このページについて
このページはイベント海域攻略に関する攻略情報・感想等をまとめ、避難所Wikiでの円滑な情報収集を目的として作られました。
当避難所特有の雰囲気が出るため、本家Wikiほど畏まったページにはならないと思いますので、あらかじめご注意ください。
※正確な情報は本家Wikiの海域専用ページでご確認下さい。
- このページに情報を書き込まれる方へ
- 編成等の情報は気軽にお書きください。またゲーム運営に関する批判・誹謗中傷はお控えください。
- 編成・ルート・敵艦隊については「攻略情報」、消費量・攻略感覚(感想)・道中陣形及び支援等に関しては「アドバイス」の項目にお書きください。
このページに関するコメント記入欄
コメントはありません。イベント作戦司令室/護衛せよ!船団輸送作戦/編集連絡コメント?
本家wikiイベントページリンク
【E1】地中海マルタ島沖
難易度 | ☆☆☆☆☆☆☆ | |
---|---|---|
作戦名 | 発動!MG1作戦 | |
ゲージ構成 | 【第1ゲージ】戦力HPゲージ 【第2ゲージ】輸送TPゲージ 甲:700 丙:500 乙:600 丁:500 | ![]() クリックで拡大 |
ギミック | 甲のみ第2ゲージ開放ギミックあり 詳細はこちら | ![]() クリックで拡大 |
海域撃破ボーナス | 甲:給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、応急修理女神x2、新型航空兵装資材x2、120mm/50 連装砲 mod.1936★+2、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937★+2 | |
乙:給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、応急修理女神x2、新型航空兵装資材x1、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | ||
丙:給糧艦「間宮」x1、応急修理女神x1、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | ||
丁:給糧艦「間宮」x1、120mm/50 連装砲 mod.1936 | ||
海域情報 | 通常艦隊マップ 出撃識別札:地中海艦隊付与 基地航空隊:使用可能(1部隊のみ出撃可) | |
備考 | 新艦ドロップ:Scirocco(O:輸送ボス) |
E1 攻略・突破編成の報告、これから攻略する方へのアドバイス等
コメントはありません。イベント作戦司令室/護衛せよ!船団輸送作戦/E1感想コメント?
※「甲」「乙」「丙」「丁」の難易度併記もお忘れないようにお願い致します。
※突破編成を報告する際に「艦隊シミュレーター&デッキビルダー」を使用する場合は、第三者による編集を防ぐためユーザー名を入れてセーブするようご注意ください。
【E2】バレンツ海
難易度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
---|---|---|
作戦名 | バレンツ海海戦 | |
ゲージ構成 | 【第1ゲージ】輸送TPゲージ 甲:600 丙:400 乙:480 丁:400 【第2ゲージ】戦力HPゲージ | ![]() クリックで拡大 |
![]() クリックで拡大 | ||
ギミック | √開通ギミックあり(E-O,G-O間) | ![]() クリックで拡大 |
海域撃破ボーナス | 共通:補強増設x1、特注家具職人x1 | |
甲:寒冷地装備&甲板要員x3、緊急修理資材x3、533mm 三連装魚雷(53-39型)★+2、勲章x1 | ||
乙:寒冷地装備&甲板要員x3、緊急修理資材x3、533mm 三連装魚雷(53-39型) | ||
丙:寒冷地装備&甲板要員x2、緊急修理資材x2 | ||
丁:寒冷地装備&甲板要員x2 | ||
海域情報 | 通常艦隊・連合艦隊マップ 出撃識別札:護衛R部隊付与 編成制限:出撃不可: 寒冷地装備&甲板要員を装備していない空母系と伊勢改二/日向改二、あきつ丸 基地航空隊:使用不可能 | |
備考 | 新艦ドロップ:Sheffield(Q:戦力ボス) |
E2 攻略・突破編成の報告、これから攻略する方へのアドバイス等
コメントはありません。イベント作戦司令室/護衛せよ!船団輸送作戦/E2感想コメント?
