よくある質問

Last-modified: 2021-12-08 (水) 23:58:05

用語

オリコン

「オリジナルコンボ」の略称。

  • 無双奥義を発動させた後、奥義固有の攻撃ではなく通常攻撃やチャージ攻撃をすること。
  • 武将によっては奥義固有の動きが使い辛いなどの理由により、オリコンが推奨される場合がある。
  • オリコンができる武将は無双奥義を持つ武将=戦国勢とその他勢の一部のみに限定される
    (遠呂智、真・遠呂智、源義経、平清盛、卑弥呼、百々目鬼、牛鬼、
     弁慶、かぐや、素戔嗚、酒呑童子、リュウ・ハヤブサ、あやね)

ハイパー

通常より能力強化されている状態のこと。体が光っているのですぐに分かる。
時々赤く光っている時があるが、この場合はさらに能力強化されており、赤ハイパーと呼ばれる。
オーラ・赤オーラという場合もある。
余談だが、牛鬼系モブ武将は体のサイズが大きすぎてオーラを纏いきれないためか、赤オーラが咄嗟に分かりにくい。
手元や肩周辺をよく見てるとたまにオーラが見え隠れしている。

またPSP版ではオーラのエフェクトが非常にわかりづらく、上述した牛鬼系モブでの判別はほぼ不可能。

「○○マラソン」

武器集めなど、何らかの目的で同じステージを何度も繰り返しプレイすること。
シリーズ過去作で有名なものでは『無双OROCHI 魔王再臨』の「厳島マラソン」。

NやC4-2

ネット上でよく使われる略称。
N=通常攻撃、C=チャージ攻撃、D=ダッシュ、J=ジャンプ、EX=EX攻撃、TA=タイプアクション、jc=ジャンプキャンセル、
D攻=ダッシュ攻撃、DC=ダッシュチェイン、J攻orJN=ジャンプ攻撃、JC=ジャンプチャージ
たとえば通常攻撃の3発目はN3、そこから出されるチャージ4はC4と表記される。
多くの無双系Wikiでは同じ略称を使用しているが、たまにごく一部の個人攻略サイトでNをTとしているところがある。
4-2等の数字は、追加入力のあるチャージ攻撃で使われ、4-2ならC4に1回追加入力して出る技を指す。元は戦国無双での表記方法。
他に戦国無双の表記で、幸村のC4など追加入力で途中の攻撃が増えるが〆は変わらない技の場合、その〆部分をC4-Fと表記する。
慣習か、戦国勢のC4以外でC○-Fという表記を使うことはあまり無い(三国勢の追加入力で手数が増えるC3はチャージラッシュと呼ばれる)
なお、ゲーム中に見られる技表にない追加入力に対してこの表記は使われず、EX攻撃は特にEXと表記する。

モブ

  • プレイヤーが使用する「無双武将」に対し、プレイヤーが使用できない武将たちのことをいう。
  • 姿形がどれも似たり寄ったりなので、「一般武将」又は「モブ」「モブ武将」と呼ばれる。
    英語で群衆を意味するため、大半は脇役だったり背景キャラだったりする。
    • 百々目鬼や牛鬼、そして蛟のようにモブから個性を得るようになったものはある意味で稀有な存在。
    • なお、OROCHI ZからOROCHI2の間に原作での無双武将数が増えているため、OROCHI Z当時ではモブだった無双武将も当然ありえる。

希少武器

  • しばしば「ユニーク武器」と呼ばれているが、「希少武器」が正式名称(コンプリートガイド及びデバックモードより)。
    • ちなみに戦国無双3(+猛将伝)、戦国無双3Zでは、第4武器と第5武器を「レア武器」と公称していた。

ステルス

  • コンピュータの処理落ちで兵士や武将の姿が見えなくなってしまう現象のこと。
    本作においては大量に兵士が表示されてしまう事によるフレームレートの劣化を避けた為の処置と思われます。
    • 処理落ちとは、マシンの能力不足が主な原因で要求された処理を実行できない為、描画が飛ばされてしまったりフレームレートが落ちてしまったりする現象。

購入以前

無双シリーズ初めてだし、歴史はよく分からないんだけど…

  • アクションタイプの性質を覚えるまで少し時間がかかるかもしれないが、
    無双シリーズは基本的に自キャラを動かすのはかなり簡単。「易しい」からやっていけば初めてでも大丈夫。
  • またOROCHIシリーズは「三國無双×戦国無双×その他コーエーテクモのお祭りオリジナルオールスターゲーム」なので、歴史が分からなくても大丈夫。
    「三国志は好きだけど戦国時代は分からない」「戦国時代は好きだけど三国志はわからない」等でも全然問題ない。
    知っていたほうが史実ネタで楽しめる分少し個人差が出る程度。

前作プレイしてないけど遊べますか?

