レブ鯖:歴史

Last-modified: 2011-11-28 (月) 16:26:40

http://blog.hangame.co.jp/ggamer2010/article/27288525
より

[CBT-正式始まるまで]

この頃は職業安定所、RAVENS、零(PureSmile)、JOKERのいずれも100人overの時代

まだフーリエ領土とブラックランド領土しかなかったので競争率も激しかった

内藤、TAKA、咲などで全チャが常に賑わっていた

感想

一番人が多かったけども、プレイ時間=強さだった時代。

あまり時間がとれずに悔しい思いをしたことも多々ありました。

当時Lv29

平均IN人数-5000人程

[正式開始-6月17日まで]

開始直後から頭角を現してきたBounty連合、Curbuncle-Inv連合を吸収したJOKER連合

粒揃いのWING-NEXUS4連合、クリスタル連合、AH連合、Suita-濁り酒連合もかなりの規模だった

WING-N4連合 vs ちねちね連合、PS-opt連合 vs JOKER連合 等大きな戦争が勃発

一番戦争が多く、ギルドの動きが多かった時期

強者

極上プリン、MEN姉貴、Nasty、剣流など アサシンの時代

内藤、TAKA、咲 の引退

感想

この頃が一番楽しかった人が多いと思います。

自分もそうでしたし、人数も程よくおりました。

兵闘の者、一、MAD等の中華にPKされたのも良い思い出です。

当時Lv34

平均IN人数-2400人程

[6月17日-7月22日まで]

序盤はPS-opt連合、JOKER連合、Free連合の三強

鋭の離反によってJOKER連合→BB連合へ

PS-opt連合により円卓の騎士団が瓦解

AH連合解散→GoldenLowe、IdenTity、Cuteへ

7月始めから突如台頭してきた新生Invisible

そしてBB連合のブラックランド領土制覇

強者

ろみィ、剣流、タカの眼、ヵヽず、KillingKiss、アイスケーキ、Pなど Lvか装備が良い人達

当時は5-6人がかりで一人を止めるのがやっと

極上プリン、MEN姉貴、Nasty の引退

感想

大きな戦争が複数あり、全チャ、ブログ、どちらも大きく賑わっていました。

賑やか、という面ではこの時期が一番なのではないかなと思います。

この頃からサブでギルドにお世話になったりしました。

当時Lv41

平均IN人数-1400人程

[7月22日-8月まで]

ルール改定により複数スポット、城の維持が困難に

Free連合+BB連合によるCheckMates-opt連合、GAMEOVERを吸収したInvisibleの二強

CM-opt連合 vs Invisible が勃発

Invisibleの勝利でopt解散→後継の羅生門が作られる

強者

アイスケーキ、P、玉砕兵、タカの眼、Efecct、KillingKiss、ヵヽず、くぽ、十坐、極太 など

Invisibleの主力メンバーが圧倒的に強かった

ろみィ、剣流 の引退

感想

階段で狩りをしていると、良くPKされていました。

数度デスドロップしましたが、wisをすると返してもらえたので、

なんとかモチベを保ちながら黙々と狩りをしていました。

返してもらえるくらい装備は貧弱でした。 (+3や4のチェイン装備など)

当時Lv44

平均IN人数-1200人程

[9月]

opt解散→羅生門へ Invisible解散→Cancerへ

9月中頃にCancerが解散し、CheckMatesの一強

Invisibleの主要メンバーの引退 特に大きな戦争も無い時代

徐々に勢力を伸ばしていく羅生門、勢力を維持するCheckMates

強者

ヵヽず、そにん、タカの眼、くぽ、Jua、蕾美愛、十坐、榛華、ハンター、opai など

強者が散り、バランスがとれていた時代

アイスケーキ、P、玉砕兵、KillingKiss、極太 の引退

感想

この時期はPKを盛んにしていた人達が引退し、

余程のことがない限りPKされることはありませんでした。

その代わりギルド間の確執や、ボスの取り合い等が多かったように感じます。

また、勝手にPOTを持っていかれたり、Mobを擦り付けられたりと、

狩場での争いが一番多かったと思います。 (私が無所属だったからかもしれませんが)

当時Lv47

平均IN人数-800人程

[10月]

メテオスの実装、サーバーの統合により大きくR2が変わる

元InvisibleのメンバーがHANNIBALを結成

エネ鯖のギルド 高橋一家 vs ZERO の戦争にHANNIBAL、CheckMatesが介入

またBraveHeartがZERO側につく事により敵対していた羅生門が高橋一家側へ

高橋一家+HANNIBAL+羅生門 vs ZERO+CheckMates+BraveHeart の構図

強者

ユウキー、マナト、高橋軍どむ、ヵヽず、タカの眼、くぽ、蕾美愛、十坐、榛華、百造 アルス・レン など

エネ、レブ双方の強者が二分され勢力が拮抗していた時代

Jua、そにん、opai の引退

感想

大きな戦争があり、人気の狩場では毎日のように戦争が行われていました。

巻き込まれるのは御免でしたので、ひっそりと隅の方で狩りしておりました。

この頃からまた業者の方を良く見かけるようになり、階段で追われる毎日でした。

当時Lv52

平均IN人数-700人程

[11月]

50スキルの実装により、ナイトの時代が始まる

BraveHeartの解散、ZERO→AEGISへの名前変更 HANNIBAL、CheckMatesの吸収

FirstBonesの戦争への参戦、月光の参戦、外道の参戦 など戦況が変わる

高橋一家+外道+羅生門 vs AEGIS+FirstBones+月光 の構図

徐々に他のギルドのメンバーも装備が成熟してくる頃合

元CheckMates、元Invisibleのメンバーをほとんど見なくなる

強者

ユウキー、高橋軍どむ、ヵヽず、タカの眼、蕾美愛、十坐、百造、うさぎさん、ゼツ、なおっぺ,
青ボブ君 など

アルス・レン、くぽ の引退

感想

今までよくwisしたり、ソロPTを組んだりしていた方達が次々と引退していき

このままR2を続けるか、さっぱり引退するか迷っていました。

スパイ疑惑かどうか知りませんが、高橋側、AEGIS側 双方からPKを受けておりまして

ずっとエルテスで狩りをする毎日でした。

当時Lv54

平均IN人数-500人程