

必要としている人はいると思います。
―さがくん 「オレいる?」という質問に対して
真っ青で、腕が細くて、結構スレンダー(スレンナー)な感じしてますね*1
体はずいぶんデリケートでこう衝撃を与えるともうあいつすぐへばってしまうんです(大嘘)
オレはアレなんていうか頭の丸が美しい…ほど好かれる印象がありますね。
でも丸があんまり美しくなくても結構好かれたりします。
オレぇ…というのは自分を目立たせよ~とする性質がありさらに個性も全く違ってきます。
ま、だいたいは私達の言うことを聞いてそれに同意してくれまスゥゥ…
―にこにこどうが やまどんおにいさん(そのへん)
概要 
オレ(けものフレンズ)とはやまどん氏が考案した投稿者自身を表すキャラクターである。*2
白背景に棒人間が描かれているといった形だが、白背景も含めてオレとして扱われており、ほとんどの動画で四角い白背景を残したまま利用されている。
かんざき氏がワイト的に使うアイツ(遊戯王)とは違い、元ネタを持たない。現状関連させているジャガーマン動画も確認できない*3。
「デブ」や「オマエ」など多種多様な亜種が存在し、それらをまとめてつぶやく「オレ(けものフレンズ)流行れbot」なるものもある。そこでは動画に登場しないものも確認できるので興味があれば覗いてみてはどうだろうか。(関連項目に掲載)
オレ合作なるものも2回*4開かれ、参加者全員分の「オレ」が書き下ろされ配布された。
みゆはん合作内ではやまどん氏による無慈悲にもみゆはんが擬オレ化して登場する作品がある。
やまどん氏はオレがオレであることにはこだわりがある模様。
解説 
使われだした経緯 
初出は「無敵豹人 ジャガターン3」。
はじめは考案者のやまどん氏が一人で使い、毎回素材配布をしては「いらない」がお約束だったが、アルパカマンシリーズで準レギュラーになってから、使う人が増えていき、やまどん氏が描いてないオレも少しずつだが現れている。
役割 
登場しては毎回爆発されたり人類滅亡級の隕石に衝突したりとひどい目にあうのがお約束。(オレエエエエエエ!!)あと、やたらと変なことをいったりもする。そして必ず素材を配布する*5。あと、基本的に「オレもそう思います」と同意させるワイトのような使い方でよい。
当Wikiのトップページの日記にやまどん氏本人によって*6流行るように書かれるのが連日続いてた。一時期は悪乗りした誰かによるものなのかとか上記の解説を踏まえ自我を持ったオレが書き込んでいるのかなどさまざまな疑惑が湧いた。あまりにも流行ってと言い続けるため、「オレは流行らせない」と書かれるのがお約束化しつつある中、一度しっかりと怒られて連投が止んだ様子。
平沢進を主役としたJMSS外伝・ステルスマンとライバル関係ができつつある。
……ように見えたが、今では遊戯王カード「トリオンの蟲惑魔」を加えた、「オレステトリ三銃士」を結成し、何者かの手を借りて流行らせようとしているようである。
なおこちらも怒られて連投が止んだ。
以降の日記内では稀に(主に彼らに関係する話題の時に)ワイトのようにそう思っている様子が確認できる。
関連項目 
- ニコニコ動画「オレ(けものフレンズ) 」タグ検索
- オレ(けものフレンズ)流行れbot
-多種多様なオレ素材をランダムにツイートする画像bot。