神話

Last-modified: 2012-03-21 (水) 12:02:00

神話_0.jpg


入場条件

伝承後、レベル70以上の状態で広場にいるアンリから入場クエストを受ける。鍵は雑貨屋で販売されている。
今までのエピソードステージとは異なり、PTメンバーの最大人数は5人になっている。

攻略説明

神話の敵の耐久力は今までの敵とは比べ物にならず、プレイヤー側もそれ相応の攻撃力を必要とされるため
まずは戦記7-9クリア時にもらえる神話専用装備を全部位手に入れるのが最低条件となる。
装備は高級武器屋で購入することが可能だがかなりの高額商品。
ギルリングの最強装備やルニア光神、輝神などは神話以外では無効化されるので
戦記・伝説・外伝の攻略においては従来の装備品が必要なことには注意したい。



メインステージ

Episode1 「月の森」

関連クエストNPC備考
【太古時代への旅】アンリ広場
【強力なエネルギー集め】アンリ広場
【太古時代への旅】アンリ広場
【強力なエネルギー収集】アンリ広場
 

【ステージ攻略】
神話の敵のタゲは距離が近い人に移るようになっているので、一人で突出しない事。
敵は5体ずつのセットになっており、雑魚といえども尋常な耐久力ではないので一箇所にまとめて攻撃しよう
タゲは今までの仕様とは異なり、攻撃をしなくても近い人を狙ってくることには注意。
以前は敵が普通の攻撃で怯まなかったが、アップデートで普通の攻撃でもノックバックするようになった。
敵を一斉攻撃で押し出し、一箇所にまとめると非常に楽。
(今現在では初級~中級が浮き、上級~最上級はアプデ前と同じになっている)

 

【ボス攻略】
ボスはルニア・ヘテ・ネルガルのいずれかがランダムで出現する。
(PTメンバーの人数が多いほどルニアの出現確率が上昇する模様)
召喚の石×2を破壊すると1度だけボスを変更できる。ただし、召喚の石が配置されない場合もある。

 

【トラップ】

  • 保護魔法陣
    一定時間毎に保護魔法陣が発動する。
    保護魔法陣を1~4個全て踏むまではボスや召喚の石は無敵状態なので素早く処理しよう。
    ボスが魔法陣の上にいて、魔法陣が踏めない場合は、ダインの氷の壁でずらすか、ユキの瞬間移動、ティアのジャンプなどで踏める。
     

【ルニア女神】

ルニア.png

ルニアの背後がほぼ全ての攻撃に対して安全地帯になっている。
女神の審判・精霊気導弾は属性攻撃であるため、騎士・剣士・修は無効化・神の鎧で防げる

  • 接触押し出し
    方向転換時に密着状態だとルニア正面奥に押し出されてしまうので次の攻撃に対する回避が忙しくなる。
    ダメージはそれほどでもないが、背面にいる場合でもボスの攻撃が終わる毎に少し距離を取ると良いだろう。
  • 月光の欠片(ブーメラン)
    片手を振り前方直線状に巨大な欠片を放つ。速度が遅く時間差で戻ってくるので注意。
    1Hitでも巻き込まれるとほぼ全HPを持っていかれるが、モーションを見て軸をずらせば脅威ではない。
  • 女神の審判
    スタン属性があり威力も即死級なので食らってしまうと僧侶のDHは期待できないという脅威の広範囲攻撃。
    予告モーションは両腕を垂直にゆっくりと頭上に挙げる。全体的に遅めの動作。
  • 光玉放射
    審判と似たモーションで光玉を前方広範囲に放つ。
    被弾によるダウンはしないが、ルニアのHPが5000回復してしまうので回避推奨。
    予告モーションは右腕は垂直に、左腕は水平にする。審判に比べて発動が速い。
    また、審判の予告モーションのフェイントで頭上へ両手を上げたあとにすぐ両手を横へ広げると
    (特徴的なエフェクトと音がする)次に必ず光玉放射を行う。
  • 精霊気導弾
    五芒星を描き前方直線状に高威力の精霊気導弾を放つ。
    五芒星の予告確認は容易で、横幅も狭いので問題ないだろう。
     

