ユニット関係のシステム

Last-modified: 2019-06-19 (水) 20:11:16

ユニットの入手

スカウト

バトル中にスカウトカードを使用することで、先頭の敵ユニットの捕獲を試みることができる(スカウトができないバトルもある)。
捕獲に成功した上でバトルに勝利することで、そのカードを入手することができる。ただし所持アイテムは消え、スキル構成も変化する。また、捕獲できるのは1バトルに1体まで。
捕獲成功率はユニットのレア度や現在HP、状態異常などで変化する。大体ポケ○ンと一緒。また、プレイヤーLvが上がるほど捕獲率が高くなる。
そのためレア度1や2のユニットはある程度HPを削れば大体捕まるが、レア度5のユニットは伝説のポ○モン級に捕まりにくい。
ちなみにスカウトするターンは無防備になるが、捕獲に成功するとその時点で捕獲したユニットはバトルから退場する。
ハイリスクハイリターンの確定先制一撃必殺技…と言えなくもない。

スカウトカードはショップで記憶の結晶100個で購入できる。
記憶の結晶はバトルの勝利報酬やクエスト報酬で獲得できる他、リアルタイムで2分1個のペースで貯まる(ゲームを閉じていても貯まる)。貯めていられる上限値はLv*10+90個。

課金要素としてマスターカードが存在する。クエスト報酬でも少し入手可能で、稀に金の宝箱から出ることもある。
マスターボ○ルさながらユニットを確実に捕獲でき、更にバトルの勝敗に関わらずユニットを獲得できる。
しかも通常のスカウトができないバトル(相手の編成固定)でも使用できるため、入手難度の高いユニットも使用する相手がいれば時間をかけずに確実に入手できる。
ただし50Fだけはマスターカードも使用できない。

宝箱

バトルのクリア報酬やショップでの購入で入手可能。
開けるのには時間が必要だが、ユニットを一度に3体入手できる。
ただし解錠時間を進められるのは一度に2つまで(課金したら6つまで)。
クエスト報酬などで溢れることもあるが、その時は裏でちゃんとストックされている(時間は進まない)。
宝箱と良い宝箱は小さなカギ、金の宝箱は金のカギで即時解錠が可能。
なお、以前のverで金の宝箱からユニットではなくマスターカード1枚が入手できる場合があったのを確認している。
もしかしたら金の宝箱の???がマスターカードなのかもしれないが、確認できていないので不明。

解錠時間排出率ショップ解禁Lvショップ価格
(記憶の結晶)
宝箱30分☆1:90%、☆2:9%
☆3:0.9%、☆4:0.1%
初期300
良い宝箱90分☆2:95%、☆3:4%
☆4:0.9%、☆5:0.1%
10600
金の宝箱300分☆2:10%、☆3:70%
☆4:17%、☆5:2%、???:1%
201500
確率の補足

各種宝箱から、高レアのユニットが1体以上出現する確率

  • (普通の)宝箱
    ☆2以上→27.1%
    ☆3以上→2.97%
    ☆4→0.2997%
  • 良い宝箱
    ☆3以上→14.26%
    ☆4以上→2.97%
    ☆5→0.2997%
  • 金の宝箱
    ☆3以上→99.9%
    ☆4以上→48.8%
    ☆5or???→8.733%

その他

クエスト報酬で入手できるものがある。
特にトレーニングクリア報酬は最初に貰っておくと進めやすくなる。
守護者を倒すとユニットが貰えるが、低レアのみで倒すと更に良いユニットが貰える。

ユニットの分解

ユニットを分解するとエーテルが手に入る。
エーテルはスキルリロールやユニット合成に必要。
広告を視聴すると入手量が10分間倍になる。

アイテムブック→1個
☆1→10個
☆2→50個
☆3→110個
☆4→340個
☆5→550個
☆6→770個

ユニット合成

通常の合成

任意のユニット2体から異なるランダムなユニット1体を合成できる。
合成後のユニットの属性は合成素材にしたユニットの属性に依存する。
合成素材のアイテムは引き継ぐが、どちらも持っていた場合はどちらになるかはランダム。
レア度は上がるとは限らず、☆2同士を合成した場合でも高確率で☆2になる。
その場合☆1になることはなく、運が良ければ☆4が手に入ることもある。
異なるレアリティのユニットを合成した場合、低い方のレアリティになってしまう場合もある。
同じレア度のユニットを合成するとレアリティが上がりやすい効果もあるので、基本的に同レアリティ同士で合成したい。
なお、☆6ユニットを通常の合成で入手することはできない。

