wiki編集に関して

Last-modified: 2024-06-12 (水) 17:34:21

はじめに

TheLow wikiの編集に興味を持ってくれたそこのあなた、wiki編集へのご協力、ありがとうございます。
TheLow wikiを編集する前に、先にこのページの内容を理解してから編集をするようお願いいたします。このwikiにおける編集のルール/方針が書かれています。

まず、wikiというものについて。説明する必要はないかと思われますが一応説明しておくと、wikiとはいろんな人が協力して編集を行うことで、情報を誰でもアクセスできるように共有していくためのサイトです。
このTheLow wikiにおいては、TheLowに関する情報をまとめて、いろんな人と共有することを目的としています。
TheLowに関することなら内容に制限はありません。ダンジョンに関することでも、サブコンテンツに関することでも、自由に情報を追加していくことが可能です。
また、本wikiは原則的に誰でもwiki編集をしていただいて構いません。ただし、以下のルールを守ったうえで、wikiの方針と大きく乖離した編集は行わないようにお願いします(あまりにも不自然なコンテンツなどがある場合、ほかのwiki編集者などにより削除/改変される可能性があります)

 

編集の上でのルール

大前提として、荒らし行為は厳禁です。wikiを荒らした場合、wiki編集およびTheLowのサーバーからのBAN処置を受けます。
また、TheLowにおけるグリッチ(例えばアイテムの複製など)やハッククライアントなどの使用を助長した場合も同様です。
そのうえで、以下のルールに従ってください

編集時のルール

他の編集者へのリスペクトを持ちましょう。

他人が書いた部分を消去・書き換えること自体は構いませんが、ほかの人も時間を使って文章を書いてくれています。すべて消し去って自分のページに差し替えるのではなく、その人が書いたことを改良して、wikiをより良くするという心持ちで編集しましょう。もちろん、誤っている情報などは適宜訂正していただいて大丈夫です。

 

Menubarの編集は、よく考えて行ってください。

Menubarは索引のようなものです。wikiを見る人がどのページにアクセスすればいいかがわかりやすくなるために作られているものなので、何の考えもなしに書き換えることはしないようにしましょう。ただ、Menubarを変更することによってよりwikiが使いやすくなると感じるなら、編集していただいてもかまいません。ただ、Menubarを編集したらその旨と変更理由を編集者会議のほうで報告していただけると、ほかの編集者がその意図を汲めるので助かります。
新しいページを作ったときに、新たにMenubarから参照させたい場合はこの限りではないです。

 

編集の方針

以下は方針です。必ずしも従う必要はありませんが、あるページが他のwiki全体から浮かないようにするためにも、以下の方針に従うことを推奨します。

同一ページ内の文末については、「だ。である。」もしくは「です。ます。」に統一しましょう。

これはwiki編集というよりも日本語の問題ですが、同じページ内にだ、である調の文章とです、ます調の文章が混在しているものはよろしくないです。どちらかに統一するようにしましょう。
ページ全体をどちらの文体で書くか迷ったときは、淡々とした解説がメインとなるなら「だ、である」調に、読み手の存在が意識されるときなら「です、ます」調で書くといい感じになりやすいです。

 

装飾はほどほどにしましょう

装飾は確かに人の目を引きますが、やりすぎるとただ煩いだけになったり逆に装飾が多すぎて本来強調されるべきところが注目されなくなったりしてしまいます。基本的に強調するときは太字や赤字などで強調し、ほかのところは装飾しないようにしましょう。
無駄にカラフルにするのも推奨されません。カラフルにするならカラフルにするだけの正当な理由づけができる時にしましょう(見たときにカラフルだとキレイだからとかは理由ではありません。対応するゲーム内表現もカラフルだから、などといった場合なら理由となります)
ただ、ゲーム内でその色で表現されているアイテムや敵があり、その色に合わせたほうがわかりやすい、などの理由があるなら該当する色を付けたほうが読み手も読みやすい場合もあります。例としては砂海でガラスを集める時に、各色の見出しをその色に合わせる、などといったものがあげられます。

 

「やばい」などといった語彙や、詳しい説明もなしに「強い」のような表現を使うのは避けましょう

wikiはYoutubeのサムネではありません。wikiは、具体的な情報や役に立つ情報をまとめる場所です。「この武器は強い!」とだけ書いても何も伝わりません。なるべく詳しい情報を書き、主観的な主張に偏りすぎないようにしましょう。
例えばある敵が強くて死にやすいのであれば、次のように説明をつけて書くようにしましょう:「この敵は攻撃されるとどのような防具を着ていても一撃で倒されてしまうため、常にどこにいるかを把握しつつ溜まりすぎないようにこまめな処理をしなければ危険。また、殴ることによりターゲットが向いてしまうため、基本一撃で処理をすることを心がけるのがよい」
同様の理由ですが、語彙としてはなるべく若者言葉などは避けましょう。以下の二つの文を見比べてみて、どちらがwikiにおいて推奨される文かを考えてみてください
「こいつはめちゃくちゃ強いので、強いわざをいっぱいつかってすぐに倒さないとワンチャン負けます」
「この敵はデバフとしてMPを吸収してきたり、スキルを封印してきたりするなど厄介な攻撃が多く、また攻撃力そのものも高いため、長期戦に持ち込まれると事故死の危険性が高まります。そのため、ボルケなどの単発高火力スキルや覚醒などの火力上昇スキルなどを用いて処理することをお勧めします」