  • 問題無く遊べる。
    前作のストーリーは説明書や、ギャラリーの「OROCHIの世界」で
    ある程度読めるので、あまり影響しない。
  • しかし、世界観自体は前作のストーリーを踏まえた上でのものである為、前作をプレイしていた方がより面白いだろう。
    • 無印・再臨がセットになって+α要素まで加わった「無双OROCHI Z」が廉価版でお手頃価格なので、機会と興味があったらプレイしてみてはどうだろうか。
  • なお、OROCHI2は、敵の無双奥義が予兆なしで発動するなどの事情から、OROCHIシリーズはおろか最近の無双シリーズとしても比較的難易度が高めな傾向にある。

本作に参戦している作品は?

  • 三國無双&戦国無双+ブレイドストーム・NINJA GAIDEN&DoA・ジルオール・トロイ無双。
    他に、OROCHIオリジナルの要素が多数存在する。
  • 三國無双は三國6&6猛将伝をベースとしており、武将のモーションなどはこれに準じているが、一部、新規に作り直されているキャラもいる(詳しくは別項参照)。
    衣装は三國6、三國6の色違い、三國5、三國4の四つが採用されており、一部のキャラは付属品の着脱を別衣装で選べる。
    • 登場キャラは三國6猛将伝に登場した65キャラと、三國4にいた左慈。
      左慈のみは三國4でのモーションをそのまま踏襲している。
      • なお、三國2に登場した伏犠と女媧はOROCHI再臨から引き続き本作にも登場しているが、モーションや武器こそ似通っているものの、三國2とは声優が異なり、設定も新たに作り直されているので、ほぼOROCHIオリジナルである。
  • 戦国無双は戦国3をベースとしており、お市など戦国3でモーションの変わったキャラは戦国3のモーションになっている。
    衣装は戦国3、戦国3の色違い、戦国2、戦国2の色違い。DLCで戦国1の衣装も配信されている。
    戦国3からの新キャラについては、初期状態では戦国3での衣装とその色違いの2種類のみ。
    • 登場キャラは戦国3Zに登場した40キャラと、過去のシリーズに登場した石川五右衛門、宮本武蔵、佐々木小次郎。
      五右衛門、武蔵、小次郎には、戦国2猛将伝や戦国3で追加された一部のアクションがない(詳しくは別項参照)。
  • ブレイドストーム以下の5作品はゲスト参加的な立ち位置で、それぞれの作品による世界観が混在しているステージが2章に1つずつあり、各作品から選ばれたキャラはそれぞれ三國式・戦国式の操作に振り分けられプレイアブルで使用可能。
    使用できるだけのゲストではなく、きちんと本編に絡むし、他作品のキャラとの会話も用意されているが、原作のストーリーや設定が本作に絡むということは原則としてない。
    • 登場キャラはジャンヌ・ダルク、リュウ・ハヤブサ、あやね、ネメア、アキレウス。
      他のキャラクターが登場する予定はDLC含めて無しという公式アナウンスがなされている。
    • Specialからはさらにレイチェルがゲスト参戦。
  • 『真・三國無双MULTI RAID2』、『北斗無双』、『ガンダム無双』からの参戦は残念ながら無い。

ゲーム内容に関する質問

メインメニューへのロード時間が長くなったんだけど?(Wii U版)

  • DLCを入れている為です。
    • タイトル画面からだけでなく、どのモードからでもメインメニューに行くたびにDLCデータを読み込んでいる為、ロード時間が長くなります。
    • DLCをアンロック式ではなく追加データとして保存している為と思われます。その容量はDLCだけで1GBを超えています。
      ゲーム自体をダウンロード版にしてもDLCの読み込み時間は変わらないので、我慢しましょう。

推奨武将でプレイするメリットは?

