美深神社

Last-modified: 2013-11-08 (金) 00:57:58
 

美深神社
びぶかじんじゃ
びぶか.jpg
(参拝日:平成25年9月13日)
住所:北海道中川郡美深町字西2条南6-61mapionlogo.gif
主祭神:天照大神、豊受姫命
社格:村社
主な祭礼:9月3日(例祭)

びぶか1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:北海道神社庁webサイトより)
美深町に開拓者が明治33年に入植し、神社は明治36年に創祀された。

最初は下名寄村神社と称され、明治37年10月3日に初めて村として祭事が執行され、
初代神職は幕内平次郎であった。

明治38年に現在地に社殿が建立された。大正9年美深村となり、
大正11年に村社に列し、神饌幣帛料供進神社に指定、大正11年幕内平次郎が初代社掌に任命され、
2代幕内徳雄、3代社掌幕内次郎が昭和8年に就任するが、太平洋戦争にて戦死、
妻幕内が宮司代務者として奉仕し、昭和46年現幕内信温が宮司として就任し現在に至る。

昭和47年新社殿並に社務所が建立され、昭和63年神輿庫建設、
平成4年に斎館の建設がなされ境内地の整備神域が整い現在に至る。

境内地には3社神社、忠魂碑がある。美深町が昭和33年の大火により
市街地8割焼失を記して火防鎮護として鎮火碑が建てられ毎年祭事が行われている。

びぶか2.jpg
↑拝殿↑
びぶか3.jpg
↑稲荷神社↑
びぶか4.jpg
↑秀徳殿↑
びぶか5.jpg
↑忠魂碑↑
(以下、余談)
名寄から高規格道路を通ると美深に到着します。日本有数の酷寒地で、国内最低気温-41.5℃の記録があります。
セブンイレブンの最北店があります。ここより北はセイコーマートの独壇場です。

美深は昭和33年に大火で市街地の8割を焼失しています。火防鎮護の石碑がありました。