日本が武器輸出したら何が売れるか

Last-modified: 2024-04-30 (火) 19:19:32

民主党ですがたぶん3人目です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402461914/

 
 

748 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 14:39:15.70 ID:RrkX+Jp1
陸自装輪装甲車スレから転載

 

132 名前:名無し三等兵 [sage] :2014/06/12(木) 12:27:28.52 ID:fF7mFsSe
三原則変更で積極輸出へ 武器国際展示会に13社 2014年6月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014061202000121.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014061202100062_size0.jpg
 十六日からパリで開かれる世界最大規模の武器の国際展示会に参加する日本企業の詳細が本紙の調べで明らかになった。
日本からは十三社が参加し、三菱重工業は開発中の装輪装甲車の模型を初披露。気象レーダーなど民間技術を紹介し、軍事転用
の可能性を探る企業もある。武器の国際展示会参加は各社初めて。政府が防衛装備移転三原則で武器輸出を原則認めたことを受け、
日本企業は紛争を助長する恐れのある武器輸出への一歩を踏み出すことになる。

 

 従来の武器輸出三原則による禁輸政策の下、国際展示会への出品も控えてきた日本企業だが、政府が武器輸出を原則認めたこと
で参加を決めた。これまでは輸出が認められていなかった製品なども出品し、世界展開への足がかりにしていく方針だ。

 

 国際展示会は「ユーロサトリ」と呼ばれ、十六日から二十日まで開催される。二年に一度開かれる世界最大規模の武器の見本市には、
これまで欧米の防衛産業などが主に出展してきたが、今回は三菱重工のほか、川崎重工業、日立製作所、東芝、富士通、NECなども
参加する。

 

 新型の装輪装甲車の模型を出す三菱重工は、戦車用エンジンもパネルで展示。川崎重工や日立は、陸上自衛隊で使用されている
車両や地雷探知機などを出品する。また東芝やNECは民間向けに開発した気象レーダーや無線機などをパネルや模型などで紹介。
このほか、超高感度の監視カメラや自衛隊に納めている落下傘、東日本大震災後に防衛省からの要請で開発された高輝度の
ポータブルサーチライトなども出品される。

 

 展示会参加について各社は「世界の防衛産業の需要動向を探りたい」(川崎重工)、「軍事転用がどの程度可能か、市場の反応を
みたい」(東芝)などとしている。

 
 

MHIの新型装甲車って何だ!!

 

753 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 14:52:30.95 ID:teyWe9LV

>>748
きどせん・・・?は装甲車じゃないのか。
あれも手を加えたら輸出できるんじゃね?

 

815 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:41:14.83 ID:GtrMXSWl

>>753
「未公開」の代物らしいんでただの機動戦闘車の可能性は低いかと。
あと機動戦闘車、輸出したとして使いこなせる国がどれだけあるやらという問題が……
MHI渾身のハイエンド装輪ですしおすし。

 

811 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:34:23.88 ID:Nh5QcBzi

>>753
日本以外のほとんどの国は、装輪戦闘車にあんな高級高額品を求めてないと思う。

 

816 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:41:31.79 ID:teyWe9LV

>>811
高いなりにたぶん性能いいよ!

 

…MHIの自信作なのに(´・ω・`)

 

821 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:48:11.60 ID:GtrMXSWl

>>816
あのおたべ職人も褒めてたからな。
装輪装甲車として求められるハイエンドの極致と言ってもいいのかも。
……設計思想が戦車のそれと同じとかMHI本気すぐる。

 

755 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 14:57:13.31 ID:W3lbdSO8 [3/3]
近接戦闘車?、でもあれは開発移行せずにお蔵入り状態だっけ
で、今開発中のやつはコマツ? そのうちキヨが批判記事に写真を載っけるかな

 

815 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:41:14.83 ID:GtrMXSWl

>>755
近接戦闘車はコマツ担当の可能性高かったのでお流れになったんでしょう(ぁ
ただ機動戦闘車が予想以上で出来が良かったんでファミリー化しようぜ!
って話が聞こえてくるので、形を変えて復活する可能性が……