  • 「イベントが起きやすい」程度。
    • 特定の敵武将と味方武将が接近すると発生する会話イベントなどを起こしやすくなる。
      その他、推奨武将は特殊な台詞を喋ることが多い。
      • もっとも、推奨武将なのに何のイベントも用意されていないこともあるし、ほぼ全てのステージには推奨武将ではなくても台詞、会話イベントが用意されている武将がいる。
  • 一部のお使い系イベント(~へ向かえ)などは、推奨武将でプレイしていると自分で行けば済むが、推奨武将以外でプレイしていた場合、特定武将の護衛・誘導イベントになる。
    • 護衛の手間がかかる場合もあるが、プレイヤーが他のことをしていてもイベント担当武将が勝手にイベントを進めてくれることもある。
  • 推奨武将に選ばれている武将は、プレイヤーがチームメンバーに選ばなかった場合、そのステージに初期配置の味方武将として登場することが多い。
    • プレイヤーにミッションを依頼する武将は『初期配置の味方武将かつチームメンバーに選んでいない武将』
      そのため、推奨武将でプレイしていると、ミッション依頼数が確実に減ってしまう。
      推奨武将との友好度を上げたい場合は、むしろ推奨武将を避けてメンバーを選んだ方がいいこともある。
  • 推奨武将とは直接関係ないが、本来敗走条件で指定されている味方武将を自分が使用するとその武将と関係あるモブが代理になる。
    • モブは基本的に耐久力が低く、特に1章上田城の戦いを王元姫でプレイすると代理が体力の低い女官になり非常に敗走しやすい。

使いやすい武将って?

  • アクションゲームである以上、個人のプレイスタイルというものが存在するため、『この武将が良い』というのは自分にしか見つけられない。
  • 初心者で操作に慣れたい、というのであれば、最初から使えるという事も含め初期の三人がオススメ。
    • オーソドックスで使いやすく、掴み系の技もある真・入門武将とも言える晋/司馬昭
    • 前方に偏った攻撃範囲ながら扱いやすく作られており、範囲の狭いタイプの立ち回りを覚えられる蜀/馬超
    • やや癖のある動きだが攻撃範囲が広く、安心して使っていける戦3/竹中半兵衛
  • 以上の三人と、OPステージ終了後に仲間になる他2/かぐやは、
    それぞれ本作の四つあるアクションタイプのパワースピードテクニックワンダーと見事に分かれている。
    • 四人とも、キャラ自体のとっつきやすさに加え、各タイプの操作を覚えるのにも最適な調整がされている。

ストック経験値はどの様に振り分ければいいの?

  • 基本的には『お好きなように』。
    • 基本攻撃、チャージ攻撃が全て出揃うのが各キャラ一律でレベル20なので、取り敢えずそこまで上げておくのもアリ。

特別友好枠って?

  • キャラごとに特別友好となるキャラ数名が設定されており、友好度を上げると陣地で特殊な会話が聞ける。
    戦闘終了後に武器が貰えるのは特別友好でなくても貰える模様。

天舞あるの?

  • レア属性として出現。難易度難しい以上で天舞が付加された武器を獲得可能。
    →難易度易しいでも出たとの報告有り。確率は別として出現自体は難易度関係なし?
  • 効果は炎・氷・雷・風・斬のみに限定された。吸生と吸活には効果が無い。
  • ちなみに神速は速度が落ちた代わりにすべての攻撃に乗るようになったが、天舞を付けても再臨のような超高速攻撃はできない。
  • よって、地上戦では普通に立ち回る必要があり、即座に高難易度ステージを楽々蹂躙というわけにはいかなくなった。
  • 属性の種類や、常時適用されるものが大幅に増えたことに加え、8つの属性枠を1個消耗するようになった(従来では独自に3つの特殊枠が与えられていた)ので相対的な価値が大幅に下がった。

三國武将のモーションはどうなった?

  • 基本的に三國6でのEX攻撃を持つ武器で固定され、前作OROCHIまでのモーションから大きく変わっている。
    三國6で同じ武器を使っていた武将たちについては、Cの一部が変更され、差別化が図られている。
    • 三國4までの武将の中には、三國4までの動きに近いCを得た武将もいるが、性能は6準拠に近づき、当時とは異なることが多い。
  • 三國6になかったJCは全キャラに用意されている。三國6でのJ攻撃はJCかJ通常のどちらか。
  • 無双乱舞は三國6で用意されていた2種類の乱舞の片方だけが採用されており、空中乱舞やボタン同時押しでの乱舞はなくなった。
    ボタン同時押しの無双乱舞を持っていた場合はどちらかが採用されるかわからないが(恐らく優秀な方)空中での場合はかならず無双乱舞1が採用される。
    また乱舞はゲージ満タンでのみ使用可能で、一定量の無双ゲージが残る。
    • 採用されなかった方の無双乱舞がTAやCに引き継がれた武将もいる。
  • 三國6のDLC武器については、龐徳が狼牙棒、月英が戦戈、董卓が爆弾、徐晃が大斧を使用する。
    • 短戟はモーションの一部がネメアのモーションに引き継がれている模様。
    • 本作の発売日以降に追加されたDLC武器(双杖、牙壁等)は本作に採用されていない。
  • 三國6の武器変更システムは本作には採用されておらず、ヴァリアブル攻撃も廃止されている。

