その他/小ネタ2(戦場・その他)

Last-modified: 2023-11-22 (水) 07:02:25

バグはこちら→バグ
稼ぎ・戦闘関連はこちら→小ネタ1

戦場関連

固有セリフについて

  • 推奨武将でなくても特定のシナリオで固有台詞が出る武将がいる
    • 各武将の固有台詞の欄を参照のこと。
      また、無双の戦場モードの台詞編集の欄を見ると誰がどの戦場で固有台詞を言うのかが分かる
      ただしその戦場に出撃して実際に聞かないと台詞編集で使えるようにならない。
      逆に推奨武将として使用していたら聞けない台詞もある
      ちなみに同じ場所で複数固有台詞がある場合(長谷堂のや姉川など)の優先度は
      出撃設定してある武将の一番左が優先される。

BGMについて

  • BGMを選ぶ事でシナリオ中のBGM変更が無くなる
    • 同じBGMを選び直しても適用されるので、
      そのシナリオ本来のBGMで遊びたいけど劣勢とかは聞きたくない人の為に。
      ただし、専用テーマのみは除外される。(例:潼関の戦いの素戔嗚登場時等)

搭乗可能兵器があるステージ一覧

  • 序章
    • 妖蛇討滅戦 弩砲
  • 1章
    • 手取川の戦い 弩砲 投石機 虎戦車(妖魔2体撃破前に全て破壊すると搭乗不可)
    • 夷陵の戦い・改変後 投石車
    • 手取川機巧戦 弩砲
  • 2章
    • 洛陽の戦い 八塩折
  • 3章
    • 虎牢関の戦い 八塩折
    • 大坂城の戦い 大筒
    • 街亭防衛戦 大筒
  • 4章
    • 妖蛇討滅戦 弩砲 八塩折
    • 洛陽攻略戦 弩砲

原作(特に真・三國無双6)でのステージギミック

三国無双側のステージには、原作と同じギミックが使われているポイントが幾つかあるが、
戦国側のステージでも、OROCHIアレンジされた部分に設置されている事もある。
(長谷堂のDOA風ビーチでのC1で下ろす跳ね橋など)

高所からの奇襲
長坂のマップ右上付近などで高所から飛び降りると、落下地点付近にいる敵兵たちの頭上にピヨったようなアイコンが表示され、動きが止まる。メッセージなどは特にない。
  • 奇襲効果は敵の攻撃頻度を落とすぐらいで微妙といっていいが、
    小田原城の天守など飛び降りを利用して大幅なショートカット出来るポイントも少なくない。
泳ぎ移動
合肥や南群などの川では自動的に泳ぎ移動になる部分がある。
騎乗時は馬の上で武器を振る事が可能だが、泳ぎ中は敵味方共に攻撃が出来ない。
実用性はともかく、このフィールドを使えば待機武将を安全に回復させる事が出来る。
ちなみに□ボタン(Xボタン)連打で少し早く泳げるのもお忘れなく。
戦国ステージでも川や城の堀で泳げるようになった場所もある。堀に落ちてしまった場合は梯子を探してそこから上ろう。
  • 余談だが、長谷堂で逃げる蛟はあやねが登場するあたりのビーチでわざわざ泳ぎ移動する時がある。
    攻撃を避けるための必死さが伺え、彼のポジションも相まって微笑ましい(?)。
  • 尚、改変後の夷陵にて投石器に乗り込みながら深い川へと潜水する事ができる。
    敵の攻撃を食らわずに一方的に攻撃できるのだが、そのまま遊んでいるとプレイヤーについて来ない馬岱が敗走して敗北するので注意しよう。
梯子移動
トウ水などの山間部では、梯子が設置されている場所がある。
近づくとボタン表示が出て、ジャンプボタンで梯子に取り付いて上下で移動できる。
もちろん、降りる際は普通に飛び降りてもらって構わない。

