ヘルプ・チュートリアル

Last-modified: 2019-07-16 (火) 06:59:29

ヘルプ

チュートリアル

~戦闘について~

戦闘の目的は、敵を全滅させることです。全ての敵のHPを0にすると、勝利となります
逆に、仲間全員のHPが0になると敗北となります。仲間のHPには常に気を配りましょう
一部の戦闘では逃げることができません。常に準備しておきましょう

~全滅について~

戦闘で全滅すると、今まで持っていたアイテムの一部を失うことになります
欲張りすぎて全滅するよりは、引き際を見極めて撤退する方がよいでしょう

~採取について~

採取地では、いろいろな材料アイテムが落ちています。これらを集めることを採取と言います
光っているオブジェクトの近くで〇ボタンを押すと、材料アイテムを採取することができます
また、□ボタンを押すとスイングをすることができます
木や木箱などはスイングを当てることで破壊し、材料アイテムを手に入れることが可能です
マップを移動しながら目的の材料を集めましょう

~アトリエについて~

アトリエ中央の掲示板を調べることで、セーブとロードを行えます
ソファを調べると、日時を経過させることができます。…が、今は調合をしましょう
調合は釜を調べると始めることができます
操作などで不明な事があったら、メインメニューの図鑑からヘルプを確認しましょう!

調合

アイテムの調合を行うには、まずレシピを覚えている必要があります。覚えている中から、作りたいアイテムを1つ選びましょう
調合にはレシピで指定された材料を揃える必要があり、調合可能かはレシピの左にある〇△×-で確認できます
〇:すぐに調合可能
△:材料アイテムを調合することで調合可能
×:材料が足りない
-:錬金レベルが足りていないため作れない
となっています。調合時の参考にしてください
いまはクラフトが調合可能です。早速、〇ボタンで選んでみましょう
レシピを決めたら、次に材料を選択します
材料には、アイテムが指定されているものと(水)のようにカテゴリが指定されているものがあります
カテゴリが指定されている場合、該当するカテゴリを持つアイテムなら自由に選択することができます
まずは、アイテムが指定されているニューズを選択してみましょう
〇ボタンで選択すると、選択したアイテムにチェックマークが付きます
右にウインドウにはできあがるアイテムの品質や作成個数などが表示されます
品質は選択したアイテムの平均。作成個数などは選択したアイテムの効果によって変化することがあります
カーソルが合っているアイテムの情報は画面左下のウィンドウに表示されます
材料を選択すると、そのアイテムが持つ錬金成分の分だけ画面右下の効果値が増減します
ゲージには、『氷⇔火』のように左右で異なる属性を持つことがあり、錬金成分の合計値が大きい方に傾きます
傾ける属性によっては、調合に失敗することがあります。材料の組み合わせには注意しましょう
火属性の効果値が一定値を越えたことで効果がレベルアップしました
効果値は、伸ばすほどより強力な効果を発現します
また、相反する属性を持つ効果では、傾けた属性によって異なる効果が発現します
より良いアイテムを目指して、様々なアイテムを組み合わせてみましょう
すべての材料を選択すると選択したものを確認・変更することができます
材料を変更したい場合は、アイテムを△ボタンで選択してください。調合を始める場合は、〇ボタンで開始しましょう
材料にしたアイテムに特性が付いていた場合、その特性を調合したアイテムに引き継ぐことができます
全ての特性には、引き継ぐためのコストが存在し、特性ポイント(PP)消費して3つまで引き継ぐことができます
コストは強力な特性であればあるほど大きくなっていき、最大PPは錬金レベルや材料の効果・特性によって増加します
よりたくさんのPPを用意して、強力な特性を引き継げるようにしましょう

~アイテム装備について~

作った道具は、装備しなければ戦闘やフィールドで使うことが出ません
道具の装備は、メインメニューの『装備』から装備します。持てる数に注意しましょう

~街の中の採取について~

材料アイテムなどは外に行かなくても街の中で手に入ることがあります
アトリエの裏にある木では、『うに』が手に入ります。うには装備すればそのまま戦闘アイテムとして使えます
アトリエの横の井戸からは『きれいな水』が汲めます
ルルアの家の畑では野菜が取れます
道にある木箱からはいろいろなアイテムが取れます
これらをうまく使って、冒険に役立ててください

