システム/イベントリスト/累計獲得材料クエスト

Last-modified: 2024-06-13 (木) 05:53:33
  • 累計獲得材料クエスト
    条件を達成すると報酬とポイントコイン・コレクションEXPが受け取れる。コイン・EXPは毎週リセット。
    条件報酬ポイントコインコレクションEXP
    累計材料獲得50個レモネードx320600
    累計材料獲得250個レモネードx350600
    累計材料獲得500個金色コイン50600
    累計材料獲得1,500個青いカプセル100600
    累計材料獲得2,500個金色コイン100600
    累計材料獲得5,000個アーティファクトの種200600
    累計材料獲得10,000個青いカプセル400600
    累計材料獲得18,000個アーティファクトの種480600
    累計材料獲得25,000個金のリンゴx3600600
  • 今週の実績
    ポイントコインを進捗度として、報酬が受け取れる。
    条件報酬備考
    進捗度1000信仰の巻物x10
    復活の書
    金色コイン
    18,000
    進捗度2000羽の生えた巻物x2
    復活の書
    金色コイン
    25,000
    進捗度3000復活の書
    金色コインx2
    エーテル血清x3オパートスのジュースx2
    43.000
    進捗度5000復活の書x2
    英雄チーズ大祭司の仮面
    金色コインx2
    68,000
    進捗度7000復活の書x2
    幸運のリンゴ
    金色コインx3
    93,000
    進捗度10000復活の書x3
    ヘルメスの血
    金色コインx5
    125,000
  • 補遺
    必要数が多くて楽とは言いがたいが、装備強化や奉納と比べると無課金で達成しやすい。
    仲間を連れて(死んでると仲間スキル分のボーナスが入らない)、ランダムネフィアとアーク遺跡を回ろう。
    メイドの2倍を忘れずに。採集量が増える仲間・種族やスキルブースト装備が役立つイベント

    事前にオパートスの像のチャージが終わるようにしておきたい。
    毎日リセット分7回/7日+オパ像チャージ5回+オパ像回復分7回/7日の最大19周ネフィアをまわれる。
    オパ像の回復分を溢れさせないために、平日でも2周回る必要があるのが辛い
    1周で8000個集められるようになっても、16周ほど回る必要があり、カツカツである。
    周回速度重視で普段よりネフィアのレベルを落としてもよいし、
    リセットを無駄に使うハメにならないようにネフィアのレベルの調整を忘れないようにしよう。
    採取ポイントのみを回りたい場合は物質感知の巻物を使用してマップで採取ポイントを確認しよう。

    非常に時間を食うイベントだが、他のイベントと比べて出費はほぼ無く金リンゴが手に入るのも旨味。
    このイベントの為だけでなく、レベル上げ、ネフィア盟約開拓や鍛造大会イベントに向けた材料集めに集中する期間と捉えたい。
    アイテム集めイベントが同時開催されていると旨みが2倍である。

    素材獲得に関わるスキル計算タイミングは採取時ではなくフロア移動時らしいので、
    ネフィアに入る前や階段を下りる前にスキルブースト装備に変え、戦力に不安があるならフロア移動後に元の装備に戻そう。
  • 採取ポイント情報
    ネフィアスポット名対応スキル
    石の山/ハーブの群生地採掘/栽培
    洞窟石の山/雑物の山採掘/探知
    残材の山/雑物の山栽培/探知
    要塞機械の残滓/小さい池遺伝子学/釣り
    アーク遺跡ランダム*1*2

*1 上記ランダムネフィア4パターンどれかの組み合わせ
*2 宝箱マークと最終フロアは要塞パターンが多い気がする。要検証