マット

Last-modified: 2010-10-01 (金) 20:14:12

マット

地面からの冷え込みを遮断し、安眠を得る為のアイテム
睡眠の良し悪しで次の日の行動に影響が出るため、
「シュラフとマットはケチるな」と言われるぐらい重要である

銀マット

青いウレタンの片面をアルミでコーティングしてある。
こいつを搭載するといかにも旅バイクっぽくて良い。
安い・軽い・壊れないの3拍子そろったナイスガイ。
他のマットに比べて寝心地は劣る。
ひとりぶんのサイズで700円くらいから。
厚手のものと薄手のものがあり写真は厚手のもの。
ginmat.jpg

  • THERMAREST リッジレスト
    銀マットをグレードアップしたようなもの。
    寝心地、断熱性ともに良好(コンパクトなエアーマットに引けを取らない)
    エアーマットとの価格差を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
    ネックは銀マットと同等以上に携帯サイズがあること。
    ridgerest.jpg
  • THERMAREST Zライト
    上記リッジレストの姉妹品。大きく異なるのが収納時の形態。
    リッジレストや銀マットは1枚もののマットを丸めて円柱状になるが、Zライトは折り畳み式
    となっている為、直方体となる。そのぶんだけバイク積載時の収まりが良い。
    zlite.jpg

エアマット

空気のみ入れるエアマット、中にスポンジが入っている自動膨張式の2種類がある。
銀マットやロールマットに比べて寝心地に優れるが、穴が開いたら即終了というデメリットが付きまとう。
心配な人は修理キットが各社から出ているので、それも携行すると安心。

  • エアマット
    海やプールで使うエアマットとほぼ同じ。
    ここで紹介している全ての形式のマットの中で最もコンパクトかつ軽量に収納できるのが利点。
    空気を入れるのが大変面倒。しっかりたたむのも面倒。
    要は風船そのものであり、単独の気室内で背中と地表の間の対流による熱交換が容易に起きる。
    飽く迄寝心地の改善用であって、断熱を期待した寒い季節の単独使用は危険。
    薄手の銀マットと組み合わせれば、寝心地・コンパクト収納と断熱性の両立も、在る程度は可能。
  • 自動膨張式(インフレーター)マット
    エアマットの中にスポンジが入った物。
    空気バルブを緩めるだけで勝手に膨らんでくれるので大変楽。
    収納時は空気を抜きながら丸める必要があるので少々面倒。
    スポンジの無数の気泡による断熱性能も期待できる。
    価格はピンキリだが、ピンの方のものは大変軽くコンパクトに収納できる。

その他

  • ダンボール
    プロが使うコストパフォーマンス最高の品。
    持ち運びが少々嵩張るが、自宅からは持ち出さず買い物ついでに譲ってもらうのがオヌヌメ。
    特に繰り返し流通を往復する「通函(とおりばこ)」と呼ばれる物や輸入生鮮食品の箱に使われるダンボールは、
    座った程度では押し潰れない丈夫さと多少の水対する強さも備えた高級品。もし見付けたなら優先でget!
    重ねればコットを凌ぐ寝心地になるかも?
    尚、使用後は焚き火やストーブの燃料にすると帰りの荷物にもならず◎。
    ただし雨だけは勘弁な!