VOICEVOXについてよくある質問を記載しています。
公式のQ&Aページと合わせて参考にしてください。
また起動しない、使用できない等の質問する場合には以下の情報があると回答しやすいかもしれません
- 導入したVOICEVOXの情報
- VOICEVOXのバージョン
- 過去に利用できたバージョンもあればその情報
- CPU版、もしくはGPU/CPU版での事象なのか
- GPU/CPU版の質問の場合CPU版で正常に動くかの確認
- インストーラー版もしくはzip版
- インストーラー版、zip版のどちらでも問題がある場合githubにある7z版での展開
- VOICEVOXのバージョン
- 使用しているコンピューターの情報
- windows,Mac,Linuxのどれか、さらにそのバージョン
- バージョンがVOICEVOXの推奨のものか
- windows,Mac,Linuxのどれか、さらにそのバージョン
- 設定ファイルの消去でも改善されないか
- Windows 版:C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\voicevox もしくは C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\voicevox-cpu
- Mac 版:/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/voicevox-cpu
- セキュリティ等によりVOICEVOXに支障をきたしていないか確認
- セキュリティソフトによっては例外設定により弾くソフトを指定可能です。
- 併用したいツールの情報
- ツールの名前、バージョン
- そのツールでやりたいこと
また問題が解決した場合その旨も記載いただければ記事の方に反映しコメントから削除しページを整頓できます。
数か月経過したコメントはコメントアウトします。
Q. VOICEVOXって何?
VOIVEVOXは、テキスト読み上げソフトウェアの1つです。主に以下のような特徴があります。
- 商用・非商用問わず無料 *1
- イントネーションの詳細な調整が可能
- アクセントの詳細な調整が可能
Q. テキスト読み上げソフトウェアって何?
テキスト読み上げソフトウェアは、テキストから音声を生成することができるソフトウェアです。
テキスト欄にテキストを入力し、生成ボタンを押すと音声が生成されます。
VOICEVOXでは、生成された音声をソフトウェア上で聞いて確認することができます。
Q. すべてのキャラクターの音声を商用利用できる?
キャラクターによって異なります。
VOICEVOXというソフトウェアは商用・非商用問わず無料です。
ただし、キャラクターによっては商用利用が禁止されていたり、条件が課せられていたりすることがあります。
VOCIEVOXやキャラクターの利用規約はVOICEVOX上から確認してください。
Q. 音声の商用利用に制限はない?
キャラクターによって異なります。
公序良俗に反する用途はVOICEVOXによって禁止されています。
VOICEVOXやキャラクターの利用規約はVOICEVOX上から確認してください。
Q. 動作環境は?
VOICEVOXを動作させるには以下の要件を満たすPCが必要です。
最低要件(CPUモード)
- アーキテクチャ : x64
- OS : 以下のいずれか
- Windows 10 / Windows 11
- macOS Catalina以降
- Ubuntu / Debian
- CentOS / Fedora
- その他のLinux系ディストリビューション
- RAM : 2GB
- ストレージ : 10GB以上の空き容量
推奨要件(GPUモード)
- アーキテクチャ : x64
- OS : 以下のいずれか
- Windows 10 / Windows 11
- Ubuntu / Debian
- CentOS / Fedora
- その他のLinux系ディストリビューション
- RAM : 3GB
- ストレージ : 10GB以上の空き容量
- グラフィック : 2GB以上のVRAMを搭載するNVIDIA GPU
Q. Windows7でも使いたいのですが?
萬屋オタクの戯言より
api-ms-win-core-processtopology-obsolete-l1-1-0.dll
api-ms-win-core-libraryloader-l1-2-0.dll
api-ms-win-eventing-provider-l1-1-0.dll
以上の3ファイルを「VOICEVOX」のフォルダーに入れると動作するとのこと。
※ただしサポート終了しているWindows7をオンラインで使用するのは危ないためあれば他のPCからDLをし、USBなどでオフラインで受け渡しする方が安全だと思われます。
