辞典(兵種)

Last-modified: 2017-08-30 (水) 12:19:03

 陸軍のunitについて軽く解説するページです。一部微妙なのもありますが、船以外のunitと考えていただければ十分です。 (^_-
 武器や戦法とかは他のページで…。またunitのETW内での能力については、ここではあまり触れませんので、単純な兵種の説明だと思ってください。
e3ea608bf44f00f3917964f8d6145162.jpg

歩兵(Infantry)

 古代から現代に至るまで、核となる軍隊。中世以前では騎馬民族であれば、歩兵はなくても戦いはできたが、もはや近代となっては無くてはならない兵科。

戦列歩兵(Line Infantry)

a2d563b785a201d1ebf7551d3b9b621c.png

 また後で擲弾兵(Grenadiers)精鋭歩兵(Elite Infantry)の項もあるが、それもまた殆ど戦列歩兵。ゲーム内の分類に従って分割した。
 因みにこれはオーストリア継承戦争(War of Austrian Succesion)中のホーエンフリートベルクの戦い(Battle of Hohenfriedberg)の際のプロイセン擲弾兵。カール・レヒリング(Carl Röchling)作。

戦列歩兵(Line Infantry)

 上の戦列歩兵は広い。この戦列歩兵は狭い。(なんのこっちゃ)
f49b4c3df63e2707791deecb5da7bab9.png
 17世紀半ばから19世紀半ばまで用いられた近世の歩兵。歩兵の中でも主力となるのが彼ら。
 その名の示す通り、戦列をつくって戦った(多くは2-4列)。基本的に前からの攻撃には強いが、騎兵に囲まれると脆い。そうして生み出されたのが方陣(Square Formations)である。
 また機動力も恐ろしく低い。ETWでは走ることができるが、実際に走りながら戦列を維持するのはほぼ困難。

歩兵第33連隊(33rd Foot)

f49b4c3df63e2707791deecb5da7bab9_0.pnge3ea608bf44f00f3917964f8d6145162_1.jpge3ea608bf44f00f3917964f8d6145162_2.jpg
 DLC(Elite Units of America)で雇用可能の戦列歩兵。
 起源は1702年のイングランドに遡るのだが、ハティンドン伯歩兵連隊(Earl of Huntingdon's Regiment of Foot)としてつくられた。
 その後も何度か名前が変わり(歩兵第33連隊もその一つ)、最終的にはウェリントン公連隊(Duke of Wellington's Regiment)となった。ウェリントン公と聞くと、ナポレオン戦争で活躍したアーサー・ウェルズリーを思い浮かべるかもしれないが、彼ではない(もっと後の話)。

ヘッセン人戦列歩兵(Hessian Line Infantry)

f49b4c3df63e2707791deecb5da7bab9_1.pnge3ea608bf44f00f3917964f8d6145162_3.jpg
 ヘッセンとはドイツの地名。アメリカ独立戦争の時にイギリスが用いたドイツ人傭兵である。
 本国でも、彼らの雇用には賛否両論あったのだが、結局雇用され、それが王党派との関係が悪くなったとも言われている。そして結局ドイツに帰ったのは五ないし六割であった。

王立ニューヨーク連隊(King's Royal Regiment of New York)

f49b4c3df63e2707791deecb5da7bab9_2.png4873d69b593a1e5c362eb38c181aa8e0.jpg
 邦訳に悩む名前。キングス・ロイヤル・レジメント・オブ・ニューヨークの方が良いかもしれない。 (^^;
 独立戦争の際に活躍した、所謂「王党派」の指導者による連隊。別名もロイヤル・グリーンズとか色々ある。
 これもDLC(Elite Units of America)が無いと雇用できない。

外人連隊(Régiments Étrangers)

58ab78dde19a7cfbb88d027d30257d37.png25c9fd394d6c56f0dc752098cf88e7e5_0.jpg
 外人と一口に言っても、傭兵ではなく、亡命者に近い。
 宗教革命の後に弾圧を受けたり、戦争で何もかも失ってフランスに亡命してきた外人部隊。ドイツやアイルランド、スコットランドのカトリックが多い。
 まあそんなだから、士気も低いし、あんまり強くない。雰囲気重視なら。

バークレー連隊(Bulkeley's Regiment)

280px-Etw_sfe_icon_bulkeleys_regiment.jpg53_0.jpg
 アイルランド人で構成されたそれ。強い。強い。イングランド王ジェームズ2世と共にフランスに来た。
 因みにバークレーはイングランド北西部の地名。あんまり細かい事は気にしちゃいけない。
 なおDLC(Special Forces Units & Bonus Content)が必要。

王立デュ・ポン連隊(Royal Deux-Ponts Regiment)

a2d563b785a201d1ebf7551d3b9b621c_0.png8224bb386668e618beeb006f1894cc4f.png
 七年戦争下において、ドイツのツヴァイブルッケン公から名前がとられた。
 ツヴァイブルッケンは地名であるが、これをフランス語にするとデュ・ポンとなる。なお、七年戦争のみならず、アメリカ独立戦争下でも活躍した。ヨークタウンの戦いにも参加している。

アイルランド人旅団(Irish Brigade)

[添付] [添付]
 アイルランド人によって構成された部隊。宗教的な問題でアイルランドからやってきたものが多い。
 因みに旅団とは連隊よりも大きく、数千人で構成される部隊である。別にETWでは人数多くないけど....
 能力は上のバークレー連隊なんかとは比べ物にならない。あるのは愛とロマン。

上級戦列歩兵(Superior Line Infantry) [#h4e5d15f

f49b4c3df63e2707791deecb5da7bab9_4.png
 これも日本語訳に悩む名前。結局は他のページに書いてあったのをそのまま... (OO;
 superiorとは優れている~とかそういう意味。ラテン語由来だから、storongerと同じようには使えない。豆知識。スペリオール湖じゃない。
 プロイセンとスウェーデンでver1.3から雇用可能。他の戦列歩兵の種類が少なかった・・・? (T-T