けーね先生の適当皇帝攻略記 その4

Last-modified: 2015-02-13 (金) 23:56:56

教育獲得と、これからの方針

Civ4ScreenShot0001.jpg


keine_button.png「少々ターンを飛ばすがAD780/T149、重要技術の教育を獲得したターンだ」


mokou_button.png前回は官吏の取得前後辺りだったか?
それと比べると本当に随分飛ばしているな」


keine_button.png「その前回で、官吏取得からこの辺りまでの内政はほぼ記載してしまっているからな
新都市を出してはカースト芸術家で文化を広げ、奴隷で必要な建造物を建て、維持費は生産都市の富生産で誤魔化す。それの繰り返しだ
で、この辺りで今回のプレイにおける【中~長期的な目線での戦略】について軽く説明していこうと思っている」

中~長期的目線での戦略

keine_button.png「…しかし【戦略】と銘打ったはいいが、この辺は大体アバウトでいいんだ。
今はこういう状況だから、後々ああしたいとかそんなノリでいい。
では、実プレイ中はどういう感じで方向性を決めていたかというと…」
Civ4ScreenShot0002.jpg


Civ4ScreenShot0003.jpgmap.jpg


keine_button.png「画像は大分ターンを戻して丁度、法律を取得して第四都市が儒教…もとい、ビール派の聖都に選ばれたターンだが…




まず、見てのとおりだがとてつもなく後背地が広い
  ┃
  ┣とてつもなく広いのだから、維持費もとんでもない事になるのは予想が付く
  ┃ ┃
  ┃ ┣維持費がとんでもない事になるなら通貨は優先取得、普段は建てない裁判所も今回は建てる
  ┃ ┃
  ┃ ┗維持費がとんでもない事になるなら、それに対抗するため改善は小屋を中心とした、通称小屋経済でいく
  ┃   ┃
  ┃   ┗小屋経済をするからには、教育を経由しさっさと民主主義を取り普通選挙を採用したい
  ┃
  ┗とてつもなく広い上に、ジャングル地帯も多い
     ┃
     ┗それならば序盤都市のリソースの大半は開拓者・労働者・建造物に捧げる方がいい
         ┃
         ┗序盤の偉人R・遺産は諦める。当然、序盤~中盤の戦争もメリットが無いからやらない


プレイ法は小屋経済と決めた
  ┃
  ┗小屋経済は後述の文明ピークが遅くなる傾向が強い
     ┃
     ┗ピークが遅いのだから、カノンRなどを中心としたルネサンスRとは相性が悪い
        ┃
        ┣相性が悪いのに無理に仕掛ける必要は無い。カノンRやライフルRは仕掛けない*1
        ┃
        ┗ルネサンスRはやらないのなら、OXは早いうちに建設すれば十分に投資分の元を取れる
           ┃
           ┗OXは教育取得が完了し次第、狙いにいく




keine_button.png「…と、この時点で大体このようなアタリを付けていたな
見てのとおり、土地が広い事改善は小屋主体で置くことを中心に大体の方針を定めている」


mokou_button.png「要点を纏めると


1.土地広いから小屋撒きましょ
2.これだけ広いなら偉人や遺産よりも開拓優先していきましょ
3.十分に土地があるんだから、急いで戦争する必要も無いでしょ


…と、いったところか。結局三行で説明が付いてしまうな」


keine_button.png「とはいえ【何故その選択肢を選ぶか】の説明をほっぽり出すと
それはそれで今回のプレイレポのメインターゲット層である初~中級者層を置いてけぼりにしてしまうしな
この手の説明は多少長くなろうが避けられない、と思っているぞ」


