エネ鯖:歴史

Last-modified: 2018-12-27 (木) 00:56:15

オープンβからエネルジコサーバーがスタート。
レブ鯖と比べ中華・韓国Gの不正が目立った。特に韓国系Leddevilが猛威を奮い手に負えない状況に。
連合が粗方固まり攻城戦は連合間の協調が重要に。また1つのギルドでは収まりきらずに姉妹ギルドを設立し連合に加えるところも見受けられた。

A連合(A・DragonEyes・龍神騎士団・LEDMirage・NailArt)とSR連合(StormRiders・Bidah)が対立し、この戦争に賛同できないDragonEyes・龍神騎士団がA連合を脱退。
この頃SEVENのYES高須がおこなう投げ売り露店が好評。

鷹連合(鷹の団・鷹の翼・萬侍卍帝國・黒の騎士団・Goddess)・A連合・SpartaN連合(SpartaN・SpartA・BREAKERS・ギックリゴシ)が中華・韓国G対抗のために不戦協定を結ぶ。

不戦協定下であったが、萬侍卍帝國(鷹連合)とBREAKERS(SpartaN連合)の因縁対決が続く。鷹連合・SpartaN連合の本体同士のぶつかり合いには発展せず。
BVLGARI連合(BVLGARI・Ahorz・Ragnarok・Prologue)が安定した戦力と戦争経験により日本人最大手として期待されていた。
二番手には戦略行動能力と豊富な戦闘員を併せ持つSpartaN連合が。
この頃Bidah 、完熟トマトの無差別PKが流行る。PKギルドとして存在感を示した。

BVLGARIの時代が続くと思われたがGMが突然の引退。再編のために時間がかかり攻城戦などで思うように動けなくなる。後継はBVLGARIA。
鷹の団・鷹の翼の解散。元鷹の団メンバーは連合の萬侍卍帝國へ移籍。元鷹の翼メンバーは後継ギルドつばさ幼稚園を氷雪丸が設立。
Aの解散。ヴィソトニキが吸収する。

エネ鯖の有名人YES高須のSEVENが初スポット獲得。全チャで祝福される。知名度からメンバーが集まり力がついた。
ギックリゴシがSpartaN連合から脱退。これによりSpartaN連合はSpartaNとBREAKERSによる2G体制となる。
鷹連合は解体後萬侍卍帝國が連合主となり、新たにBulePranet・StormRidersを迎える。

元祖高橋軍団との戦争により萬侍卍帝國が解散。
ボス狩りのトラブルからLeddevilとStormRidersが戦争へ。
さらに反L包囲網が布かれ、StormRiders・ヴィソトニキ・SpartaN連合その他多くの日本人ギルドがLと対立。
StormRidersとヴィソトニキが連合。

ついにLeddevil解散。不正ギルドの力にものをいわせた無法・横暴な振る舞いにひとまずの終止符。
SpartaN・SpartAの解散によりSpartaN連合解体。攻城戦では最後の奮戦か、連合でマップ右側を占拠するに至った。後継のScarletを結成しSpartaN・SpartAのメンバーが移籍。
AIONテスト到来により引退者が続出した時期。ここまでがR2の全盛期であったように思える。
強者
やぶナイト、・あ・、まな板も、ユウキー、Balalaika、thanatos、サルモンキー、まふゆ、ソフト、氷雪丸、高橋軍隊長、高橋軍和尚、遊亞漁、ビゼ、マナト、などなど。
強者は他にも多くいたと思われるが2chなどで話題となった特に強い者を記載。LeddevilGMのやぶナイトは複数の強者が一斉にかかっても返り討ちにされるほど。

第1回ギルド対抗トーナメント開催。
1回戦 StormRiders vs 白銀の猫又、DragonEyes vs ヴィソトニキ、シード枠 Scarlet
準決勝 ヴィソトニキ vs Scarlet 
決勝戦 StormRiders vs ヴィソトニキ 優勝 ヴィソトニキ
SR、ヴィソの高Lv廃装備がぶつかった決勝戦。SRも善戦したが軍配はヴィソに。

BREAKERS・BeatBreakerの解散。後継のブレイカーズを結成。
ヴィソ連合(ヴィソトニキ、StormRiders)と高橋連合(元祖高橋軍団、L、紋章)の対立。攻城戦ではスポットのほとんどがこの連合で埋め尽くされる。

ヴィソトニキ・StormRiders解散。
この時点でエネ鯖最強キャラとして突出していたサルモンキー、Balalaika、ユウキー、高橋軍隊長のうち前者2名が引退することでエネ鯖の微妙な均衡が崩れ始めギルド再編時代に突入する。
元祖高橋軍団から中華が離反。地獄の悪魔を結成。PKギルドの完熟トマトと連合へ。
元白銀の猫又とRagnarokのメンバーがEVEを結成。
SEVENが勢力を拡大し一大勢力へ。

第2回ギルド対抗トーナメント
1回戦 Scarletvs 烈火、DragonEyes vs ギックリゴシ、SEVEN vs Gemelos、元祖高橋軍団 vs よっしー 
準決勝 Scarlet vs DragonEyes、Gemelos vs 元祖高橋軍団 
決勝 Scarlet vs 元祖高橋軍団 優勝 元祖高橋軍団
高橋が圧倒的な強さを見せつけた。全ての試合を一瞬で制圧した。Scarletは主力の参加がなかったことが残念がられた。SEVENがまさかの1回戦敗退。Gemelosは元SEVENのメンバーで今大会一番の見どころは高須とみその対決であった模様。

AIONが正式スタートを開始し引退ブームに拍車がかかる。
元祖高橋軍団、Scarletの二大巨頭時代。その他のギルド(L、ギックリ、セブン、DE、ブレイカーズ、麦茶、幾三、EVE、トマト、地獄、目玉)との戦力差が大きくなる。
氷雪丸率いるAbsoluteZero、テキパキオ率いるFellowsの誕生。急成長し大手ギルドへ。このまま続くと思われた二大巨頭の時代も過ぎ去る。FellowsはDEとの連合。
元祖高橋軍団から必殺仕事人へ再編される。

PKギルド百鬼夜行の誕生。
ユウキー率いるSuperNovaの誕生。

必殺連合(必殺仕事人・百鬼夜行)の無差別PKが横行。
PK報復のPKKにより必殺連合とAZ連合(AbsoluteZero・SuperNova)の戦争が勃発。この戦争が後にCM、ハンニバルなどの多くのギルドを巻き込む大戦となる。
Scarletの解散。後継に黄昏の旅団が創られる。

AZ連合はSN・AZ・紅桜・麦茶と連合を拡大。戦争が激化する。

高橋軍隊長がBANされ必殺仕事人から高橋一家へ再編。GMの高橋軍どむは高橋軍隊長。
高橋一家 vs AZ連合の構図となる。
レブハフトサーバーとエネルジコサーバーの統合へ・・・。