基本設定

Last-modified: 2016-01-02 (土) 20:06:24

外観の色を変える

「基本設定」から「カラースキーマ」を選択。好きなものを選べば即反映される。
カラースキームを追加するには、「Install Package」で「Color Scheme」と入力すれば出てくる。

タブ等のデザインを変える

適用するテーマを変更することで可能。デフォルトでは「Default.sublime-theme」というテーマになっている。下記を参考にその部分を書き換えればよい。

設定を変える

文字サイズやフォントの種類などを変えるには、「基本設定」から「基本設定 - ユーザー」を選択して変更する。
なお、「基本設定 - 標準」のファイルは変更しない事。標準設定にユーザー設定を上書きする形式となっている。

JSON形式で書かれたファイルが開くので、{}で囲われた中に設定を書き込む。
書き方は "設定項目" : "値", の順に書く。
「"font_face": "Meiryo UI",」のように、最後のコンマを忘れない事(一番下の行だけは省略できる)。

テーマはこちらで記述する事で変更が可能。カラースキームと同じく、「Install Package」で「Theme」と入力すればでてくる。

サンプル

「//」の横にある文字はコメントなので、省略可能。

{
   // カラースキーム
   "color_scheme": "Packages/Color Scheme - Default/Monokai Bright.tmTheme",
   // テーマ
   "theme": "Default.sublime-theme",
   // フォント。
   "font_face": "Meiryo UI",
   // フォントサイズ
   "font_size": 12
   // 行番号の表示
   "line_numbers": true,
   // ガター表示
   "gutter": true,
   // ガーターとコードの間
   "margin": -10,
   // ルーラー(カンマ区切りで複数指定可能)
   "rulers": [0,80],
   // タブサイズ
   "tab_size": 4,
   // タブをスペースに変換(タブのままが良い人はfalseに)
   "translate_tabs_to_spaces": false,
   // 改行時に括弧までスペースを追加
   "indent_to_bracket": true,
   // 自動折り返しを有効
   "word_wrap": true,
   // ミニマップにボーダー線を表示
   "draw_minimap_border": true,
   // フォーカス中の行をハイライト
   "highlight_line": true,
   // カーソルの表示方法。
   "caret_style": "phase",
   // 対応する山括弧(HTMLタグなど)の強調
   "match_brackets_angle": true,
   // 行間指定
   "line_padding_top": 0,
   "line_padding_bottom": 3,
   // ファイルの終端を行数より先にする
   "scroll_past_end": true,
   // スペースの表示
   "draw_white_space": "all",
   // 空白の削除
   "trim_trailing_white_space_on_save": true,
   // 文字コード
   "default_encoding": "UTF-8",
   // オートコンプリートの選択をタブにする
   "auto_complete_commit_on_tab": false,
   // サイドバーのフォルダ名を太字にする
   "bold_folder_labels": true,
   // Emmetを有効にすると、日本語変換確定後に文字が消えるのを防ぐ
   "disable_formatted_linebreak": true,
   // Emmetを有効にすると、HTMLで「php」の展開が「」にならない問題の回避
   "disabled_single_snippet_for_scopes": "",
   // 英語キーボード以外でEmmetを使う場合は「false」
   "enable_emmet_keymap": false,
   // Vim任意のパッケージがここで無視するようにリストします。空にするとvimモード
   "ignored_packages":["Vintage"]
}

主に使いそうな設定

font_face
文字の書体。
font_options
フォントの追加設定。"font_options": ["no_italic"] の形式で指定。[]内に複数指定も可能。
設定できる値は、"no_bold", "no_italic", "no_antialias", "gray_antialias","subpixel_antialias", "no_round" (OS Xのみ) , "directwrite" (Windowsのみ)。「no_italic」にすると、コメント行に使用されている斜体が解除される。
font_size
文字サイズ。日本語だと12ぐらいがちょうど良い。あとは好みで。
theme
適用するテーマ。初期値は「Default.sublime-theme」。「テーマ名.sublime-theme」の形式で記述する。テーマのパッケージ内にこの形式のファイルがあるので、名前はそこからコピーペーストするとよい。
tab_size
Tabキーでスペースを作ったときの幅。
draw_white_space
スペース・タブを描画する。allですべて表示。
caret_style
カーソルの表示と点滅方法。smooth、blick、solid(点滅なし)、wide(太め)、phaseのいずれか。
highlight_line
カーソルのある行をハイライトする。trueで適用。falseで無効。
line_padding_top
行間。line_padding_bottomも同様に設定可能。
rulers: [0,80]
ルーラー。指定した数値の列に縦線が表示される。コンマで複数指定が可能。
scroll_speed
スクロール時のスピード。1.0が標準。0.1にすると目に見えて遅くなる。10や1000、10000なども可能。
scroll_past_end
最終行を延長。trueで適用。
line_numbers
行番号表示。trueで適用。
draw_minimap_border
ミニマップへ枠線表示。trueで適用。
highlight_modified_tabs
変更されたファイルのタブを強調表示。trueで適用。
word_wrap
テキストの折り返し。trueなら必ず折り返す。autoならテキストファイルは折り返す。プログラムソースコードは折り返さない。
wrap_width
折り返し量。0ならウィンドウ幅。それを超えれば数値分の文字数。
indent_subsequent_lines
折り返しインデント(折り返したときの文頭位置)。trueで適用。
auto_match_enabled
閉じ括弧入力補完。trueで適用。
auto_complete_delay
入力補完が発生するまでの時間。50などの数値で指定。
auto_complete_commit_on_tab
デフォルトではエンターキーでもできる入力補完の確定をTABキーのみにする。trueで適用。
bold_folder_labels
サイドバーのフォルダ表示を太文字にする。trueで適用。
overlay_scroll_bars
スクロールバーを編集画面に重ねて表示する。編集画面と一体感のある表示になる。enabledで適用。
disable_formatted_linebreak
Emmetを有効にすると、日本語変換確定後に文字が消えるのを防ぐ。trueで適用。
disabled_single_snippet_for_scopes
Emmetを有効にすると、HTMLで「php」の展開が「<?php ?>」にならない問題の回避。値は「""」でよい。
Vimキーバインドにする
"ignored_packages":[],
"vintage_ctrl_keys": true,
"vintage_start_in_command_mode": true,