掲示板/Meleemancerの分割について/コメント

Last-modified: 2011-02-05 (土) 23:39:35

掲示板/Meleemancerの分割について

  • 当ページに限り名前欄必須です。名前の無いコメントはコメントアウトしてください。分かってると思いますが、誰かのコメントに返答する際はラジオボタンを使ってください。二重書き込みや署名忘れ、ぶら下がり間違いなどは各位直接訂正してください。 -- でしゃばらー? 2011-01-02 (日) 02:26:11
    • 一応参考までに調停案を出しておきます。 -- でしゃばらー? 2011-01-02 (日) 02:27:46
    • 論点1. 分岐させてMeleemancerは初稿に近い形でさわらず。内容ダブってもいいじゃない。コンセプト甘いビルド合っても良いじゃない。人間だもの。 -- でしゃばらー? 2011-01-02 (日) 02:34:33
    • 論点2.書きたい人と読みたくない人がいる以上Meleemancer/装備オプション?みたく子記事を立ててリンクしとくのがベスト。 -- でしゃばらー? 2011-01-02 (日) 02:36:24
    • 当たり前だけど上のは「案」であって管理者が言ってるからどうこうという性質の物じゃないからね。 -- でしゃばらー? 2011-01-02 (日) 02:38:05
    • 論点3.テンプレートに合わせ、読みやすくする。 -- ハイブリさん? 2011-01-02 (日) 03:44:32
    • 論点4.客観的な事実に基づいて端的に示してくれないと作者の主観だけで読む気がしない。短い記事のビルドなら良いが長大な物で書かれては読み手が理解し辛い。 -- ハイブリさん? 2011-01-02 (日) 03:45:48
  • ご苦労様です。 -- ハイブリさん? 2011-01-02 (日) 03:41:02
  • 秀逸な意見があったので。Guideは工夫する余地があるが手順を全て書くのはマニュアルだ。よって楽しみを奪わないように内容を自重する。 -- ハイブリさん? 2011-01-02 (日) 17:33:05
    • Guide=案内/Manual=説明書 勝手に定義を決めちゃいかんな。詳細に案内することもあれば、簡単な説明書もある。それを母国語にする人には何かしらのニュアンスの違いもあるだろうけど、少なくとも日本人が使うレベルで大きな意味の違いなんてないさ。その証拠にこのサイト内の「ガイド」の文字を全て「マニュアル」に変更したところで全く違和感なく成立するからな。なおこのサイトのトップの「利用上の注意」には「スポイラーという名前の通り、この Wiki掲載の情報を知ることによってゲーム本来の楽しみを損なうことがあります。」と明記されている。 -- Five? 2011-01-02 (日) 18:00:58
    • もちろん議論によって「詳細な情報を載せない」という合意を得るなどしてこのサイトの編集方針が変化するのであればそれに従ったらいいが、その方針を決めたところで詳細な情報を載せることを志向する誰かによって別のWikiが立ち上げられて、そこに詳細な情報が載るようになった場合、このサイトの存在意義が著しく低下するだろうな。 -- Five? 2011-01-02 (日) 18:01:13
      • ↑あなたのおっしゃるとおりだと思いますので、別Wikiの創立・運営を切に願います。あなたの高尚な思想に追従出来る人間はこのサイトには私以外に皆無でしょうから。さあともに理想のWikiを立ち上げましょう! -- 256号立会人? 2011-01-03 (月) 01:04:35
  • 第3者的に意見(というか希望か)を言わせて頂くと、今の(分離してる)状態を希望します。ビルドガイドの殆どが「こんなビルドがあります。スキル・装備例はこんな感じ。あとは自分で試してみてね。」というコンテンツになってますよね。スキルや装備を限定したり深~い考察等は、派生ビルドに書くのが良いと思います。 -- xxx? 2011-01-03 (月) 01:04:19
    • Meleemancerの元記事もそういう風になってるよ?何か誤解があるみたいだが。寧ろ今の方がPassion型を排除したことで「Meleemancer」としては構成に制限が掛かっていることに気付いて欲しい。 -- Five? 2011-01-03 (月) 12:06:38
  • Passionについては動画を見てみたいかな。適当なアップローダでいいので。WSK2のWPからBaal Killまでノーカットで。骨檻を常用する戦い方とかPI集団に対してBersekなのかZealなのかが分からなくて。。。内容が複雑なので動画にupしてリンクしておく(hは抜く)というのが一番伝わり易い。 -- ハイブリさん? 2011-01-03 (月) 14:46:24
    • ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6432931 WSKではないがDC討伐時の動画があるのでとりあえずどうぞ。PI集団にも構わずZealすることが殆ど。残りは呪い掛けて傭兵に任せる。Berserkは自分は使わない。 -- Five? 2011-01-03 (月) 19:43:57
      • 使わない、じゃなくて使い道をせめて書きなさいな。使わないなら理由を書いて。Torch前提であれば前提装備にTorchを入れておいて。それと名前はできれば統一しておいて。 -- ハイブリさん? 2011-01-03 (月) 20:09:48
      • 使わないものは使わない。使いたい人は使えばいいが、俺は必要としなかった。 -- Five? 2011-01-03 (月) 21:36:15
      • 前提装備とはその装備がなければビルドが成立しない装備のこと。Passion型の話に限定しても、トーチがなくともアイデンティティを失わないので、トーチは前提装備ではない。いちいち説明するまでもなかろ? -- Five? 2011-01-04 (火) 22:35:05
  • 管理人さんの出してる案の中なら、案2がいいかと個人的には思う。Wikipediaでも他のWikiでもある項目の情報量が多くなったらその項目を別ページに分離っていうのは自然な流れだし。リンク先のアイテム記事見れば中身分かるから装備オプションの詳細説明はいらないという話もあるが、それこそ数多あるリンク先のアイテム記事を全てチェックしないといけないのか、って話になる(「タル頭」とかいう記載で自動リンクされない場合もある)。まあ短く簡潔に書いたほうがいいとは思うので、その装備を何が目当てで選んだか、注意点がないかぐらいは個人的には書いてほしい。例えば今のMeleemancer記事からは削除されてるRW FortitudeChilling Armorに関する注意点は、通常NecromancerBone Armor依存度を考えれば装備オプションにも書いたほうがいいと思う。 -- 暇紫蘇? 2011-01-03 (月) 14:50:48
    • ていうか何で現状はMeleemancerの方を中途半端に新規で書いてPassionmancerの方を元Meleemanerからの丸コピペ記事にしてるのかが分からない。そもそもMeleemancerとPassionmancerの違いが分からない(RW Passionを使う以外。それで別ビルドにするならMeleesorcとPassionsorc(仮)を何故分離しないのか?)。両者を別ビルドとして分離する必要があるっていうなら、分離推進派がPassionmancerの方を新規記事として立ち上げて両者の違いを明確に記載すべき。その上で元Meleemancer記事からPassion関連の記載を削除するのが筋だと思う。現状では別ビルドとして分離する必要性は全く感じられないが。 -- 暇紫蘇? 2011-01-03 (月) 14:51:12