Civ4ScreenShot0004.jpg


keine_button.png「では、改めてターンを教育を取得したターンに戻した上で、これからの技術取得方針を画像の注釈込みで説明しようか
…といっても、これもそこまで難しい話でもない。自由主義はある程度引っ張れそうだから、引っ張った上で
民主主義の取得を狙う、といったところだ」


mokou_button.png「民主主義の取得を狙っているのは、当然普通選挙奴隷解放のためだ
小屋主体で改善を張っている場合は地味ながら、しかし何気に強力だからな」


keine_button.png「もしかすると、このレポを見ている人の中では自由主義で取るのは鋼鉄一択!…と、思っている方もいるかもしれない
今回のプレイでも実は比較的、自由主義レースでは優位に立っていたため取ろうと思えば自由主義・鋼鉄を取れただろう
だが、前述のとおり小屋経済を行っている以上鋼鉄に狙いを絞って取ったところで小屋経済での強みがまだ出ないのだ
そして強みが出ないのに仮に、無理してカノンRを行ったとしていたらいろいろと中途半端で、残念なカノンRになっていただろうな」


mokou_button.png「この辺で一つの固定観念を持っていたとしたら自由主義で取る技術は色々な選択肢がある
それ以前に場合によってはそもそも自由主義を最初から狙わないのも一つの手だ、と考えると色々と幅が出ると思うぞ
今回のプレイで自由主義を狙っているのも、単純に【取れそうだから】以上の理由が無かったりするしな」


keine_button.png「自由主義の無償の技術は確かに強力だが、自由主義の取得に拘りすぎてそれに踊らされているようでは元も子も無い
自由主義はあくまで一つの選択肢。自由主義を中心に考えるのではなく、自由主義を自分なりの戦略に組み込んでいくのが重要だと思うぞ」

つーか「○○経済」ってそもそも何よ?

keine_button.png「今現在のCiv4コミュニティにおいて、各プレイヤーがやれ小屋経済だの専門家経済だのと言っている姿を見たことは無いかな?
で、思うのだ。これは一種の専門用語であり、新規プレイヤーはそもそも置いてけぼりになっているのではないだろうか、と」


mokou_button.png「慣れているプレイヤー同士ならその一言で通じても、それはあくまでその用語の意味を知っている者同士の会話だからな
【そもそも何なんだよ、その○○経済って?】って思う層も決して少なくは無い、と思うぞ
そこで、改めてこの【○○経済】の意味を考えてみよう、というわけだ。」


keine_button.png「この【○○経済】とは一言で言うとテクノロジーツリーをどういう内政を行って進めるかだと思ってくれ
そして、このパターンは呼び方の違いにも現れているとおり幾つかパターンがある
【○○経済】の呼び方の違いは、このパターンの違いだと思ってくれ」


mokou_button.png「私が思うに、既に古いゲームと呼ばざるを得ないほど発売から時間が経ったこのゲームが
未だに支持を失っていない最大の理由が、このパターンの多さにあると思っているぞ
誰もが皆同じ手を使い、同じ手で勝つのが当たり前では、それはただの作業になってしまうからな*2


keine_button.png「で、早速この【やり方】について解説したい…と、いいたいところだが。
正直言うと事細かに全てのやり方を解説するととても長くなるし、それ以前に筆者は全てのやり方を事細かに語れるほどの腕前は無い*3
なもんだから代表的なものを大雑把に、あとモノによっては幾つかの参考動画を紹介させて頂くに留めたいと思う
そのやり方を本格的に勉強するのであれば参考動画の方を是非参照して頂きたい」



名称要約改善の置き方出力のピーク
小屋経済地形改善は各都市で「小屋」を中心に張り
その小屋からのコインを中心に研究を進める方法
Civ4の内政論はこれが出発点であり、基本中の基本
他の「経済」も元はといえば、小屋経済の欠点を埋めるために
編み出された手法のようなもの、と思っても差し支え無い
小屋都市が多くなる分、普通選挙を入れてからが本番
今回のレポのように、広い土地の場合などでは有効な手段
何故なら維持費が高くなる分、その維持費対策も溢れるコインで可能になるからだ

今回のプレイでは小屋経済でプレイしている
首都及び他都市を小屋特化都市に
ただし、全て小屋都市にするわけではなく
幾つか工房・農場主体の生産都市を抱える方がやりやすい
特に矛盾しているようだが、生産都市のうち1つは
出来る限り良立地である方が望ましい*4

小屋タイルを沢山置き、ある程度生産都市も確保出来るような
広々とした土地の場合は威力を発揮する
後半・工業化時代辺り
長所欠点
1.特に中盤における自力研究の速さは特筆に値する
2.金融志向との相性が良い
3.普通選挙導入後の小屋都市はハンマーも出す*5
1.普通選挙前までは奴隷でもしない限り建造物はまず建たない
2.出力のピークが他手法と比べ、明確に遅い
3.各都市の必要建造物も多くなる
4.広い土地が必要になる


