System/お手伝い

Last-modified: 2012-10-01 (月) 15:45:21

お手伝い

時には他のユーザーと協力しながらキャラを育成をすることもできます。フレンド以外にもお手伝いはできます。

お手伝いの仕方

お手伝いのページからお手伝いしてくれた人の履歴・ランダム・フレンド・新米(コーチLv10以下のユーザー)から検索することができます。
お手伝いすると同時に4種類のコメントの何れかを発信することもできます。
コメントを発信すると1日1回、20パンPが手に入ります。

お手伝いの回数

1日にお手伝いできる回数には上限があります。また、同じ人には1日1回しか行うことができません。
お手伝いのリセットは朝5時付近です。
初期値は20回、コーチLvを1上げる毎に1回増えます。(最大100回まで)

ヘルプP

お手伝いをするとヘルプPが上昇(フレンドは3、そうでない場合は1)し、100消費することによって体力を全快にすることができます。最大値は9,999です。10,000以上ためることはできません。
フレンドが34人以上(フレンド以外は考慮していない数値)いれば、体力回復パックを買うよりお手伝い回復パックを買ってお手伝いしたほうが得になります。

友達Lv(フレンドの場合)

フレンドになりたての場合はLv1(0/10)で1回お手伝いする毎に1経験値がたまり、10回お手伝いをするとその人の友達Lvが1つ上がります。
友達Lvが上がると素材入手の確率が上がります。
また、お手伝いした相手のキャラにも少し経験値が入ります。サブキャラはこの半分です。
相手に入る経験値は「5×友達Lv×ギルドメンバー係数」
※ギルドメンバー係数は相手が自身の所属しているギルドメンバーなら2、そうでなければ1
※友達Lvによる倍率の上限は10
※フレンドでなければ経験値1固定
相手がお手伝いしてくれた場合に自分のメインキャラに入る経験値も上記式とほぼ同じです。友達Lvを相手の友達Lvに置き換えて下さい。

コメントフォーム

  • ここでいいかな?ヘルプPの最大は9999です。それ以上は溜まりません。 -- lunaqua? 2012-09-09 (日) 22:11:18
  • ↑反映しました。 -- puzzle2004 2012-09-10 (月) 00:34:29
  • お手伝いの回数、100が限界です。以降のLvUPではお手伝い回数がMaxでないときにLvUPで回数1回復になります。 -- lunaqua? 2012-09-29 (土) 19:29:14