戦国武将は無双奥義・皆伝やC5/C9はある?

  • 戦国3に登場していた武将には、全員にC5/C9がある。
  • 皆伝は無双秘奥義扱いになっており、連技ゲージが不要になった(本作には連技ゲージ自体ないが)代わりに、体力ゲージが赤くなるか、属性「天活」を付けていないと発動できなくなった。
  • 石川五右衛門・宮本武蔵・佐々木小次郎の3人にはC5/C9がなく、無双秘奥義にも皆伝のような特殊演出はない。
    • 宮本武蔵と佐々木小次郎については、戦国2猛将伝でC5/C9が用意されたが、本作にはない*1

無双乱舞と無双奥義って何が違うの?

三國勢が「無双乱舞」、戦国勢が「無双奥義」を使うが、性能が違う。

  • 無双乱舞は必殺技のような攻撃で、威力が高い。無双ゲージを一定量消費する。真・無双乱舞や激・無双乱舞になると火炎属性が追加される。最初から火炎属性がついている無双乱舞もカットインから敵が燃えており、威力も上がる(とくに呉の武将が多い)。
  • 無双奥義は威力こそ微妙なものが多いが、奥義中自由に動き回れる(ただし、無双乱舞も一部、星彩などが発動中に移動出来る)。戦国3よりもゲージが明らかに長いため、無敵時間も長くなっている。無双秘奥義は前述したように戦国無双3の皆伝で、最後の締めに強力な一撃を敵に浴びせる。NPCの無双武将(戦国系)と無双最終奥義(激・無双乱舞)を発動した際には、NPCは最後の〆の部分しかやらない。無双ゲージを全て消費するため、回復には時間がかかる。

自分が発動する場合はカットインの長さは無双奥義(戦国勢のみ)の方が若干長いため、テンポは三國勢の方がいいが、敵として出た場合は無双奥義の方が厄介。無双乱舞はための時間があるからいいものの、無双奥義の場合は発動した途端に敵を気絶させる効果があるためほぼ回避不能。
OROCHI勢とコラボキャラも発動が早すぎる為かなりのダメージを持っていかれる。
プレイヤーとして使う際には、場面や状況によって使い分けるのがよろしい。

なお、無双OROCHI勢、及びコラボキャラはキャラによって乱舞、奥義かが異なる。
ただしOROCHI続投勢の無双乱舞は三國4以前の乱舞を切って取っ付けたような感じ、無双奥義は皆伝に当たる動作が無い。
2から登場したOROCHI勢の乱舞、最終奥義(皆伝)はそれぞれに準拠しているが、
乱舞勢はともかく奥義勢は簡易的な皆伝、と言う感じの演出になっている。
レイチェル、安倍晴明以降の追加キャラは発動時の演出、カメラワーク、
皆伝部分含めしっかり作り込まれているため、これらは何らかの事情(開発期間等)があると思われる。
(続投勢は続投故仕方ない部分のほうが強いかもしれない)

武器屋で売ってる希少石使う武器(希少武器)って攻撃力低くない?

  • 馴染みによる攻撃力成長が極めて大きいのが最大の特徴。
    馴染みMAX時で比較すると、☆4武器が基本攻撃力+18であるのに対し、希少武器は最終的に+54。
    ただし伸びしろが同じなので、☆4武器の基本攻撃力が高い武将であれば☆4武器の方が強いこともあるが(それぞれの攻撃力45と9あたりが目安)。
    • 希少武器は馴染みゲージ前半では+5までにとどまり、後半から一気に上がっていく仕様。
      ゲージの溜まり具合も非常に遅いため、攻撃力が低い状態で相当な数の敵を倒す必要がある。
      風雷斬などの属性をしっかり揃えていないと、買った当初の内は火力不足が目立ってかなり大変。
  • やり込まないと希少武器の真価は引き出せないので、広く浅く楽しむだけなら☆4武器で十分。
    • アップデート1.03やPSP版以降では、馴染みゲージの上昇率は若干緩和されている。

武器属性のレベルを下げたい!

