賽銭箱

Last-modified: 2014-01-09 (木) 20:32:07

目次

賽銭箱

  • 時々フロアに賽銭箱が設置されている部屋(御殿)がある。
    • 部屋に入ると「御殿に足を踏み入れた」、部屋を出ると「敷地の外に出た」とメッセージが表示される。
    • 画面上の見た目は他の部屋と同じだが、ミニマップ上では部屋全体が黄色い枠に囲まれている。
    • 大部屋の巻物でフロアを大部屋に変えたとしても、御殿の広さは元のまま変わらない。
  • 賽銭箱の中には様々なアイテムが詰まっており、通常1つまで部屋の外へ持ち出して良い事になっている。
  • アイテムを2つ以上持ち出すことも可能だが、その場合は「泥棒」扱いになり強力なモンスターが襲ってくるようになる。

賽銭箱の中のアイテムについて

  • 賽銭箱の中のアイテムは取り出さずに見ることも可能。呪いの有無は通常のアイテムと同じく「呪」マークがついている*1ので判別は可能。
    • 賽銭箱のアイテムは識別・呪いの有無に関係なく文字色が 薄いピンク色 になっている。
  • 賽銭箱のアイテムは床に置いた時のミニマップ上での表示アイコン色が通常のアイテムと異なる。(通常のアイテムはオレンジ色、賽銭箱アイテムは黄色。)
  • 文字色・アイコン色以外はダンジョン内に落ちているアイテムと同じ。アイテム識別済みのダンジョンであればカードと杖のみ未識別、アイテム未識別のダンジョンであればすべてのアイテムが未識別*2のまま。
  • 稀に賽銭箱の下にアイテムが落ちていることがある。拾う場合は賽銭箱を壊すか場所替えの杖で移動させればいい。
    • 賽銭箱の下のアイテムは部屋内に落ちている他のアイテムと同じく普通のアイテムなので、賽銭箱アイテムの持ち出しにカウントされない。
    • 賽銭箱を壊したときは、床に落ちた賽銭箱アイテムとの違いが見た目では判別できなくなるのでアイテムを拾ったり上に乗って確認するか、またはミニマップ上でのアイコン色の違いで判断するといい。

閻魔マークの出現について

  • 賽銭箱のアイテムを2つ以上持っていると、画面左下に閻魔マーク(映姫の顔のアイコン)が表示される。
    • このマークが表示されている状態で敷地の外に出ると泥棒状態になる。泥棒状態になると銭形小町(小町)と閻魔様(映姫)が出現する。
    • アイテムを1つ床に置けばマークは消えるので、外に出ても泥棒状態にはならない。
    • アイテムが使用されて無くなった状態も持ち出しとみなされる。なので2つ以上のアイテムを使用した場合も閻魔マークが出る。
      アイコン閻魔
  • 賽銭箱からアイテムを2つ以上取り出したとしても、部屋を出るときに御殿のエリア内の床にアイテムが置いてあれば問題はない。
    • 中身を紛失さえしなければ、杖を試しに使ったり草を装備して識別したりする事は可能。調べ終わったら床に置いてから出よう。
    • 投擲物も同様に、1本でも残っていれば持ち出したことにはならないのでどんどん使おう。
      • 咲夜のナイフなら壁に撃って落として、賽銭箱アイテムの(文字色が薄ピンクの)咲夜のナイフが残り1本になったら床に置いておいて、先に床に落としておいたほうの(文字色が白の)咲夜のナイフをすべて回収すればいい。
    • ただし、元々手持ちに賽銭箱の中身と同じ種類の投擲物を持っていて賽銭箱の中身と一緒にまとめてしまった場合はそのまとめたアイテムが賽銭箱の中身と見なされるので、他のアイテムと同時に持ち出すと泥棒扱いになる。この場合は左下にアイコンが出ないので要注意。
      • 賽銭箱から出したときは交換で拾うのと同じく、同じ種類の投擲物を持っていても自動でまとまらない。
      • 床に投擲物を置いてから歩いてその投擲物の上に乗って自動回収するとまとまってしまう。

