System/ギルド

Last-modified: 2012-12-31 (月) 02:08:53

ギルド

複数のユーザーが集まって結成するもので、PCパンヤでは「クラブ」と呼ばれているものです。
活動によって貢献Pが入り、ギルドLvが上がると有利な特典を得ることができます。(日付の変わりは深夜1時過ぎ)

ギルド特典

ギルド作成当初の定員は8人ですが、ギルドLvを上げることによって最大20人に拡張することができます。
また、ギルドLvが上がると練習や試合に有利なギルドボーナスを1日に1回、1種類使用することができます。
前日のギルド全員の貢献Pに応じて、当日使用できる時間が変化します。

ギルド
Lv
定員追加されるギルドボーナスギルド
Lv
定員追加されるギルドボーナス
下段:効果下段:効果
18人練習:ピンクウィンド2020人
(上限)
練習:ホワイトウィズ
一定時間の間、コーチ経験値2倍増加一定時間の間、素材ドロップ率20%増加
29人-30試合:ホワイトウィズ
310人-一定時間の間、素材ドロップ率20%増加
411人-40練習:アイスキャノン
512人-一定時間の間、キャラ経験値2倍増加
613人-50試合:アイスキャノン
714人-一定時間の間、SランクP2倍増加
815人-60練習:ディープインフェルノ
916人-一定時間の間、コーチ経験値3倍増加
キャラ経験値3倍増加
体力消費1.5倍増加
1017人試合:ピンクウィンド
一定時間の間、パンP2倍増加
1118人-70試合:ディープインフェルノ
1219人-一定時間の間、パンP3倍増加
SランクP3倍増加
精神力消費1.5倍増加
1320人
(上限)
-
14-

使用できる時間は以下の通りです。(詳細募集)

コースLv効果時間必要な前日貢献P
160秒0~499?
2180秒500?~4999?
3300秒5000?~?

ギルド貢献P

ギルド貢献Pは以下のような行為で得ることができます。累積や前日・当日にためた貢献Pは誰でも閲覧することができます。

  • 練習:10回で2貢献P
  • 試合:10回で6貢献P(負けても可/逃げたらカウントされない)
  • お手伝い:10回で6貢献P
  • 能力合成・設計図合成:1回で10貢献P(失敗でも可)
  • 強化:1回で20貢献P(失敗・強化リセットでも可)
  • 試合ランクアップ:2~6貢献P(Rank16の場合は維持でも可)
  • メンバー加入
    • コーチLv9以下のユーザー:1人につき100貢献P
      • コーチLv4以下のユーザーがコーチLv5になる:1人につき30貢献P
    • コーチLv10以上のユーザー:1人につき10貢献P
  • 素材や設計図を経験値に交換:1個につき1貢献P

貢献Pを効率よく稼ぐには

コストなどは考慮していません。

  • 練習:素振りのみ
  • 強化:パンPガチャなどでレア度1の装備を入手し、鉱石かけら(小)を使って強化する
    成功した場合は(無)でリセットする
  • 素材
    • 設計図合成に必要素材10以上または設計図が入手しにくいもの=そのままカディエに渡す
    • 設計図合成に必要素材9以下かつ設計図の入手がしやすいもの=設計図を買って合成

ギルドに関する設定

ギルドに参加する

既に設立されているギルドに加入申請する場合は以下のような手順を取ります。
但し、満員であるギルドや加入申請を許可していないギルドに対してはこれらができません。
また、ギルドマスターから加入を断られる場合があります。

  • 募集しているギルドの中から加入したいものを選び申請を出す
  • 他プレイヤーのプロフィールからギルドページに行き申請を出す

申請を取り下げる場合は申請したギルドのページに行き申請を取り消して下さい。

ギルドに勧誘する

自身の所属しているギルドに勧誘する場合は相手のユーザーのページに行き、ギルド勧誘を選びます。断られる場合もあります。
ギルドマスターでなくても勧誘することはできます。
既に他のギルドに加入・加入申請をしていたり他のギルドから勧誘されているユーザーは勧誘することができません。

ギルドを設立する

新しくギルドを設立する場合は以下のような手順を取ります。設立した人はギルドマスターとなります。
ギルドマスターの権限はメンバーに委譲させることはできません。

  1. クラブ名を自由に入力する(全角6文字~半角12文字以内/全角1文字=半角2文字)
  2. クラブコメントを4種類の中から選ぶ
  3. クラブエンブレムを3種類の中から選ぶ

身内のみでギルドを結成したい場合にはクラブ設立後に設定より「加入申請を受け付けない」にする必要があります。

ギルド脱退

ギルドページにある脱退を選ぶことでギルドを抜けることができます。ギルドマスターは脱退することができません。
自身のためた貢献Pは全て無くなります。場合によっては脱退したギルドのLvが下がることがあります。

メンバー除名(ギルドマスターのみ)

ギルドメンバーのページから除名を行うことができます。
除名されたユーザーがためていた貢献Pは全て無くなり、場合によってはギルドLvが下がることがありますので十分注意して下さい。

ギルド解散(ギルドマスターのみ)

ギルド設定から解散を選ぶことでギルドを解散させることができます。
解散させたギルドは元には戻せません。十分注意して下さい。

コメントフォーム

  • ギルドLv:446でLv1,672でLv2,3160でもLv2, Lv3はあっても5000...? -- lunaqua? 2012-09-29 (土) 19:27:38
  • 現在のギルドレベル=nとして、次のレベルにアップする為の必要経験値=(n-1)×(n-1)+50っぽいです。Lv30なら891、Lv60なら3531 -- アドマイヤ? 2012-10-01 (月) 20:46:17
  • ↑2 果たしてLv3はどれくらい頑張れば・・・
    経験値テーブル?にその旨を反映しました。 -- puzzle2004 2012-10-01 (月) 23:40:18
  • ギルドの脱退についてですが、長期間ログインがないと自動で脱退する模様。ログイン「ごぶさた」・フレンドリストには存在・除名未実施で脱退が発生。ほかに報告があれば確定かと思います。 -- lunaqua? 2012-10-05 (金) 21:30:40