代理武将

  • ステージ中に登場する無双武将をプレイヤーが選択していた場合の代理武将
    長いので見たい場合は展開して下さい
  • 三国
    夏侯惇→夏侯楙(夏侯惇の息子)
    典韋→曹安民(曹操の甥。宛城で典韋と共に戦死した)
    張遼→張虎(張遼の息子)
    曹操→曹昂(曹操の長男。宛城で張繍の襲撃時に曹操を逃がした後に死亡)
    許褚→曹植(曹操の五男で曹丕の同母弟。詩聖と呼ばれる)
    夏侯淵→夏侯威(夏侯淵の子)
    徐晃→満寵(魏の名将。演義では徐晃を曹操軍に引き入れた)
    張郃→辛毗(袁家の重臣。のち魏に下る)
    曹仁→曹洪(曹操の従兄弟、曹仁と同時期から仕える)
    曹丕→曹植(曹操の五男で曹丕の同母弟。詩聖と呼ばれる)
    甄姫→袁煕(袁紹の次男、甄姫の元夫)
    蔡文姫→蔡邕(蔡文姫の父)
    賈詡→程昱(魏の軍師。賈クと並び、数少ない曹操より年上の軍師)
    龐徳→龐会(龐徳の息子)
    郭嘉→荀彧(魏の軍師。正史で郭嘉を曹操に推挙した人物。7empでプレイアブル化)
    王異→楊阜(魏の武将。王異と同じく馬超に対抗した)
    趙雲→陳到(蜀の武将。趙雲と共に忠節勇武を称えられたとされる)
    関羽→関興(関羽の息子。関平の弟、関索の兄。7でプレイアブル化)
    張飛→張苞(張飛の息子。7でプレイアブル化)
    諸葛亮→蒋琬(蜀の武将。諸葛亮の死後、後事を託された)
    劉備→簡雍(蜀の武将。劉備と同郷)
    馬超→馬騰(馬超の父)
    黄忠→厳顔(蜀の武将。演義では老将として黄忠と組み活躍する)
    魏延→伊籍(蜀の文官)
    関平→周倉(関羽の側近。関帝廟で中央に関羽、右側に関平、左側に周倉が神として祭られている)
    龐統→法正(蜀の軍師。7猛将伝でプレイアブル化)
    月英→馬良(蜀の軍師。馬謖の兄で白眉が有名。諸葛亮とは義兄弟という説もある)
    姜維→費禕(蜀の武将 諸葛亮没後の姜維の上司)
    劉禅→劉封(劉備の養子。劉禅の義兄)
    星彩→張苞(張飛の息子。OROCHI前作にて、星彩から「兄上」と呼ばれた。7でプレイアブル化)
    馬岱→韓遂(涼州の中核を担った人物)
    関索→関興(関索の兄、関平の弟。7でプレイアブル化)
    鮑三娘→関彝(関興の子。関羽の孫)
    周瑜→魯粛(呉の文官。周瑜とともに赤壁開戦を孫権に説いた。7でプレイアブル化)※寿春攻略戦時
       →諸葛瑾(呉に仕えた諸葛一族。諸葛亮の兄。呉の虎)※長坂援軍時
    陸遜→朱然(呉の武将。7でプレイアブル化)
    孫尚香→孫静(孫堅の弟。孫尚香の叔父)
    甘寧→蘇飛(黄祖の部下。甘寧の同僚だった)
    孫堅→孫静(孫堅の弟)
    太史慈→太史享(太史慈の息子)
    呂蒙→潘璋(呉の武将、演義では関羽の怨霊が原因で死んだ)
    黄蓋→韓当(黄蓋と同じく孫家三代に仕えた呉の老将)
    周泰→蒋欽(呉の武将、周泰の水賊仲間)
    凌統→凌操(凌統の父。黄祖の配下だった頃の甘寧に討たれる)
    孫権→諸葛瑾(呉に仕えた諸葛一族。諸葛亮の兄。呉の虎)
    孫策→孫韶(呉の武将。孫家の一人)
    小喬→張昭(孫策の参謀。孫策の死の間際、孫権の補佐を頼まれる)
       →孫賁(孫堅の甥)※獣救援戦時
    大喬→孫匡(孫堅の四男。孫策と孫権の弟)
    丁奉→朱桓(呉の武将。)
    練師→孫朗(孫堅の庶子。孫権の弟)
    司馬懿→司馬朗(司馬懿の兄)
    司馬師→司馬孚(司馬懿の弟)
    司馬昭→司馬炎(司馬昭と王元姫の長男で初代西晋皇帝)
    鄧艾→鄧忠(鄧艾の息子)
    王元姫→司馬攸(司馬昭と王元姫の三男)
    諸葛誕→文欽(諸葛誕と因縁関係がある魏、呉の武将)
    夏侯覇→夏侯恵(夏侯覇の弟。夏侯淵の六男)
    郭淮→曹真(魏の武将。対蜀戦で活躍したが病死)
    鍾会→陳泰(魏の武将。魏の将・陳羣の息子)
    袁紹→袁譚(袁紹の長男)
    董卓→董旻 (董卓の弟)
    呂布→陳宮(呂布軍の軍師)
    貂蝉→王允(後漢末期の政治家。三国志演義では貂蝉の養父とされ、呂布と董卓を美女連環の計で仲違いさせた)
    張角→張宝(張角の次弟。地公将軍(自称))
    孟獲→兀突骨(烏戈国の王。孟獲と共に蜀と戦った)
    祝融→木鹿大王(三国志演義の登場人物。孟獲と共に蜀と戦った)
    左慈→于吉(後漢末期の道士。三国志演義では孫策を呪い殺し三國無双シリーズでも度々彼の死に関わる)
  • 戦国
    真田幸村→真田昌幸(真田幸村の父。真田信之の父でもあり稲姫の舅にあたる)
    前田慶次→滝川一益(織田家の家臣。慶次は滝川一族出身で、その後前田利家の兄の養子となる)
    織田信長→織田信忠(織田信長の嫡男。本能寺の変の際にはともに京都にあり、奮戦するも自害)
    明智光秀→明智秀満(明智光秀の娘婿。ガラシャの姉の夫)
    上杉謙信→上杉景勝(綾御前の子で上杉謙信の養子。父は長尾政景という人)
    お市→磯野員昌(浅井家の家臣)
    阿国→浅野幸長(豊臣家家臣。ねねの縁者・浅野長政の長男。早死にである)
    くのいち→山本勘助(武田家の軍師。第四次川中島にて作戦失敗の責任をとって討死)
    雑賀孫市→下間頼廉(戦国時代の僧侶。本願寺軍の武将として雑賀衆と共に信長に抵抗)
    武田信玄→武田信廉(武田信玄の弟。影武者を務めた。逍遙軒ともいう)
    伊達政宗→伊達秀宗(伊達政宗の長男。伊予宇和島藩初代藩主)
    濃姫→不破光治(斎藤家、織田家の家臣)
    服部半蔵→鳥居元忠(徳川家の家臣。「三河武士の鑑」と称えられる)
    森蘭丸→森可成(森蘭丸の父)
    豊臣秀吉→豊臣秀頼(豊臣秀吉の嫡男。母は浅井三姉妹の長女・茶々)
    今川義元→太原雪斎(今川家家臣の僧侶。義元の教育係)
    本多忠勝→本多忠政(本多忠勝の長男。稲姫の弟)
    稲姫→真田信之(稲姫の夫、真田幸村の兄)
    徳川家康→徳川秀忠(徳川家康の三男。江戸幕府の第2代征夷大将軍)
    石田三成→大谷吉継(豊臣家家臣。石田三成とは親友で真田幸村の舅でもある)
    浅井長政→浅井久政(浅井長政の父)
    島左近→明石全登(宇喜多家の客将)
    島津義弘→島津豊久(島津義弘の甥。関ヶ原にて、義弘を退却させるために「捨てかまり」となって討死)
    立花誾千代→大友義乗(大友氏第23代当主。大友宗麟の孫)
    直江兼続→直江景綱(上杉家の家臣。正室・お船の方の父)※定軍山の戦い時
          →上杉景勝(綾御前の子で上杉謙信の養子)※賤ヶ岳の戦い時
    ねね→豊臣秀長(豊臣秀吉の弟)
    風魔小太郎→北条綱成(北条家家臣。地黄八幡)
    前田利家→前田利長(前田利家の長男)
    長宗我部元親→香宗我部親泰(長宗我部元親の弟)
    柴田勝家→柴田勝政(柴田勝家の養子)
    ガラシャ→細川忠興(ガラシャの夫)
    加藤清正→脇坂安治(豊臣家家臣。賤ヶ岳七本槍の最年長)
    黒田官兵衛→黒田長政(黒田官兵衛の嫡男)
    竹中半兵衛→竹中重利(竹中半兵衛の従兄弟)
    北条氏康→北条氏政(北条氏康の次男で、四代目当主。※氏康が三代目)
    甲斐姫→成田氏長(甲斐姫の父である忍城主)
    立花宗茂→由布惟信(立花氏家老。立花四天王筆頭)
    毛利元就→毛利輝元(毛利元就の孫)
    福島正則→加藤嘉明(豊臣家家臣。賤ヶ岳七本槍の一人)
    綾御前→上杉景虎(北条氏康の七男。上杉謙信の養子。綾御前の娘婿)
    石川五右衛門→茶屋四郎次郎(戦国時代の豪商。家康の伊賀越えに関係した、活躍したともいえる)
    宮本武蔵→上泉信綱(剣聖と呼ばれた戦国時代の剣豪)
    佐々木小次郎→薄田兼相(戦国時代の武将・剣豪)