【ヘテ】

ヘテ.jpg

攻撃スピードが速く回避が難しいが、攻撃力・耐久力ともにさほど高くないので一気に畳み掛けよう。

  • 引っ掻き
    前方小範囲を引っ掻く。
  • 圧し掛かり
    前方小範囲に圧し掛かる。
     

【ネルガル】

ネルガル.jpg

押し潰しの攻撃力が脅威。ただ、ヘテ同様ゴリ押しも可能だろう。

  • 打ち上げ
    予告モーションが小さく見てからの回避は困難だが、被弾してもさほど問題はない。
  • 押し潰し
    前方中範囲に1000台のダメージを与える。肩で武器を構えたらすぐに回避行動を。
    単発、押し潰し×2、押し潰し+打ち上げ、と攻撃パターンも多い。
     

【報酬】
ボス戦終了後、クリア報酬に加え
PT人数が2人以上の場合は、カードの数字の一番高い一名には2箱目の取得権限も与えられる。

ルニア女神ルニア輝神の箱 (ルニア輝神装備・月の魂×3・破損した月の魂×3)
ヘテ・ネルガルルニア光神の箱 (ルニア光神装備・月の魂×1・破損した月の魂×1)


結晶体からでるアイテム
コイン・古代の復活石・古代の生命石・光る粉
 

Episode2 「風の森」

  • 入場条件
    アンリからのクエスト[風の魂]を受諾する。
    風の森に入場するには月の森で神話の書関連のクエストを遂行する必要がある。
     

【ステージ攻略】
以前は初心者には要注意なステージだったが、アップデートにより安易なステージへ変わった。
道中はグリフォンが出現する以外は月森と変わらない。グリフォンの反撃は、グリフォン本体にはりついていれば当たらない。

 

【ボス攻略】 
ボスはフォリエル・タルマン王・ミノタウロスのいずれかがランダムで出現する。
(PTメンバーの人数が多いほどフォリエルの出現確率が上昇する模様)
召喚の石×2を破壊すると、1度だけボスを変更できる。
但し、召喚の石が配置されない場合もある。

 

【トラップ】 

  • 保護魔法陣
    保護魔法陣は月の森と同じものが出現。
  • 試練の森
    試練の森の場合、30秒毎にPT内の一人が試練の森に飛ばされる。
    試練の森内では岩が上から大量に転がって来るが、接触すると自分が死にボスのHPが回復する。
    出口が出現したら速やかに出口へ入る事。
    時間を過ぎると、ボスのHPが多少回復するがフロアへ戻れる。仕様変更により自分が死ぬ事は無い。


    回避が苦手な人は、POT(完全無敵・ふんばり・光の加護)を使ったり、試練の部屋最下部に居れば回避は容易。しかし稀に、岩にあたる事もあるので注意が必要である。
    ジークの死んだふりやクレイグの無敵防御他、無敵スキルも有効。

     
    誰かが試練の森へ入っている状態でボスを倒した場合、その人にはボスの分の経験値が入らない。
    逆に、ボスを倒した時に試練の森へ入っていた人は、試練の森内に「試練の石」と言うアイテムが出現する。
    これを拾ってアンリへ持って行く事により、クエストと言う形で経験値の補填は可能である。
    ただし、ボスの分の経験値より合計は劣るため、他の人は止めを刺す前に試練の森入場者が出てくるまで待った方が良い。
     

【フォリエル】

フォリ~2.JPG

基本はフォリエルの横にいる戦いになるが、状況により(審判など)フォリエルの後ろに行ったり離れたりする
フォリエルの審判・風球・並列風球は属性攻撃である

  • 押し出し
    基本風球を出した後にする攻撃である。密着状態だとフォリエルが向いている方向に押し出されてしまう。
    押し出しを食らって飛ばされた先に風球や並列風球に当たることもしばしば。
  • 審判
    予告モーションはフォリエルがハープを長めに奏でる。ボス前方と後方が安全地帯なのでそこに退避すれば良い。
    しかし前方は安全地帯が狭いのでなるべく後方に行くと良い
    ルニアの物と違って連続hitする。最後の判定が気絶効果有りなので食らってしまうとDHは期待できない。
    当たった場合連続hitしている間に移動してもがくと生き残れる場合がある。
  • 風球
    フォリエルの手が光る。発射された風球は追尾能力を持ち、リゲルの出す光球と似ている。
    当たるとHP0になって気絶するしばらく時間が立つと強制ダウンがつき即死になる
    落ち着いて回避行動をすれば、簡単に振り切れ避けることが可能。
  • 並列風球
    フォリエルの前後縦一列に風球を出す。続けてフォリエルの合図により風球は横にスライドするが
    合図前にフォリエル自身は向きを変えるため時には正面対峙することになってしまうがそこは慌てない。
    スライド方向はもう変わらないので、スライド後にまた横位置をキープするのが基本戦法になる。
    密着していると、押し出しであらぬ方向へ飛ばされ、結果当たってしまう事がある。
    慣れない内は、スライドさせて来る前に少し距離を置いたほうが良い。
  • 衝撃波
    フォリエルを中心に広範囲に2500前後のダメージを与えるダウン属性の衝撃波を発生させる。
    キーンと音が鳴り始めた瞬間に離れれば回避は可能だが、
    予告モーションが小さく、フォリエル中心に広範囲な為、場所によっては回避が非常に困難である。
    避けれないと思ったらフォリエルの前と後ろにいるとダメージが最小で済む
     