 

MHIの新型装輪装甲車予想
1.機動戦闘車ファミリーIFV型またはAPC型
2.重装輪回収車ファミリー装甲キャビン仕様
3.日本版JLTV(MHI版多目的化LAV)

 

一番最後のはおいらの願望です(ぁ

 

820 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:47:44.20 ID:4mVXhWHv

>>815
イタリアが旧式化してるセンタウロの代替として購入する可能性が極僅かにw

 

838 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 17:19:27.27 ID:JyR17TRB

>>820
旧式化してるチェンタウロの代替として発表された
新型チェンタウロは機動戦闘車に比べ影が薄くなってカワイソスw

 

前に造られた120mm版と違って、派生型のフレッチャ歩兵戦闘車と
メララの76mm自動砲積むドラコ車体参考に車体延長して40mm防護目指して装甲強化
オマーン向けの高出力型エンジン積んで120mm化・されたチェンタウロ2は
プロトタイプが機動戦闘車とかなり近い時期に出てた分、比較すると面白そうなんだけとなw

 

イタリア軍、初期ロットの旧型チェンタウロの代わりにプロトタイプ作ったチェンタウロ2
試験後段階的に導入して、後期ロットの車体延長型を120mm化して延命改装か
中古輸出するようだけど、ロシア向けにトライアルに出してた派生型の125mm版は
ウクライナ情勢がらみで完全にポシャりそうだし、今後どうなるかなぁ

 

851 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 17:37:57.88 ID:U6txn0mi

>>838
まさかの日伊対決である。

 

機動戦闘車のより詳しい情報が出てきたら、
比べて見るとコンセプトの違いが見えて面白そうだ。

 

あとMHIには是非ともIFV型やAW型などのファミリー化に勤しんでもらいたい。
そうすりゃ装輪装甲車とは思えん速度で悪路を爆走しながら40mmCTAを連射する化物が!
……敵と整備は死ぬ。慈悲は無い。

 

856 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 17:45:13.84 ID:L82gy9kF

>>851
揺すられて中の人も使い物にならなくなる気が・・・・
下車後15分間の安静が必要とか

 

823 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 16:50:12.08 ID:AhC6HrY5

>>815
もし仮にMCVの需要があるとすれば、
英米辺りの緊急展開部隊向けじゃない?他は思いつかないな

 

装輪としてはハイエンドすぎるから
普通の国なら「それなら中古のレオ2でいい」ってなりそう

 

977 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:18:59.55 ID:kl/FADG+

>>748
遅レスだけど、一度動き出したら結構進むのなあ

 

グンクラ関係は「日本国内の需要だけで食えなくなったからだー」とかと言ってたな
ある観点からは正しいだろうが、理屈の順序が違うんでないか

 

982 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:25:38.91 ID:Nh5QcBzi

>>977
経済的なものもさておき、政治的な理由も大きいと思うな。

 

981 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:24:53.61 ID:+HqbmVj4

>>977
そういうのってちょっと前まで「日本の兵器はガラパゴス化で競争力もなくめちゃめちゃにホロン部」
とか言ってたんじゃないんですか?

 

983 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:26:26.04 ID:fZDyBc7p

>>981
三文字周辺だからそれは違うとは思うけど、輸出類がうまくいかない前提で現政権をDISってるふうがあってまあそれだけでももにょる。

 

987 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:27:44.93 ID:+HqbmVj4

>>983
いやまあそう上手く行くとは私も思ってなかった(故に最近の動きの早さは色々予想外でしたが)
部分は当然ありますが、挑戦(?)する姿勢を馬鹿にするのは一番アレだと思うんですよね。

 

989 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:29:28.83 ID:fZDyBc7p

>>987
政治主導でこういう話が進んでるのは間違いない、となると、現政権は国内の需要だけではダメという認識を持っていることになる。そうなるとグンクラの理屈はおかしくなるのがアレだ

 