    • しかし楽しみを奪うから詳しく書くなとか、記事が長すぎるのが嫌とか、そんなもん自分で記事内容の取捨選択すりゃいい話だろとしか思えない。元記事にまったく敬意を払わないような記事の分離の仕方をしたり、分離推進派の行動は目に余る。 -- 暇紫蘇? 2011-01-03 (月) 14:55:12
    • RW FortitudeChilling Armorの注意点はBone ArmorRW Fortitude共に書いてある。中身を確認せずに文句をいうNoobを対象にしたビルドじゃないから。それ読者を見下しているだけだから。記事に敬意を払えとかそんなんだからWankerって言われるんだよw -- ハイブリさん? 2011-01-03 (月) 20:47:28
      • 両方書いてあると、その項目のうち片方を見るだけでその注意点など知るべき知識が手に入るため、他の項目を見る必要がなくなる。全部を見ようとすると重複感があるかも知れないが、効率を考えてのことなんだよ。見下した云々は誤解もいいとこ。 -- Five? 2011-01-03 (月) 21:33:37
      • 説明つけたら読者を見下すことになるっていう、その思考が理解できない。長い説明を書く=「長文書いてやらないとと理解できないアホ読者しかいない」と記事作成者が考えてる、ってことか?誰もそんな意図で書いてないと思うが…。まあそう考えてる人が多いならWiki全体の記事を見直す必要があるだろうな。元記事に敬意を払えってのは、要は記事の内容や初版作成者の意図を理解して編集しろってこと。これは個人的な考えだから、気に入らないなら別に無視してもらっていいよ。あと誤解しているようだから念のため書いておくけど、俺とFiveは別人だから。信じられないなら管理人さんに確認すればいい。 -- 暇紫蘇? 2011-01-03 (月) 23:48:55
  • そろそろ本題である「Meleemancerの定義」について議論しませんか。俺は単純に「近接戦闘を主戦力とするNecromancer」と定義すれば良いと考えているのだが。 -- Five? 2011-01-04 (火) 23:40:04
    • 違うんですか?「Melee necromancer]•Daggermancer -- ニョ? 2011-01-05 (水) 22:16:23
      • ミスった。接近戦型の(Melee)necromancerだからMeleemancerだと思ってましたが。 -- ニョ? 2011-01-05 (水) 22:19:41
      • 俺もそう思ってるんだけどね。違うという人の話も聴かなきゃならんもんなぁ。 -- Five? 2011-01-06 (木) 21:25:59
    • まー傑作記事とやらに自分の気に食わない編集されて駄々こねてるだけだからねー。Meleemancerの定義なんて誰も気にしちゃいないっての。それはともかく、ガイドが長いのがうざいってんなら今のSpell Fighterみたいにスキルオプションやら装備オプションを別ページにすりゃいいだけだろ。Passionのこともそっちに載せとけよ。Passiomancerなんて糞ページ増やす必要ないべ -- ? 2011-01-06 (木) 00:48:55
      • 誰も気にしていないならこんな元記事におけるMeleemancerの定義を無視したやり方で編集されることもなかったさ。Meleemancerの定義はその記事をどのように編集するかの方向を決定付ける上で最重要な要素である。今回の場合は例えるなら「槍アマゾンImpaleを主軸としたビルドと定義し、Fendを使用する構成を全て排除」したようなもの。つまり「Fendを主軸としたビルドは槍アマゾンではない」ということになる。 -- Five? 2011-01-06 (木) 07:46:29
      • 要するにMeleemancerの定義が決まれば、記事の編集の仕方は自ずと決まってくるということ。記事が見にくいから分割しよう云々に関しては議論する必要があるとしても、その後の話。というよりそこはあまり重要な論点ではない。記事を見やすくしようというのは当たり前の話で、俺も分割そのものを否定していないというのは繰り返し言ってる通り。いずれにせよより重要な論点をそのままにしてその後の議論はできないというだけのこと。 -- Five? 2011-01-06 (木) 07:47:11
      • あのね、meleemancerの記事をコメントアウトしたりしたのは単に「くだらない長文が見にくい。」この一点につきるの。わかってる?「要点が何も無い糞記事」が嫌だから分割、削除、コメントアウトしたりしてかろうじて「読める範囲で記事を修正」したのよ?もしその事について「自分の記事は傑作だから修正されるのは嫌だ!」というのなら自分のサイトを立ち上げてそこに書いて欲しい。記事の編集の仕方以前に自分の文章をよく読み返せ。そして人の意見も見ろ。誰もmeleemancerの定義について議論していない。そもそも議論以前の問題だから取り上げるまでも無い。そのことを踏まえて自分の過去の発言をよく読み返してから発言して欲しい。 -- ABC? 2011-01-06 (木) 22:42:14
      • ↑同意。重要な点とはFiveってのにとにかく編集してほしくない、という大勢の総意であることを理解して引っ込んでくれないか?ってことだけ。だれも求めてないってことをいい加減理解したら? -- nakachan? 2011-01-07 (金) 10:54:06
  • 超久しぶりに覗いたら、また激しい事になってるな。的外れかもしれないが、議論中で触れられていない事で気付いた事を一つ。俺の記憶が正しければ、Meleemancerの記事が投稿された頃って、並列表記のビルドガイドで、派生ビルドが乱立して見づらかったんだよね。それで派生ビルドが出来ないような記事の書き方をしたと言ってた気がする。ただ、今は派生ビルドができるのを前提にしたビルドガイドの頁になってるし、正直、前の記事はちと長過ぎるんじゃとは思った。(文章の内容がどうのじゃなくて、端的に情報が多過ぎて読みづらかった)Five氏が折れて、自分で納得いく形に分割すれば収まりそうな気もするが、駄目ですかね? -- 男B? 2011-01-06 (木) 23:04:11
    • それでいいと思うよ。元々俺はそう言ってるんだし。分割するかどうかについては議論の余地があると思うが、それは一度やってみればいいと思う。個人的にはHybridmancerレベルのビルドが乱立すると思うので消極的だが、やれば成功だったか失敗だったかはわかることだし。 -- Five? 2011-01-07 (金) 22:36:18
      • あらためて記事をじっくり読んだが、分割するより要略した方が良さそうね。読みやすくすれば普通にMeleemancerで置いといて何の問題もないと思う。定義がどうのと難しくしてないで、どうですか?自分で要略版書いては?要は読みにくいって人が少数派になりゃいいんだから。 -- 男B? 2011-01-07 (金) 22:45:38
  • そもそも、ビルドってのはどのスキルを主軸に置くか?に拠っている訳で、melleつっても主軸はCorpse Explosionなんでしょ?その時点でMeleemancerって呼称もちと違う気がすんだな。RW Passionに至ってもZealはサブスキルの範疇だし。んで、上述したビルドの考え方とは例外的に違う分類てのはいわば趣味、ネタビルドなわけで、言い方を変えれば縛りプレイな訳ですよ。実際のとこ、縛りプレイはメジャービルドのようにプレイの参考にされることは少なく、敢えて言うならそれ以外の縛りの為の指標とされることの方が多い気がする。という意味では趣味系は記事の必要性は低く、残り続けるのは記事自体が読んでて面白いかどうかに尽きて、マラカス馬場なんてやろうと思うことは稀だけと読んでて面白いから消す必要はないって事なんじゃないの?少なくとも読み手を意識して記事を投稿するのは大事なんじゃないですかね?オナニーなら尚更。とは言え、派生だの分割だの言ってると下手すると趣味系が乱立しちゃったりしませんか?そうなると他所でやれ、って意見が噴出しますよ。結局過程はどうあれ、爆破しちゃうんでしょ?じゃぁ爆破野郎じゃないか。という風な考え方から行くとネタビルドとしても微妙・・・。この論理からすると他のビルドでも外れてる物が出てきちゃうかもだけど。論点からずれててスマン。 -- えーちーむ? 2011-01-07 (金) 01:54:13