Q. Zip版をダウンロードできないんだけど?
現在、VOICEVOXはインストーラ版とZip版の2つが配布されています。
Zip版はインストーラを利用できない人のために用意されたもので、沢山の人がダウンロードするとダウンロードできなくなってしまいます。
インストーラ版を利用してください。
インストーラ版の特徴
- 高速なダウンロード
- インストール先の変更が可能
- 管理者権限が不要 *2
Q. スマホで利用できないの?
VOICEVOXはスマートフォン(iOSやAndroid)やタブレット(iPad)には対応していません。
現在、アプリが欲しいか、どんな機能があると嬉しいかという意見を募集しています。
Twitterでハッシュタグ#VOICEVOXをつけてツイートしたり、開発プロジェクトにコメントを書いたりして意見を送ってみてください。
Q. インストール先は?
デフォルト設定のままWindowsにVOICEVOXをインストールすると、VOICEVOXは以下の場所にインストールされます。
%LocalAppData%\Programs\voicevox
0.5.1時点ではインストール先を選択することはできません。
0.6.0以降では、インストーラでインストール先を選択できるようになりました。
参照:手動でインストールする方法
Q. 更新方法は?
インストーラを使ってVOICEVOXをインストールした場合と、ZIPファイルを使ってVOICEVOXをインストールした場合で方法が異なります。
参照:アップデート方法
Q. 最初から起動できない
VOICEVOXは、使用するPCの情報を取得して最適なモードで起動しようとします。
VOICEVOXによってGPUモードが選択された場合、状況によっては以下のようなエラーメッセージが表示されて起動できないことがあります。
「音声合成エンジンエラー 音声合成エンジンが異常終了しました。ソフトウェアを再起動してください。」
その場合は以下の手順で起動モードをCPUモードに切り替えてください。
- Windowsキー + Rキーを同時押しする
- 表示されたウィンドウに以下の内容を貼り付ける
%AppData%\VOICEVOX
- 表示されたエクスプローラから、config.jsonという名前のファイルをメモ帳などのテキストエディタで開く
- 開いたテキストの中から"useGpu": trueという場所を探し出し、"useGpu": falseに書き換えて上書き保存する
Q. GPUモードに切り替えたら起動できない
推奨要件を満たしていないPCでは、VOICEVOXをGPUモードに切り替えると以下のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
「音声合成エンジンエラー 音声合成エンジンが異常終了しました。ソフトウェアを再起動してください。」
その場合は以下の手順で起動モードを初期状態に戻してください。
- Windowsキー + Rキーを同時押しする
- 表示されたウィンドウに以下の内容を貼り付ける
%AppData%\VOICEVOX
- 表示されたエクスプローラから、config.jsonという名前のファイルを削除する
Q. 音声合成が遅い
もし、使用しているPCが推奨要件を満たしているのであれば、GPUを使って音声合成をすることができます。
VOICEVOXをGPUモードに切り替えることで、音声合成を高速化することができます。
VOICEVOXをGPUモードに切り替える手順は以下のとおりです。
- VOICEVOXを起動する
- VOICEVOXの右上に表示されている歯車アイコンをクリックしてオプションを開く
- エンジン項目の中にあるGPUを選択する
- VOICEVOXの右上に表示されているバツアイコンをクリックしてオプションを閉じる
エンジンのモードを変更した後にオプションを閉じると、エンジンの再起動が行われます。
Q. こういう機能が欲しいのですが?
1.自分で実装する
- VOICEVOXはOSSなので誰でも追加機能の実装ができます。
- 環境構築
2.クラウドソーシングなどでプログラマーに依頼する
3.開発者にそれとなくリクエストしてみる。
- ハッシュタグ#VOICEVOX
- 公式Twitter
- 開発者マシュマロ(匿名サービス)
- リクエスト前にすでに実装された/着手している機能で要望を叶えられるかを確認しましょう
Q. 公式ドキュメントはどこで読めますか
VOICEVOX ENGINEのAPIリファレンスは、VOICEVOXが立ち上がっている状態で http://127.0.0.1:50021/docs 参照します。
Q. 「データ準備中」と表示されて進まない
設定ファイルを消去してもう一度起動してみてください。
Windows 版:C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\voicevox もしくは C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\voicevox-cpu
Mac 版:/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/voicevox-cpu
- CPU版をずっと使用していたのですが、Ver0.13.4→0.14へアプデしてから、起動時にエンジンエラー表示で使用できなくなりました。CPU版、インストーラーとzip両方試したが×。アンスト→インストールでも×。設定ファイル消去も×。インストール時にノートンをオフにしても×。Windows 10です。 -- kmnk? 2023-02-20 (月) 22:32:11
- Windows11でですが、同じく起動しなくなっています。 -- 77c? 2023-02-21 (火) 21:17:16
- 開発者様にtwitterで問い合わせたところ、辞書ファイルの破損が原因でした。user_dict.jsonファイルを別ファイルにリネーム後、起動したら正常に動きました。もし同じ症状で困っている方の参考になれば。 -- kmnk? 2023-02-21 (火) 22:20:20
- voicevox-engineとvoicevox-engine-modified-by-shirowanisanの2ファイルをリネームしても起動ませんでした。何が問題なんでしょうかね。 -- 77c? 2023-02-21 (火) 23:07:59
- これ以上はわかりかねますので、twitterで問い合わせてみては -- kmnk? 2023-02-22 (水) 19:07:22