【タルマン王】
見た目はただのタルマンだが、非常に攻撃力が高い。
即死級の飛び掛り攻撃を使ってくる為正面は要注意。
この飛び掛り攻撃それ自体に攻撃判定は無いが、
着地時に比較的広目の即死級範囲攻撃判定が周りに発生する為、近付き過ぎは要注意。
遠距離攻撃をメインに戦い、タルマン王が自分の方を向いたら正面からすぐ離脱しよう。

 

【ミノタウロス】

ミノタ~1.JPG

ボスのネルガルと似たような動きをする。
攻撃力はさほど高く無いようなので、ごり押しでも余裕だろう。

 

【報酬】
ボス戦終了後、クリア報酬に加え
カードの数字の一番高い一名には2箱目の取得権限も与えられる。

フォリエルフォリエル緑神の箱 (フォリエル緑神装備・風の魂×3・破損した風の魂×3)
タルマン・ミノタウロスフォリエル栄神の箱 (フォリエル栄神装備・風の魂×1・破損した風の魂×1)
 

Episode3 「火の森」

  • 入場条件
    アンリからのクエスト[炎の魂]を受諾する。
    風の森と同じく炎の森に入場するには風の森で神話の書関連のクエストを遂行する必要がある。
     

【ステージ攻略】
月や風と違い一本道ではなくなり、道中の敵は毎週同じ敵となり大部屋や中ボスがでてくるようになる。

  • 1部屋目
    月や風と同じく一本道、まず下級タルマンの群れが現れ撃破後にグリフォンの群れがでてくる。
    どちらも一箇所に固めてエアコンボで一気に撃破が最適。
    次に最上級ケンタウロス(ノックバックしない)1体に加えて下級ケンタウロス複数の構成ででてくるため、PTならば各々別れて撃破するのが吉だと思われる。
    カウンターも所持しているために、赤く光ったときは避ける努力をしよう
  • 2部屋目
    一番厄介な部屋で大部屋にいくつかの攻撃でしか怯まない敵が4体現れる(各職で違う為に各々確認すること)
    鹿や虎など攻撃の出が早い敵もいる為に、固めたとしても吹っ飛ばされたりと瀕死ダメージはないが面倒な場所ではある。
    怯む攻撃を時折いれながら闘うようにしよう。
  • 3部屋目
    バジリスクが中ボスとして現れる。
    4つの攻撃があり、赤く光ったときの大ダメージ攻撃以外はそれほど脅威でもなく、HPも高くないため火力が高いと瞬時に討伐できる。
    赤く光ったときのみはモーションで確認して避けるようにしよう。
  • 4部屋目
    1部屋目と同じく、3回に分けて敵が現れる。
    1度目は最上級虎、下級虎の構成。次に複数の下級MOBの構成。3度目は最上級タルマン、最上級グリフォンの
    構成で現れる仕様になっており、注意すべき点は3度目の敵だけ
    タルマンがピヨリ属性の打ちつけ攻撃を多発するために、1度攻撃をもらうとそのまま嵌められて死亡というパターンも
    (回復役、凍結役がいるならそれほど脅威でもない)
    グリフォンはカウンター、大ダメージ攻撃を所持しておりHPが低いときなどは即死する場合もある
    攻撃のパターンをきちんと覚えつつ撃破していこう
     

【ボス攻略】
ボスはウィルドール・ネフロン・バジリスクキングのいずれかがランダムで出現する。
(PTメンバーの人数が多いほどウィルドールの出現確率が上昇する模様)
召喚の石×2を破壊すると、1度だけボスを変更できる。
但し、召喚の石が配置されない場合もある。

 