    • 論点ずれてるどころか本題そのものじゃん。さて君の言うとおり、主軸がCEのビルドはMeleemancerとは言い難い。CEに繋ぐための死体作成手段を志向すればするほどMeleemancerからかけ離れていく。元記事は近接攻撃が主軸だったにもかかわらず、CEへの繋ぎという方向に記事が書き換えられて行ったわけだ。そしておよそMeleemancerとは言えないものが残った。そりゃ反発するわな。 -- Five? 2011-01-07 (金) 23:36:13
      • はて?元記事が近接攻撃主軸?ではMeleemancer のバックアップ(No.1)に記述されている膨大なスキルオプションについて説明できますか?そこにはCEへの繋ぎも紹介されている。そして誰もMeleemancerの定義について議論してないんだよ。いい加減気がついて欲しいところだが、これは無理だろうから、まず元記事についてCE20振っているオプションについて説明を。本当に近接主体ならオプションすらいらないでしょ? -- ABC? 2011-01-08 (土) 00:12:43
    • あーすまない、ちゃんと周辺読んだら誤解してるのに気づいた。Passionmancerの方は「基本」CE等のスキルは使用しない。ってこと前提に具体的な意見述べますね。まずは私はMeleemancerの定義について意見を述べてますよ?で、その上でMeleemancerは表題に偽りあり。だと思う。元記事とかどうでもいい。で、このMeleemancerなるものはCEをメインに据えたビルド、仮称bomberと言うべきだと思う。理由は簡単、DaggermancerBrandmancerWidowmancer投げネクロこのあたり全てbomerになるから。そうすると非Caster型あるのはおかしいし別個に独立してるのもおかしい。あるべき場所は当然Poison and Bone型。そうすれば糞ビルド一掃できるし管理人さんの言うBotd使用のタイプ、あるいは今後量産されかねないその他CEにいたるまでの手順が違うだけの有象無象も生まれなくなる。そもそも非Caster型内にあるビルドほぼ全部がいびつに見受けられる。Meteor爺なんてcasterそのものだもんね。なのでこのカテゴリの名称は非Caster型から「その他」に変更。以上がPassionmancer以外についての意見。 -- えーちーむ? 2011-01-08 (土) 01:26:46
      • 以上概ね同意。俺はそれをアイデンティティと言っているが、そのビルドの拠って立つ所がどこにあるのかという点で、CEに繋ぐための死体作成方法がいかなるものであろうと、最終的にCEに繋いで殲滅を図ることをコンセプトとするならば、そのアイデンティティはCEである。特に投げネクロに関しては同一のアイデンティティが明記されており、話が進めばいずれ指摘する機会があると思っていたが、こうして先に話を出してもらったら話が早いね。 -- Five? 2011-01-09 (日) 18:37:02
    • で、次にPassionmancerについて。こちらについてはコンセプトはMeleemancerに相応しいと思う。ただ記事の内容の大部分は問題があるのも事実。ちゃんと説明します。まず、スキル及びアイテムの説明云々かんぬんはそれぞれに別個に解説されてる訳でそれ以上の解説があるとは言い難い。よって記事の重複、イラナイ、全削除。それぞれのリンクの説明を参照されたし。の一行で充分。 -- えーちーむ? 2011-01-08 (土) 01:26:46
      • これについては誤解があると思う。全ての説明はMeleemancerが装備した場合どうなるかという視点で書かれている。それがなければ君の言う通り無意味、逆にそういう視点で装備の説明があればそれは価値のある情報だと考える。もちろん個別の内容に関して「これは違うだろう」というのがあれば、その内容を修正するのはやぶさかではない。(Bone ArmorChilling Armorの件は申し訳ない) -- Five? 2011-01-09 (日) 18:38:14
    • 次にスキル取得例についてはもっと頂けない。一ビルドの説明に別ビルド紛いの取得例等も含まれていて、これはネクロマンサーそのものを解説してしまっている。当然記事の重複、イラナイ、全削除。さらに言及すればCE等もそこに含まれていてMeleemancerの定義という割には自らを否定する記述でしかない。本末転倒。この手のビルドは何を使うか、何を取るかよりも何を使わないか、何を取らないかの方が遥かに重要な訳で、Dream ShockerはDreamを使うことが重要なのではなく、Holy Shockを取らないことが重要な訳。つまり、Meleemancerは骨魔法やら毒を撒くやら爆破、その他caster系攻撃スキルを使わない。ってことが肝な訳でそこを強調そればいい。「このスキルを取った時点でお前は負け犬。」的なね。そこんとこの拘りが狂ったように力説出来ればbomberの類より出来のいいオナニーになると思ますよ。 -- えーちーむ? 2011-01-08 (土) 01:26:46
      • その主張自体理解はできるが、派生ビルドが大量に発生する土壌を残すことになるため、元記事を書く者の責任としてそれはできなかった。また上記のMeleemancerの定義からしても「アイデンティティが近接攻撃にある限り」Meleemancerであることに間違いはなく、例えばRaise Skeletonを運用するとしても近接攻撃に視点を置いた装備の影響で骨戦士の実力は本家召喚ネクロ程にはなりえず、それをもってサブである証明としている。骨魔法を取得しても近接攻撃と同時に骨魔法を使うことは出来ず(つまり近接攻撃をしている間、骨魔法は役に立たない)、骨魔法のダメージも本家Bonemancer程にはならず、PI対策として使用するのみとなる。他のスキルも同様。 -- Five? 2011-01-09 (日) 18:39:11
      • スキル取得例のうち唯一苦しいのはExplodecro(爆破ネクロ:君がBomberと呼んでいるもの)で、これは単に爆破ネクロの単独ビルド記事が存在せず、新しくその記事を起こす気もなかったので(他の記事のいくつもの重複が発生する)、それを(近接攻撃に関してのみ)当記事で補完する必要があった。書かなければ誰かが必ず補完するだろうし、悪くすれば「爆破に繋ぐ方法として近接攻撃を選択したビルド」の単独記事が立ってしまうため(つまり今回起こったこと)、その防波堤にするつもりだった。そういう防波堤は装備例の方にも設置していたが、決壊してしまったなw。 -- Five? 2011-01-09 (日) 18:39:33
    • なんか議論という名の喧嘩しとるらしいですが、双方どっちもどっち。って分かりますかね?人の意見に耳傾けない。って罵ってるほうも、相手にするな。的な他人の意見に耳傾けましょうね。私は管理人さんの参加の呼びかけで参加した無関係な一人な訳ですが、管理人さんが迷惑がってるからこそ第三者に期待してるって気づきましょうね。で、管理人さんの期待に少しでも添えられたのなら嬉しい。貴方方の喧嘩はどうでもいいし興味ない。勝手にやってろ。あ、そうそう最後に。以上私個人の意見ですが、そういう風に編集されてしまうかもしれない。って事も含んでるんですよ?いじられたくなきゃ自分で直せ。馬鹿げた編集合戦やるかい?冗談だけど。管理人さん程々にがんばってください。話ずれてたら申し訳ない。 -- えーちーむ? 2011-01-08 (土) 01:26:46