  • 遠呂智→蛟(中国においては龍の一種、日本においては水神。ちなみにヤマタノオロチは元は水神)
    妲己→紂王(妲己を妃とした殷王朝最後の王)
    太公望→楊戩(封神演義、及び西遊記の登場人物。顕聖二郎真君という名でも有名。読みは「ようせん」)
    女媧→神農(古代中国の伝説に登場する皇帝)
    伏犠→南華仙人(三国志演義に登場する仙人。太平要術の書を張角に授けた)
    源義経→木村重成(豊臣家の家臣。特に秀頼に仕えていた若武者。非常に美男であったことで有名)
    平清盛→隠形鬼(藤原千方の従えていた四鬼の一人)
    孫悟空→野槌(蛇の妖怪。詳しくは下のモブページを参照)
    卑弥呼→難升米(魏志倭人伝に登場する卑弥呼からの使者)
    百々目鬼→瘧鬼(隔日もしくはほぼ毎日決まった時間に発熱するという瘧をもたらすという鬼)
    牛鬼→夜刀神(常陸国風土記に登場する日本の神)
    三蔵法師→沙悟浄(西遊記の登場人物)
    弁慶→下間頼廉(戦国時代の僧侶。本願寺軍の武将として雑賀衆と共に信長に抵抗)
    かぐや→月夜見(日本神話における月の神。かぐやとは月つながりか)
    素戔嗚→五十猛(素戔嗚尊の子。真・遠呂智討滅戦での援軍)
    哪吒→金吒(哪吒の長兄)
    酒呑童子→茨木童子(酒呑童子の家来)
    ジャンヌ・ダルク→白鶴童子(封神演義の登場人物。読みは「はっかくどうじ」)
    アキレウス→聞仲(封神演義の登場人物)
    ネメア→黄飛虎(封神演義の登場人物)
    リュウ・ハヤブサ→サスケ(NINJA GAIDEN)
    あやね→ダンゾウ(NINJA GAIDEN)
    ちなみにサスケとダンゾウだけは忍者モブ(元は戦国無双3でのエディット武将の防具パーツ)である。

