16:49:07
  • 攻撃側だと、東の崖のぼりポイントはE6 D6なので東内周がピンチになっても東外周の人間は役に立たない -- 2? 2007-09-17 (月) 16:50:46
  • ちなみに敵キャッスルと味方キープの、東最外周における中間点はEFラインの境界辺りなので -- 3? 2007-09-17 (月) 16:53:11
  • 基本的に、それ以上北上するのは攻めすぎになってカウンターのリスクが高い -- 4? 2007-09-17 (月) 16:54:52
  • 西はお互いに兵力の移動が簡単なので、東内周死守して西に戦力を注ぎ込んだほうがいい -- 5? 2007-09-17 (月) 16:58:16
  • キマ被弾・門破壊の可能性が高い分、[F:3]キープはお薦めしない。攻撃側も防衛側もとにかく西攻めを推奨すること。それと前線が押せたらエクリを忘れずに。これが意外とでかい。 -- 2008-03-26 (水) 04:44:11