  • んー、名称はおいといて、「CEをメインに据えたビルドは全てbomerになるから」って理由でDaggermancerBrandmancerWidowmancer投げネクロなどをひとくくりにするのは勘弁してほしいなーと思う。最終的にCEで敵を吹き飛ばすのが目的だから、装備やスキル振りの違いはオプションに過ぎないという視点で行くと、「TrapアサシンのみならずDragon Talonアサシンも最終的にDSで殲滅する為DSアサシンと呼ぶべき」とか「掘り馬場トラビンカル集金馬場は掘るのが最終目的である以上統一すべき」とか「Sorceressの武器攻撃型・その他にあるビルドは全部Enchantressでまとめればいいじゃない」とかいろいろ強弁できてしまうわけで・・・。あと個人的にだけど、RW:Passionを装備オプションとせずにPassionmancerとしてビルドにするのなら、RW:Passionのもう一つのO-SkillであるBerserkを使わない以上、名称はZealmancerとして欲しいなーと思ふ。Passionmancerだと語呂が悪いし。 -- ニョ? 2011-01-08 (土) 09:59:51
    • CEの場合は少し特殊で、Necromancerは全てのビルドでCEを使うことができるため、CEを使う=爆破ネクロとしてしまうと、爆破ネクロはネクロマンサーそのものになってしまう。結局その中で別々のアイデンティティを持つビルドがそれぞれの名称で呼ばれることになり、大雑把に言えばそれが今の状態とも言える。しかしCEを使用するビルドとCEに依存したビルドは似て非なるもので、そこで爆破ネクロと他のビルドを分類することができる。俺がMeleemancerの定義にこだわったのはそのためだ。そういう視点で各ビルドを見て、それが爆破ネクロの一派なのか、そうでないのかを判断すればいい。例えばDaggermancerが爆破ネクロに含まれないことはこれでわかると思う。 -- Five? 2011-01-10 (月) 16:44:03
  • ブレイクつ旦
    個人攻撃は自重してください。また、Wikiで特定の誰かに書いて欲しくないとか、不幸な発想です。やめましょう。
    また、ここで合意が得られた方針を他の記事や今後作られる記事に適用しないでください。あくまで当該記事の方針に限った合意としてもらえれば。 -- でしゃばらー? 2011-01-08 (土) 22:25:56
  • リアクションありがとう。では私の意見の本意とともにまた長文になるかもだけど、説明してみますよ。bombmer云々てのは、他のビルドやらの呼称とその内容についての大枠の様式に倣ったらその方が整合性があるでしょ?って事なんだよね。上で何のスキルを拠り所にするか、って書いてしまったけどそこは何を目的とするかでもいい訳で、それでもやはり爆破に繋ぐ手順の効率は目的じゃぁないよね。手段を目的にすりかえちゃぁいけない。んで、危険だと思うのね。経過含めて2ポイントで済むスキルがメインでそこ以外ほとんどが確定していないてのは。five氏が特定ビルド内に膨大なスキル取得例を書いてしまう、ってのはそれだけ確立された形を構築出来てないとも言えるし、それだけ自由度が高い、とも言える。だからこそ何を取らないかてのは重要と述べる訳で。もっと言うとこれほどコストパフォーマンスに優れた攻撃スキルってないんだよね、ほかのキャラでも。その利用度と利便性はむしろテレポに近い。例を挙げるとね、デーモンマシーン、デーモンリム、貫通ベルトあたりで死体作れるとしたらまた新たなビルドとして認めます?インフィニティ、あるいはクレセントムーンを傭兵に持たせて本体レジ下げで死体を作れるとしたらそれも?キリがなくないです?その点を釘刺したいんですよ。要は爆破メインであるならその一派ってとこが大筋で否定されなければそれでいい。んでpnbのカテゴリだろ。てのも違うと思わなければそれでいい。他に波及させるつもりなんてないし、他と違うならここを寧ろ特例として認めたら?と思うし、それだけ特殊だと思う。要点はbomberという枠があればその一派としてみなせる。という点とこのbomber一派をpnbに移転しましょ?って点。-- えーちーむ? 2011-01-09 (日) 01:21:26
    • その通りですな。同じことはMeleemancerにも言える。Meleemancerは他のNecromancerのビルドが主戦力にしているどのスキルにも依存しない。そのため(大雑把だが)MeleemancerにはNecromancerの(Meleemancerを除く)ビルドの数だけサブスキルの選択肢がある言っていい。だから君が「ネクロマンサーそのものを解説してしまっている。」と思ったのも無理はないが、それは別におかしなことではない。BowazonのPI対策にMagic ArrowFire ArrowFreezing Arrowなどどれを使っても問題ないが、それをもって「確立されていない」とは言わないし、BowazonがPI対策にジャベリンを使わないのはアイデンティティが失われるからに他ならない。-- Five? 2011-01-10 (月) 22:19:14
    • つまりMeleemancerにしてもNecromancerのどのスキルを取得しようとアイデンティティを失わない限り問題ないわけで、「確立された形」など存在しない。「MeleemancerのサブスキルにはBone Spearが鉄板」などと書いてあったらおそらく誰もが疑問に思うはず。しかしそうなると取得できるスキルの幅は全スキルに及ぶ。そうなると君が「釘刺したい」と言うその心配が出てくるのも同じ。-- Five? 2011-01-10 (月) 22:19:14
    • 問題はMeleemancerという枠があるとして、その一派として見なせる決してメジャーとは言えないビルドがNecromancerの枠の半分を占拠するような状態を認められるのかという点。実際RW Obedienceを装備させるという極めて限定的な構成で独立ページを立てた人がいた程だからその可能性は推して知るべしである。 -- Five? 2011-01-10 (月) 22:19:14
  • んで、裏テーマというかここメインといってもいいけどそこの説明。一部説明してなくもないけど私個人が勝手に推測してるのは、反five一派の大半はこのbomber側の追求やってると思ってるわけね。それをpnbに移転な訳。で、five氏はmeleeの追求をやってると。すなわちこの二派の分離。で、カチッとしたものを提示しなければ各々の追求したいところをやってくれるかと。つまり衝突の回避。余談だけどその上でそれ以外のネクロは(勝手な推測だけど他にネクロいじってる人っていないんじゃない?)凍結しちゃえばいいし、相手方の記事にちょっかい出すならペナルティ的な手段を採ることも視野に入れればいい。これなら、当事者含め大多数で合意得られるんじゃないの?多分five氏の条件次第なら譲歩してもいい。ってのはmeleeの定義の確定じゃない?反five一派側は棲み分け出来ればいいんでしょーよ。まぁ、個人批判に明け暮れたり他人の意見の粗探ししかないとか、暴言にしかならない文章しか書けないとかその上で自身の意見が皆無とか擁護する気も沸かないと言うか相手をどんどんこっちの方がマシ。って思わせてるだけだし。なら、やること提示して「それでもやってろ」って感じかな。こまけーことはいいんだ。そういうとこ詰めるのは当人たちのほうが好きでしょ?という訳でフレームだけを意見としてあげた次第ですわ。我ながらいいとおもうんだけどねー。ホント、長くなってスマン。 -- えーちーむ? 2011-01-09 (日) 01:21:26