名称要約改善の置き方出力のピーク
官僚制専門家経済主に社会制度の「官僚制」を主眼に置き、小屋タイルを首都に集中させ
他都市は国有化前までは科学者を雇い、国有化後は工房スパムで生産都市化させる
この際の科学者は基本的に電球消費であり、科学者の電球消費で
一気に技術を進め、早期に自由主義及び鋼鉄等を取得する*6
特性的に小屋経済と純粋専門家経済を足して2で割ったような感じであり、それぞれの短所を埋めている
最近の専門家経済といえば、基本的にはこの手法を取られるパターンが多い

参考動画:Civilization4 リプレイ&解説動画(投稿者:Cloloさん)
首都は小屋中心
その他都市は農場中心から国有化後、工房都市に
国有化後は富生産と研究力生産で研究を進める
中盤から後半まで、隙が無い
長所欠点
1.中盤からピークに持っていける上に、後半は国有化工房スパムに繋げやすく、常に磐石
2.コイン部分でも研究を出すため、クセが少なく極めてバランスが良い
1.(純粋専門家経済にも言えるが)偉人システムの理解が必要
2.最後まで官僚制を通す分、後半はAIに文化を押されやすい*7


名称要約改善の置き方出力のピーク
純粋専門家経済上記官僚制専門家経済とは違い、首都にすら小屋を張らない専門家経済
大科学者の電球消費から一気に鋼鉄まで取得し、カノンRをする手法
小屋を殆ど張らない分、上記2つと比べ明確に自力研究は微妙になる

参考動画:ゆっくりしない専門家経済(投稿者:bugyoさん)
首都の小屋すら張らず、ひたすら専門家を雇う
後半は国有化工房祭りなのは官僚制経済と同じ
中盤・ルネサンスR
長所欠点
1.クソ立地でも最も何とかやり合える
2.カノンまでのアクセスは最速
1.偉人システムの理解が必須。官僚制経済以上に必須
2.研究ルートはカノンR狙いほぼ一択になる
3.そしてカノンで勝たなきゃもう後先が無い



keine_button.png「他にも色々あるが*8全部やってたらキリが無いのでこの辺で切り上げさせてもらうぞ」


mokou_button.png「もっと細かい、データ的な差や特徴なんかを知りたい場合は
官僚制専門家経済の項で紹介した「Civilization4 リプレイ&解説動画」のパート5(14:20あたり)」を見てみるといいぞ
小屋・官僚制・専門家の3つがそれぞれどういう立ち位置なのかを分かりやすく説明している。このレポなんかよりもよっぽどな」

教育取得~自由主義・民主主義まで

Civ4ScreenShot0006.jpg


keine_button.png「では解説をゲームに戻そう。AD1010/T161、機械を経由し活版印刷の技術を取得したターンからだ」


mokou_button.png「小屋を主体にプレイしている以上、その小屋の出力を上げるこの技術は
同じ民主主義までの通り道にしても他のもの…それこそナショナリズムとかより効力は大きいからな
優先的に取得しようとするのも当然といえば当然か」


keine_button.png「更に教育獲得の少し前辺りになってくると後方都市のジッグラトが大体建設し終わり
維持費問題がほぼ解決したと言ってもいいほどのところまで財政が健全化した。よって……


AD640/T142 第11都市 霧雨店 建設
AD680/T144 第12都市 紫の桜 建設
AD1080/T168 第13都市 再思の道 建設
 ┗AD1110/T171 首都にて重要建造物「オックスフォード大学」建設
AD1180/T178 第14都市 彼岸 建設
AD1190/T179 第15都市 賽の河原 建設