賽銭箱の破壊・消滅

  • チルノは賽銭箱には直接攻撃できないが、射撃アイテムや杖の魔法弾は当てることができる。
    • 杖の効果は賽銭箱にも有効。ただし一時しのぎの杖は効果がかき消される。不幸の杖・しあわせの杖は当たっても何も起きない。
  • 賽銭箱は脆く、ダメージが発生するアイテムをぶつけると中身を撒き散らして吹き飛ぶ。
    • 咲夜系など遠距離攻撃を持つ敵がチルノを狙って攻撃してきたときに、敵との間に賽銭箱があると壊されてしまう。
    • 寅丸☆ブン(星)系が賽銭箱の隣にいる場合、チルノに賽銭箱を投げつけてくることもある。賽銭箱は壊れて中身は全て床に落ちる。
    • 吹き飛ばしの杖を当てた時もダメージが発生するので壊れる。
    • 賽銭箱の中にあったアイテムがちゃんと御殿のエリア内の床に置いてあれば(閻魔マークが出ていない状態であれば)、賽銭箱が壊れてなくなってしまっても特に問題はない。
  • 核弾やうにゅほ戦車(空)系の特殊攻撃の爆発(固定ダメージの爆発)の場合は、他の射撃アイテムと同じく中身を撒き散らして吹き飛ぶ。
  • 自爆の爆発(敵が即死する爆発)の場合は中身をぶちまけずに吹き飛ぶ。
    • この場合中身も消失するが、爆風で吹き飛んだとき賽銭箱に入っていたアイテムは持ち出しにカウントされない模様。つまり吹き飛ぶ前に賽銭箱の中のアイテムを2つ以上取り出していなければそのまま部屋を出ても泥棒状態にはならない。2つ以上取り出していた場合は1つ床に置けば良い。
  • 賽銭箱を破壊したり爆風で吹き飛ばしたとしても、御殿エリアは消滅せずにそのまま残る。

御殿エリア外への賽銭箱持ち出し

  • 賽銭箱は御殿エリアの外に出しても特に問題はない。(賽銭箱を部屋の外に運び出してもそれだけでは泥棒状態にはならない)
    • 部屋の外から場所替えの杖を賽銭箱を当てれば賽銭箱をエリア外に運び出す事が可能。
    • 階段の隣まで賽銭箱を運べば泥棒(アイテム持ち逃げ)は簡単にできる。
  • 御殿エリアの外に移動させた賽銭箱からアイテムを2つ以上取り出すとその時点で泥棒状態になってしまう。
    • 御殿エリアの外でアイテムを1つ取り出しても何も起きないが、2つ目を取り出そうとすると確認メッセージが表示される。そのまま2つ目のアイテムを取り出してしまうと泥棒状態になる。
    • 2つ目を取り出す前にいったん賽銭箱があった部屋に戻り、最初に取り出したアイテムを御殿のエリア内の床に置いてくると泥棒状態にならずに2つ目を取り出すことができる。

炸裂賽銭箱

通常の賽銭箱との違い

  • アイテムを1つ取り出すか、部屋を出た時点で賽銭箱が爆発し残っていた賽銭箱の中のアイテムが入手不可能になる。
    • 2つ以上のアイテムの持ち出しが不可能なので泥棒状態にはならない。
    • 炸裂賽銭箱の爆風を受けてもチルノはダメージを受けない。
  • 賽銭箱が爆発した直後に御殿エリアの枠がミニマップ上から消えて通常の部屋と同じ扱いになる。
  • 炸裂賽銭箱に入っているアイテムの内容は固定されている。
    • 流れ星の再来の場合は1パターンのみ。(カード10種)
    • 大氷妖精冒険譚の場合は複数のパターンがあり、事前に選択することになる。
      (カード4種・7パターン)
  • 流れ星の再来のみ、炸裂賽銭箱に入っているカードはダンジョン内には落ちていない。
  • 詳しくは流れ星の再来大氷妖精冒険譚のページを参照。

