サポカいろいろ

Last-modified: 2024-06-14 (金) 12:06:20

さぽーとかーど

育成する時に使う一種のプレイヤー専用チートみたいなもん、スキルもいっぱいくれる
レアリティでR・SR・SSRがあり、最大で4凸まで凸を進めることで性能を底上げさせることができる
種類はスピード・スタミナ・パワー・根性・賢さの各種トレーニングに対応したものと主にシナリオリンクで使われる友人・グループの計7種

おすすめサポカ

スピード

  • 【迫る熱に押されて】キタサンブラック
    今もなお暴れ続けるウマ娘界のオーパーツその1、他の追随を許さないその圧倒的な性能で人権サポカに今も居座っている
    その強さの秘密は何といっても合計100になる得意率と初期絆35、早々に友情トレが始められるのでまぁステータスが伸びる伸びる
    汎用加速金スキルである「弧線のプロフェッサー」を確定でくれるのでこれも優秀なポイントの一つ、コイツはコーナーで速度上昇という随分と使いやすいスキルである
    ただしこれらの話は全て完凸していることを前提にした話であることは、くれぐれもご容赦いただきたい
    とはいえ最近のアプデ(3周年アップデート)で2月我慢すればバトルパス課金で完凸できるようになったので微課金勢なら問題はないか
    無課金勢は大人しく別のサポカを使うかフレンドから借りてください
  • 【桃色のバックショット】ナリタトップロード
    一周年アニバで追加された面白い性能のサポカ、くれる金スキルは「良バ場の鬼」、バ場が良だと能力が底上げされる
    得意率35、初期絆15とこの点はあまりパッとしない。ただスピードとパワーの両面でボーナスがもらえるので全体のステータスの伸びはいい
    最大の特徴は「ファン数1万人ごとにトレーニング効果が1%づつ上乗せされていく」ということ
    最大20万人までカウントされるので20%までトレーニング効果が底上げされることになる、ただ序盤はファン数を稼ぎにくいため本格始動するのがシニアに入ってからというのが少々痛い
    一番欲しいファン数ボーナスは3凸から付くのでできれば3凸になってから運用したい
  • 【おセンチ注意報♪】マルゼンスキー
    珍しく無凸でも十分使えるサポカ、極端なことを言えば固有ボーナスさえ解放できれば後はいらない
    1凸でパワーボーナスが、3凸でやる気アップが付くがそんなことしなくても無凸で十分扱える。チャンミ等対人コンテンツからマルゼンが姿を消した原因でもある
    固有ボーナスは「参加したトレーニングレベル1ごとにトレーニング効果+5%」、トレーニングレベルが5の場合25%のボーナスが入る
    友情トレーニングが発動しなくても全てのトレーニングにこの効果は乗るので汎用性も高い
    そしてもう一つの特徴は連続イベント、1段階目と2段階目で上振れである大成功を引くと合計で絆+30を得られる。そのため立ち上がりも非常に速い。
    くれるスキルは基本的に逃げウマ用が多いがスリセやスリスト、遊びはおしまいなど他脚質も使えるスキルもあるのでそこまで困りはしない性能
    欠点という欠点があまり見当たらない、高性能すぎるサポカとなっている。強いて欠点を上げるのならばイベントでスカるとゲージの伸びは平均的になるところ
    くれる金スキルは「トップランナー」、逃げの競り合いに強くなる。ぜひ逃げウマには積みたいスキル
  • 【Q≠0】アグネスタキオン
    無凸でも50ある高い得意率と初期ヒントレベル2、初期絆15とそこそこ優秀な効果を取りそろえた高性能サポカその前に実装されたマルゼンのインパクトが強すぎたせいでその陰に隠れてしまう悲しいやつ
    固有ボーナスは絆MAXの時に友情ボーナス、絆最大じゃないと発動しないのが痛い....が得意率が高いので案外どうにかなったりする
    だがその反面トレーニング効果に極振りした性能が故にレースやファン数に関係したボーナスを一切持たない、メイクラシナリオ用には扱いづらいので注意
    ただその分トレーニングに極振りするシナリオ、特にグランドマスターズやL’Ackなどでは相性がとてもいい一枚となっている
    くれる金スキルは「アンストッパブル」、たまにお遊びで「アンストッパボー」なんて呼ばれたりする
    先行用の中盤速度スキル、順位指定なし、しかも確定取得、優秀の一言に尽きる。とはいえ本格稼働させたいのならばスキルポイントボーナスがもらえる3凸からがいいだろう