☆3以上のユニットを合成素材にした場合、合成時にエーテルが必要になる。
☆3→100個
☆4→200個
☆5・6→2000個
例えば☆3同士を合成しようとすると、合計で200エーテルが必要になる。

ユニットにアイテムを持たせたい時は、アイテムブックとの合成を行うことになる。
この場合でも、通常の1/4の量にはなるがエーテルが必要。
合成画面を使わずユニット一覧から直接持たせることもできるが、当然その場合でも同量のエーテルが必要(アイテムを外すだけならエーテルは不要)。
もちろんアイテムブックと合成されたユニットは、所持アイテム以外の変化はない。
レシピ合成で確実に作れるユニットならば、合成前の低レア時点で持たせれば節約になる。

レシピ合成

円環の塔5Fクリアで解禁。
特定のユニット4体を合成して、特定のユニット1体を獲得できる。

素材1素材2素材3素材4合成結果レシピ解禁Lv
マーメイドマーメイドサハギンマーマンシャワーナ初期
ファイアリザードファイアリザードドラゴンパピーサラマンダードラゴン
ハーピィハーピィピクシー♀オウルマンヒッポグリフ
シータートルシータートルマーマン水の精霊 ステラ雨天童子 トノガッパ12
フレイムデーモンフレイムデーモンサラマンダー火の精霊 フゥン業火の巨人 スルト
ゴーレムゴーレムサイクロプスナイトメア蛮鬼 ラストデウス
リリムケルピーケルピー水の精霊 ステラユキメ
シータートルマーマンシャワーナ海の護衛兵 カメル呪いの人魚姫 ルル18
オウルマンエンシェントトレントグリフォンヒッポグリフ賢王の娘 ファリア
ヒュドラサラマンダードラゴン雨天童子 トノガッパ龍神 ヤマタノオロチ
水の精霊 ステラユキメユキメ氷竜 アマルガル氷鳥 フリーゼア25
悪魔 バフォメット吸血鬼 ディガール女王蜂 クインスピア黒魔導士 マージシャルル夢魔の女王 リリス30
水の精霊 ステラ海の護衛兵 カメル雨天童子 トノガッパ呪いの人魚姫 ルル水竜神の巫女 ジュン
火の精霊 フゥン赤魔導士 マグメイア大魔導師 ミトムズ龍神 ヤマタノオロチ核熱の術師 シャンディ
蛇姫 ブラック=アキ風の精霊 ミカラス森人 エル慈恩の剣士 ヴィリ月の巫女 キノ
石礫の族長 ゴロニクス石礫の族長 ゴロニクス石礫の族長 ゴロニクス炎帝 マンティコア先代 ゴロニクス
光速の斧 レールダースエンジェルナイト天界近衛兵 フィーネ雷神の化身 ジバトール天棘の乙女 プリナ=キッス
ドラゴンライダー指揮官 ヴァネッサ魔獣 メデューサ雷皇 ビャッコ雷翼龍 サンダードレイク35
ヴァイパー砂土竜 サンドワームククルカンケツァルコアトル飛空龍 フェイロン
砂隠れの民 サンダン砂土竜 サンドワーム蛮鬼 ラストデウス大天使 ガブリエル古の王 アースガープ
雷獣の剣士 カチュウ呪怨の双子 ラグとネグ怪物 スキュレー食人鬼 ピカァーチャ蠅王 ベルゼブーン37
白魔導士 フレベール青年騎士 リオール時の巫女 ユクシス大天使 ラファエル聖女 クレセントマリア40
青魔導士 ダーダイル呪いの人魚姫 ルル雨天童子 トノガッパ融合雨の精霊 ロータスクリア後
赤鬼 無双妖狐 キュウビ魔性のインプ♀融合蛇女帝 ラミア
慈恩の剣士 ヴィリ女王蜂 クインスピア森人 エル融合妖精王 アダン
麗華の踊り子 レディア賢王の娘 ファリア聖弓 ハサン融合ティターニア
石礫の族長 ゴロニクス遺恩の剣士 テラキ蛮鬼 ラストデウス融合地母神の巫女 アカネ
光速の斧 レールダース超古代機 メタルグロス指揮官 ヴァネッサ融合堕天使 カミール
ケンタウロスアーチャー光の剣士 ニンフィ青年騎士 リオール融合武神 レンブ
漆黒剣 ダークナイト魔性のインプ♀冥王 ハデス融合暗黒斬 ギーマ
ホワイトドラゴン光の剣士 ニンフィ大天使 ミカエル融合聖龍 ホワイトドラゴン
大海龍 グラコスドラゴン絶氷の英雄 ラプルス水竜神の巫女 ジュン雨の精霊 ロータス海王 ポセイドンクリア後クエスト
太陽の化身 ウルズガルーダ炎の剣舞士 バシャグレン核熱の術師 シャンディ蛇女帝 ラミア灼熱鋼虫 ヴァルドラン
不死鳥 ヒノトリ聖弓 ハサン月の巫女 キノ妖精王 アダン天空の女王 ハルピュイア
ケットシー先代 ゴロニクス地母神の巫女 アカネ古の王 アースガープ猫王 ガブリニャス
ケツァルコアトル天棘の乙女 プリナ=キッス雷神の化身 ジバトール堕天使 カミール主神 ゼクロゼウス
大天使 ガブリエル大天使 ウリエル聖女 クレセントマリア武神 レンブ聖なる裁き メロエ
蛮鬼 ラストデウス最後の影 マンダレイア死の棺 デスマミー暗黒斬 ギーマ皇帝 ネロ
樹海龍 ドラゴナイト龍神 アナンタ飛空龍 フェイロン雷翼龍 サンダードレイク大地龍 ヨルムンガルド
雷皇 ビャッコ呪怨の双子 ラグとネグ死の棺 デスマミー夢魔の女王 リリス厄災 ディスガイザー
邪神 サザンダハーカ皇帝 ネロ厄災 ディスガイザー融合魔王 サタン