994 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:31:15.64 ID:+HqbmVj4

>>989
というか国内の需要だけでどうにかなるから輸出しなくてもいい、なんて発想がそもそも良く理解
できないんですけどね。技術流出等の懸念などはあるにしても、売れる+売って大丈夫ならば、
幾らでも売ればいいじゃないですか、と。

 
 
 

民主党ですがハリーハウゼンは有名です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402567797/

 
 

78 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:12:29.76 ID:HCHuND4K [1/5]
とりあえず軍事趣味者界隈には「売れない」のと「売る事が出来ない」の区別をつけて欲しいところ。
頭では分かっているつもりなのだろうけど、以前から両者を混同しているとしか思えない発言が目についていた訳で。
旧軍絡みで「しなかった事」と「出来なかった事」の区別はやっとできるようになったんだしね。

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:18:49.50 ID:bxlu/18r

>>78
最先端機器を売り込めるのは本当にごく一部の国になるだろうし、
小火器などの携行武器は対テロ考えても売り込みは難しいだろうね。
特に携行SAMなんかは。

 

16 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:38:49.85 ID:kl/FADG+ [2/2]
武器て売れるとしても先ずは性能云々よりむしろ政治情勢とか政治意図が先に来る商材なんだね
かなり特殊なのねん

 

井上孝司も「緩和したからといって必ず飛ぶように売れるわけではない」とかと書いてたなあ
「日本の武器で子どもたちの危険が危ない!」系の読者に向けて書いたのか

 

武器輸出云々の話が進むのは小浜政権の無気力が安倍の周りを後押しした結果なのかもな
自分である程度仲間を増やしたりしないといけないわけだし
アメリカが有能でやる気がある政権だったら進むのも遅かったかもな

 

12 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:37:41.29 ID:JyR17TRB

>>1乙

 

前~>>977~>>989~>>994
つか、欧州の開発力低下と、日本の民生品転用して
欧州製のガワつけて売りさばく商売の先細りとともに
民生品の軍事転用の規制やその逆の規制で難しくなった点も
見ないとまずいと思うんだよなぁ

 

地雷探知機や気象レーダーなんて典型例
国際機関で行われる戦後の地雷処理向けに要求された
民間の建機に追加するアタッチメントとか開発されても
軍用として使えるために売れない
通常の民生向けの空港周りでの気象観測業務向けレーダーは、
軍民両用で使えるものだと、まず軍事用として求められる例が多くて
中南米や東南アジア、アフリカでの販路をみすみす逃してたんだよなぁ
(空軍が空港周りの運用を半官半民で担っていたりすると売れない、とか
ODAでも供与できない、とか)

 

ユーロサトリは武器防衛装備見本市であるのと同時に
公的機関向け救難機材等の見本展示と情報交換の場、ついでに
メーカーの技術力アピールの場でもあるから、実際に売れるかどうかは別に
参加するだけで意義があると思うんだが、そんな視点はないのかねぇ

 

37 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:51:50.21 ID:AhC6HrY5

>>12
なるほど
その発想はなかった、民間空港向けレーダーをODAの品目に入れられないとか
確かに面倒だ

 

>国際機関で行われる戦後の地雷処理向けに要求された
>民間の建機に追加するアタッチメントとか開発されても
>軍用として使えるために売れない

以前に発表されて話題になってたけど、あれも売れなかったんだ…

 

48 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:57:34.17 ID:JyR17TRB

>>37
電子機器だと魚群探知機や船舶用の航法用レーダーなんかもダメよ
天下の米軍まで現地法人経由で日本製転用してガワつけかえて使ってるけどなw
魚群探知機は泳者対策に、航法用レーダーは小型舟艇警戒用や
旧型艦だと低空警戒レーダーにも転用できんだと

 

地雷処理用のは売れてるらしいが、現地で「軍用でないオモチャだからクソ」
みたいな先入観が普及妨げてる側面もあるとかいう話があった
その辺の対策と売り込み兼ねて見本市に持ち込みたい向きもあるんじゃないかね?

