会議室/「Wikiをより良くするために」

Last-modified: 2021-06-07 (月) 11:09:57

会議室」へ戻る

お題:「Wikiをより良くするために」
お名前管理人 -- 2021-05-26 (水) 08:54:52分類その他ジャンル提案

内容:
編集作業お疲れ様です。

作業に携わる人数が増えてきたことで、考えの違いや感性の差からくるトラブルが増えています。

・他人の記事は主観的Vs自分の記事は理性的
・先にやった者勝ちVs後から来て表現にダメ出し
・こだわりのページ作りVs知りたい人置いてきぼり
etc...

作業時間も参加してる人の考え方も知識量も違うので、どちらかを正しいとすれば他方が悪と認定されてしまう。
また他方を悪とすることで正当化できてしまう。

そこでまず初めに以下二つのことを決めたいと思います。
当然これさえ決めれば問題が起きないとか、どんなトラブルでも対処できるという訳ではありません。
双方が一旦手を止めて泥沼化させないための指針です。

  1. 競合相手を追い落とすことの禁止
    Wiki内の記述で明確な正解というのはそうそう有りません。
    表現の上手い下手や好みの問題もありますので、多少変に感じても寛容であってください。
    人の書いたものが変だと感じているだけで、あなたの文章も人からすると変かもしれませんから。
    当然不正確だったり相応しくないということもあるでしょうが、そういったときは原文を活かしてより良い表現にしあげてください。
    切り捨てるのではなく置き換えたりつなげたりすることで、より閲覧者に伝わる表現を意識してください。
    先人の作業をただ否定する、それは次は自分たちだということですので避けましょう。
  2. 汚い言葉遣いの禁止
    とかく自分の言っていることが正しい(と思っている)とそれが態度に現れ、言葉にも表れます。
    正しければどんな口の利き方をしてもいいなどという教育を受けていないと思うのですが・・・
    どんなに正しくとも口汚いと説得力に欠けますし反発もされます。
    ネット上でのやり取りですので、表現するのも受け取るのも字面だけです。
    声色も身振り手振りもなくニュアンスを正確に伝えるのは素人にはまずできません。
    なので恫喝したり罵ったり侮辱したりといった、いわゆる「ネチケット」で禁止されていること、
    これをここへ来てわざわざ禁止させてもらいます。全く守られていないので。
    「そんなつもりで言ってない」は通用しないのがネットの世界です。

縄張り争いをしてるのでもなく、他者を論破する競技会場でもありません。
複雑なゲームの情報サイトを協力して作り上げる仲間です。
選民意識でWikiに携わるのはご遠慮ください。


