ポケモン/サンダー

Last-modified: 2021-09-07 (火) 12:54:16

全国図鑑145番のポケモン
カティスタではライキ?クオン?(ガラル版)が該当

 

救助隊

ライメイの やま?で戦うことになる
これまでのボスに比べるとHPが高く能力値も高め。かいふくたいしつ?持ちのため状態異常もすぐに解除されてしまう
イベントの関係上パートナーが一歩前に出ているため、作戦で下げておきたい
リーダーがカラカラ?だったり、道中でラクライを仲間にしているとひらいしんによりでんきショック?でんじはを無効化でき、かなり有利に戦うことができる
エンディング後に再戦可能。能力値こそ上がっているが、HPは前回と変わっていない
みきりを使ってくることがあるため、飛び道具メインに切り替えよう
最大の注意点は小さいポケモン2体でリーダーが倒す必要があるということだろうか
仲間にはしやすい方ではあるが、必ずではないため中継地点のセーブを利用したい
レベルも高くエンディング後のダンジョンでも通用する強さであるが、他と違い部屋技を覚えられないのが最大の難点
角抜けせず威力の低いでんきショック?といい、どうにも不遇である

探検隊

ひみつのせきばん?なぞのパーツ?で出現するポケモン
エレキへいげん7Fと他2匹に比べて仲間にしやすい場所であるが、現れるのはうみのリゾート?が出現してからである
念願の部屋技であるほうでんを覚えられるようになりパワーアップ
ネックだったからだのおおきさも2と半分になっており気軽に連れ出しやすくなっている

超不思議

イエローポイント?のボスとして出現する
教え技でねっぷうも覚えられるようになった。あちらは特性でしか無効化されず、ヌケニンにも効くためお好みで

救助隊DX

同じく雷鳴の山で戦うことになる。初の大型ポケモンのボスとなる(異変の洞窟にいるイワークで見てる可能性もあるが)
避雷針持ちがいると楽になるのは同じ
エンディング後に戦って勝つと必ず仲間になるようになり、リーダーが倒す必要や編成の制限もなくなったため楽になった
道中のオドシシ?を仲間にしておくとさいみんじゅつで活躍してくれるかも・・・?

関連項目

ポケモン/サンダース
ポケモン/ファイヤー
ポケモン/フリーザー?
ポケモン/エモンガ
ポケモン/ボルトロス?