また、真・遠呂智のみ、
味方として出てくるステージは今の所無い
DLCステージに期待しよう。

丸見え

陣地にて、星彩に4コス(真三國無双4の衣装)を着せて小刻みに何度か歩くと後ろ側のスカートが…

真・合体技 おっぱいカットイン一覧表

真・合体技カットイン時に上乳・下乳・横乳が見れる位置
名前の後に数字がついている武将はコスを対応させないとならない
※甄姫(左/中央) 王異(左/中央)
練師(左/中央) 孫尚香3(中央/右)
星彩4(中央) 鮑三娘(中央/右) 王元姫(右)
貂蝉(右) 祝融(左/中央) 女カ(左)
妲己(左/右) あやね(中央) 三蔵法師3(左/中央)
くのいち(中央/右) 阿国(右) 濃姫(全) 稲姫(左)
立花誾千代5(右) ねね(右) 甲斐姫(左)
※甄姫はマルチレイドコスだとより良い眺めになる

  • カットイン時に何がとは言わないが揺れる女武将
    三蔵法師(特別衣装)、立花誾千代(特別衣装)、ガラシャ(特別衣装)

甲斐姫のヌード

ギャラリーの無双武将観賞で甲斐姫の表情一覧を見ると、胸元や肩など肌を露出した部分までしか表示されないので、
ヌードになったように見えなくもない。

  • 「揺れる」
    赤兎馬に騎乗し、壁際に張付いてドアップになるようにして、小刻みに動くと「揺れる」。
    何が揺れるとは敢えて言わないが、とりあえず揺れる。
    [揺れリスト]
    鮑三娘(衣装ALL)
    あやね(衣装ALL)
    甲斐姫(特別衣装)
    濃姫(特別衣装)
    ねね(特別衣装)
    王異(特別衣装)
  • 「揺れる2」
    (濃姫・特別衣装で)天活を装備して奥義を出すと、蝶?を投げる際と投げた直後に「揺れる」。
    甲斐姫・特別衣装でも微妙に揺れているのが分かる。