蜀/諸葛亮

Last-modified: 2022-01-09 (日) 01:17:26

台詞関係(注:ネタバレ有り)はこちら→台詞集

基本データ

使用条件3章「成都の戦い」クリア
武将名
&
アタッカータイプ
036.jpg
使用武器羽扇CV小野坂昌也
スキル名無双増加効果無双ゲージの最大値が増加
特別友好月英姜維司馬懿竹中半兵衛
相手からの特別友好龐統月英姜維司馬懿諸葛誕竹中半兵衛

紹介

礼と義に殉じた、当代きっての天才。
三顧の礼に応えて劉備に仕え、蜀の建国に多大な貢献をした。
明晰な判断力と公平無私な言動は、一国を支えるほどの信頼を得た。
白い羽扇を手に、戦場に神算を描く。
劉備と行動を共にしていたが、成都で妖蛇に襲われ……。

攻撃方法

通常攻撃羽扇を振る。風圧があるのでリーチはそこそこ。最終段に属性。
タイプアクション前提なら悪くない。
C1右手で風を起こす。敵を浮かせる。
C2扇で風を起こす。敵を浮かせる。C1とほぼ変わらない。
C3周囲に落雷。属性付加。攻撃毎に落雷の位置は変化する。多少ムラがあるので過信は禁物。
EX「受けてみなさい」C3から派生。
自分を中心に円形の雷。範囲が広く属性が乗る主力技。
但し2回目の雷の直後に入り込まれる事があるので注意。
硬直が長いので影技キャンセル推奨。と言うか必須。
C4羽扇を自身の周囲を旋回するように投げる。属性付加。
懐かしのシャッシャッシャッホウモーションだが、残念ながらボイスは帰ってこなかった。
C5風の塊を一つ飛ばす。一定距離進むか、敵に当たったら破裂して浮き上がらせる。
飛距離は長め。敵の群れに当てれば広範囲の敵を巻き込む事ができる。
C6右から左へ流れるようにビームを三連射。気絶効果あり、属性付加。
ビームは地面に向かって斜め下へ撃たれるので射程は短め。
D攻撃小ジャンプしてスピン。
J攻撃斜め下に風圧を発射。
JC空中で一瞬溜めてビーム三連射。
下降中の隙は空中影技でキャンセル可能。
無双乱舞「雷よ」三國6の乱舞1・豪雷。
周囲広範囲に落雷、ある程度浮いている敵には何故か当たらない。
単発だが高威力、つまり自分が喰らうと即死の危険性もある。
敵として諸葛亮が出てくるステージでは注意が必要
真・無双乱舞
騎乗通常左側に風を飛ばす
騎乗C自分の周囲に竜巻
真・合体技
援護攻撃「手伝いましょう」
タイプアクション「風よ」
通常攻撃に風の刃を付加する。
発動までに若干ラグがあるが、発動すれば攻撃判定で吹き飛ばせるので、
C3EXの隙をキャンセルして出すといい。

武将考察

  • いわずと知れた三國最高の軍師と言われる臥龍・諸葛亮。今回はライバル司馬懿に比べ出番が少なめ。
    • もっとも登場するステージでの活躍は凄まじく、謀将である二兵衛・賈詡の策を読みきって裏を掻き、東南の風を巻き起こして火計を起こしたり、果ては仙術まで打ち破っている。
    • 戦国の「今孔明」竹中半兵衛と遂に夢の共演を果たした。
    • 三国6では諸葛誕の同族アピールを「記憶にございません」と冷たくあしらっていたが
      今作では「狗」たる理由を上手いこと言ってフォローしてくれる。
  • 通常攻撃は相変わらず風で相手を打ち払う。相手を貫通する上に攻撃判定が大きくかなり扱いやすい。
    • 反面、前方にしか攻撃判定がなく乱戦には向いてない。
  • チャージ攻撃は三国4時代のモーションを交えて再構築されており、同じ羽扇使いの諸葛誕、司馬懿とはC4、C5、C6で差別化されている。
    • EXは持続が長い。そのため、EXの隙を影技キャンセルした時、周りに雑魚がいた場合すぐにゲージが回復する。つまりゲージ無消費で影技が出せる。乱戦で有効。
  • 無双乱舞は全方位を薙ぎ払う上に高火力で、敵集団の中で使うと一気に周囲が綺麗になる。
    • ただし単発攻撃なので、処理落ちで見えなくなってる雑魚は素通りしてくる。高難易度では注意。
  • 今回の諸葛亮は新規追加のTAが大きな特徴になっている。
    • 広範囲攻撃や飛び道具を持つが、背後ががら空きだったり、神速10をつけても攻撃後の硬直が長かったり。
      後半のチャージはC3EXの隙をTAでフォローし、風の刃を付加してから狙うといいだろう。
  • 三国6の固有武器は司馬懿や諸葛誕より下位の物だったが、今作では新デザインの羽扇を第4武器に貰えた。
    だが大きすぎて合体技発動時に顔の左半分を隠してしまう。

武器データ

武器名基本攻撃力馴染みMAX時備考
翊扇(シセン)411(4+7)真・三国無双6 羽扇
翼扇(ヨクセン)718(7+11)真・三国無双6 羽扇
白羽扇(ビャクウセン)1226(12+14)真・三国無双6 諸葛亮の固有武器
白羽龍扇(ビャクウリュウセン)2240(22+18)無双OROCHI2 新規武器
黒慧扇(コクケイセン)559(5+54)真・三國無双5
雀羽扇(ジャクウセン)559(5+54)真・三国無双6 羽扇DLC
団扇(ダンセン)761(7+54)真・三国無双6 羽扇DLC
不生不滅(フショウフメツ)761(7+54)戦国無双2,3 武田信玄第二秘蔵武器