 

11 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:36:52.47 ID:AhC6HrY5
潜在的に需要があって輸出向けの防衛装備か…

 

3t半と高機動車じゃない?結構売れそうだぞw

 

15 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:38:12.36 ID:D0BpQnDa

>>11
軽装甲機動車も結構売れると思う

 

28 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:44:30.37 ID:JyR17TRB

>>11
マジな話、3t半、つか3・1/2tトラック、いすゞのSKWシリーズと
重装輪回収車・回収車ベースのトラック
軽装甲機動車は売れると思う

 

民生用トラック・車両と部品共通化されてて、かつ
3t半は同クラス、つか母体になった同系のフレーム使う
民間向け車両より安くて、悪路踏破性能が高いんだよな
日本の高速道等延々走り続けて配送する際に必要なもの
省いてるからって意見もあるけどw

 

35 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:51:11.64 ID:JyR17TRB

>>28
自レスだが

 

でも一番売れそうなのは
「最初からテクニカル化できるよう、機銃とか固定出来るように
ガイド治具オプションに付けたSUV」
なような気がしたw

 

日本のディーラーがショールームで大真面目に逆輸入車のオプションの
テクニカル化改修キットの説明してる光景想像して
地味に腹筋が辛いwww

 

46 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:57:00.79 ID:vAV0+RcX

>>35
そういうのはオーテックとかトヨタテクノクラフトみたいな車屋の特装車部門が得意だな。
装甲を仕込むとか

 

60 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:04:34.25 ID:bxlu/18r

>>28
トラック系は十分販売が見込めるだろうね。
長いことかけて培われてきた「日本車」のブランドもあるし。
重装輪回収車系は最近始めたキャビン装甲化のレベルにもよるだろうけど、
素性の良さは言われてるから十分見込める。

 

ただLAVは売れるだろうか?
似たような車両が各国から出てる上に、耐地雷性能とかはあんま良くないのがなぁ……

 

69 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:08:31.50 ID:JyR17TRB

>>60
浄水セットと野外手術システムも三トン半とセットで売れる気はする
LAVは何気に同価格帯だと出色なので、スイスのハマー車台転用したイーグル装甲車や
トルコのオトカ社・コブラ装甲車とかみたく、既存車両の車台に乗せる軽装甲機動車と
同様の装甲ボディ・キット外販するって商法があるような

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:18:49.50 ID:bxlu/18r

>>69
浄水系や医療器具は実績もあるから売り込みできそうね。
しかし装甲化キットか……

 

…………パジェロかランクルの装甲化キット売り込もうぜ(下衆顔

 

52 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 20:59:26.68 ID:3rASV8Mv
あとは、し尿処理関連と浄水・炊飯関連かなぁ…アンビとか衛生関連の売り込みもしたほうがよくない?
レーダーとかミサイルみたいな攻撃・防衛は華やか?だけど、日本の持ち味は後方支援だと思うんだ。

 

69 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:08:31.50 ID:JyR17TRB

>>52
  日本・陸自が誇る最終兵器「 野 外 炊 具 1 号 (22改) 」 が 海 外 に ! ! (AA略

 

76 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:11:48.25 ID:AhC6HrY5

>>69
炊事器具はその国の食文化のくせが絡むような気がする
売れるんかな…

 

それより野外入浴セットですよ
衛生管理と士気の維持のための装備

 

92 名前:オワタマン ◆cRI/uGm3bw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:19:44.18 ID:HSEvYxU8

>>76
ごはんは「こんな水っぽいのごはん違うわ!」となるかもしれない
かつてのわが国の逆パターン

 

104 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:26:52.06 ID:b1PN/37U

>>92
もう電子ジャーが普及して、諦めがついたらしい

 

83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:15:56.00 ID:H1OqW283

>>76
フィールドキッチンのメーカーはドイツのケルヒャー社という超大物がおりますからのう

 

86 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:17:24.10 ID:Fzfcz7Nk

>>76
炊飯器売れた国にならチャンスあるかな?