~古文書解読について~

古文書はフィールド上でL1ボタンから開くことができます
古文書のトップ画面ではページの一覧が表示されます
各ページには、解読のための『キーワード』が設定されています
キーワードを獲得するための条件種別には「戦闘」「採取」「調合」「探索」の4つがあります
そのページに設定されているキーワードの種別がアイコンで表示されます
キーワードを獲得すると該当のキーワードアイコンに色がついた状態になります
古文書を解読していくことで様々な報酬を獲得したりストーリーが進行します
ページに書かれている内容をもとにキーワードとなるアイテムや情報を探す必要があります
そのページのキーワードを獲得すると、ページの内容が明らかになっていきます
新しいキーワードを獲得した状態でそのページを開くと該当の部分の内容が書き換わります
すべてのキーワードを獲得することでそのページの解読が完了できるようになります
解読を開始したページは、□ボタンを押すことで『解読表』が表示されます
解読表では獲得したキーワードや解読についてのヒントが確認できます
表示されている画像やメモを見て、解読に必要な条件を探してみましょう
採取地でアイテムを探したり、戦闘したり、調合したりして解読を進めましょう

~古文書解読について2~

キーワードをすべて集めるとそれぞれのページごとに解読を完了できるようになります
解読を完了するためには、「アトリエで考えをまとめる」必要があります
キーワードが集まったページを開き『解読する』を選択すると解読完了となります
解読を完了できるページがあるときは、フィールド上で古文書のアイコンが光ります
キーワードが集まったら一度アトリエに戻りましょう

~インタラプトについて~

インタラプトは錬金術士専用のコマンドで、いつでも「割り込み使用」出来るシステムです
インタラプトの使用にはチャージが必要です。ターン経過で自動的にチャージされていきます
最大チャージになったらインタラプト発動可能!敵の攻撃中など、特殊な状態でも発動できます
ピンチのときや敵に追撃したいときに、R1ボタン+□ボタン・△ボタン・〇ボタンで発動させましょう
ただしインタラプトはアイテムの使用回数を使い切ると、チャージにかかる時間が大幅に増加します
また、装備できるアイテムは1種類のみです。戦略に合ったアイテムを装備しましょう
インタラプトで使用するアイテムは、メインメニューの『装備』から変更できます

~依頼について~

金の大斧亭のリーザは『依頼』を斡旋しています。依頼は要求された課題をクリアするものです
依頼をこなすとお金やアイテムなどの報酬がもらえます。キャンセルしても特にデメリットは発生しません
お金は転ばぬ先の杖。貯めておいて損はありません。どこかに行くついでに受けておくといいでしょう

~依頼について・リオネラ~

リオネラから依頼を受けることができます。受けた依頼は他の街でも報告することができます
特殊なものは受注する場所が決まっていて、報告も受けた場所限定になりますので注意してください

~探索道具について~

釣り竿などの特殊なアイテムは、『探索道具』として装備することで効果を発揮します
例えば『釣り竿』なら、釣りポイントで釣りをすることができるようになります
探索アイテムはメインメニューの『探索道具』から装備することができます
探索道具を作ったら忘れずに装備しましょう

~参考書について~

無事『大魚のひげ』を手に入れましたが、古文書解読には『磨き剤の参考書』が必要です
調合アイテムの中には『参考書を買う』ことで覚えるものもあります
参考書は高価なものが多いですが、お金をやり繰りしてできるだけ集めましょう

~サイドページについて~

アルケミリドルの中にはストーリーの進行とは関係なく解読できる『サイドページ』もあります
これらはストーリーには影響しませんが、解読をすることで進行を楽にする役目があります
「基本編」のページをすべて解読すると、新たなページが解禁されますので解読してみましょう
リドルのトップページでは△でソートメニューを開くことができます。
解読状況ごとや得られる報酬ごとにページを確認できますので活用しましょう。
また、その章のメインページを含むすべての項目を解読完了すると、ボーナスが得られます
ボーナスには、新たなレシピや品質の上限解放、錬金術経験値などがあります

~隊列について~

メニューの『隊列』から隊列変更を行うことができるようになりました
戦闘中に後衛が前衛の行動からアクションする『アシストスキル』が解禁されました
敵と直接戦うのは前衛のみで、後衛は前衛を補助する役割を担います
戦闘中に条件を満たすことで、後衛のメンバーは前衛に続いてアシストスキルを発動させます
アシスト条件はメインメニューの『ステータス』から確認することができます

