No241 ボルチモア/元ネタ解説

Last-modified: 2020-05-10 (日) 20:51:41
所属United States Navy
艦種・艦型ボルチモア級重巡洋艦
正式名称USS Baltimore (CA-68)
名前の由来City of Baltimore アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモア市
起工日1941.5.26
進水日1942.7.28
就役日(竣工日)1943.4.15
退役日(除籍後)1956.5.31 1971.2除籍(1972.4.10売却後解体)
全長(身長)205.26m
基準排水量(体重)14500英t(14732.7t)
出力Babcock&Wilcox式重油専焼缶8基General Electric式蒸気タービン4基4軸 120000shp(121664.4PS)
最高速度33.0kt(61.11km/h)
航続距離15.0kt(27.78km/h)/10000海里(18520km)
乗員1142名
装備(建造時)8inch55口径三連装砲3基9門
5inch38口径Mk.12連装両用砲6基12門
ボフォース40mm機関砲x48(12x4)
エリコン20mm機関砲x24
艦載機x4
装甲舷側:4~6inch 甲板:2.5inch 砲塔:1.5~8inch バーベット:6~6.3inch 艦橋:6.5inch
建造所Bethlehem Shipbuilding Corporation, Fore River Shipyard, Quincy, Massachusetts
(ベスレヘム造船フォアリバー造船所 アメリカ合衆国マサチューセッツ州クインシー市)
勲章Navy Combat Action Ribbon
American Campaign Medal
Asiatic Pacific Campaign Medal(9 stars)
World War II Victory Medal
Navy World War II Occupation Medal(ASIA & EUROPE clasps)
National Defense Service Medal
Philippine Presidential Unit Citation
Philippine Liberation Medal

排水量14,000トン、全長205.3m、全幅21.6m、12万馬力で33ノットを誇るスーパー重巡洋艦。

  • アメリカ軍はワシントン条約およびロンドン条約の制限を一応律儀に守ったポートランド級、ニューオーリンズ級といった1万トン制限下での重巡洋艦を建造、配備していた。
    しかし1930年代中頃、条約破棄が宣言されたりどう考えても守ってない巡洋艦が各国に現れ始めると、アメリカは危機感を覚え始めた。
    そこでブルックリン級軽巡洋艦の船体をベースに重巡洋艦の条約制限である8インチ砲を搭載し、雷装を装備せず対空兵装と防御力に重点を置いたウィチタを実験的に建造。
    これを元に条約の失効後、制限撤回された中で建造されたのがボルチモア級である。
    ウィチタでは単装砲だった5インチ両用砲塔はすべて連装砲となり6基12門が配備された他、40mmボフォース砲は4連装を12基も設置、20mm単装機銃も20~28基(船によって異なる)が装備された対空重視の設計であった。
    更に装甲はウィチタの5インチからさらに増加され6インチとなっている。
    これは同程度の大きさのアドミラル・ヒッパー級が3インチ強であることを考えると恐るべき装甲厚であった。
  • 1番艦ボルチモアは1941年5月に起工され、14ヶ月後の42年7月に進水、さらに11ヶ月後の43年4月に就役し、太平洋艦隊へ配属され各地を転戦した。
    トラック島やマリアナ沖などにも参加した後、44年7月からは大統領の乗艦として本国に戻り、真珠湾を経由してアラスカまで大統領を運んだ。
    11月から前線に復帰し、以降は終戦まで太平洋戦線で活動を続けると、復員船として活躍した後、46年に予備役に入る。
    51年に復帰して地中海で3年ほど展開した後、最後の半年を太平洋の第七艦隊で過ごすと56年再び予備役となり、72年除籍、売却され解体された。

小ネタ

1950年7月に朝鮮戦争で北朝鮮軍が魚雷艇によりボルチモアを撃沈したと発表、今日もその主張を続けているが、ボルチモアは当時予備役で展開していないため、誤認である。