  • 直接レベルを下げる手段は無いが、レベルを下げたい属性をいらない属性で上書きし、再度属性を付ければレベルを上げ直せる。
    主に『神速』でお世話になるだろう。

技が繋がりにくくなった!

  • 『神速』のレベルを上げ過ぎている為と思われます。
    • 『神速』については最大のレベル10が一番いいとは言い切れません。
      デフォで動きが速いキャラだと返って速くなり過ぎて制御不能に陥ります。
      レベルを下げるには、『神速』を別の属性で上書きし、その上で改めて『神速』を付け直しましょう。
    • 適正レベルは、実際に操作してみて、自分でやりやすいと感じたレベルにするといいでしょう。

馬はどうすれば使えるの?

  • PS3版はセレクト、360版はBACKボタン、Hyperでは十字ボタン下を押すことで馬を呼ぶ。
    敵の馬は奪えない。
  • なお、赤兎馬や松風などの特殊な馬は装備アイテムで、
    特定のステージ・難易度「難しい」以上にて特定の武将をチームに入れ、その状態で一定数撃破するとドロップする宝箱を入手する必要がある。
  • また、この仕様により三国シリーズの絶影や的盧、戦国シリーズの桜野や白雲は使用出来ない。

馬呼んだけど来ない!

  • 場所によっては来ない場合が稀にあります。
  • 大体の場合はしっかり来ていますが、少し離れた所で待っている時があります。
    慌てず騒がず視点移動。

ステージが出ないんだけど…

  • ストーリー本編のステージは、第4章を除けばストーリーモードで各ステージをクリアしていけば出る。
    • フリーモードでクリアしても出ないので、本編のステージが出ないと思ったら、ストーリーモードで同じ章のステージを一通りクリアしてみることを推奨。
  • 第4章については第3章までのステージのクリア状況によって出現するステージが変わる。
    • 「妖蛇討滅戦(再戦)」をクリアした際に、本編のうち3章のステージを全てクリアしていなければ「火口決戦」が、全てクリアしていれば「遠呂智討滅戦」が出現する。
    • 遠呂智討滅戦クリア時、それまでに集められる武将を全て仲間にしていればトゥルーEDルートへ、そうでなければグッドEDルートへ進む。
      • エンディングに到達すると、下位のEDにつながるルートが出現する。(グッドEDルートは先にトゥルーEDを見ることで、火口決戦はグッド/トゥルーEDを見ることで出現する。)
      • 逆にグッドEDルートに進んでから武将を全員集めた場合でも即座にルート解禁は行われず、
        もう一度遠呂智討滅戦をクリアすることでトゥルーEDルートが出現する。
  • 本編ステージを改変するためのステージは、陣地で特殊会話を見る(出現した武将に話しかける)ことにより出現する。
    必要な武将が揃わないと会話自体発生しないため、改変後が存在するステージをクリアした直後には特殊会話が発生しないこともあるが、ストーリーを進めれば必要な武将は揃う。
    • なお、特殊会話はストーリーモードでなければ発生しない。外伝ステージについても同様。
  • 本編と関係ない外伝ステージはストーリーの進行に応じて出現するが、プレイにはステージごとに設定された条件を満たす必要があり、出現したステージにカーソルを合わせることで条件を確認できる。
    条件を全て満たすと、陣地で特殊会話を見られるようになり、特殊会話後にプレイできるようになる。
    • 外伝の出現条件は[特定の武将を仲間にする]か、[特定の武将間の友好度を第2段階(友好度バーが黄色の状態)まで上げる]のどちらか。
      別の外伝や改変後の本編ステージで仲間になる武将が必要とされるものもあるので、その場合は必要な武将を先に集めなければならない。