~インタラプトスキルについて~

戦闘中に『インタラプトスキル』が解禁されました
『インタラプトスキル』は、インタラプト発動時に発生するスキルです
効果はキャラクターごとに異なり、詳細は画面で確認することができます

~虫取り網について~

『虫取り網』は装備しておくことで、虫系アイテムが採取できるようになります
『虫取り網』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます
草むらなどにいる虫を〇ボタンで採取できるようになります

~馬車停について~

幌馬車のアトリエ近くには馬車停の看板がたっています
この看板にアクセスすることで街間の移動が簡単におこなえます
ただし、ワールドマップを移動した時と同じだけの日数がかかりますので、注意してください

~依頼について・ケイナ~

ケイナから依頼を受けることができます。受けた依頼は他の街でも報告することができます
特殊なものは受注する場所が決まっていて、報告も受けた場所限定になりますので注意してください

~発破用フラムについて~

『発破用フラム』は装備して、使用することで岩や水晶を破壊することができるようになります
『発破用フラム』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます
探索地でメインメニューの『カゴ』から使用タブを選択し、使用します
ただし、大きな岩などはそれなりの効果が発現していないと壊すことができません

~依頼について・リオネラ~

リオネラから依頼を受けることができます。受けた依頼は他の街でも報告することができます
特殊なものは受注する場所が決まっていて、報告も受けた場所限定になりますので注意してください

~武器・防具作成について~

コオルの店では『武器・防具作成』ができます 基本はアトリエでの調合と同じです
違いは、費用がかかることと、武器防具のみしか作れないことです
また、品質や特性が良いアイテムを材料にするほど費用がかかります

~つるはしについて~

『つるはし』を装備していると、岩などを壊すことができるようになります
『つるはし』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます
スイングでは壊せないような岩などはつるはしが必要になります

~フィクスの戦い方について~

フィクスは『アルカナ』という専用のコストを消費して戦います
フィクスのスキルはMPとは別にアルカナを消費します。アルカナが不足するとスキルの使用ができなくなります
消費されたアルカナは『シャッフル』を使用することで回復することができます
定期的にシャッフルで補充しましょう
また、レベルが上がると、アルカナの上限が上昇します

~プライマルアーツについて~

戦闘中に『プライマルアーツ』が解禁されました
『プライマルアーツ』は、前衛の組み合わせによって発生するフィールド効果です
戦闘開始時、または前後衛の交代時、特定のメンバーがいる場合に発生します
習得しているプライマルアーツは、ステータスでオプションボタンを押すことで、確認することができます

~覚醒効果について~

『覚醒効果』とは、選択した材料によって発現する材料依存の効果です
覚醒効果は、完成品が調合・攻撃・回復・装備のどの分類に属するかで同じ材料でも効果が変化します
その調合でどの効果が発現するかは、アイテム情報を見ることで確認できます
覚醒効果が発現する材料群は、背景色が他と違うものになっています
また、選択済みの材料群の場合、□ボタンで引き継ぐ覚醒効果を変更することができます
覚醒効果であなただけの個性的なアイテムを作ってみましょう

~品質上限突破について~

調合で作ったアイテムの品質上限があがりました これにより、さらに良いアイテムが作れます

~量販について~

ちむどらごんにアイテムを『量販』してもらうことができます
量販とは複製して販売してもらうことで、品質から特性まで、まったく同じ道具を作成してもらえます
量販店に登録してしばらく経つと、登録した道具が店頭に並びます
量販をうまく使いこなして、快適な冒険をしましょう

~手編みのカゴについて~

『手編みのカゴ』を装備していると探索地での『カゴ』の容量が増えます
『手編みのカゴ』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます

~自動補充について~

本来、使用回数が尽きれば消えてしまいますが、『自動補充』はそれを回避してくれます
ちむどらごんに自動補充を依頼すると、アトリエ帰還時に道具の使用回数を回復してくれます
なお、補充にはお金がかかります。お金が足りない場合は補充をしてくれません
自動補充するかどうかは、ちむどらごんに話しかけることで変更できます

ブーストアイテム

ブーストアイテムは、調合で発現する効果に大きな影響を与えるアイテムです
特定の錬金成分を別のものに属性に変換したり、効果をレベルアップしたりすることができます
ブーストアイテムは消費されてしまいますが非常に強力な効果を発揮します
うまく使ってより強力なアイテムを作りだしましょう

~シンボルについて~

シンボル系アイテムは装備することでステータスが上昇したりします
メインメニューの『装備』からシンボルを装備します
少しでも戦闘を有利に進めるためにもシンボルは装備しておきましょう

~ステルクとの腕相撲対決について~

ステルクとの腕相撲のルールはいたって単純ッ!○ボタンを連打するだけッ!とにかく連打ッ!
それでは、いざ尋常にッ!