 

ネタバレに配慮しましょう

wikiなので情報を書くこと自体はよいのですが、意図せずネタバレを踏んでしまう人が居る可能性があります。そのため、ダンジョンの入場のパスワード/謎解き/初見で受けたほうがおもしろいギミックなどはaccordionタグやntbrタグで伏せておくのが、配慮のある編集となります。
情報を求めてwikiを見る人と、なんとなくを把握するためにwikiを読む人、暇つぶしにwikiを読む人などなど、いろんな人がwikiを読んでいます。なるべくいろんな層に配慮をしてされた編集のほうが良い編集だといえるでしょう。

 

初心者でも出来るwiki編集

クリックしたらジャンプするアレはどうやって作るの?

wiki内のページ、たとえばエル・ドールであれば

[[初期街>エル・ドール]]

のように[[(表示したい文言)>(ジャンプ先のページ)]]という形で記述すれば作ることが出来ます
wiki外のページ、たとえば公式Twitterであれば

[[公式Twitter>https://twitter.com/TheLow_Official]]

のように[[(表示したい文言)>(ジャンプ先のURL)]]という形で記述すれば作ることが出来ます

クリックしたら開くアレってどうやって作るの?

 

タイトル←こういうやつってどうやって作るの?

aa
bb
cc

以下のようにに記述すればできます

 #accordion(タイトル,*|**|***,close){{
 aa
 bb
 cc
 }}

画像を貼りたいんだけれどどうすれば?

Namiken様を崇めよ

&attachref(アップロードしたファイル名.拡張子,nolink,カーソルを合わせた時に表示したい文字,拡大率);

このように記述すれば画像を貼ることが出来ます
画像のアップロードはページ上の 添付 から

間違ってページを削除してしまいました...

起こってしまったことは仕方ありません。自力で復旧できそうになければ編集者会議にページを消してしまった旨と消してしまったページを記入しておいてください。優しい人が復旧してくれるはずです

その他

このページで使われているこういう機能が使いたいんだけど...という場合は
そのページを 編集 で見てみましょう

Tips

  • MenuBarを編集する → 編集:MenuBar
  • ヘッドエリア・フットエリアを編集する → サンプルサイトへ
  • アクセス解析を設置する → サンプルサイトへ
  • AmazonアソシエイトIDを設定する → サンプルサイトへ
  • 簡易スパムブロックを設置する → サンプルサイトへ
  • ページ名に「/」を入れることで階層分けができます。(例)hogehoge/page1、hogehoge/page2/no1
  • 見出しの File not found: "paraedit.png" at page "wiki編集に関して"[添付] をクリックして部分編集ができます。
  • 見出しの上で左クリックすると、ポップアップメニューが表示されます。(※レベル1見出し(*)のみ)
  • 編集画面の編集フォーム下にあるチェックボックスにチェックし、管理パスワードを入れて「ページの更新」するとタイムスタンプを更新しません。
  • 全てのページがバックアップされています。バックアップを確認したいページへ行き、上部にある「バックアップ」をクリックすると一覧が確認できます。削除されたページも復旧可能です。
    (例)FrontPageのバックアップ:バックアップ:FrontPage

編集時の注意点

  • 1ページあたりのデータ容量が閾値をこえると、編集作業に支障をきたしたり、ページの読み込みや単語検索に時間がかかる(またはエラー)場合がありますので、容量の多いページはできるだけ分割してご利用下さい。
  • ページ名に、半角カナ、機種依存文字(顔文字)などを入れると、文字化けの原因になりますのでご注意下さい。
  • 毎回読み込まれるMenuBarのデータ容量が多いとサイト全体が重くなりますのでご注意下さい。
    ※折りたたみメニュー(region)は文字が折りたたまれているだけで、折りたたみメニューを使用しない場合以上に負荷がかかります。
  • 多数のアクセスが予測される大規模Wikiの場合は、tracker_listを使用しない構築作りをなされるようお願い致します。
    ※症状として、Wikiが重くなる/見れない/検索できない、tracker_listが正常動作しない、などがあります。
    ※WIKIWIKI.jp*が高負荷を検知した場合は、tracker_listの使用を中止していただく場合があります。
  • サイトを更新するとWIKIWIKI.jp*トップの「最近更新されたWIKI」に表示されます。
    (閉鎖的なコミュニティの使用には向いておりません。)

PukiWiki リンク