…と、ダメ押しの都市出しを行う。これで今度こそ今回のプレイにおける都市拡張は終了だ」


mokou_button.png「標準パンゲア7文明で非戦15都市…?他のプレイヤーから石投げつけられるレベルじゃないのかこれ?」


keine_button.png「…正直、この時点でもう勝利宣言してもいいような気はせんでもない
ただまあ一応、R開始から1国降伏させるまでは【勝利宣言】は取っておく事にしよう」


keine_button.png「ちなみに、このプレイレポの筆者は【都市は多数のB~C級都市とA級都市2~3個が望ましい】の都市スパム志向らしいな
そのため、都市を建設出来るような隙間があったら積極的に都市を建設し
その中で立地的に恵まれている場所は特にはタイルを融通してなるべく多くの陸地タイルに市民を置く、というプレイスタイルのようだ*9*10


mokou_button.png「そしてこの辺りだと…都市を追加で建設した、OX及びそれの前提の大学×6を建設したこと以外は殆ど語ることが無いんだよな
あとはせいぜい、一部遺産の換金を狙ってハンマーを注いだくらいか」


keine_button.png「遺産はただ建てるためのものではなく、倍速資源があるなら換金そのものが目的というのもまた、一つの選択肢だ
遺産建設に先を越されるとこれまで注いだハンマーが金銭に変換されるが
この時倍速資源があると建設時に二倍のハンマーがあることで処理される=純粋にハンマー・金銭の変換効率も良くなるからな
富生産と比べるとすぐに効力が出ないのが少々難点ではあるがな*11


Civ4ScreenShot0007.jpg


keine_button.png「特に語ることも無いので巻いていくか。AD1120/T172、民主主義の開発に必要な技術を全て取得した段階でのSSだ
この時点でまだ教育は独占状態。自由主義一番乗りはもう殆ど確定のようなものだな。というわけで…」






Civ4ScreenShot0009.jpg
Civ4ScreenShot0010.jpg


keine_button.png「AD1150/T175、自由主義を獲得。無償の技術は当然、民主主義を選択。そして……」


Civ4ScreenShot0011.jpg


keine_button.png「そのまま社会制度を変更。普通選挙表現の自由*12奴隷解放にする。
小屋経済の真髄はここから開始…と、いうところで今回はお開きとさせていただこう」

コラム…「投資と回収のゲーム」

keine_button.png「さて、今回も本編とはあまり関係の無いコラムの項目を設けさせていただきたい。
このCivilization4というゲームにおける根本的な考え方、それが【投資と回収】だ。」


mokou_button.png「投資と回収、もっと言葉を砕いて言うと【割に合うか、合わないか】にもなるな」


keine_button.png「そう、【割に合うか、合わないか】という話なんだ。
そして内政における方法論などは、結局のところこの一言で説明できてしまうものなんだ」




keine_button.png「まず、全ての建造物・遺産…それこそ、プレイヤー諸君から弱い弱いと言われまくっているチチェなんとかも含めて
全ての建造物は【無いよりは、ある方が良いに決まっている】これは、大前提だ」


mokou_button.png「基本的に、建造物はペナルティとなるものは発生させないのが仕様だからな*13
ペナルティが無いのであれば、そりゃあ無いよりはある方が良いだろう」


keine_button.png「だが、全ての建造物は建設をするためにハンマーという名の【投資】が必要だ*14
そして、全ての建造物は基本的にペナルティは無いため、いつかは投資したハンマーの分よりも【恩恵】という名の【回収】が見込めるわけだ」


mokou_button.png「だが、シド神は何かとこの辺不平等なものをもたらしてくれてな。
建造物…いや、ユニットも含めた全ての生産物はこの【回収】を見込めるまでのターン数に明らかな差が見て取れる。
この辺りから、それぞれの建造物に対して【優秀】とか【微妙】とかの評価が下されてくるわけだ」


keine_button.png「この場では具体的に何が【投資効率が良い】建造物で、何が【投資効率が悪い】建造物かは、差し控えておくことにしよう。それこそ長くなるからな
自分で計算してみる時なんかはここの観点から考えてみるといいぞ」


mokou_button.png「なに、そこまで根詰めて考える必要もないさ
さっきもチラッと言ったが、要は【割に合うか、合わないか】だからな」


keine_button.png「所謂【○○経済】や、今回たまに言っている【出力ピーク】などの問題もつまるところはこの【投資と回収】の話に落ち着いてくる
小屋経済なんかは必要な建造物が多く、また都市も多く出す傾向にあるから
【投資】にかかるハンマー量が多く、同時に【回収】までに至るターン数も遅めになってしまう
逆に、専門家経済系列などは必要とされる建造物は小屋経済と比べるとかなり少ない
よって、元を取る…つまり【回収】は割と早いタイミングで達成できてしまうというわけだ」