  • 言っても無駄だというのもあったのとトラブルや言い争いが苦手なのでずっと黙ってましたが、Wikiの目指す「情報の共有と探しやすく~」の「共有」という考えがない人たちが中心的に活動してしまってたんだと思います。自分たちのためのWikiでおすそ分け的にどうぞ、ぐらいのつもりだったのでしょうね。 -- 通りすがり? 2021-06-03 (木) 13:22:40
  • などという教育を受けていないと思うのですが・・・ ここ普通に煽りじゃね? -- 通りすがりB? 2021-06-03 (木) 13:52:40
  • それは冷静な分析に基づく論評の類だな。親の顔が見てみたいは煽りだろうが。管理室の文面も一般論。図星を突かれると人間ムキになるらしいよ、特に自分が見下してたり上ではないと思てる人間から言われるとね。(これも実は一般論)煽られてるという被害者目線で言えばそうなる訳じゃないんだなこれが。そんなことより難癖付けてるよ。マナーに反する。揚げ足とって論破するのが目的になってる。 -- えむぉ? 2021-06-03 (木) 14:37:39
  • まずこちらの言葉のセレクトについては非を認める類のものではありません。もっときれいなビジネスマナー的な文章でもいいかもしれませんが、普通に許容範囲です。さて話は変わりまして、相手を論破するための無理繰りな定義づけは見当違いです。理路蒙昧とした利己的なだけの主張が通るとした場合、相手からも同じレベルの返しが来るのを了承したことになります。「指摘した、だから従えだから認めろ」こちらから何も指摘できないとお思いですか?今のところそんな手間暇かける気はありませんが、ここの管理権者(Wiki運営会社から管理する権利と責任とを認められている)ことらからすると利用ルールを決める権利も禁止事項を決める権利もあり、従わなければどうなるかを明示する義務がないのに一方的なのもなんだから一応書いてあります。それに従わず駄々をこねてWiki運営の妨害行為を繰り返すということは、威力業務妨害罪で告訴される可能性があるということです。さて私は何の罪ですか?あなたのことを書いていないのに侮辱罪でも訴えてみますか?裁判所が受理すらしてくれないでしょうね。自分からありもしない被害(精神的など)理由を付けて抗議すれば思い通りになると思わないことです。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:14:11
  • 感情的推論とは「認知の歪み」の一種であり、自分の感情や感覚に従って得られた結論を、理性や理屈によって後付けで正当化しようとすることを指す。認知行動療法では、自分の感情が適切で正確なものだとは前提せずに、「自分がいま抱いている考えや認識は感情に左右された誤ったものであるかもしれない」という可能性を理性によって吟味することで、認知の歪みを修正して感情をコントロールすることが行われる。これは「批判的思考」とも呼ばれる行為であり、認知行動療法のみならず、学問を修めるうえでも求められるものだ。また、感情的推論は「過剰な一般化」や「ラベリング」などの他の認知の歪みを引き起こすが、これらを修正することは他人と対話するうえでも重要なことである。「自分が傷ついた」という感情が、相手を非難することを正当化する根拠になってしまう。 -- 自論じゃないよ? 2021-06-03 (木) 15:28:50
  • 仕事じゃなくても威力業務妨害罪って適応されるもんなの? -- 2021-06-03 (木) 15:30:19
  • https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77812 一般的にクレーマーと呼ばれる人たちのことを言ってます。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:32:59
  • Wikiとかけ離れた話題ですが少し説明しましょう。遠足などの引率してた大人が注意を怠って参加者にケガを負わせてしまった。行楽であって仕事ではないのに「業務上過失致傷」とされたりします。法律用語として業務とは、社会生活において反復・継続して行う活動を指している。車の運転で起こした事故も道路交通法の他に業務上云々ってニュースで聞いたことがあると思います。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:38:06
  • 職業上の活動に限らず、娯楽のための個人的な行為も含まれるが、家事や育児など家庭生活上の活動は含まれない。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:39:20
  • Wikiは法律的には娯楽ですかね。運転事故も社用運転を言ってる訳ではないということです。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:40:39
  • 詭弁に聞こえたりどう受け取っていいか分からなくなりそうな脅かしにも聞こえますが、これらの権利を有している上で、みんなで適正に運営してれば何もする気はない、だから一般的なマナーや最低限ここだけは守ってね。ということをあらかじめ明示してあるんです。以前勝手に仕切ってたユーザーはそれとなくだったらルールを決めて明示しようと促しましたが、分からないやつは発言権がない、いじるなと取り付く島もありませんでしたから、今に至る訳です。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 15:44:28
  • 馬鹿な自分から見るとガイドラインの3~4歳児~とここの教育~は小馬鹿にしてるように見えましたが神経質すぎたかもしれません。口調直したほうがいいんじゃない?レベルの軽い気持ちで書き込んだんですがマナー違反でしたすいません。後話は変わりまして以降が個人的に普通に怖いです -- 通りすがりB? 2021-06-03 (木) 16:17:50
  • これこそまさに自分の事を棚に上げてるの典型例だな -- 2021-06-03 (木) 16:21:11
  • どこまで行っても最適解の文言というのは難しいんですよほんと。ビジネス用語とか定型化されて周知されているならまだしも、ガイドラインとか元はあるけど30分で急造しましたから。「お前ら屁理屈なラベンナボケ~ガキか!」という気持ちが追加されているのは否めません。以前使ってたサイトではもっと挑発的ですが。立ち上げ時に必要になるとは思っていなかったという落ち度ですね。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 16:29:55
  • あれが自分に向けられた言葉だと思うなら被害者さん言葉汚くてご免なさい。どうしたってイニシアチブを取りたいのならお引き取りを。Wikiのためにやるべきことを自分なりにやっているだけです。「を取っていると言われています。」と一般的な(ビジネストラブル回避マニュアルからの)引用だと読めないのでしょうから。単語だけ切り取ってつなぎ合わせてってまさに上で学者が言ってる取りですよね。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 16:38:30
  • 本来被害者でもないのに勝手に被害者になりすまし、被害者であることが優位に働くという錯覚のもと、相手を攻撃する権利を有するという勘違い。そうでないなら「叱られている奴に向けての言葉だ」で終わりです。「なんであなたはその子を怒るときそんな言葉遣いするの?」って部外者が首を突っ込んでいる状態なんですよ。 -- 2021-06-03 (木) 16:42:20
  • こちらはWikiを荒らされた被害者です。原作Wikiの記事の無断転用を謝罪してきました。これ以上トラブルはない事を祈ります。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 16:44:31
  • Wikiをよくするための議論のルール制定のスレでやることじゃないですけどね。ダメな管理人だと言われるのは構いませんが、ルールとマナーを守ってより良いWikiづくりを頑張ってください。 -- 管理人? 2021-06-03 (木) 16:50:35
  • >これこそまさに自分の事を~ 感情論と一般論の区別がつかないやつがいるんだな。 心理学的?分析に基づく人物評価を悪口だと言うってことは、発言意図が全くくみ取れない社会生活不適合者のおそれがあるぞ。女の人から「もう、ばかね~~~////」って言われて「侮辱された」と逆上するってことだよな? まじで関わらないで欲しいわ。 -- ポテチトップス? 2021-06-07 (月) 11:09:57