【ハンマースキル】

Last-modified: 2024-03-12 (火) 09:14:07

概要

DQ9とDQ10シリーズに登場した、【ハンマー】に関する【スキル】
スキルシステム初導入のDQ8にはハンマーの他に棍棒類も含めた【打撃スキル】というカテゴリーがあるが(3DS版でも名称は変更なし)、DQ9から「ハンマー」に名を変えて登場した。
なおDQ9では文字数の関係から単に「ハンマー」表記だが、DQ10では「ハンマースキル」となった。
DQ11ではハンマーの使い手がいなくなり削除された。

DQ9

スキル名表記は「ハンマー」。
【バトルマスター】【パラディン】に割り当てられている。
 

習得SP獲得称号習得特技及び特殊能力
4ハンマーの使い手【ハートブレイク】
9(♂)トンカチ野郎ハンマー装備時攻撃力+10
(♀)トンカチ娘
13実力派ハンマー使い【ゴールドハンマー】
22パワフルファイターハンマー装備時会心率UP
35メガトンハンマー【ラストバッター】
42有名クラッシャーハンマー装備時攻撃力+20
58バトルクラッシャー【ドラムクラッシュ】
76炎のクラッシャーハンマー装備時攻撃力+30
88伝説のクラッシャー【ランドインパクト】
100破壊神全職業でハンマー装備可
秘伝書-【ビッグバン】

解説

ハンマーを扱えるのはいずれも上級職のため、序盤はハンマーを扱えずスキルを上げられないが、ここで取得できる特技は使いづらいのでどっちみち初心者にはあまり向かない。
ただ、要所要所で使い分けが出来れば役に立つ特技もあり、総じて上級者向けのスキルとも言える。
 
得意な敵はぶっしつ系、ドラムクラッシュはぶっしつ系に大ダメージを与えることが出来る。
ハートブレイクはダメージ+低確率で1回休み、確率はそこまでないので効いたらラッキー程度に考えよう。
ランドインパクトやビッグバンはいずれも威力固定の全体攻撃技で、前衛系が使うには非常にコストが高い。
しかし、コスト自体は威力を考えると破格の安さのため、MPが豊富な後衛が使えば恐ろしく強力な武器と化す。さっさと100まで振って後衛キャラに持たせてやろう。
 
一般的なハンマーのイメージと異なり、戦士系のキャラとは相性が悪い。強い単体攻撃が無いのも短所だが、【パンドラボックス】狩りには使える。
マスター時の称号はなんと「破壊神」。【シドー】やこの作品の【フォロボス】とお揃い。
 
ビッグバンの強さばかり強調される事が多いのだが、むしろ本編~クリア後を通して強力なのはランドインパクトの方。本編中にこのスキルをマスターしてから魔法使いに転職すると反則級の強さだ。
ビッグバンを使用可能になるには【はぐれメタル】絡みのかなり面倒なクエストを達成する必要があることも一因か。
 

特殊武器攻撃力特殊効果
きょだいスパナ65マシン系に特効
つちのハンマー75土属性
大地のかなづち87土属性
ガイアのてっつい100土属性
きょじんのハンマー109ぶっしつ系に1.2倍
アトラスのかなづち118ぶっしつ系に1.2倍
まじんのかなづち132たまに攻撃がミスに
  • アイテム効果でダメージの武器を除く
  • 全てのハンマーはぶっしつ系に1.1倍

 

名前MP範囲属性説明倍率依存ST備考
ハートブレイク2敵単体-敵1体にダメージ+たまに1回休み95~100%攻撃力確率は耐性依存
ゴールドハンマー2-敵にダメージを与えお金をもらう95~100%攻撃力相手の所持Gの1/10で上限は100G
成功するかは確率
ラストバッター3-最後行動で敵1体にダメージ115~120%攻撃力最後行動
ドラムクラッシュ0-物質系のモンスターに大ダメージ95~100%攻撃力物質系に1.5倍
ランドインパクト12敵全体敵全体に土属性の固定ダメージ--全体に160~190のダメージ
ビッグバン16敵全体に闇属性の固定大ダメージ--全体に240~360程度のダメージ

 

他の武器と比較した場合の性能比較
時期単体グループ全体メタルMP効率
単体グループ全体
本編D-AEB-C
クリア以降D-AEA-B~C

※ビッグバン習得はクリア後習得と考える
補足:E苦手 Dやや劣る C平均的 B得意 A得意 +ランクで上位 -劣る部分がある -使用不可

DQ10オフライン

主人公と【ダストン】のスキル。
オン版のハンマースキルでは、オン版の戦闘システム独特の「重さ」や「詠唱時間」に干渉する技も多いが、移動やリアルタイムの概念の無いオフ版では、それらの効果が差し替えられていたり、特技ごと別物に代わっていたりすることもある。

