乱戦エリアの問題まとめ

Last-modified: 2010-06-28 (月) 13:33:59

8月22日現在:乱戦絡みのルール実装状況。「乱戦状態形成」と「動作対応乱戦」と言う用語を創造。

 

ルール的確定事項。
・乱戦状態でないキャラの位置(座標位置的に管理。Q&A)
・乱戦状態のキャラの位置(座標位置的にあいまい。ルルブ3Q&A)
・乱戦エリアの大きさ(P145の表が目安)
・複数部位キャラに、同時に複数が動作対応乱戦できる(R&R)
・攻撃する側・される側が共に乱戦状態でないと近接攻撃できない。
・1人が乱戦状態形成や、乱戦エリア参加できるのは1ラウンド一回(R&R)
・複数部位キャラの同部位に、同時に違う位置にいる複数が
 乱戦状態形成した時の乱戦エリアの中心位置。(GM管理)
・乱戦状態形成できる距離は、相手のいる場所(Q&A。目の前からの用語変更か?)
・動作対応乱戦できる距離は、制限移動距離内(Q&A。ただし、Q&A16の文は敵の移動開始地点が
 制限移動距離内である必要があるとも読めると言う問題点もある)
・平面における遮蔽にならない射線の引き方(ルルブ3Q&A)
・乱戦エリア内で気絶すると転倒する(ルルブ2P34)

 

ルール的にあいまいな項。
・1回で1人が複数相手に乱戦状態形成できるか。
・キャラの所有面積(点存在か面存在か。ただし、なぜか大きさを持っているのは確定)
・キャラ間の距離の測り方(面存在の場合中心から計るのか?あるいは外周の一点?)
・同一地点に複数キャラが存在しえるか(不可能だとすると、「相手のいる場所で行う」乱戦宣言できない可能性もあるが)
・乱戦状態でない複数部位キャラの部位の位置(同一地点?離していいか?)
・複数部位キャラが必ず同一の乱戦エリアに入るか。
・複数部位キャラ各部位が、別目標に乱戦状態形成できるか。
・複数部位キャラの別部位に同時に乱戦状態形成できるとした場合、複数の乱戦エリアができるか。
・乱戦状態から非乱戦状態になった時のキャラ位置。
 (ルルブ3に従うとしても、気絶すると即乱戦状態解除だから、やっぱり出現位置が良くわからない)
・離脱するキャラは、いつ非乱戦状態になるか。(乱戦エリアの通り抜けの処理が適応されるか)
・眠りや気絶や石化などの異常状態のルール的扱い。
 (乱戦エリア外で眠ったり、気絶したら転倒するか?その衝撃で目は覚めないのか?など)

 

乱戦エリアの問題まとめ(1/3)



問題点:位置的には乱戦エリア内にいるが、乱戦に参加してないというキャラが存在できるかどうか
 これは「乱戦エリアへの移動は中心点に対して移動してGMかプレイヤーが参加を宣言する必要がある」という記述が全ての問題を発生させている。
 乱戦エリア半径内だけど、中心点でない場所への移動するとどうなるかわからないということだ。
 あと、乱戦宣言と乱戦状態が別である記述もあるため、移動しない場合や、
 中心点まで移動してGMもPLも参加を宣言しない場合どうなるの?等。

 

6/16に乱戦エリア内にいるが、乱戦に参加していないというキャラが存在できるとFAQに発表されました。
また、乱戦エリアの統合は各ラウンド開始時に判定と明言。
乱戦に関して、手番に許された補助動作は、「新しく乱戦状態を作り出す」「すでにある乱戦状態に参加する」のどちらかだけ。
つまり、鈍足キャラが確実に乱戦状態になるためには、最初に乱戦宣言して自分を中心にするのでない限り、
乱戦の中心に移動して乱戦参加宣言するか、相手の乱戦宣言を待つかせねばなりません。
乱戦に参加していないキャラは位置が確定していなければならないとされたので、
乱戦状態のキャラの位置はあいまいなものであり、気絶等により乱戦状態でなくなったキャラの位置はGM一任と思われます。
ただし、乱戦エリアの統合は各ラウンド開始時に判定することを拡張して、乱戦エリアの大きさ変化はラウンド開始時のみにすることで、気絶等により位置が確定したキャラは乱戦エリアの中央に存在すると言う意見が多いようです。

※乱戦状態=乱戦エリアに参加≠乱戦エリアにいるが乱戦状態ではない。

 

以下は6/16のFAQ以前の考察です。

  • 存在できる派の主流意見まとめ
    • 乱戦エリア内のPCの数が多ければ、乱戦エリア外から乱戦エリアを通り抜けることができるというルールがある。そして、乱戦エリア内の敵の数が多ければ、乱戦エリア外から乱戦エリアを通り抜け酔うとするときに乱戦にまきこまれて移動がストップする。
       これは、乱戦エリアへ侵入して立ち止まるルールにも適応できると解釈する。
       だから、乱戦エリアを通り抜け可能な状態ならば、乱戦にまきこまれずに乱戦エリア内で立ち止まれるはずだ
    • そもそも、乱戦エリアに入るにはエリアの中心点まで移動して宣言しなくてはならない。
       中心点以外の場所に移動したならそこは乱戦エリアではないんだ。乱戦エリアは面ではなく「大きさのある点」なのだ。
       
