旧MAP考察/080729/ブローデン古戦場跡

Last-modified: 2008-07-29 (火) 16:04:46

マップ概要

WargNorth20070124.jpg
  • 高低差が激しく、ジャイアントの移動がかなり制限されます。
    蔵は主戦場に寄せて建てるのが普通です。
  • 段差と細い通路が多く弾幕が大活躍。段差を生かすことでハイドを絡めた工作が色々できます。
  • 意外とキプから最前線が近い。しかし、オベを折ったり折られたりと展開が激しいMAP。
  • 北西・南東裏の領域は、要塞化してからオベを建てましょう。
    戦争開始直後&前線要塞化前に建てて、カウンターで折られ返されるというケースが頻発しています
    どちらかのサイドはオベよりエクリの方が良いでしょう。
  • 中央の湖で人数が勝ってたら、敗戦を覚悟しましょう。
    突破しても敵キープが近いため、オベを折れません。引いて、陸地で待ち受けたい。
  • 序盤から[C:4]の橋を渡って進むのはやめましょう
    橋から攻め入っても領域は動きません。
  • 召喚が遅れやすいです。召喚スピードの差が出やすいので、どんどんナイトを出していきましょう

お勧めキープ位置

brob6kp.jpg

  • B6クリスタル西側傍ら。
    北西領域を完全確保した方の勝ちになります。南東は維持が難しいのでオプションです。
    B6クリスタルの北や東の傍らに建つことが多々ありますが、
    領域面で不利なだけです。
  • [B:4]キープ|[B:3]のクリスタル確保がし易い。西防衛、東攻め。
    鯖にもよるのでしょうか?経験がありません。

B6キープ考察

brob6kp.jpg
防衛、制圧両軍とも北西全力のオーソドックスな展開。
南東は広いばかりで、防衛ポイントが中々無く、維持が難しい。

制圧考察

初動歩兵展開

broonw1stg.jpg broonw1stb.jpg
北西全力の場合、主戦場C2,C3の攻防が勝敗を握る鍵の一つです。
北西に進軍する場合必ずBラインの山道を使います。
中央の橋を通ると、崖と上段に陣取る防衛歩兵に阻まれ、
北西クリスタルへの到達すらできません。

その後の展開

broonw2nd.jpg
北西クリ周辺での優位を獲得した後は、
C2崖上へのショートカットを試みD2クリ制圧と周囲のオベ破壊を狙います。
C2崖上は北西戦場最上段なので東側崖下の戦闘を強力に援護できます。
C2崖上、東崖下どちらが手薄になっても、
北西クリへの侵入を許してしまうのでバランス大事です。
C2崖上への侵入が容易でなくとも、
北西クリが制圧勢力下にある限り領域的に優位に立っています。
戦力に大差が無いなら、無理せず防衛を。
また、北西は制圧後衛のクリから遠く、
北西の歩兵が前線オンリーを決め込むと必要な建築が揃わないことがあります。
また、最前線のクリであるので激戦時は枯れることも多いです。
枯れた場合、後衛のクリスタルから建築供給が必要なことをアピールしましょう。

初期オベ展開

broo1stob01.jpg broo1stob02.jpg
一本目はC5橋側中央寄せで。
西の二本目以降は素直にに領域端につないで行く感じ。
南東への二本目はスピード勝負です。
D5頂上クリの南に建てることが出来れば超優位です。
防衛一本目E4東端が徹底されていればそう成立しませんが。
既に防衛領域が伸びてきている場合は、南東側D6階段方向に建築場所を探します。
残りの南東側オベは中央水路を迂回しつつ繋いで行く感じで。
ねずみ処理に最初に動くのはD8に常駐しているクリ掘りになるはずなので、
出動できる距離を意識しましょう。Eラインより南はエクリプスの方が安全です。

  • キープの真西に一本目が建つことも多いですがC5橋側の一本目を強く推します。
    中央領域と南東展開に有利な上で北西への不利もありません。
  • 僻地掘りメインで参戦する人でも開幕はD8クリでなくD5中央クリに走ってください。
    南東二本目のスピードがかかっています。
    初動でD8に集まってしまうと前線オベの展開が遅れてしまいます。
  • 北西領域南端の崖に沿わせるオベは防衛領域と接する前線オベです。
    素早く建築することで防衛のD2クリ周辺の建築を激しく阻むことができます。
    一方北西に進入された時の急所でもあるので、
    北西安定のためのATを先にするかどうか現場の判断次第です。

その後の建築展開

broo1stob03.jpg
北西は奪取されないように堅牢に要塞化しましょう。
攻め込まれてしまった時のサイドアタック抑止のためB3上段にも少しATを。
また、北西に10本全てのATを建てるスペースは無いので、
多少南東にATを割り振っても構いません。

broo1stob04.jpg broo1stob05.jpg
南東はF5エリアの壁建設を狙うのも良いです。
F5の入口付近だと封鎖にはなりませんが邪魔には変わりないです。
F5奥に建てる場合は、壁+領域繋ぎ用のエク分41個のクリスタルを持ち、
隙を突いて一気に立てれば成立してしまうかもしれません。

