征服/1939/タイ

Last-modified: 2024-02-29 (木) 22:55:32

1939 タイ

初期都市

名称都市工場技術補給空港
バンコク

初期将軍

名称階級効果歩兵装甲空軍火砲海軍行軍特性勲章
ピブン少尉116%100110森の戦いLv2

初期部隊

※能力値は技術Lvによって変化します。

本土

名称将軍攻撃力防御力移動力射程距離HP
野戦砲ピブン621081213
機動歩兵346111174
突撃歩兵32491174

攻略

初めに取りやすいのは仏領インドシナだが、こちらをとってもイギリスやインドからの圧力は変わらない。
むしろ南ベトナムをとると、フィリピンからアメリカがこっちにやってくる。
また、フランスは本土を枢軸に取られるし、アフリカにもイタリアやスペインがいるので、こっちにかまう暇は(イギリスよりかは)ないだろう。

なので最初は南のクアラルンプールか西のヤンゴンを狙うべきだが、ヤンゴンはバンカーがあって攻略し辛い。
よってクアラルンプールの攻略が最初(放置したままだとヤンゴンから,英軍将軍が沸くのでクアラルンプール攻略後にタイミングを計って取る)ということになる。

ピブンの載った野戦砲を南に動かし、バンコク北部の歩兵二部隊とも南に移動して、この三部隊でクアラルンプールを奪いにかかる(海は使わないほうが早く取れると思う)。

バンコクは★都市で体力が多いので、資金は守備でなく攻撃に回す。つまり曲射砲を量産して温存しつつ、敵攻撃部隊を壊滅させる。余ったらクアラルンプールの攻撃に回す。シンガポールまで取るのに、三部隊はちょっと足りない。最もマレー半島は細くて陸地が少なく、攻撃できる部隊の数も少ないから、余った部隊をヤンゴンに回して攻撃してもいいだろう。

シンガポールまで取ったら、次はヤンゴンを攻略する。フランスよりイギリスの攻撃が烈しいので、まずイギリスと陸続きのところをなくすことが重要になる。
攻撃に関して、タイはシンガポールまでとっても資源が少ないので、ニューデリーをとるまでは作った部隊は温存したい。
よって射程の長い曲射砲で、ダメージを受けないよう慎重に攻撃する。多少時間はかかってもバンカーを先に壊し、敵攻撃部隊を着実に撃破しながら進むと損害が増えずに後々楽。

ヤンゴンを落としたら、面倒なインドを攻略したい。コルカタとその北はビルマをとったときに使った曲射砲で攻めればとれる。
これと同時に仏領インドシナをとってしまうほうがいいだろう。バンコクに近い、余った曲射砲があれば、それできっと十分とれる。
ベトナムはアメリカがやってくる可能性があるので、隙を見て、とるべき。マニラからくる米軍の動きはチェックしておく。北ベトナム方面は中華民国の動きも心配になる。

インドシナのフランスの港はとってしまったほうがいいかと思われる。
潜水艦だけ作って保持したほうが、駆逐艦や巡洋艦を作られなくて面倒が少なくなるだろう。オーストラリアの軍勢も、潜水艦さえいればどうにかなるはず。

それでもオーストラリアが怖ければ、インドシナの都市それぞれに部隊を残しておくといいだろう。後で東南アジアの攻略にも使える。

コルカタやその北を落としたなら、きっと量産して温存した曲射砲がたくさん残っているだろう。これをニューデリー攻略に充てる。多分曲射砲以外では、ニューデリーの攻略までに部隊をいくらか消費するだろうし、攻撃力も少ないだろうから、時間も資源もかかる。
つまり、曲射砲を量産するのはこの時のためでもある(それ以外では難易度が上がると思われる)。

ニューデリーを落としたなら、余力を駆って南インドをとる。ついでに(残っているなら)ベトナムやフィリピンをとるのもいいだろう。中央アジアやカザフ、中国からソ連を機動歩兵でボロボロにするのもよい。イギリスの東南アジア植民地からオーストラリアに攻め込むのもいいだろう。アラブからアフリカに行くのもいいかもしれない。すでにタイは、それらを同時に行える強国になった。

支援に関してだが、ニューデリーをとるまではタイにそんな余裕はない。せいぜい東南アジアでオーストラリアの軍勢を撃破して、日本に恩を売るくらいしかできないと思われる。
支援するなら、中国とアメリカを引き付けてもらいたいので、やはり日本だろう。

また、ニューデリーまで取ったら、自分で都市を奪ったほうがメリットは大きいし、支援が必要ないほどに枢軸は強くなっているかもしれない。

別の攻略法 先にインド攻略したくない人向け
まずバンコクに金融(貿易でも可)センターを設置し、仏領インドシナを落としに行く。このときバンコクでのユニット生産はそんなにしなくてよい。(バンコクは都市の耐久が高く放置してもなかなか落ちないため)
仏領インドシナを落としたら(ここの辺りから上の攻略とは違ってくる)おそらく日本が輸送船無しで香港をボコっているはずなのでバンコクからの空挺で香港をとってしまいましょう。ちなみにヤンゴンをとってもバンカーがあり、順番的にイギリスのバンカーの攻撃→インドの攻撃になるので守りにくい。しかも毎ターン歩兵を生産するコストを考えるとどちらかと言うと損をします。
香港を取ったあたりでフィリピンからマッカーサーが来るので空軍で輸送船のまま沈めておきましょう。上陸されると面倒くさいです。
その後は日本の進軍次第で上海すら取って無いなら香港の空港から少し支援してあげましょう。
自分の場合は上海は落としていました。
ここら辺でイギリス領マラヤとかインドネシア辺りを落としておくと楽です。
その後は日本が攻撃した中華の都市をかすめ取っていきましょう。
インドとヤンゴン攻略は北京と南京を落とした辺りからでいいです。それまでは歩兵か装甲車をバンコクで生産してひたすら耐久しておきましょう。そのうちインドの生産ラッシュが収まります。
その後は中華の領土からソ連になだれ込みましょう。ここまで来れば後は流れで行けるでしょう。

コメント