 

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:18:49.50 ID:bxlu/18r

>>76
(そこで東南アジアに野外炊具を売り込み、
連中がジャポニカ米式の炊いたご飯以外食べられないようにしてやるのだ……)

 

98 名前:オワタマン ◆cRI/uGm3bw [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:23:24.24 ID:HSEvYxU8

>>88
しかしインディカ米を使ってジャポニカ式に飯を炊く

 

73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:10:21.35 ID:H1OqW283
究極の文化侵略/洗脳兵器

 

http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/html/2-7.html

 

87 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:18:37.30 ID:AhC6HrY5

>>73
確か東南アジアの方だと頻繁な入浴の習慣のある国もあったはずだし
行けますよきっと

 

93 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/06/12(木) 21:20:01.99 ID:GVUFwjEQ

>>73
実際戦場とかだとこんなもの揃えれないんだろうな。

 

136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:49:31.73 ID:JyR17TRB

>>93
野外入浴セットシリーズは日本航空123便墜落事故時の災害派遣で
派遣された自衛隊の部隊向けに
地元企業がボランティアで貸し出したものを買い上げて装備
のちに災害派遣・民生協力任務向けに装備したものだから、
戦場で使う装備とも言い切れない気はするw

 

ブルーシートみたいな浴槽が生け簀っぽくてかなり解放感に浸れるw

 

95 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:20:43.99 ID:JyR17TRB

>>76
トラックで牽引されるフィールドキッチン・トレーラーキッチンとかがあるけれど
海外装備だと、何気に1500名規模のスープ製造可能なものって少ないんだよ
(普通は駐屯地や後方の段列で作るだけで温食配給はしない)

 

なので、規模の割に能力が高い野外吹具一号は、
難民救護や災害派遣等のMOOTW任務向けとしては意外と競争力があると思うよ

 

110 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:29:56.29 ID:QYV+X4yY

>>95
確かに本邦の野外炊具はかなりコンパクトだけど、
キヨあたりが自慢してたドイツ製フィールドキッチンはやたらデカかったなぁ。

 

本邦のは普通の車で簡単に牽引できる、っていう運用柔軟性があるわけか。

 

136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:49:31.73 ID:JyR17TRB

>>110
運用柔軟性の面では似たような普通の車両で牽引するものもあるけど、
野外炊具1号はカレーや味噌汁作って炊飯するために
火力が強くて持続的に使えるんようなんだわ
そのお陰で汁物作るのに転用すると、額面値で他所より3、400人分くらい
多めに作れたりするらすぃ
アメちゃんはコンテナ数本使う大規模なトレーラー・フィールドキッチンと
洗い場付きテントセットを装備してて
本国から送られてくる冷凍食品茹でて解凍して出すために使ってる
他は戦闘糧食と同じレトルト品で、現地調達の食材なるべく
調理させないようにしているそうな
野外炊具みたいな移動調理可能なフィールドキッチン作って装備化して
温食配給するドイツ・北欧、日本あたりの国なんかは
軍の食事の食材も国内で現地購入・調達して完結出来る体制取ってて
一般人と軍の兵士との階層的・生活水準的な格差が少なく
比較的距離が近い傾向がある気はするね

 

102 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:25:33.30 ID:Nh5QcBzi

>>95

2004年に発生した新潟県中越地震の際には、新潟スタジアム横の駐車場に全国各地から100台以上の野外炊具1号が集結し炊き出しを行った

フル稼働で10万人に温食配食が可能とかw

 

136 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 21:49:31.73 ID:JyR17TRB

>>102
ご飯ものでおかずと味噌汁セット、五皿だと一台当たり200名くらいらしい
それでも100台来たら二万名に対応できるってデカいよなぁ

 

212 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/06/12(木) 22:27:18.84 ID:QYV+X4yY

>>136
やっぱりその辺りの設計やコンセプト見てもお国柄が出るもんだなぁ。
米と汁物におかずをセットとする本邦の食事しかり、
外征多い故に冷凍食品大目の米しかり。