データシート/ウルフスカウト

Last-modified: 2024-06-08 (土) 12:03:33

概要

 スペースウルフの斥候部隊
 コデックスを採用していない本戦団では、新人ではなく古参兵がこの部隊で勤めている。

運用

 スカウト・スカッドを参照。あちらとの違いはポイントが微増した代わりに武装の選択肢が多いこと。
 しかしスカウト・スカッドと同じく直接戦闘をさせたいユニットではないので、必要かと問われると微妙ではある。
 ただし、土壇場や最後の最後で強めの戦闘ができることは評価できる。

人数/ポイント

 5体/75pt、10体/150pt

基本能力と武器

 能力値はスペースマリーンの標準的な値だが、【防】4+がスペースマリーンとしては異例の低さ。
 一応遮蔽物ボーナスを受ければ【防】を3+に上げれる。
 なお日本語版インデックスでは【傷】1 だが、英語版では 2 なので日本語版が間違っていると思われる。
 武器はスカウト・スカッドから武器の選択肢を増やした形となる。ただし、スナイパーライフルが装備できない。

アビリティ

  • 浸透戦術
  • 斥候 6mv
  • 節目の誓い アーミールール参照
  • ゲリラ戦術
    • 敵軍側ターン終了時に敵兵から6mv以上離れている状態なら、戦場から取り除き、
      戦略的予備戦力に配置することができる。
      • CPを使わないアビリティとしてはスペースマリーンでは珍しい能力で、戦略的予備戦力に配置されたユニットは次の自軍側ターンの移動フェイズの増援ステップに戦場の端に到着できるため(コアルール43ページ)、行き先が戦場の端限定のグレイナイトの「テレポート強襲」アビリティ、言い換えるなら行き先が戦場の端なら無限の【移動力】と言ってもよい。(あくまで増援扱いのため敵ユニットの9mv以遠という制限はあるが)

ユニット編成/ウォーギアオプション

 5-10体、内1体がウルフスカウト・パックリーダー
 初期装備は全員がボルトガン、ボルトピストル、クロースコンバットウェポン。

 兵は何体でも、それぞれ装備しているボルトガンを以下のウォーギアのうちいずれか 1 個と交換できる

  • アスタルテス・ショットガン 1 個
  • コンバットナイフ 1 個

 ウルフスカウト1 体の装備するボルトガンを以下の 1 個と交換できる

  • フレイマー 1 個
  • グラヴガン 1 個
  • ヘヴィボルター 1 個
  • メルタガン 1 個
  • ミサイルランチャー 1 個
  • プラズマガン 1 個

 ウルフスカウト1 体の装備する「ボルトガン、ボルトピストル」を以下の 1 個と交換できる

  • ボルトピストル 1 個、パワーウェポン 1個
  • ボルトガン 1 個、プラズマピストル 1 個

 ウルフスカウト・パックリーダーはボルトピストルとボルトガンを以下のリスト内から2つの異なる武器に交換可能。
 射撃武器を2個装備するとき内1個はピストルでなければならず、ピストルを2個装備することはできない。

  • 射撃武器
    • ボルトガン
    • コンビウェポン
    • ストームボルター
  • 射撃武器、ピストル
    • ボルトピストル
    • グラヴピストル
    • ハンド・フレイマー
    • インフェルノ・ピストル
    • プラズマピストル
  • 白兵武器(2つ装備できる,そのとき射撃武器は持っていない)
    • アスタルテス・チェーンソード
    • パワーソード
    • パワーフィスト
    • サンダーハンマー

合流ユニット

合流できる指揮官

属性キーワード

インファントリー、グレネード、煙幕、帝国、スカウト・スカッド、ウルフスカウト

陣営キーワード

戦闘者、スペースウルフ

コメント