【トラップ】

  • 保護魔方陣
  • 試練の部屋
  • 火炎の怒り
    回避方法は画面全体にジャンプ台がランダムに設置されるので、
    カウント3秒辺りでそのジャンプ台(の上で止まると飛べる)を使い「ジャンプ」→「ダウン」することによりトラップを回避する。
    ダウンするために、HPが0のときに飛び上がると瀕死状態になる。
    また時折ジャンプ台が不作動を起こし、飛び上がらない場合もあるため注意しよう。
    POTや、無敵回避でも防ぐことが出来るのでCTなどに余裕があればスキルを積極的に使ったり、僧侶は味方に加護を掛けて防げる。
    現在の仕様ではカウント0:00が画面から消えた約2秒後にボンバー。
     

【ウィルドール】

ウィルドール.jpg

アップデートによって改正され、雑魚敵が撤去された。そのため釣りは必要なくなった。
押し出し以外はどの攻撃も即死につながるため、慣れるまで若干辛い。
立ち位置としては後方で攻撃、もしくは前方でウィルに接近して攻撃することが基本。
積極的なボスであるが月と風に比べて、事故率が低いため慣れると容易なボスとなる。
押し出し以外は属性攻撃である

  • 接触押し出し
    オークの神(?)というわけか他の神と違い積極的に押し出しを行う。
    またその攻撃力も高めに設定されており、一度に1000↑のダメージを負う。
    ただ気絶するわけではないのでそれほど脅威はないが、回復役の負担など考えてなるべく当たらないようにしよう。
  • 炎龍召還
    ウィルが振りかぶり、前方に炎の円を描いた後に発動する技。
    攻撃の感覚が長いために回避はそれほど難しくはないが場所や硬直中などに被弾する可能性もなくは無い。
    回避方法は円の外側へと逃げることによって可能だが、
    壁際で発動された場合や、ウィルの前進方向にPTメンバーがいてウィルの移動を妨害した場合は、円のやや後方に当たり判定がずれるため、注意しておこう。
    以前は即死攻撃だった為に要注意だったがアップデートにより緩和され、即死することもなくなったため、それほど注意することもなくなった。
  • 炎の波
    拳を振りかぶった後に前方広範囲に炎の波を打ち出す。
    後方が安置であるが、もし前方にいるときに回避するときは扇状に炎が打ち出されるため移動するときは注意したい。
    ウィルの真正面に接近していると被弾しないため、前方にいるときは間に合うのであればウィルに思い切って接近しよう。
    これも以前は即死攻撃だったが現在は緩和されている。
  • 魔方陣召還
    右の拳で飛ばした後に前方に魔方陣を召還し、被弾すると空中へと暫く滞在させられる。
    その攻撃はそれほどのダメージではないが2~3秒後に空高く打ち上げられると即死ダメージを負う。
    PTメンバーがいる場合リゲルでの杖折りや凍結で助けることが可能。
    POT(完全無敵・ふんばり・光の加護)を使い、打ち上げ攻撃から逃れることもできる。
    ウィルの右側にいる場合は拳の判定で強吹っ飛ばしをくらってダウンするが、
    すぐに起き上がると魔法陣に当たってしまうので、起き上がらずに判定が消えるまで待つとよい。
    高く飛ばされている間にウィルを他のPTメンバーが倒してしまった場合は経験値がもらえない。
  • 3WAY炎弾
    小さな円が描かれた後に拳が地面に打ち付けられた後に3方向に炎弾を打ち出す技。
    1度打ち出された後に、同じ行動が2度行われる。どちらも即死ダメージ。
    僅かではあるが弾に誘導があり、逃げてもそちらへ向かってくることがある。
    密着の真横から後方が安全であるが、ウィルに接近し前方の円に触れなければ回避は可能。
    また拳を打ち付けるポイントに立っていた場合は即死ダメージ+気絶攻撃な為にDHがほぼ不可能。
     

【ネフロン】
攻撃によりダメージにばらつきがあるが、避けやすい攻撃ばかりなのでそれほど脅威ではない。
基本的に接近して攻撃が良い(前後左右関係なし)少しでも接近してない場合、光の弾に当たるので注意。
身体が赤く光ったときだけは前方にいないようにすると良い。
被弾すると大体の攻撃は気絶があるので、回復など怠らないこと。
またクエスト対象のボスでもある。

 

【バジリスクキング】
一番厄介なボスでタルマン王やネルガルの立ち位置のボスである。
基本的に赤く点滅したときに避けるのが良いが、攻撃が早いために接近していると避けきれずに被弾することがしばしばある。
攻撃方法は振りかぶっての打ちつけ攻撃、振りかぶっての回転攻撃の2つ。
赤く点滅したときはその2種類の攻撃が強力になったもので、当たるとほぼ即死。
クエスト対象にもならなく、装備も手に入らないためPTではスルーされがちなボスでもある。

