《羅菌 スポアー》

Last-modified: 2017-02-25 (土) 02:31:48

羅菌(らきん) スポアー》

カード名羅菌 スポアー[ラキンスポアー]
カードタイプシグニクラス精羅:微菌
レベル3パワー7000限定条件ナナシ限定
【出】:ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1枚のパワーを-2000する。
【起】対戦相手の場にある【ウィルス】2つを取り除く:このシグニをトラッシュから場に出す。(この能力はこのシグニがトラッシュにある場合にしか使用できない)
【ライフバースト】:対戦相手のシグニゾーン1つに【ウィルス】1つを置く。ターン終了時まで、対戦相手の感染状態のシグニ1体のパワーを-5000する。

 エクスポーズドセレクターで登場したレベル3・精羅微菌ナナシ限定のシグニ

 ウィルスを使ってリアニメイトが出来るがアタックフェイズには使えないため《コードアンチ メイジ》のような使い方は出来ない。

 出現時能力のパワーマイナスも数値が低くウィルス2つに釣り合うとは見えない。

 むしろこのシグニのキモはウィルスを取り除くことそのものにあると考えるべきだろう。

 《羅菌姫 ボツリネス》の貯菌を貯めるために新しくウィルスを置きたいが手札エナを切ったりしたくない場合、この能力なら自由に取り除ける。

 ウィルス設置の手段が充実しているならば繰り返し使うことで多くの貯菌を貯めつつパワーマイナスもできるだろう。

 他にも序盤でエナチャージに使っても中盤出せるなど自ターンなら単純な面埋めとしても使えるが、どちらにせよ取り除いたウィルスを再び置く手段も多く必要となるだろう。

 ライフバースト《羅菌 ニホコカビ》の下位互換だがそれでも十分に優秀。

  • キノコは樹木や枯葉に寄生して成長する菌類の総称で、カビの近縁種とされる。ある程度の大きさに成長すると胞子(spore)を飛ばし、樹木や枯葉に付着した胞子が成長して新たなキノコを形成する。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:自分のルリグのレベルが1のときでも、起動能力を使用したら《羅菌 スポアー》を場に出せますか?

A:いいえ、効果によってシグニを場に出す場合でも、リミットやレベルの制限を超えて場に出すことはできません。対戦相手の場にある【ウィルス】2つを取り除いて起動能力を使用することはできますが、効果は何も起こらずに終了します。

Q:ライフバーストで、対戦相手の場に【ウィルス】が既に3つ置かれていて置けなかった場合でも、感染状態のシグニを-5000できますか?

A:はい、できます。

Q:ライフバーストで、【ウィルス】を置いたシグニゾーンではないシグニゾーンにある感染状態のシグニを-5000できますか?

A:はい、できます。