泥棒状態

  • 「賽銭箱の中のアイテムを2つ以上部屋の外に持ち出す」など、画面左下に閻魔マークが出たままで部屋の外に出ると泥棒状態になる。閻魔マークの出現条件は上の項目参照。
  • 泥棒状態になると銭形小町(小町)と閻魔様(映姫)が出現する。泥棒状態になった直後に出現するもの以外にも、ターン経過で新たに銭形小町か閻魔様が沸くようになる。
    銭形小町閻魔様
    銭形小町閻魔様
    • 閻魔様の攻撃力は凄まじく、+99まで強化した防御カードを装備していても100近いダメージを受けるほど。初期状態で鈍足なのが救い。
    • 銭形小町は閻魔様ほど強くはないが、直線上のチルノを特殊攻撃で引き寄せて小町の目の前まで連れ戻してくる。閻魔様が小町の近くにいるときはかなり危険。
      • 小町の直線上5マス以内に近づくと小町の目の前まで引き寄せられるが、村紗水蜜のカード(錨印)装備中は1マス移動に抑えることができる。
    • 銭形小町・閻魔様ともにLv1なので、不幸の杖などで弱体化はしない。逆にしあわせの杖などでレベルを上げるとステータスが低くなり弱くなる。
    • また銭形小町・閻魔様は倒しても経験値はもらえない(もともと獲得経験値が0設定)が、レベルを上げると経験値がもらえるようになる。
  • 泥棒状態になると賽銭箱アイテムの文字色(薄ピンク)が消え、通常のアイテム文字色になる。
    • 古いバージョン*3ではこの時点で賽銭箱アイテムの呪いが判別されるようになっていた。
      (アイテムを賽銭箱から取り出すと「呪」マークが表示されるが、賽銭箱の中に残っているアイテムは泥棒状態になるまで「呪」マークが表示されていなかった)
      現在のバージョンでは前述のとおり賽銭箱の中でも最初から「呪」マークがついているので泥棒状態になる前でも判別可能。

泥棒行為(賽銭箱アイテム2つ以上持ち逃げ)の手段色々

  • 場所替えの杖で賽銭箱を階段の隣まで運び、取り出して逃げる。
    • すぐに階段を降りて逃げられるので比較的楽に泥棒できるが、銭形小町に引き寄せられるおそれもあるので小町の動きには要注意。
    • あらかじめ階段の上でアリスのカードを使用し、周囲8マスを賽銭箱と人形で固めておけば安全に泥棒できる。(ただし咲夜系やうにゅほ戦車系など遠距離攻撃持ちの敵がいるフロアの場合、賽銭箱や人形を壊されることもある)
  • 大部屋の巻物で逃げ場を確保してすばやさ草や高飛び草で逃げる。
  • キスメのカードの発動効果や穴ほりてゐを倒したときの特殊効果で落とし穴を作って逃げる。
    • キスメのカードの場合フロア全体のどこかにランダムで作成されるので、賽銭箱がある部屋や近くの部屋に落とし穴ができるかどうかは運次第。
  • 自爆の巻物や霊烏路空のカードの効果、マスタースパークで階段への最短経路を作り逃げる。
  • ターン警告で透視状態になるまで待って力尽くで逃げる。映姫は鈍足なので広い場所なら無傷で倒せる。小町の攻撃は70程度で深層の敵よりは弱い。
  • 先に賽銭箱を破壊しておき、階段付近で寅丸星のカードを使って回収しそのまま逃げる。

*1 ver1.18以降
*2 アイテム使用やカード装備などですでに識別してあるアイテムは識別済み
*3 ver1.17以前