    • んーこれは書くべきか迷う。。。Ama/Sor以外はITD付きでなければ弓は当たらない。ConvictionでDEFを下げるというのも遠隔攻撃の関係でちょっと違う。FanaticismじゃARが足りないしAimを使うと攻撃力が犠牲になる。そこでEnchantすることになるがエリートベースのObeを使うと敵が即死、ないしは2,3回で死体に変わるからこれで良しとした。一方でObeをEnchant発動用とし、表に別の近接武器を持たせても弱くなるだけだから意味がないよね、とも考えた。ノーマルベースで発動すると、ネクが頑張っているうちに傭兵がどんどん片付けてしまうために進路を妨害したり傭兵の装備を外したり、Enchant発動まで粘ることになり不毛であると考えた。元のMeleemancerの記事には敢えてその点には触れられておらずChilling Armorと同様に試していないものと考えられた。意味がある装備はレンジの異なる投げ武器や弓。投げ武器は確立しているので相方は弓をベースとし両手型ハイブリッドアマゾンの戦い方を参考にしながら記事を書いた。幸いネクはDim Visionで延々と相手を釘付けにしたり任意の相手にスロウを与えることができる。貫通を稼ぐことでクラスに依存しないスキル投射を利用できるのでそこに注目しながら記事を書いた。当初はMeleemancerに含めるべきか迷ったが近接武器が混じっていれば何でもこちらに含めては記事が長くなって見辛くなるので分けた。Meleemancerの派生扱いとしましたがそこじゃなければいけないというわけでもないです。そして、こういう事情を元記事に書くとまた長くなってしまうので書くのを憚られた。お騒がせしてごめんなさい。ところでCEはBone Prisonまでの経過スキルだから使わない手はない罠。近接の強さをアピールするために爆破しない手もあるが、ビルドのアイデンティティ云々はそれは実際にキャラクターを動かしている人が各人で決めるからどうでも良いし、そこの主張を延々と記事にされても見苦しくそれこそチラシの裏に書けばいいという話になる。よってスキル・装備・戦い方だけでいい。アイデンティティ、Meleemancerの定義などは自分でサイトを立ち上げてそこで好きなだけ主張をすればいい。ただ、ウチの記事はそのままMeleemancerに入れるとあちらに迷惑が掛かると考えて分けました。長文失礼。 -- ハイブリさん? 2011-01-10 (月) 01:03:51
    • >で、five氏はmeleeの追求をやってると。/そうでもない。普段から恒常的にやっている。動画で自分のZealの強さをアピールするために当初は控えていた。ところが4分頃、ゾンビの群れに手こずってスキルキー(G)で爆破を選択して処理している。Act1を選んだのは良いがゾンビのチャンピオンの群れは面倒だったらしく何時もの癖が出てしまった、と。 -- ハイブリさん? 2011-01-10 (月) 19:57:49
    • ペナルティ云々は緊急避難的には管理人の裁量でやってもいいと思うけど、俺が(多分書かないと思うけど)「CEに繋ぐ手段として近接攻撃を選択したビルド」関連の記事を書く可能性を排除して欲しくはないし、逆に他の人がMeleemancer関連の記事を書く可能性も排除しようとは思わない。管理人の裁量で制限を解除する前提なら賛成。ただ現実問題として正しくペナルティを課すことができるかどうかは疑問。正確を期そうとすれば管理人の負担は増大するだろうが、それは本意ではない。 -- Five? 2011-01-10 (月) 22:26:02
  • 現在、Passionmancerと両手型Hybridmancerは、ビルド一覧のMeleemancerの下にリスト表示されてますが、
    私は、Passionmancerも両手型Hybridmancerもビルド一覧のリストから外すのが良いと思います。
    そしてこれらに対してはMeleemancerの中で簡潔に紹介して、それぞれのページへリンクを飛ばすのが良いです。
    それぞれのページは現在のままで構いません。内容をどう書いても結構です。価値があるか無いかは見た人たちの判断で良いでしょう。
    もし、これらの記事がMeleemancerの括りではなく他の何かの中に位置すべきなら、同様にそのビルド内で紹介すればいいでしょう。複数ビルドの要素が絡むなら両方に併記でもいいです。
    今問題となってるビルドは、Meleemancerで攻略するための手段の一つに見えます。
    そしてMeleemancerはあえて不利な戦い方をするチャレンジビルド(ゲーム)だと思います。
    チャレンジビルド(ゲーム)は、あっても良いとは思います。
    例えば、自分は一切攻撃せず傭兵に世界を救わせるビルドや、その存在をすっかり忘れられてる投げポーションだけでクリアしてみようぜビルドとか、考えればいくらでも出てくると思います。
    ただ、それらの詳細攻略例をビルド一覧に並べたとき、他のに対してバランスが悪いです。ニーズも多いとは思えませんし、あまりにも細かいと思います。
    今回の話の中で、○○ビルドの乱立を懸念する声がありますが、私は遊び方の多様性はあったほう良いと思うので、こんなのやってみたぜを書くのは問題ないと思います。
    しかし、そのやり方を細々とビルド一覧に載せることはないと思います。
    今回の記事は、Meleemancerの枠内(あるいは他のビルド)に収め、Meleemancer(あるいは他のそれ)に興味ある人がその選択肢として、さらに個別の記事を読み進めるかどうかという見せ方で良いと思います。 -- ? 2011-01-09 (日) 17:29:43
    • チャレンジビルド云々の話はともかく、提案の方向性としてはいい案だと思う。あと詰めなければいけないと思うのは、「Meleemancer」の記事の中に何を書くか。み氏はどうイメージしているのか、それを聞きたいのだが。Passion型をその中では簡潔に紹介して別ページのリンクで対応するとしたら、Meleemancerの記事には何が残るのか? -- Five? 2011-01-12 (水) 22:25:45
  • 私の提案に大筋合意していただけるのなら、まずこの議論を締めましょう。
    そしてMeleemancerの何たるかは、Meleemancerの中で詰めれば良いと思います。 -- ? 2011-01-12 (水) 23:40:21
    • 君はその提案をするなら、まずMeleemancerの定義について議論を避けるのは諦めましょう。あくまで避けると言うならその理由をきちんと説明してもらいたい。ABC氏の代わりに「ビルドガイドを書くのにビルドの定義を定めずにどうやって書くのか?」この質問に回答してもらっても構わない。 -- Five? 2011-01-14 (金) 23:21:13
    • いずれにせよここまで反論らしい反論もないので、既に議論の余地がない状態かとは思うが、Meleemancerの定義は「近接戦闘を主戦力にするNecromancer」であり、Meleemancerの記事はこの定義に従って記述し、また記事の分割に関してもこの定義に従うことを前提に話を進めるというなら定義についての議論は終わりにしましょう。 -- Five? 2011-01-14 (金) 23:21:38
  • 私としては、その中身について意見はないです。Meleemancerに拘りがある方同士の問題です。
    今ここで解決すべきは、そもそも読みにくかった記事をどう整理するのかと、ビルドとしてどこに書くかです。

    私の提案はまず、記事を分離することでMeleemancer自体の読みやすさは確保できると思ってます。
    そこにPassionmancerと両手型Hybridmancerの紹介が数行入ったところで、誰も文句は言わないでしょう。
    どのように紹介するかは、書いた人のアピールポイントがあるでしょうから、当人が書けばよいです。
    Passionmancerと両手型Hybridmancer個別の記事の中身をどう書くかは、基本記事を立ち上げた人がどうするか決めればいいです。
    読み手の声を聞くかどうかは本人次第です。
    これらのビルドは今は個人的なビルドだと思ってますが、他にも挑戦者がいて意見が分かれるなら当事者同士で話あってください。

    次に位置付けについては、当初どこにぶら下げるのかについて意見が分かれていたと思います。
    それについては、外に出さないことで不問になりますし、
    ○○ビルドと関連があるならば、そこに紹介として書いたら良いという提案なので、もめることはないでしょう。
    仮に完璧なMeleemancerの定義について決着が付いたとして、今話題になってるビルドはMeleemancerの要素を含むことは間違いないと思ってますから。