※「甲」「乙」「丙」「丁」の難易度併記もお忘れないようにお願い致します。
※突破編成を報告する際に「艦隊シミュレーター&デッキビルダー」を使用する場合は、第三者による編集を防ぐためユーザー名を入れてセーブするようご注意ください。
【E3】ノルウェー北岬沖/北極海
難易度 | ☆☆☆☆(☆×13) | |
---|---|---|
作戦名 | PQ17船団を護衛せよ! | |
ゲージ構成 | 【第1ゲージ】輸送TPゲージ1 甲:600 丙:400 乙:480 丁:400 【第2ゲージ】輸送TPゲージ2 甲:900 丙:500 乙:720 丁:500 【第3ゲージ】戦力HPゲージ | ![]() クリックで拡大 |
![]() クリックで拡大 | ||
ギミック | 第3ゲージ開放ギミック・ ルート開通ギミック(T-Z間)・ 装甲粉砕ギミックあり 詳細はこちら | ![]() クリックで拡大 |
![]() クリックで拡大 | ||
海域撃破ボーナス | 共通:Washington | |
甲:勲章x2、改修資材x8、新型砲熕兵装資材x2、Do 17 Z-2★+2、16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | ||
乙:勲章x1、改修資材x6、新型砲熕兵装資材x1、Do 17 Z-2 | ||
丙:勲章x1、改修資材x3 | ||
丁:なし | ||
海域情報 | 連合艦隊マップ 出撃識別札:PQ17船団付与 編成制限:出撃不可:寒冷地装備&甲板要員を装備していない空母系、伊勢改二/日向改二、あきつ丸 基地航空隊:使用可能(2部隊出撃可) | |
備考 | NからQへ進行する |
E3 攻略・突破編成の報告、これから攻略する方へのアドバイス等
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
※「甲」「乙」「丙」「丁」の難易度併記もお忘れないようにお願い致します。
※突破編成を報告する際に「艦隊シミュレーター&デッキビルダー」を使用する場合は、第三者による編集を防ぐためユーザー名を入れてセーブするようご注意ください。
【E4】ルソン島沖/オルモック沖
難易度 | ☆☆☆☆☆☆☆(☆×16) | |
---|---|---|
作戦名 | 竹の輝き | |
ゲージ構成 | 【第1ゲージ】輸送TPゲージ1 甲:600 丙:400 乙:500 丁:400 【第2ゲージ】輸送TPゲージ2 甲:900 丙:400 乙:700 丁:400 【第3ゲージ】戦力HPゲージ | ![]() クリックで拡大 |
![]() クリックで拡大 | ||
ギミック | 第2ゲージ解放ギミック・ 第3ゲージ解放ギミック・ √開通ギミック(Y6マス・Y7マスの解放)・ 装甲粉砕ギミックあり | ![]() クリックで拡大 |
![]() クリックで拡大 | ||
海域撃破ボーナス | 共通:竹 | |
甲:勲章x3、改修資材x10、甲種勲章、深山★+4、深山改★+2 | ||
乙:勲章x2、改修資材x7、深山★+3 | ||
丙:勲章x1、改修資材x5 | ||
丁:なし | ||
海域情報 | 通常艦隊・連合艦隊マップ 出撃識別札:南西方面艦隊付与 基地航空隊:使用可能(3部隊出撃可) | |
戦闘行動半径 | Qマス(第1輸送ボス):6、Kマス:5、Aマス:3 Wマス(第2輸送ボス):6、Rマス:4、X2,X1,S,U,Tマス:5 Zマス(第3戦力ボス):3、Y1:4、Y2:3、Y5,Y3:2 | |
備考 | 乙以下は札による編成制限なし Y7にて泊地修理が可能 |
- 第2ゲージ解放ギミック
- 甲:Aマス航空優勢×2、Kマス航空優勢×1
- 乙:Aマス航空優勢×1
- 丙:なし
- 丁:なし
- 第3ゲージ解放ギミック
- 甲:防空優勢×2、X2マスS勝利
- 乙:防空優勢×1、X2マスS勝利
- 丙:X2マスS勝利
- 丁:X2マスS勝利
- ルート短縮ギミック
- 甲:防空優勢×1、QマスS勝利、WマスS勝利、Y2マス航空優勢、Y3マスA勝利以上、Y5マスA勝利以上
- 乙:WマスA勝利以上、Y2マス航空優勢、Y3マスS勝利?、Y5マスA勝利以上
- 丙:WマスS勝利?、Y3マスS勝利
- 丁:WマスA勝利以上、Y3マスS勝利
- 装甲粉砕ギミック
- 甲:防空優勢×1、Kマス航空優勢、Y2マス航空優勢、WマスS勝利×2、Y3マスS勝利、Y5マスS勝利
- 乙:防空優勢×1、Y2マス航空優勢、WマスA勝利以上×2、Y3マスS勝利、Y5マスS勝利
- 丙:
- 丁:WマスA勝利以上×2、Y5マスS勝利
E4 攻略・突破編成の報告、これから攻略する方へのアドバイス等
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
※「甲」「乙」「丙」「丁」の難易度併記もお忘れないようにお願い致します。
※突破編成を報告する際に「艦隊シミュレーター&デッキビルダー」を使用する場合は、第三者による編集を防ぐためユーザー名を入れてセーブするようご注意ください。