イエルチェ

イエルチェは採取地を毎月、移動しています。そこで話しかけることで材料を買うことができます
イエルチェの居場所はアールズのこの掲示板に書いてありますので、参考にしてください

~カギについて~

『カギ』系アイテムを装備していると、カギのかかった宝箱を開けることができるようになります
『カギ』系アイテムは、メインメニューの『探索道具』から装備できます
さっそく装備して、今まで開かなかった宝箱を開けに行きましょう

~必殺技について~

キャラクターのレベルが一定以上になると必殺技を使えるようになります
発動には右上のバーがたまっている必要があり、いつでも使えるわけではありません
しかし、戦局を大きく変えるほどの威力があり、起死回生の一発になるかもしれません

~豊作手袋について~

『豊作手袋』を装備していると採取時の取得アイテム数が増えます
『豊作手袋』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます

~特別栄養剤について~

『特別栄養剤』を使うと、周囲にある材料の品質が一時的に上昇します
『特別栄養剤』は、メインメニューの『探索装備』から装備できます
探索地でメインメニューの『カゴ』から使用タブを選択し、使用します
アイテムの効果時間は左上の時計の横にアイコンで表示されます

~旅人の靴について~

『旅人の靴』は装備していることで移動速度が上がります
『旅人の靴』は、メインメニューの『探索装備』から装備できます

~トラベルゲートについて~

『トラベルゲート』は使用することで、任意の街に一瞬で帰還することができます
『トラベルゲート』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます

~運命の札について~

『運命の札』を装備していると戦闘での経験値や取得コールが増えます
ただし、効果が発現していないと意味はありませんので欲しい効果を付けるようにしましょう
『運命の札』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます

~秘密バッグについて~

『秘密バッグ』は装備して、使用することで採取地でもコンテナを呼び出すことができます
『秘密バッグ』は、メインメニューの『探索道具』から装備できます
探索地でメインメニューの『カゴ』から使用タブを選択し、使用します

~アシストインタラプトについて~

アシストインタラプトは、アシストスキルとしてインタラプトを使用するトトリの特殊スキルです
アシストインタラプトを使用するには、装備画面で通常のインタラプト同様にアイテムの装備を行います
インタラプトアイテムとして装備すると、そのアイテムをアシストインタラプト時に使用します
アシストインタラプトは、アシストスキル同様に条件を満たした時に発生します
インタラプト同様にアイテムは消費されませんが、使用回数が尽きると発生確率が大幅に低下します
使用回数は、戦闘が終了するごとに回復します

ナレーション

タイミング:オープニング

―――アーキュリス
そこはアーランド共和国の辺境にある、小さな小さな田舎町
『フェルスガラクセン』と呼ばれる遺跡の調査を目的に人々が集まった、のどかな場所です
さて、この町には一人の少女が住んでいます。猪突猛進で元気いっぱいな、後先考えない女の子
彼女の名前はエルメルリア・フリクセル
町の人たちからは親しみをこめ、『ルルア』と呼ばれています
駆け出しの錬金術士である彼女は、偉大な母のような錬金術士になるべく、勉強中
しかし、成果はあまり出ておらず…。彼女はもやもやとした日々を送っているのでした…

タイミング:『フェルスガラクセン・入り口』初回移動時

―――フェルスガラクセン
いつできたのか、そしてなんのために作られたのか。そのほとんどが解明されていない、謎の建造物
多くの冒険者たちが内部の調査を試みましたが、奥地へと進む扉は固く閉ざされており…
いつしか『調査不可能の遺跡』として、人々の興味は失われていきました
拠点として発展したアーキュリスも調査の不振により寂れに寂れ…
今では、フェルスガラクセンを訪れる人は滅多にいないのでした―――

タイミング:第九章「アトリエに帰ろう」達成後

『わたしを越えたあなたへ―――。どうか、お願いです』
『わたしにできなかったことを、為してほしい。わたしには、スティアを救えなかった。』
『でも…別の未来を歩むあなたになら、きっとそれができるはず』
『だから…最後まで頑張ってください。絶対に、なんとかなるって信じてます』
『ルルアより、ルルアへ―――』