    Meleemancer内で紹介があることはおかしくはないでしょう。RWの方にも書いてもいいんじゃないでしょうか。

    最後に、Meleemancerについて個別の意見はないですが、一般的に考えてそれをどう定義付けようが大した問題ではないです。
    例えば、CEはありなのかどうか、それがどちらかに決まったとして何か困ることがありますか。
    どちらでも良いんじゃないでしょうか。終わってみれば、くだらないことで揉めてたなーとなると思いますよ。 -- ? 2011-01-12 (水) 23:40:21
    • 追加。定義について合意に至らないのは、そもそもどうとでも言える案件の話だからです。そいうときは、それぞれが一通り主張し終えたら、案をまとめて誰かに決めて貰うのがいいです。文句いいっこなしです。DiabloらしくGold当てでもいいです。とにかくどっかで見切らないと時間の無駄です。自分の意見も残して欲しければ決着にいたる経緯を書いたら良いです。いずれにしろ大した話じゃないと思って、一歩引いた視点で見ないと終わりませんよ。ちなみに週末まで来れませんので、後はよろしく。 -- ? 2011-01-13 (木) 00:06:31
  • 要するにFiveの主張は行き当たりばったりという事でいいみたいね。自分で「Meleemancerの定義」と言っておきながら「派生buildが大量に発生する~」と言ってmeleeとはおおよそ関係ない事まで書いて「Meleemancer」だからOKと言っている。 -- ABC? 2011-01-09 (日) 21:46:41
    • 言ってない。意図的に(いや寧ろ反射的にか)曲解をして議論を混乱させようとしているのか、いずれにせよ発言や行動の拠り所がFiveの否定から始まっているのは明白で非常に悪質。 -- Five? 2011-01-13 (木) 01:21:05
  • つまりMeleeという名がつけば爆破しようが骨槍で攻撃しようがかまわないと。これはもう個人の考え方の違いからくるものだからもうどうしようもないね。正直言って「Meleemancerの定義」よりも、記事をどのように残すかに議論を移したいんだが、それについての提案はみ?さんとほぼ同じ。少し付け加えるなら、できれば更新にあがらないpageもつくって(ちらしの裏みたいなところね)そこに装備考察でもなんでも書いてくれればいいと思う。もちろん「Meleemancerの定義(失笑)」も。 -- ABC? 2011-01-09 (日) 21:46:41
    • なら次の質問に答えてもらおう。「ビルドガイドを書くのにビルドの定義を定めずにどうやって書くのか?」 -- Five? 2011-01-13 (木) 01:23:19
  • 後、Fiveに断っておきますが、Meleemancerの元記事を大幅コメントアウトにしたのは私ですよ。分割提案の提唱者とは違うけどね。これについて少しばかり雑感を。Wikiって誰でも編集できるのが強みであり、また弱みでもあると思うのね。でも、その分割提案をした人に向けてFive氏は切れた。どこのページだったかな、おそらく消されてるだろうけど。 -- ABC? 2011-01-09 (日) 21:46:41
    • ビルド統合・分割用一時ページ」この件の経緯が書いてある大事なページだ、消されてたまるか。いかにも「建設的な分割提案に一方的に切れた」ような書き方をしているところが姑息で並々ならぬ悪意が伺える。このような印象操作は「Fiveが嫌い」という感情に囚われた輩には何の疑いもなく無条件に信用されるので案外有効だったりする。なぜなら「Fiveが嫌い」な人はそれを「信じたい」からなw なお(切れたと言われる発言をした)その理由は元記事の真意を全く理解しようとせず、書いてあることが尽く論外で悪意が感じられたためであり、その割には罵詈雑言を浴びせるでもなく一つ一つ指摘して解決策を提示したり、分離そのものには反対しなかったり、切れたどころか寧ろ冷静なんだけどね。「Fiveが嫌い」な人には「信じたくない」情報でごめんねw で結論としては「Fiveが嫌い」な人による悪意によっていろいろな情報が歪められているわけ。本当にFiveが嫌いであっても、Fiveに好意的になったつもりでFiveが嫌いな人が書いた文章を読むようにすれば、その悪意が良く見えるようになるし、歪められた情報に気付くこともできる。という情報も「信じたくない情報」なんだろうなぁ・・・。 -- Five? 2011-01-13 (木) 01:29:53
  • さらに少しでも「Meleemancer」を見やすくしようとした人も、Five氏に絡まれるのが嫌なのか遠慮がちだった。なので、どうせなら装備例を大幅に削除すれば誰でも見れる記事になるだろうと思って、面倒だけど大幅にコメントアウトした記事の一例を作って、議論してくれればいいと思った。でも誤算だったのはFive氏が「Meleemancerの定義」について議論しようとしていた事。これについてはもうお手上げと言うか昔2chで展開されていた「毒ネクロの定義」とまんま一緒だもん。なので、「分割についての提案」だけに焦点を絞ってこの不毛な議論を終わらせたいというのが本音。調停案としてはみ?さんにほぼ同意できるので。 -- ABC? 2011-01-09 (日) 21:46:41
    • 毒ネクロのときにその定義を議論したのと同じなのは当たり前。なぜなら定義がなければビルドガイドの作成は不可能だから。とりあえずすぐ上の質問に答えていただこうか。 -- Five? 2011-01-13 (木) 01:34:25
      • 最早突っ込むところが多すぎて一々答える気も無いがね。あなたは「不毛な議論」がしたいだけ。主張もころころ変わるし、「毒ネクロ」についてもそうだが、一人で喚いた挙句みんなから馬鹿にされた。CSタイムアタックだっけかな。過去ログ残ってるはずだからそこ見ますか?というどうでもいいことは置いといて、まずあなたに必要なのは「鏡と記憶力」。自分の発言に気をつけて御勝手に。自分のサイトでもつくってそこでやってください。wikiで「俺は馴れ合いがしたいのではない。議論の相手を敵と味方に分類することもない。」みたいな厨二病的発言は本当に格好悪いですよ。 -- ABC? 2011-01-14 (金) 23:55:32
      • 「主張がころころ変わる」とは具体的に何のことを言っているのかわからない。またまたありもしないことをさも当然存在するかのように言う「お得意の印象操作」か?w 「みんなから馬鹿にされた」典型的な多数論証の詭弁ですなw これも君のお得意の印象操作だが、君はもう少し論理的に物事を考えることができるといいね。 俺は君に厨二病と決め付けられたその発言こそ君に聞いて欲しいんだがね。格好の良し悪しを気にするなら反論ぐらいはした方がいい。捨てゼリフを吐いて逃走など無様の極みではないかw 君が「突っ込むところが多すぎる」と思うのは君に論理的思考力が欠けているからだ。論理的に考えなければ突っ込む方法は無限にあるさ。そういう君の発言一つ一つが君の論理的思考力の欠如を証明してしまう。相手を「敵」と分類するとその相手を全て否定しようとするその行動然り、「敵の否定」を前提とする結論ありきの非論理的な主張然り、根拠のない決め付け然り、個人攻撃然り、多数論証に代表される詭弁然り。 -- Five? 2011-01-15 (土) 03:55:33
  • お騒がせしてすみません。みさんの案を希望します。Meleemancerの一番下辺りでリンクだけ貼る感じでお願いします。 -- ハイブリさん? 2011-01-09 (日) 23:17:15
  • 議論には応じても、意見を取り入れる気が感じられないのがなあ。Rewriteする気もイマイチ無さそうだし。本人がRewriteして読みやすくする気があるなら賛成するんだけどね、少なくとも俺は。その気が無いなら、み氏の案に一票。あと、誰が消したのか知らんけど、Spell fighterの装備例くらいの奴なら普通に載せて構わないと思う。 -- 男B? 2011-01-09 (日) 23:31:12