 

【報酬】
ボス戦終了後、クリア報酬に加え
カードの数字の一番高い一名には2箱目の取得権限も与えられる。

ウィルドールウィルドール炎神の箱 (ウィルドール炎神装備・火の魂×3・破損した火の魂×3)
ネフロン・バジリスクウィルドール焔神の箱 (ウィルドール焔神装備・火の魂×1・破損した火の魂×1)
 

Episode4 「闇の森」

  • 入場条件
    アンリからのクエスト[闇の魂]を受諾する。
    炎の森と同じく闇の森に入場するには炎の森で神話の書関連のクエストを遂行する必要がある。
     

【ステージの流れ】

  1. 通路1
  2. 部屋1(雑魚の群れ)
  3. 通路2
  4. 部屋2(中BOSSネフロン思念体)
  5. 通路3、通路4
  6. 通路5(罠エリア)
  7. 部屋3(BOSSズグレン、クリフ、スフィンクス、モンティヌス)
     

【全ての場所に共通する注意点】

  • 闇の森の罠「ブラックホール」
    放置しておくと光の玉が飛んできて当たるとMPを削られ、ダウンします。ダメージはありません。
    放置しているとどんどん数が増えるので出てきたら壊しましょう
    破壊は杖折りor弾き飛ばし(押し出し)可能。
    杖折りできない職にも壊せるのが救いです。
    ただユキだけはどうやっても一撃で壊すことができません。
    • 一部例
      僧:通常攻撃DA(DAS)、聖なる咆哮
      魔:通常攻撃突きの後S、大地の覇気
      弓:風縫い、爆雷球
  • 隠しBOSSについて
    闇森には戦記、伝説6-10のソルディンと同じような条件を満たすことで出現するBOSSがいる。
    以下の2つを満たせばBOSS撃破後に部屋の上部に出現する。
    1.PTメンバーに賊か剣士が存在する。
    2.道中に現れる「闇の悪魔」をスルーしないで全て倒す。


    闇の悪魔は倒さなくても先に進めるので、賊・剣士がいないPTでは倒さずに進む場合が多い。
    闇の悪魔以外の敵を先に全滅させると次のワープ地点が出てくるので、奥に押し込んで戦っている場合は誤って先に進まないように注意。
     

【ステージ攻略】

  • 通路1
    サイズの大きい小BOSS+雑魚の群れ編成
    小BOSSを相手にする人は雑魚の群れを引き離して戦う。タゲのとれるスキルが使える職はそれを利用する。
    詩=悪魔の誘惑、騎=挑発
     
  • 部屋1(雑魚の群れ)
    ほとんどのPTは敵を左上に押し込んで倒しているようです。臨機応変に。
    全滅させるとブラックホールが3個出現し、全て破壊すると先に進めるようになる。
     
  • 通路2
     
  • 部屋2(中BOSSネフロン)
    火の森のネフロンと基本は一緒。カラスが大量に居るので先にカラスを始末後に攻撃します。
    最大の特徴は強制変身攻撃で、ネフロンが赤く光るとPTMが全員変身します。
    変身している間絶えずキャラから爆発エフェクトが出続けるのですが、これに味方が当たると味方が即死なので散り散りになって逃げましょう
    またペットを召還している場合、ペットも変身してしまうので召還解除⇒召還で呼びなおしを!
    面倒であればペットはネフロン戦の間だけ解除しっぱなしがいいです。
    ネフロンを倒すと箱が1個出ます。(取得権はカード)
    小ネタとして、たまにこの部屋の上のほうにマンドラゴラがいます。
    クリア後は分かれ道になっています。
     
  • 通路3(雑魚の群れエリア)
    特に問題なし。蹴散らしましょう
     
  • 通路4(小BOSS4体エリア)
    2体同時の場所は安全をとるなら、引き離して戦ったほうがいいかもです。
    どちらに行けるかはランダムのようです。
    どちらか一方をクリアすれば罠エリアに進みます。
    • 小BOSSの中で特に危険な2匹を紹介。
      →ミノタウロス(カウンター時正面にいると大ダメージを食らうので回避)
      →ネルガル(カウンター時正面に竜巻を起こす。正面に居なければ平気)
      向いてる方向に気をつければ問題なしです
       