スキル変更

スキルリロール

ユニットが覚えられるスキルはそれぞれ決まっており、下記の覚醒スキルを除けば4~6種類。
その中から重複ありの4個が、各ユニットが使用できるスキルカードとなる。
スキルカードの構成を変えるにはエーテルを使用して再抽選する必要がある。
広告視聴で10分間、消費エーテルを100減らすことができる。この場合は☆1,2のユニットはリロールし放題。
☆1→10個
☆2→50個
☆3→110個
☆4→340個
☆5→550個
☆6→770個

スキル構成次第でユニットの使い勝手や用途は大きく変わる。
スキルの組み合わせの数は
4種類→35通り
5種類→70通り
6種類→126通り
となるので、理想の構成を狙うのはかなり大変。
とはいえ攻撃スキルは補助スキルの3倍出やすくなっているので、アタッカーなのに補助スキル3,4枚という悲しみを背負う確率は低い。

なお、課金すると所持スキル4枠のうち1枠を固定することができる。その場合残り3枠は
4種類→20通り
5種類→35通り
6種類→56通り

スキル交換

有料アイテムであるエリクサーを使用することで、スキル1つを任意のスキルに変更できる。
これを使用する前提ならばリロールで4枚中3枚が理想形になればいいので、厳選難易度はグッと下がる。
なお覚醒スキルを覚えることも可能だが、エリクサーの方がスキルディスクより貴重(というか無課金だとクエスト報酬以外で入手できない)なのでオススメはできない。

スキル覚醒

ユニットが覚える技は図鑑で確認できるが、一部のユニットには右下に円盤状のものが書かれているスキルがある。
それはリロールでは出現しない「覚醒スキル」で、覚えるにはスキルディスクが必要。
ユニットのレアリティに対応したスキルディスクを消費することで、任意のスキル1つと入れ替える形で習得できる。
スキルディスクは★1~★5まであり、★5ディスクは☆6ユニットにも使用できる。