武器属性考察

属性相性コメント
浮かせられますが…少々、手厳しいですね。
足止めとしては有効です。石兵八陣のような働きをしてくれるでしょう。
割合ダメージは必須ですね。私の思い描く戦い方でもあります。
風と雷は私の戦い方に似合います。衝車よりも効果的に防御を崩せるでしょう。
攻撃力を補うためにもつけるべきでしょう。火力はもともと強くありません。
神速より、素早く攻撃を行えます。敵に反撃の間を与えることも無いでしょう。
吸生EXやC4などに乗るので、寿命が飛躍的に向上します。
魏延が来てもあわてる必要はなくなります。
吸活影技、TA、乱舞などゲージを使う攻撃のおおい私には必須です。
もっともチャージも優秀なので、戦い方によります。
速攻×この私でも、使い方に予測がつきません。
蒐集-武器を強化することで、効果的に敵を倒せます。
奪取-地味ですが、アイテムも戦いには必須です。
報奨-石を集めるにはいいでしょう。取りこぼしには気をつけなくてはいけませんが。
地撃範囲はそこそこありますが…
天撃主力はチャージです。あるだけ問題は無いでしょう。
乱撃単発の雷を落とすので、有用性はあります。主力として使うなら、あるいは…
騎撃出来ないことはありません。ですが降りて、チャージを使うほうが敵を素早く倒せます。
極撃TAの性能は悪くありません。
破天浮かせる状況が少ない以上、控えるべきですね。
波撃C4以外の全ての攻撃に乗るようですね。火力の底上げになるでしょう。
習熟×僅かな時のために枠を使うつもりはありません。
調和-羽扇の威力はそれほどありません。希少武器は十分な火力になるはずです。
伸長×風の飛距離は延びません。残念ながら…
連鎖仲間を頼ることも計算しなくてはいけません。
武勲-早く鍛えられれば、それだけ多くの策を実行できます。
もちろん、敵将を倒して得るアイテムにかかわる属性は1つにするのですよ。
練磨
勇猛敵将は計画を狂わせるかもしれません。早急に排除するに越したことはありません。
誘爆多数の敵を相手取るなら必須でしょう。
旋風と好みでつけましょう。両方あれば火力はすさまじいものとなりますが。
旋風TAでも風の範囲が増えますがゲージ管理が厳しいと考えるなら入れてみるのもいいでしょう。
収斂優先度は低いでしょう。ですが合体技の威力は比類なきものです。
分身×風の数まで増えないとは…いえ、これも想定していたことです。
天活いざというときの一撃を強化します。使い方次第では強力になりえます。
天舞これがあれば、もはや私が筋書きを立てる意味もなくなります。
ですがTAや影技など、無双を消費する技とは相性がよくありません。

<オススメ属性>

付加属性備考
『雷』『風』『斬』『神速』
『吸生』『吸活』『○○』『○○』
C3→EXからの影技キャンセルで攻める型。
これを繰り返すだけで修羅も余裕で生き残れる。
『雷』『風』『斬』『神速』
『吸生』『天撃』『旋風』『天舞』
修羅用天舞型。
立ち回りの基本はC3→EX。天舞があるためC3→EXの発動が安定する。
発動過程、発動中に横槍が入るため鉄甲手を装備する。
雑魚兵だろうが敵将だろうが沈む。弓兵にはC4で対処。修羅では死ぬことが少ない。
神算が描ける。筋書き通りの勝利も楽になる。『天撃』を『誘爆』に変えてもいい。

<オススメ装備アイテム>

アイテム名備考
鉄甲手C3→EXを安全に発動するために必須。
藤甲鎧C3→EX中に弓兵がいると弓兵の攻撃をほぼ食らうので必須。

登場ステージ

ステージミッションの有無備考
3章長坂の戦い織田・蜀軍×総大将
3章長坂の戦い・改変後織田・蜀軍×総大将
3章成都の戦い討伐軍
4章素戔嗚撃退戦討伐軍
4章真・古志城前哨戦討伐軍
4章小牧長久手の戦い討伐軍
DLC至宝奪回戦連合軍×途中参戦
DLC悪戯猿捕縛戦討伐軍
DLC射手名人位獲得戦連合軍×途中参戦
DLC箱入娘護衛戦連合軍×

コメント欄

  • 検証作業お疲れさまでした。C4も扇投げるんだから乗せてくれればいいのにねぇ
  • 劉備との特別友好ってないですよね?
  • ↑確かに、ないですね。水魚の交わりとまで例えられておきながら…。殿は狸に夢中のようですw
  • ですよね。相手からの特別友好欄に載ってるので…。編集できる方、直していただけないでしょうか?
  • 直したですよ。もはや、そういう次元の繋がりではないということか…な
  • ↑ありがとうございます!我等に言葉は不要って感じですかねぇ。
  • 諸葛亮はシリーズを経るごとに声が小さくなっていくような気がする
  • ↑(いずれこうやってカッコ付けのテレパシーでしか喋らない人になるかもね)
  • ↑龐統と半蔵の陣中会話みたいに、話し相手が諸葛亮の様子を解説(?)しないといけなくなる可能性もあるかもな……
  • マルチレ衣装って、この人の場合、覚醒じゃなくて最後の北伐の時の姿じゃないの?
    この時こそ、通訳を介して話してるような気がw