  • 通路5(罠エリア)
    罠エリアは通路の奥から当たると即死の岩が流れてきます。
    通路奥にある装置を壊すと岩の流れが止まります。
    初期位置からすぐ上の辺りは岩が来ないので安全です。
    通路の中ほどでカラスの群れが邪魔をしてきます。
    • 装置破壊方法、一部例
      • 詩人で足の速い職に移動速度UPと幽霊幻想曲をかけて一人に走ってもらい、装置を壊してもらいます。
      • 僧で月光の軌跡を使って途中まで進み、途中から加護(MAXLv)を使って奥まで行き装置を壊します。
      • 危なっかしいですが剣士でふんばりスキルを活用して奥まで行くというのもあるようです。
      • POT(完全無敵・ふんばり・光の加護)を使い、奥まで行くのが一番安全と思われる。

    • 関係の無いメンバーは入り口付近の安全地帯で待機します。
      闇の悪魔が現れて襲ってくるので必要がある場合は安全地帯に連れ込み倒します。
    • 最初の岩をよけた後、道の上の壁際にいると、次にあたりそうな岩はスルーできる。
      その次にくる岩には接触する。


【ボス攻略】
ボスはズグレン・スフィンクス・クリフのいずれかがランダムで出現する。
(PTメンバーの人数が多いほどルニアの出現確率が上昇する模様)
召喚の石×2を破壊すると1度だけボスを変更できる。ただし、召喚の石が配置されない場合もある。


パーティにティアかアスカがいる状態で道中の闇の悪魔を全て倒すと、ボス討伐後に隠しボス「破壊の神モンティヌス」が出現する。


【トラップ】

  • 火炎の怒り
    火の森と同じジャンプ台で回避する.
    確立低いですがたまに出ます。
  • 爆裂ダチョウ召還装置
    メッセージが出ると部屋のどこかに↓のSSのような装置が出現。
    放置しておくと爆発する鳥が襲ってきます。当たると即死。
    破壊は杖折りor弾き飛ばしで可能。
    • 一部例
      僧:通常攻撃DA(DAS)、聖なる咆哮
      魔:通常攻撃突きの後S、大地の覇気
      弓:爆雷球、風縫い
      雪:なし


【ズグレン】

BOSSズグレン.JPG
  • 基本の立ち回り
    ズグレンの後方、またはズグレン自身に重なっている状態を維持して戦います。
    左右も安全な場合が多いですが、たまに事故死が起きるのであまりオススメはしないです。


ズグレン魔方陣.JPG

基本の立ち回りでは食らってしまう攻撃を説明。

  • 1.巨大な魔方陣が出現、溜めの後全方位突き飛ばし攻撃
    魔方陣を確認したらすぐに下がる。
    慣れてくると無敵スキルで回避が可能。無敵時間1~2秒ほどは無いと風に当たってしまう。
    余裕があればズグレンに重なるように花火を設置すると2の即死突風を消すことができる。
  • 2.時間差で突風が全方位に広がる(気絶付即死ダメージ)
    突風は魔方陣より外に判定が来るのでぎりぎりに立っていると当たってしまう。
    壁際などで危険を感じたら花火を利用して防ぐといいです。


zuguren出現.JPG

基本の立ち回りでは食らってしまう攻撃を説明。

  • 1.ズグレンが上下に震える+足元の魔方陣が消える
    ズグレンは普段足元に魔方陣があります。
    これが消える+ズグレンが上下に震えていたら攻撃の合図です。
    潜ったときの攻撃に関してはダメージも低く、その場でダウンするだけなので無理に回避しなくても大丈夫です。
  • 2.ズグレンが消える(ダメージ+ダウン)+周囲に魔方陣が出現(触れると微ダメージ)
    3の出現攻撃に備えて立ち位置を調整しましょう。
    周囲の魔方陣の近くにいれば大丈夫です。
  • 3.数秒後、出現と同時にズグレン周辺に攻撃(MP吸収+ダウン)後、時間差で周りの魔方陣が爆発(当たると即死)→上のSS参照
    ズグレンの出現攻撃が終わったらダッシュでズグレンに密着しましょう。
    密着していれば魔方陣爆発の即死攻撃を回避できます。
    この攻撃は慣れないうちはわざとダウン攻撃を食らい、攻撃が終わるまでダウンしておくのも手です。