○○の友好度上げたのにステージが開放されない。

  • まず、ストーリーモードをプレイ中であるかを確認。
    フリーモードでは外伝ステージを開放するための特殊会話が発生しない。
  • 誰と誰の友好度を上げるのかは、開放前のステージにカーソルを合わせれば確認できる。
    ここで、例えば「豊臣秀吉と石川五右衛門の友好度を上げる」と書かれていたら、秀吉と五右衛門の間の友好度を一段階(友好度ゲージが黄色になるまで)上げればOK。
    • 誤解されがちだが「秀吉、五右衛門の両方と一段階以上友好度を上げた武将がいれば良い」ではない。
      例えば、竹中半兵衛と秀吉、五右衛門それぞれとの友好度をいくら上げてもステージ開放とは無関係。
  • 友好度を上げる必要のある武将が3人いる場合、AとB、AとC、BとCそれぞれの友好度を全て上げる必要がる。
    AB、ACだけ上げて、BCに気付かないというのはよくあるミス。
  • また、友好度以外の条件にも注意すること。
    友好度を上げる武将には含まれていないが、ある武将が仲間になっていないと出現しない/開放されないステージもある。
  • 条件を満たしているはずなのに開放されないと思ったら、慌てて質問したりせず、まずはステージ選択画面で、目当てのステージにカーソルを当ててみよう。
    開放のヒントが表示されるので、自分が何か思い間違いをしていないか、じっくり確認してみよう。

エンディングを1つ見ちゃうと他のエンディングは見られなくなる?

  • 各EDを見る条件は対応するステージをクリアすることなので、対応するステージさえクリアすれば、時期に関係なくどのEDでも見られる。
  • ノーマルEDルートはグッドorトゥルーED、グッドEDルートはトゥルーEDを見ることでも開放できる。
  • 唯一、「妖蛇討滅戦(再戦)を3章終了以前に挑んだ場合の展開」だけは、3章を全てクリアした後だと見ることができない。
    アップデート1.03により、ここでしか聞けない台詞も無双の戦場で使用できるようになったので特に問題はないが、ステージそのものをプレイしたい場合は、別データを作って進めるしかない。

無双の戦場はどんな感じ?

  • 既存の戦場の台詞や武将を変更したりパーツを装着したり出来る
    しかしあくまで既存の戦場なので全く新しい戦場を作ることは出来ない
    また武将を変えても名前、音声は変わらない、つまり本当にキャラモデルしか変化しない。
    同じ武将を重複して変更することが出来ないので、PVでやっている「全員呂布」等が出来ない
    (一応パーツにはあるが無双武将のみで、PVのようにモブ武将までは呂布に変わらない)。
    また、コスト制限も最大値が少なく武将を5人変更したら他は台詞ぐらいしか変更出来ないなど自由度はかなり低い。
    しかし、上手い人は台詞を面白おかしく繋げたりなどして楽しい戦場をアップロードしたりしているのでハマる人はハマる。
    ただ、初期状態だと弄れる部分は無いに等しいのでクリア後のプレイを強く推奨する

トゥルーエンドのステージが仲間全員集めたのに選べないんだけど?

  • 仲間を全員集めてから「遠呂智討滅戦」をクリアすると突入。
    すでにクリアしている場合も、仲間が揃ってからもう一度ストーリーモードで「遠呂智討滅戦」をクリアする必要がある。
  • それでも出ない場合は、誰かを仲間にしそびれているのに、見落としている可能性大。
    • 忘れやすいのが大坂城での呂布。

妖蛇が倒せません……

  • 八塩折の連射砲は通常攻撃ボタン押しっぱなしで連射可能。
    胴体に当ててもダメージにならないので頭を狙う。
    頭に連射砲を当て続け、ひるんだところに八塩折砲、が基本。
    また、妖蛇が吐いてくる火球は連射砲を当てることで破壊できる。
  • 妖蛇の体力が減ってくると、妖蛇が赤く発光し、吐く火球の数が2つになる。
    また、妖蛇討滅戦(再戦)で最後に倒す妖蛇のみ、さらに体力が減ると青く発光するようになり(ひるんだ時も青くなるが、それとは別物)、この状態では破壊により多くの弾数が必要な大火球1つを吐く。
  • 虎牢関の戦い、火口決戦でのものは、連射弾を連射していると、なぜか照準が勝手に上にあがるので注意。
    火球の破壊を狙う時は、妖蛇の顎の下あたりに照準を合わせ、発射と同時に連射する感覚だと良い。
  • ちなみに、火球に当たる前に八塩折から降り、八塩折から離れるようにすると、妖蛇は八塩折よりプレイヤーを狙うので、八塩折へのダメージを防ぐことができる。
    ただし、操作武将が火球の直撃弾をもらうと致命傷になるので、無双乱舞やタイプアクションなどでの無敵を併用するように注意すること。
  • 八塩折を操作する際は、リバース操作は不可。(オプションでリバース設定にしてもここでは反映されない)
    FPSなどでリバース慣れしてる人には辛いが、八塩折の操作に慣れるしかない。