    • 君には今俺が主張している意見を取り入れる気はある? もしあるなら君が取り入れちゃえば議論はお終いだね。もしないなら俺にそれを要求するのは筋違いじゃない? 意見を取り入れるにはその意見が妥当であると判断されなければならないわけで、そのプロセスを無視して「取り入れる気がない」と言われるのは甚だ心外。君に言われずとも妥当だと判断した意見は取り入れているし、そう判断しない意見を取り入れる道理もない。俺が意見を取り入れないのは、その意見が妥当でないと判断しているからで、その理由も述べているはずなので、そこは念を押しておきたい。もし理由を述べてないものがあれば質問してもらいたい。君に限らず誰でもね。そしてその理由の回答を拒んでいるのを確認してから「取り入れる気がない」と言ってもらいたい。そして実際に他人の意見を取り入れず、その理由の回答を拒否して記事の改変を強行した人がいたよねってことを思い出してもらいたい。 -- Five? 2011-01-13 (木) 01:53:45
      • どういう意見を出してるの?それを聞きたい、具体的に。本人どう思ってるのか知らないけど、貴方がずっとやってる定義云々って、俺には自己正当化にしか見えないんだわ。貴方の意見って結局、「この記事はこのままで正しい」って事じゃないの?あ、あともう一つ質問を、俺は二度、(糞おせっかいながら)本人によるRewrite(か分割)を意見しているが、それについて一切触れていない理由は?俺は元記事嫌ってる訳じゃない人間なんだけどねえ・・・。-- 男B? 2011-01-13 (木) 18:21:13
      • ビルドガイドはビルドの定義に従って書くべきだ」という基本的な意見。具体的な話をする以前の問題というか段階なので、これ以上具体的な話はせいぜい分割した記事のぶら下げ方程度しかしとらん。ビルドの定義の議論も終わってないのにそのビルドガイドをどうするかという話なんてできるわけないからね。 -- Five? 2011-01-14 (金) 22:52:40
      • 「この記事はこのままで正しい」基本的にはそう考えているが、見にくいから分割したいという意見自体は否定してない。ただ分割の仕方をどうするかという点で大きな隔たりがある(そのうち明らかになるだろう)。 -- Five? 2011-01-14 (金) 22:53:57
      • リライト云々については、俺の中で回答すべき優先順位が低かったから。ビルドの定義が俺の想定通り定まれば編集するのはやぶさかではない。君が元記事を嫌ってるわけじゃないのは知っているが、「にもかかわらず何でそんな風に言うの」と思うのであればそれは違う。俺は馴れ合いがしたいのではない。議論の相手を敵と味方に分類することもない。今はただ君の何気ない一言「意見を取り入れる気が感じられない」が聞き捨てならなかっただけ。 -- Five? 2011-01-14 (金) 22:54:15
  • Passionネク自体が海外サイトの丸パクリ。いや…パクリ自体は別にいいが、そこに呪いの上書き対策やら逃走対策やらPassionのみ必要な蛇足を延々と長文で追加したわけだ。実際にどう使うかというと実は書いた本人は対策などせず雑魚敵と追いかけっこをしていてがっかりな訳で、見栄のために嘘を書くぐらいなら元サイトにリンクで済ませた方がマシだわな。 -- ハイブリさん? 2011-01-10 (月) 10:14:57
  • 彼の動画を分かったこと。逃走対策→やりません。呪いの上書き対策→やりません。死体を作ったら即爆破で沈める。スキルの割り当ては通常ファンクション。彼の爆破のキーはアルファベットのG。これがどういうことかというとデフォルトのキー配置では常用し辛いためにファンクションキーからアルファベットへスキルの割り当てエリアその物をごっそり書き換えたということ。つまり普段は死体ができ次第、残りを第爆破で片付けている。その場合は確かに対策自体は必要ない。Act1の足の遅い敵であれば尚更必要ない。ショーの舞台について一番軟らかいAct1を選択し、通常のゾンビで試したがあの規模のチャンピオンの群れはさすがに狙って試せないw。一匹潰せばいいし、動画の通りの性能であれば最初の一匹は傭兵の方がマシだわ。つまりMeleeの追求その物が嘘ということ。「基本的には近接戦闘に向かないNecromancerが様々な戦術を駆使してそれを克服していくもの」→「Necromancerには元々向かない近接戦闘を様々な戦術により克服して主戦力とするもの」主張がどんどん改竄されていくが、彼曰く召喚より速いはずだった。上から目線でそう叫んでいた。なぜ「元々向かない」に改竄したんでしょうか。召喚より遅くならないというのは嘘だったのか。Passionネクは海外のスレッドをパクッているわけで見たい人はどこに移動しようと見る。だけどMeleemancerからの分離をここまで毛嫌いするのは本流から外れると誰からも見られなくなると自分で恐れているので、強制的に目に付くようにしているわけだね。心配しなくても見る人は見るし、見ない人は見ないよ。見ない人に強制的に見せる必要は彼以外にはないよw -- ハイブリさん? 2011-01-10 (月) 23:02:58
  • ウオオォどこにぶら下げればいいかワカラン。なので新たに。意見、反論ありがとう。おおよそ話が進む物でもないので、がっかりしつつもっと絞ってみる。まず一例を挙げてその賛否を伺いたい。Brandmancerについてだけども、(管理人さんの言うここの方針は他には適用しない。って文言も必要ではない、という意味でも。)MeteOrb SorcSmiter-Charge併用タイプ、という表記に倣ったら、「Brand-CEmancer」という書き方がより適切であり、正しいのではないのかい?その方が見る際に誤解しない。突っ込んだ話をすると本当にBrandのみでやっちゃう人が現れた場合また競合するが、その時にも揉めるのかい?ここは譲れないしおかしな提案だとも思わない。違うというなら明確に反論願いたい。ここを同意した時点で他も同様って論理の展開は自然だし必然だと思うが?だから「分割案」としてCEでくくって移転と主張しているの。その点はFIVE氏は概ね同意しているようだが、反FIVE一派は一貫して無視、あるいは避けている。ここが決まるとMeleemancerの定義云々の議論すら必要なく分割せざるを得ないんだが?私の意見はベクトルの違うお隣さん達の分離案で双方の記事は基本的には残す方向(特定の個人、及び特定の個人の記事を排除することは決してしてはならない)ということです。で、全体の記事の様式により近づけるという方向。個別の記事の内容やら出来、分類に関してはその後にすればいい。余談になるけどビルドの難易度が上がれば上がるほど丁寧な解説はいらないと思いますよ。難易度ってそういう理解も前提でしょうから。繰り返しますが、まず「Brand-CEmancer」、現在のMeleemancerは「Melee-CEmancer」等、という書き方がより適切。てとこ反論なりして頂戴。そうでないと私の意見が却下されたことにはならないよ。以上で私の意見は充分説明は果たせたかと思うので以後の議論には一切参加しない。不毛なこと繰り返してる自覚がないのが分かったから。喧嘩の仲裁する気なんてはなからないしね。んで、方針が決まろうがどうなろうが、記事の編集などにも一切関与しないことを名言しておきます。(証明する手立てなんてないけども・・・。)正直どうでもいいしね。だって二番目に使わないキャラだし、効率とかほしけりゃネクロやらないもん。ぶっちゃけ、何だ結局爆破すんのカヨ、がっかりだ。って思ってるわけですよ。FIVE氏がそうでないようにすることを期待する。CEを捨てる為にこれが経過になってるスキルも捨てちゃう位の漢は居ないのかい?無理なんだろうけどさ・・・。もういいや。最後に個人を攻撃するような内容、そう捉えられてもおかしくない表現と駄文を長々と書いてしまったことにお詫びします。どうもすいませんでした。では、ありがとうございました。ごきげんよう。:管理人さんへ。あんまり役に立てなくてゴメンヨ。 -- えーちーむ? 2011-01-11 (火) 00:51:11