【モンティヌス】
パーティにティアかアスカがいる状態で道中の闇の悪魔を全て倒すと、ボス討伐後に隠しボス「破壊の神モンティヌス」が出現する。
条件を満たしている時は、通常のボス討伐後と違い、爆発のエフェクトと落石(当たるとダウン)が起きる。
モンティヌス出現時と、両手を上げてからの攻撃モーション中に、強押し出しor杖折りができる攻撃を2発当てると、モンティヌスの体勢が崩れ倒れる。
倒れている間は属性攻撃のダメージが飛躍的に大きくなるので、出現時に倒してしまえばグッと難易度が下がる。
出現時に当てるには9回目の爆発に合わせて技を出す必要がある(ズグレン討伐の瞬間から10秒後)
モンティヌスは通常のボスと違い、僧侶の月の束縛などの凍結スキルが効くので、ダウン中に凍結させてしまえば難無く倒すことが出来る。



【報酬】
ボス戦終了後、クリア報酬に加え
カードの数字の一番高い一名には2箱目の取得権限も与えられる。

ズグレンズグレン闇神の箱 (ズグレン闇神装備・闇の魂×3・破損した闇の魂×3)
スフィンクス・クリフズグレン閻神の箱 (ズグレン閻神装備・闇の魂×1・破損した闇の魂×1)
モンティヌスモンティヌスの箱(モンティヌスの心臓×1・闇の魂×3~5

Episode5 「水の森」

  • 入場条件
    アンリからのクエスト[水の魂]を受諾する。
    水の森に入場するには闇の森で神話の書関連のクエストを遂行する必要がある。
     

【ステージ攻略】
全体としての注意点は、ステージ中は水中の設定の為、定期的にHPが減少する。(毎秒100前後)回復職必須のステージである。ただし、ボス部屋へ突入するとHPが減少しなくなる。

  • 通路1
    • 通路1-1
      最上級数体とその中級と下級の雑魚編成。
      基本は全員で最上級を倒してから雑魚を殲滅します。
    • 通路1-2
      中級か下級の雑魚の群れ編成。
      ほとんどのPTは左下か右下に集める模様。
    • 通路1-3
      最上級1体とその中級と下級の雑魚編成。
      中級と下級は右上か右下に押し込み、倒します。
  • 通路2(ナーガの群れ)
    基本は右に押し込んで戦います。
    途中で誰かが反対側から押し、殲滅するPTもあります。臨機応変に対応しましょう。
  • 通路3
    渦の部屋。渦を避けながらクラーケンまで進む。進む最中定期的にクラーケンから攻撃が発生。3D視点にしているとモーションが見えるため回避が容易。渦の通り抜け方としては、左・真ん中・右とある渦の左と真ん中の間が通り抜けポイント。うまく通り抜けられない場合は、ペットの出し入れでも通り抜け可。(賊の場合はジャンプで飛び越え可)
    • クラーケンの攻撃1
      水柱攻撃。モーションとしては、大きく水を吸い込む動作後、水柱を吐き出す。回避方法は、フロアの最右か最左へ移動する。当たると一定時間最大HPの10%程度のダメージ&HP0で強制ダウン(DH可)この状態異常は僧侶の浄化の光で解除可能。
    • クラーケンの攻撃2
      足攻撃。モーションとしては、床に足を突っ込む動作をする。また、フロアにも波状のエフェクトが出るのでこちらは2D視点でも素早く行動すれば回避は容易である。当たるとほぼ即死(DH可)
      • ポイント
        この部屋の渦をすべて破壊するのが裏ボスの発生条件となるので、裏ボスを発生させる場合はクラーケンの攻撃を避けつつ全ての渦を破壊する事。
  • 部屋1(中ボス)
    クラーケンかキングクラーケンが出現。
    • クラーケン
    • キングクラーケン
      ※ここで出る箱から祝福武器に必要なアイテムが出現する可能性がある。
  • 通路4or5(部屋1後どちらのゲートで移動するかで変化)
    • 通路4(ゲート左で移動)
      出現する敵は雑魚群れのみですが、集めるのが非常に大変です。
      集める場所は臨機応変に対応しましょう。
    • 通路5(ゲート右で移動、ピラニア群れか最上級群れのどちらかが出現)
      • ピラニア群れ
        ピラニアを倒していくだけで進むことができます。
      • 最上級群れ
        最上級群れを倒し、進む必要があります。
        低火力では非常に厳しいので、少しずつ倒しましょう。この通路の最後のピラニアから祝福武器を作るのに必要なアイテムがドロップする可能性がある。(ピラニアの歯)
  • 部屋2
    • 部屋2(セイレーン群れ)
      誰かが敵を部屋奥まで釣り、倒すのが理想です。
      部屋に移動した瞬間、右上にダッシュすることで、上手く釣ることができます。