無双アクション未使用のミッションが失敗するんだけど

  • 無双ゲージを消費するアクション全てが対象になるので、
    無双乱舞(奥義)はもちろん、タイプアクション・スイッチコンボ・援護攻撃(自動発動分は消費無しなので対象外)・影技のいずれかを一度でも使うとアウト。
    • 影技は立ち回りの要になることが多いので、このミッションに挑戦する際はワンダータイプの武将を使わない方がいい。
  • ミスしやすいのはキャラ交替時。
    交替の瞬間に敵の攻撃に当たると援護攻撃に、自分が攻撃しているとスイッチコンボに化けてしまう。
    ミッションクリアまでキャラ交替をしないか、交替する時は攻撃の手を止め、安全なところで交替するように心がけよう。

「義兄弟の対決」と「再会」の間のイベント(親心)が埋まらない…

  • 3章・賤ヶ岳の戦いで幸村、兼続を敗走させずにクリアしよう。

徐晃を使うと敵が消えるんだけど?

  • 仕様。徐晃の大斧は、通常攻撃で投げ技のように敵を引っ掛けて振り回す攻撃をする。
  • 曹仁や月英のCにも同様の引っ掛け効果を持つものがある。

各アクションタイプはどんな感じ?

  • パワー
    前作までと変わらない使用感。
    寧ろタイプアクション(=必殺技)がカウンター代わりに使えるようになったので、結構強化されている。
    ハイパーアーマー持ちも健在で、鉄甲手を装備しなくても敵の攻撃を仰け反らずに攻撃出来るのが強み。
    タイプアクションはどれも高威力だが、使用時の無双ゲージ消費量も大きい。
    ただしゲージが伸びるまでは殆ど全消費だった前作よりは、初期での消費率が微妙に下がっている感覚。
  • テクニック
    ExチャージとExSPチャージ、Exカウンターが全て廃止された結果、
    前作までのテクニックタイプとは完全に別物になり、アクション面で相対的に不遇に。
    (カウンターはタイプアクションや、三国勢のEX攻撃で一応代用できるが…)
    三國6猛将伝(一部武器)や戦国無双3でのステップ移動が使えるようになり、
    ステップ移動からダッシュ攻撃→ダッシュチェインで攻撃を繋げられる。
    タイプアクションは敵を空中へ打ち上げるようなものが多く、
    健在な空中への敵のチャージ攻撃威力が上がる特性と相性がいいはずなのだが、
    前作と比べるとそれを活かしづらいキャラばかりがこっちに寄せられて弱体化させられた感あり。
    そのタイプアクションも、無双ゲージをそこそこ使う消費量の割には威力が低いのが多いのと、酷い調整。
  • スピード
    ジャンプキャンセルと空中ダッシュは今作でも健在。
    三國6の軽功と違い、攻撃をキャンセルしてジャンプ→空中ダッシュとなる。
    ただし2つあったアーツは1つのタイプアクションになり、他タイプ同様に無双ゲージ必須に。
    そのタイプアクションは、コンボ用や立ち回りを補助する技が多い。
    使用時の無双ゲージ消費量はどれも低めだが(相対的に上がったキャラも)、単発威力も低い(ヒット数が多いものも少なからずある)。
  • ワンダー
    ステップが使えないだけで戦国無双3とほぼ同じ。
    影技の使用には、練技ゲージの代わりに少量の無双ゲージを代用で使う。
    また、影技やガード崩しでのけぞった敵に対するチャージ攻撃の威力が上がる特性がある。
    タイプアクションは一定時間自己を強化する技が多い。

無双は初めてなんだけど、難易度修羅ってどれくらい難しいの?怖くて選べない

  • レベル20以下(全攻撃アクションがそろっていない状態)だと雑魚の攻撃一発でアウト。
  • 武器の属性が大体揃っており、且つレベル50以上ないとクリアは厳しい。
    • 安定して戦うにはさらに必要だが、キャラによっては99でも安定しない。
      プレイするからには、義と愛と気概を持って挑むべし。
  • ぶっちゃけレアアイテムやレア技能は難しいでも取れるため、
    トロフィー/実績の取得以外にクリアの必要性はない。