mokou_button.png「そして、全ての投資分のハンマーが【回収】となった時こそ【出力ピーク】だと思って差し支え無い、と思うぞ
…しかしこの辺の話は細かい計算はどうしても厳しいものがある。単純な足し算引き算では終わらないからな
筆者自身も、この文章を考えていて既に脳がパンクし始めているらしいからな」


keine_button.png「この辺小難しい事は考えず、とにかくまず最初に【割りに合うか、合わないか】で直感的に考えて
そこから具体的にどうなのかを頭の中に落とし込んで評価してみる、という感じで大丈夫だろう」

まとめ

mokou_button.png「今回は画像少な目で、小難しい解説成分が多くなってしまった感が強いな」


keine_button.png「しかし序盤の、基本的な考え方についてはほぼ解説し終えてしまっているからな。
あとは勝利確定宣言のターンまでガンガンいく方向で構わないだろう」


mokou_button.png「ちなみにプレイ中の星に関しては…特に、言うことは無い
やってることは一言で言うと【OX建てて、自由主義取った】ってだけだからな」


keine_button.png「次回はおそらく最終回になる。Civ4はカノンRが全てではない!ということを証明してくれよう*15






<<その3 | その5>>
質問まとめページ

何かツッコミ・疑問点等があればどうぞ

mokou_button.png「解説、特に投資と回収ははもうちょっと分かりやすい文章にしたかったが…この辺が筆者の限界なのだろう
当の筆者自身も直感で考えることが多い部分らしいからな」

  • いつの間にかライフルラッシュが廃れたような、カノンラッシュに勝る状況はあるのでしょうか? -- earth2書いてる人? 2015-02-13 (金) 02:18:05
  • そも1から順番に投資効率考えてたら、24時間あってもゲームが終わらない。感覚的に「これが要る」と思えるようになるのが理想でしょうかね? -- 2015-02-13 (金) 20:31:02
  • 実際、全ての投資効率を計算できるならそれに越した事は無いでしょうが、現実問題特に実プレイ中は無理ってもんですしね。この辺の話は言語化しようと思っても中々難易度が高いですホント -- 書いた人? 2015-02-13 (金) 22:04:04
  • ライフルは徴兵で出てくるからカノンよりも数を揃えやすいし、なにより胸甲騎兵が怖くないけど、バニラよりハンマー出る&都市襲撃3がデフォのカノン作成が容易&お供に東方ユニットが付いてくる叙事詩だとちょっと・・・っていうのがある -- 2015-02-13 (金) 23:56:56

*1 おまけに都市スパム気味だから余計にそうした方がいい。都市を沢山建てる事も出力ピークが遅れる事に繋がる
*2 ここだけの話、神霊廟文明が色々と噛み合っていない特性なのも根本は中の人がこの考え方のため
*3 消費系専門家経済は正直言うとやや苦手な部類
*4 将来的に製鉄所都市を任せられるような都市
*5 小屋が育った後なら。通称ハイブリッド都市状態に
*6 自由主義共産主義からゆっくり鋼鉄を取るパターンもアリ
*7 後半のAIはほぼ間違いなく、文化+100%の「表現の自由」を採用してくるため
*8 スパイ経済とか、OCC型経済とか
*9 この辺はプレイヤーによっては厳選派もいる。何気に深い問題
*10 傾向的には専門家経済派は厳選派が多い気がする。都市を押さえて偉人にリソースを注ぐ形
*11 換金狙いは誰かがその遺産を建てるまでは金銭として手に入らない、富はすぐに手に入る
*12 ただし実はこの段階だとまだ官僚制の方が出力は上だった。割とプレイ自体が適当になりだしている証拠
*13 強いて言うなら衛生資源が間に合っていない場合での工場・火力発電所建設だが、これは不衛生というペナルティの発生以上にもたらしてくれる恩恵がデカい
*14 東方叙事詩なら東方ユニットのEX/PHスペル建造物というハンマー不要の建造物もあるが、これもやはり貴重な東方ユニットをEX/PHに向かわせるというそれ相応のリスクはある
*15 パンゲ非戦15都市なんだから何しても勝てるだろ、は禁句