  • 【The frontier】ジャングルポケット
    中~長距離の差し用スピードサポカ、固有ボーナスの発動条件が厳しいが発動すると無類の伸びを見せる、本人は2024/06/13にようやく正式実装となった、控えめに言って遅い
    固有ボーナスは絆ゲージが100以上、つまり満タンの時にスピードボーナス。たったそれだけかと思うかもしれない。
    しかしくれるボーナスはなんと破格の、どんなトレーニングにいても確定でスピード+3が約束される。つよない...?
    地味に無凸でもスキルptボーナスとヒントレベル2があるのも強い、得意率最大65の初期絆30なので立ち上がりは若干遅いと感じる
    くれる金スキルは「昂る鼓動」、中~長距離のレースで終盤直前に大体4~10位ぐらいにいると発動する。実際のところ割合計算で順位は決まるのでこの通りではない
    発動が比較的安定するため終盤用の加速スキルとしてとても優秀、取っておいて損はない。地味に確定入手
  • 【大望は飛んでいく】エルコンドルパサー
    2.5周年のアプデにてL’Ack実装と同時に追加されたスピードサポカ、L’Ackシナリオとのリンクに加え凱旋門賞が行われるロンシャンレース場での特攻金スキルを引っ提げてきた
    無凸で得意率50、初期絆25というそこそこ優秀な性能を持つ、ついでにスピボ1と初期パワー20。
    そんなこのサポカの固有ボーナスは「絆ゲージが100の時全ステータスとスキルptに+1ボーナス」、スピードサポカのくせに他ステータスにも影響を与えてくる
    ベクトルの違うスピポッケだと思ってくれれば分かりやすいか、凸を進めればスピードとスキルptは+2となる
    他性能も全体的に見れば高水準なため普通に強いサポカと言えるコラッそこ三凸しないと使えないとか言わない!
    くれる金スキルは2種、「王手」と「弧線のプロフェッサー」。弧線は上記のキタサンで解説してるので省略
    「王手」はロンシャンレース場等の2400mレース場での特効を目的とした終盤加速スキル、例外として阪神と京都2000mの内回りにも特効がある
    終盤で発動する加速スキルのため特効のレースでは用語で言われる「終盤接続」がしやすい、レース場での特効が狙えるならばとるのも一考である。
    逆に逃げウマや追込ウマなら弧線を取れるということでどのウマ娘でも使いやすい汎用サポとなっている
  • 【波をかきわけ夢がゆく】ゴールドシップ
    みんなの石がスピエルに消えてった後待ってましたと言わんばかりに追加された追込専用スピードサポカ、絵面がカオス
    スピゴルシ2実装前は追込脚質に合うスピサポが無かったため追込ガチ勢は歓喜の声を上げたとかなんとか
    無凸状態で得意率50、初期絆25は上記のスピエルと一緒、ただし固有ボーナスを含めることでスピードボーナス2、1凸させれば3にすることができる
    どう考えてもスピポッケ君の上位互換ですありがとうございました.........固有ボーナス絆80からだし余計上位感がすごい
    というわけで固有ボーナスは「絆ゲージ80以上の時スピードボーナス2」である
    くれる金スキルは「ウママニア」、周囲にウマ娘達がいるだけで発動するので汎用速度金スキルとして使いやすい名前も仕様もヤバそう?実際デジたんが持ってるからね、シカタナイネ
    凸を進めなくても友情25に初期スピード20、スキルヒント2、ヒント発生率40と十分な性能。スキルPtボーナスは3凸からなのでまぁいつもの感
    なお余談だが今までのゴルシ系サポカ、このスピゴルシを除きくれるスキルの量が驚異14個以上、あたまおかしいといえばそうなのだが史実の元ネタがアレなのでさもありなんである
    とことん追込育成に特化しているので追込育てたい人はぜひ借りてみよう、あとサポカイベントストーリーがいろいろとカオスなのも見どころ
  • 【血脈の胎動】ドゥラメンテ
    アニメウマ娘第三期終了したと同時に襲来したスピードドゥラメンテ、性能が鬼のように強い
    単独首位となる得意率120があるが、その実出現率は上記のスピキタを少し上回る程度うんやっぱキタちゃん性能頭バクシンしてない?
    しかし3凸にならないと肝心の得意率数値が出現しないという致命的な弱点も抱えるため、運用するためには完凸が前提になるという弱点も抱える
  • 【アルストロメリアの夢】ヴィブロス

スタミナ

パワー

根性

賢さ