「瞬間万華鏡」のトロフィー(実績)が獲得できない

  • 無双の戦場で熟練度を上げても、壁紙は解放されない。ストーリーかフリーで1回戦場をクリアすれば、それまで熟練度Sにした武将の壁紙が一気に解放される。

「お洒落兵長」のトロフィー(実績)が獲得できない

  • これも上と同じで、無双の戦場では衣装は解放されない。
    こちらは衣装を解放したいキャラでストーリーかフリーの戦場をクリアする必要がある。
    また、夏侯惇など一部のキャラクターは、ストーリーでしか解放されない衣装がある。
  • 当然の事だが、トロフィー獲得に必要な衣装にDLC衣装は含まれない。
    DLC衣装は衣装番号の背景が赤で表示されるので、これで見分けよう。
  • なお、衣装の数はキャラによって異なる。トロフィー対象になる衣装について以下簡単に説明。
    • 三國のキャラは三國4までに登場していた48キャラ(左慈含む)には衣装が4つある。
      三國4にいなかった18キャラについては、三國6での衣装とその色違いの2つしかない。
      • 三國4にいなかったのは以下のキャラ。
        馬岱・劉禅・関索・鮑三娘・蔡文姫・賈詡・郭嘉・王異・丁奉・練師と、司馬懿を除く晋勢力の8名。
      • 夏侯惇と司馬師、夏侯覇は衣装1と2について眼帯/仮面/兜の装着版と着けていない版がある。
        そのため、他のキャラより衣装が2つ多い。
    • 戦国のキャラの場合、戦国2猛将伝までに登場していた34キャラには衣装が4つある。
      戦国3から登場した9キャラについては、戦国3での衣装とその色違いの2つのみ。
      • 戦国3からの登場は以下のキャラ。
        毛利元就・北条氏康・甲斐姫・立花宗茂・黒田官兵衛・竹中半兵衛・加藤清正・福島正則・綾御前。
    • その他の武将については、OROCHI再臨までに登場したキャラは衣装が4つある。
      本作からの登場となる他2勢力のかぐや以下9名は衣装2つ。
      • 例外として、真・遠呂智、牛鬼、百々目鬼は再臨にもいたが、衣装は2つのみ。
      • 遠呂智は諸事情により衣装が9つある。

その他

DLCの内容は?

  • 電撃オンライン『無双OROCHI2』開発者インタビューより抜粋

    ――サンタコスチュームは、他のキャラも後日出るのでしょうか?

    鈴木:いえ、出ません。年を明けてサンタコスチュームを配信するというのも、季節外れな印象を受けるので(笑)。

    ――DLCにどんなものがあるのか、教えてください。

    鈴木:シナリオ、衣装、壁紙、BGMです。長く遊んでもらえるように展開する予定です。

    ――『ブレイドストーム 百年戦争』や『ジルオール』シリーズの他のキャラがDLCとして配信されることはないのでしょうか?

    鈴木:DLCでキャラクターが増えることはないです。それは断言します

DLCも参照の事
衣装、壁紙は(今の所は)無料、ただし新規壁紙は有料
シナリオは既存戦場の内容を変えたものが2つ入って100円(今後200円の物が出るが新規マップかどうかは不明)
ただし、BGM4曲が付属するのでこの値段を高いと見るか安いと見るかは貴方次第
BGMは新規のBGMが1曲100円で配信される

DLC武器が無いんだけど?

  • 武器画面でR1かL1を押して下さい。

DLCシナリオが無いんだけど?

  • 戦場選択画面で□(or X)を押してください。
  • より根本的な問題として、ダウンロードしただけでインストールしていない、もしくは購入しただけでダウンロードしていないということはないかを確認しよう。
    DLCを適用するには、購入後、購入したDLCにカーソルを合わせて決定ボタンを押し、ダウンロード、インストールを実行する必要がある。
    もし購入時にダウンロードをし忘れていても、一度購入したコンテンツであればダウンロードできるようになっているので、購入品リストなり購入したDLCのある場所なりからきちんとダウンロードしよう。
  • なお、XBOX360版において
    アカウントがゴールドメンバーシップの人はダウンロードしていてもDLCシナリオがあるページに移動できない不具合がある
    その場合、LANケーブルを抜くなどしてネットに接続されていない状態でゲームを起動するとDLCシナリオがあるページに移動できるようになる(アップデート1.02により改善)

DLCBGMが無いんだけど?

  • DLCステージに同梱されているBGMには一部陣地専用の物がある。ゲームをどのエンディングでもいいからクリアすると、陣地のBGMが変更出来る。

*1 戦国無双3に登場していない為と思われる。