      《存在できる派の問題点》
    • プレイアビリティが落ちる。エリアの中にキャラがいるだけで、こいつは攻撃対象、とかいうように簡易的に考えられずに、毎回、どいつがエリア外でどいつがエリア内かの判断が必要。
    • PC同士の集団が、拡大してきた乱戦エリアに”巻き込まれた”場合の処理が難解になる。
       PC同士の集団では乱戦エリアがまだ発生していないので、「乱戦エリア同士の結合」のルールは適用されない。そのため、どのPCが乱戦エリア内のどの位置にいるかなどを、厳密に決定する必要がある。エリアに触れれば乱戦状態ならば、PCの位置の決定は曖昧でいい(乱戦エリア内で乱戦状態にいるキャラクターは位置が固定されないため)
    • 魔法をかけられたときの対象が難解に。
       乱戦エリアよりも範囲が小さな魔法でも、乱戦エリアの中心点を巻き込むことで、乱戦エリア内部の乱戦中のキャラクターを魔法の対象にできる。
       逆に魔法の半径が乱戦エリアより大きい場合は”魔法が乱戦エリアからはみ出て”、乱戦エリア外にいる乱戦に参加していないキャラも魔法に巻き込まれる。
       それじゃ、「乱戦エリアの中にいるけれども乱戦に参加してない」というキャラは、範囲魔法の対象になるのかならないのかが、よくわからない。

乱戦エリアの問題まとめ(2/3)

  • 存在できない派の主流意見まとめ
    • 乱戦エリア外からエリアを通り抜けて移動しようとしたキャラクターを、エリアに侵入してきた瞬間に乱戦に引きずり込んで移動を止めるというルールがある。これは乱戦に巻き込むためのルールという以前に、相手の移動を止められることについて書いてあるルールだ。
       そして、移動が止められると乱戦に入ると書いてある。
       乱戦へ参加というのは、乱戦エリア内で移動が止まると自動的に発生する効果であり、自らエリア内で移動を止めるならば、乱戦に自ら入っていったのと同じことだろう
    • 「乱戦状態」という言葉の定義がはっきりしてない。 乱戦エリアにいる=乱戦状態と解釈しても問題ないのではないか。
 

《存在できない派の主流意見の問題点》

  • 乱戦エリア内に立ち入るだけで乱戦に参加されてしまうならば
     「乱戦エリアへの中心点まで移動して宣言する(される)ことで乱戦エリアに参加できる」という記述が不要になる。 中心点まで移動する必要も宣言をする必要もないではないか。
     あの記述はなんのためにある?
     
  • 存在できない派のもう一つの意見
    • そもそも、乱戦エリアに入るには中心点まで移動しなくてはならないと書いてある。あとは乱戦エリア外から通り抜けて移動するときの記述しかない。
       つまり、ルール的には、エリアの中心への移動と、エリアの外から乱戦エリアを駆け抜けるという二択しかない。
       通り抜けのことは書いてあるのに、中心点以外のエリア内で立ち止まることが全く書かかれてないのは意図的なんじゃないのか。つまち、そもそもにして中心点以外のエリア内の場所への移動というのはできないというルールではないのか。もしそうならば上記の「中心点までの移動という記述はなんのためにある?」も解釈できる。
    • そもそもエリア内では敵は動き回ってるので位置は固定されない、エリア内のどこかで移動を止めるとか
      そういう考え方自体が存在してないんだ。
       
      《存在できない派のもう一つの意見の問題点》
    • エリアの中心点でしか移動を止められないとすると大きな問題が発生する。
       乱戦エリア外のPCがいる場所に乱戦エリアが拡大してきて、PCがいる場所が「乱戦エリアの中心点以外の場所」になるとする。そうなった場合のPCの状態のルール解釈ができない。
       そのため、この意見は「PC同士でも乱戦エリアは発生してる」「PC一人でも乱戦エリアは発生している」という拡大解釈のもとに存在している。
       つまり、乱戦エリア外に一人で立っているキャラも小さな乱戦エリアの内部にいると考えるため、エリアの拡大によってPCの立っている場所がエリアの内部になったとしても、それは「乱戦エリアの中心点同士の結合」のルールで処理する。

乱戦エリアの問題まとめ(3/3)

存在できない派の問題点として、人数の増加によるエリアの拡大時に、味方が近い事によって無制限に乱戦エリアが拡大すること。
要するに、隊列を組んで歩いているPTの先頭に、敵が接近して乱戦エリアを発生した場合、
味方が全て巻き込まれ、結果的に敵は1人でも後衛に近接攻撃できるようになってしまう。

 

また、上記への反論として、
「そもそも、エリアが拡大するというルールは、乱戦に後衛が巻き込まれるスリルを出すためではないのか?」
という意見もある。乱戦に巻き込まれたくないならば、前衛から何mか距離をとった隊列を組めばいいだけだという意見である。

 

※乱戦関連の問題は現在公式の裁定待ちで、
「個々のGMの裁量に任せる」以外に明確な回答が出る状態ではありません。
 議論の際はあまり熱くならないように紳士的な態度を心がけましょう。

 
 

専門に本気で語りたい人は下記URLへ

乱戦エリアとかについて考えるスレ12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1275725753/
乱戦エリアとかについて考えるスレ11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1275219309/
乱戦エリアとかについて考えるスレ10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1273764541/
乱戦エリアとかについて考えるスレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1267630464/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228305600/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221715351/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219141444/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218457454/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1213638240/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212593614/
TRPG戦闘システムはヘクス戦闘?抽象戦闘?エンゲージ?2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1204627483/