制圧壁有効位置

broowl.jpg
D6階段:キマ階段登り妨害用 
C2崖下:崖上ショートカット用
F6崖上:南東侵入ルート限定用
F5入口:南東侵入ルート限定用
F5奥階段:南東侵入封鎖用

階段に壁を建てただけで敵キマの侵入ルートが全て潰れるわけではないので過信しないこと。

B6キープ防衛考察

全力でC3北西クリスタル周辺の主導権を握ります。
C3北西クリ周辺を要塞化、維持していれば南東は無理をする必要はありません。

  • 蔵位置によってジャイアントの移動範囲が大きく変わる。 何も考えずにキプ前に建てるのは避けたい。
    主戦場に近いD2クリ傍らかC2崖上が定番です。
  • 南東は1本だけの[F:5]オベ維持で十分とわかりやすい。

北西歩兵展開

brodnw1st.jpg brodnw1stb.jpg
C3北西クリスタルの制圧を目指します。
C2崖上占拠して防衛だけでは領域で負けてしまいます。
崖上占拠に満足して勢いが止まってしまわないように注意。
C2壁は敵のショートカットを阻むためのものです。
C2崖上組みは東側崖下を援護しつつ、
飛び降りるタイミングを覗います。一人ずつ飛び降りて各個撃破されないように。
また、C3崖下にエクリプスを建てることによって制圧の北西建築を抑制できます。
北西で防衛優勢の場合、制圧は敵勢力下の崖下エクを飛び道具でペチペチする他ありません。
加えて、B3崖上の細くなっている辺りに壁を設置することで、上段要を素薄め、
階段通行一点集中の弾幕マップに単純化することもできます。

初期オベ展開

brod1stob01.jpg
一本目は制圧中央島頂上に完全に被さるE4オベがお勧め。
二本目D4、三本目C2崖上と繋ぎます。
四本目D2クリスタルの北側の壁に寄せたオベも最速で。
これは裏ではなく、制圧領域と接触する前線オベです。
制圧に北西領域の南壁に寄せられたオベを建てられてしまうと、
折角の防衛の領域有利が台無しされてしまいます。

その後の建築展開

brod1stob02.jpg brodnw1stb.jpg
C3北西クリ周辺を手始めに要塞化します。
カウンターに備えてC2崖上や東側崖下にもATを配ります。
C3崖下のエクも制圧には嫌なエクです。
C2崖上に制圧ショートカット防止用の壁があっても良いでしょう。
壁を境に北西侵入の手を休めない注意が必要です。
南東は5ラインF,G,Hで岩山に密接したオベを建てます。
反対側に制圧オベが建っていると防衛オベが建たない場合も考えられますが、
むしろ、南東にねずみを侵入させるチャンスの気がします。
南東エリアへねずみ侵入の際はエクリプスを持ち込んでください。

防衛有効壁位置

brodwl.jpg
E5階段:キマ階段登り妨害用
C2崖上:制圧の崖上ショートカット阻止用
B3崖上:サイドアタック阻害用

階段に壁を建てたからといって南東こっそり等キマルートが色々あるので封じたと思い込まないこと。
防衛が大勝している場合B4に壁が建ちます。
制圧の戦意喪失っぷりは察するにあまりありますが、
そこまで歩兵で勝っているなら壁に頼るまでも無く大勝が揺るがないと思います。

  • 南東重視展開の場合以下の壁位置もあるようです。
    [D:7]南東押し切った時に建てる。ここをせき止めて、[D:8]方面へ侵攻すると良い。

南東重視パターン(横分割)

南東を重視で防衛するパターンもあるらしいです。経験が無いので残しておきます。

  • あまり人気がないパターン。理由は後述
    南東は[E:5]>[E:6]が最高。スピードで負けたら[F:6]に妥協。
    北西は[E:3-4]>[D:3]。
  • 前線が広く、段差・死角が多いので、短剣スカによる奇襲が非常に有効。
  • [E:7]押し切ってから、[D:8]クリ方向のオベを狙っていく。
  • [E:7]要塞化する前に南東裏の領域にオベ建てるのは危険。
  • [F:6]まで押し込まれたら、非常に厳しい。道が細く、要塞化されてしまいます。
  • いくら南東重視でも、北西が[D:1]や[E:1]オベを折られると領域負け。これが北西重視より人気が無い理由。

コメント

  • ブローデン古戦場跡、ゲブにとって重要な玄関マップになりましたので、大工事しました><b -- 2008-04-19 (土) 00:13:34