【ボス攻略】
ボス部屋には一定時間ずつで発生するトラップが存在する(下記トラップ参照)
攻撃が素早く、攻撃の度に移動(押し出し、大HPダメージ)PTメンバー死亡で一定量セレスのHPが回復。

  • 攻撃パターン
    • 鎌を垂直にあげる動作後、素早く振りおろし、正面に3AYの衝撃を飛ばす。扇状に広がるので、背後に回るのが無難。
      c_0.jpg
    • 鎌を回しながら溜める動作後後退しつつ正面に泡状の攻撃。後退するので、背後にいるとダメージを食らう。追い打ち属性があるのか、ダウンしててもダメージを食らうので死んだふりの回避不可。また、加護や魔法無効等も解除されてしまうので素直に横に離れるのが無難。ダウン判定は泡が弾ける瞬間にあるので食らってもすぐ下がればダウンする事は無い。
      b_0.jpg
    • エフェクト付きで手を上げる。モーション後に衝撃波が発生。セレスに近寄っていれば回避は容易。
    • エフェクトなしで手を上げる。モーション後に鈍足効果。HPダメージは無いのでそう焦る事はないが、鈍足後の攻撃をかわすのが困難となるため、このモーションが出たらできるだけセレスから離れるか、若しくは鈍足後に僧侶の浄化の光で解除する。
    • HPが半分以下になると、回復動作。回復開始とともに、白い球体と、黒い球体が発生する。黒い球体が白い球体に向かい移動を開始するので、黒い球体を破壊。これを数回繰り返すと回復が止まる。黒い球は道中にある石を破壊できるスキルで一撃で破壊可能。
       
      死ぬとボスHPが回復してしまうので、できるだけ死なないか、DHができる職が必要となる。どの攻撃も基本的には即死級なので、正面突破は好ましくない。側面か、一定距離を置いた背後からの攻撃が望ましい。
      また、敵のタゲを取るスキルを使う場合は、他のメンバーへの攻撃の被弾も計算に入れてスキルを使うのが望ましい。

【トラップ】

  • 水旋風
    メッセージが出ると部屋のどこかに以下のssのような水柱が出現。
    放置しておくと破裂し、衝撃波が当たると泡に包まれます。
    泡に包まれるとHPが約10分の1ずつ削られます。
    破壊は杖折等々。
    水旋風.jpg
  • 爆裂ダチョウ召還装置
    メッセージが出ると部屋のどこかに装置が出現。
    放置しておくと爆発する駝鳥が襲ってきます。当たるとほぼ即死。(莫大ダメージ+強制ダウンの為)
    破壊は杖折りor弾き飛ばしで可能。
     

【セレス】

b.jpg
  • 基本の立ち回りとしては、背後か横になるべく密着した状態で戦うのがベストです。
    上記(ボス攻略)にもありますが、泡状の攻撃は、横、後ろともに当たるのでセレスから離れましょう。
    3way攻撃は、とても攻撃が早いので、ふんばり系のスキルがない職業では、かわすのは非常に困難ですので、正面は厳禁です。
     

【太古の海亀王】

d.jpg
  • 正面で距離をとっておれば、まず死ぬことは無い。
    後ろに回る時は、稀に泡を後ろに放ってくるのであたらないよう注意しましょう。
     

【裏ボス】
裏ボスの発生条件としては

  • PTにユキかダインまたはカオンが居る事
  • クラーケンまで移動する通路にある渦をすべて破壊する事

裏ボスは2種存在する。

  • 怒れるセレス
  • 龍神(2体)
     

裏ボス攻略

 

【報酬】
ボス戦終了後、クリア報酬に加え
カードの数字の一番高い一名には2箱目の取得権限も与えられる。

セレスセレス水神の箱 (セレス水神装備・水の魂×3・破損した水の魂×3)
古代の海亀王セレス豊神の箱 (セレス豊神装備・水の魂×1・破損した水の魂×1)
クラーケンクラーケンの化身箱(セレス豊神の箱・水の魂×1・破損した水の魂×1・クラーケンの足×1)
キングクラーケン

Episode6 「光の森」

太陽神ソルディン (シカンを創造)

装備画像

種類画像
ギルリングeq_gir.jpg
ルニアeq_lunia.jpg
フォリエルeq_fol.jpg
ウィルドールeq_will.jpg
ズグレンeq_zug.jpg
セレスeq_sel.jpg
ソルディンeq_sol.png

クエスト情報

月の森
風の森
火の森
闇の森
水の森
光の森?

コメントフォーム