主人公

【バトルマスター】【パラディン】【遊び人】で使用可能。
なおオン版のアップデートで装備可能になった【盗賊】は、こちらでは対象外である。
 
●パネル配置
起=起点
太字=ひみつパネル、↑=スキルアップスロット
  1回目のパネル拡張で出現
  2回目のパネル拡張で出現
  3回目のパネル拡張で出現
  4回目のパネル拡張で出現

 
 
D 
IEFJ 
 
 
BC 
HG 
 
 
A 
 
 
 
 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP

SP習得内容備考
A1(1)【スリップショット】
B3(6)【ドラムクラッシュ】
C5(10)【シールドブレイク】
D7(19)【MPブレイク】
E9(27)【キャンセルショット】ひみつパネル
F12(37)【プレートインパクト】ひみつパネル
必殺技
1装備時【こうげき力】+3×7枚
3装備時こうげき力+5×2枚
5装備時こうげき力+10×1枚
2装備時会心率+0.5%×4枚
4装備時会心率+1%×2枚
6装備時会心率+2%×1枚
5装備時【さいだいHP】+10×2枚
Ver.2で追加されるパネル
G10(22)【ランドインパクト】1回目拡張後
H10(19)【スタンショット】2回目拡張後
7(15)装備時こうげき力+152回目拡張後
I11(23)【デビルクラッシュ】3回目拡張後
必殺技
7(17)装備時こうげき力+153回目拡張後
J15(39)【アースクラッシュ】4回目拡張後
必殺技
8(10)装備時会心率+4%4回目拡張後
7(7)装備時さいだいHP+204回目拡張後

※上昇量はスキルLv1の時のもの

解説

敵の妨害に重きを置いた構成。複数のスタンスキルに加え、MPブレイクは特にバトルマスターの二刀流で発動すれば敵のMPをガンガン削れるため一部の相手には非常に有効。
反面スタンショットやランドインパクトと言った通常の範囲技を持たず、単体攻撃もシールドブレイク止まりと攻撃能力は非常に低い。
一方武器自体の攻撃力は高く、スキルでも攻撃力、会心率ともに大きく上昇する。グループに大ダメージかつ複数のデバフをばら撒くプレートインパクトが必殺技なので、職スキルで強力な単体攻撃を持つバトルマスターに持たせると相性抜群。

ダストン

●パネル位置

スキルパネル中央の起点から見て真上に位置し、左にムチスキル、右に短剣スキルが隣接する。
スキルアップスロットは本スキル内に1カ所、ムチスキルと共用のエリアに1カ所、短剣スキルと共用のエリアに2カ所ある。Ver.2での拡張後は本スキル内に2カ所追加される。
 
●パネル配置
起=起点、ム=ムチスキル、短=短剣スキル
太字=ひみつパネル、↑=スキルアップスロット
  3回目のパネル拡張で出現

J 
 
I 
EH 
DG 
CF 
B 
 
A 
 
 
 

 
●習得能力と必要SP(スキルポイント)
( )内の数字は必要最低累計SP

SP習得内容備考
A3(3)【ドラムクラッシュ】初期習得済
B5(8)【シールドブレイク】初期習得済
C9(17)【キャンセルショット】
D13(30)装備時【たまに再行動】+3%
E13(30)【スタンショット】
F10(18)装備時【こうげき力】+10
G10(28)【ランドインパクト】
H14(32)【プレートインパクト】必殺技
I16(70)【デビルクラッシュ】ひみつパネル
必殺技
Ver.2で追加されるパネル
J20(90)【アースクラッシュ】3回目拡張後
必殺技

※上昇量はスキルLv1の時のもの

解説

仲間加入時の時点で覚えているスキルで、主人公と違って範囲攻撃があるとはいえ総じて威力がやたら低い。攻撃能力が壊滅的なので、双竜打ちが非常に強力なムチスキルにさっさと振り直してしまおう。
実は武器スキルの貧弱さの分か攻撃力は片手武器ながら高いので、育成が進み【ゴッドジャグリング】で火力が出せるようになったらプレートインパクトなどの補助目当てにムチからこちらに持ち替えてもいい。
デビルクラッシュはテンション消費が重い割にそこまで威力が出るわけではないので、覚えていたらSHTが切れる直前に打つ程度で構わないが…。
さらに装備時たまに再行動を【スキルアップパネル】で強化すれば2割以上の確率で2回行動できるようになり、他の性能上MPの心配もまずいらないので攻撃性能、補助性能ともに高められる。

DQ10オンライン

オフ版の職業に加えて、どうぐ使い、盗賊(Ver.5~)、仲間モンスターのブラウニーが習得可能。
詳しくはこちらを参照。