    • ではちょっと思うところを詭弁のガイドライン風に書いてみようかね。 -- ニョ? 2011-01-11 (火) 20:49:03
    • MeteOrb SorcSmiter-Charge併用タイプ、という表記に倣ったら、「Brand-CEmancer」という書き方がより適切であり、正しいのではないのかい? これについては同様の論法でいくと、Dragon TalonアサシンZealot、という表記に倣ったら「Meleemancer」という書き方で問題ないのではないか?となる。例に挙げたDragon Talonアサシンにつき「Dragon TalonはDSを使うための準備にすぎないからDragon Talon-DSアサシンと呼称を変えてTrap型に分類すべき」と言い出しても賛同者は皆無であろう。その場合はおそらくこんな理由で反対される。「Dragon TalonアサシンのアイデンティティーはDragon Talonにある。DSが無くてもこのビルドは成立するが逆では成り立たない。そしてDragon TalonがMartial Artsである以上Martial Arts型であるのは当然だ」と。〉突っ込んだ話をすると本当にBrandのみでやっちゃう人が現れた場合また競合するが、その時にも揉めるのかい? 揉める要素が無いように見える。もともとBrandmancerのCEはスキルオプションとなっている。オプションである以上取得するしないはプレイヤー次第。「使わないBrandmancerこそ真のBrandmancerでありその他は認めない」というなら別だが。そもそもDS及びCEには「死体が存在していなければ使用できない」という前提条件がある(DSには電撃ダメージが付くものの、それのみではなかなか厳しい)。これには当然「いかにして死体を作成するか」という問題がある。であるならば死体の作成方法が第一であり、追求すべき点だろう。Dragon TalonアサシンDragon Talonを選び、Meleemancerは近接格闘を選んだ。敵を倒すという点についてDS及びCEの効率の良さは皆認めるところ。それをメインに据えれば安定するのは当然。ゆえに近接格闘を第一に考えるNecromancerMeleemancerたり得ると考える。近接格闘がメインでありCEやその他のスキルはサブなのだから。 -- ニョ? 2011-01-11 (火) 20:51:59
    • 〉CEを捨てる為にこれが経過になってるスキルも捨てちゃう位の漢は居ないのかい?無理なんだろうけどさ・・・。 最後に。今ラダーはやってないが前ラダーで傭兵なし、CEなし、殴りと呪いと1+ブーストBone Armor(後半は貼るのが面倒でほとんど貼ってなかったけど)に1+ブーストClay GolemだけでHELLクリアを達成してます。3時間で1エリアをクリアとかそんな感じで滅茶苦茶進行は遅かったですけどね。3馬場でPI付いてOWで必死に削り倒したのもいい思い出。 -- ニョ? 2011-01-11 (火) 20:53:11

  • >Passion型をその中では簡潔に紹介して別ページのリンクで対応するとしたら、Meleemancerの記事には何が残るのか?(Five)とある通り、Meleeの全てはPassionを使うことだけであり、Passion以外の攻撃手段で構成されたMeleemancer、あるいはPassionについては簡単な紹介とリンクで済まされた場合はMeleemancerと言えない。つまりCEの仕様の有無やらアイデンティティ(笑)はどうでもいい話でFive氏著作のMeleemancerの記事その物がMeleemancerの定義その物でありそれ以外の記事は存在価値が無いというのが彼の価値観。>結局爆破(ryうん彼もそうだよ。ちなみにウチは経過のGS使わないMeteorbだがその場合が真のMeteorbで足止めにGSを使うMeteorbは偽物であるということになるよね、貴方の定義によると。正直どうでも良いことだわ。 -- ハイブリさん? 2011-01-13 (木) 00:25:58
    • ということはPassion型と同居している記事、あるいは彼の論文と同居している記事はどうなるかは想像に難くない。可読性のことを問うのであれば隔離しないと記事がぐっちゃぐちゃにされるし、修正したらしたでこれまでどおりの報復が待っているということを彼自ら宣言しているだけ。 -- ハイブリさん? 2011-01-13 (木) 00:32:05
  • 水を差して悪いけどだいぶ錯綜してきてるんで今北産業ページ作りました。参加者ギャラリー各位はそちらを参照してくださいな。当ページで未発言の方は引き続きこちらにコメントしていただいて構いません。 -- でしゃばらー? 2011-01-12 (水) 01:51:18
  • 生産性のない発言で申し訳ないんですが、「Meleemancer」という記事名称を勝手に拝借しちゃったことについて説明してくれませんか?新しい名称としなかった理由がちょっと良くわからない。たぶんこういった乗っ取りまがいのことをしなければFive氏もここまで反発しなかったと思うんだけどなぁ… -- bent? 2011-01-13 (木) 02:22:50
    • それを言い出したらFive氏がBonemancerを勝手に使ったりPoisonmancerとかもどうなのという話になる。Poisonmancerとは毒ネクのこと。Bonemancerに至ってはそのまんま。Commandmancerは海外からそのままのパクリ。まあ、これはいいのか。 -- ハイブリさん? 2011-01-13 (木) 02:40:31
    • Meleemancerというビルド名からして海外からのパクリなんで、敬意を払うとか乗っ取りどうこうとか言いだすことが筋違い。彼の所有物ではない。Five氏はPIに対してもそのままZealするとのこと。物理無効にDecを掛けてもZealすれば呪い上書きで再び物理無効になってしまう。Berserkしないとダメージが通らない。そこでBerserkに触れないのはマズイのではないかと彼に質問したわけです。しかし彼は死体を一つ作ったら連鎖爆破で済ませる。逃走対策→嘘。呪いの上書き対策→嘘。対策として裏に毒ダガーを持つとDaggermancerらしいが、彼はそのままZealするだけ。無効対策の攻撃を必要としない。書かなくてもそれくらい分かるだろ、と言っている。よってこれも嘘。パクリな上に嘘だらけの記事に所有権を主張されても。そこまでいうのであれば自分でサイトを立ち上げてやればいいだけ。 -- ハイブリさん? 2011-01-13 (木) 03:03:39
      • ページ内の便宜的な名称とか海外のパクリとか所有権とかについてはどうでもいいです。私が聞きたいのは、何故もともとあった「Meleemancer」という記事名称を使用したのかということ。そして何故話し合いの結論を待たずに独断で強硬手段に出たのかということ。私は記事の所有権がFive氏にあるだなんて思ってもいないし、書いてあることが嘘だからと言って記事を蔑ろにしていいとも思っていません。 -- bent? 2011-01-13 (木) 21:22:47

  • 掲示板/Meleemancerの分割についてにおいて具体的に案を出しましたのでそちらをご覧ください。
    タイミング的にbent氏をスルーする形になって申し訳ないが、堪忍してね。あと、Wiki的にあれは乗っ取りなんてレベルではなくさらっとリライトです。気に入らなければ直せば良いだけ。編集合戦を懸念したFive氏が議論を持ちかけ、誰かが暴言を吐き、お互いヒートアップしていったというちょっぴり不幸なケースなだけです。名前を出して話し合っている方であんまり悪い人はいません。誰々が嫌いだから書くなとか抜かした人がちょっとあれですが、多分当時頭に血が上っていただけで今は恥ずかしくて画面見れないんじゃないでしょうか。よかったら掲示板/Meleemancerの分割についてのほうにもコメントしてください。 --でしゃばらー? 2011-01-16 (日) 23:35:48