期間限定イベント/イベント「特命調査 慶応甲府」

Last-modified: 2023-10-17 (火) 15:30:58

公式発表があった為、ネタバレを解禁しました

「優」獲得以降の大砲ボス・甲府城最終ボスドロップ報告は → こちら

 

長期化した戦いの理由を審神者に求めた時の政府は、特別な任務を命じた。
放棄された世界、歴史改変された慶応甲府の調査を行え。

 

このページは過去開催のものです。
最新情報は「期間限定イベント」から最新回ページをご確認ください。

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2021年01月19日(火曜日)メンテナンス終了時から2021年02月09日(火曜日)メンテナンス開始まで

【公式運営より】
【遊び方】

【遊び方】
遊び方について
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーを選択することで、イベント合戦場が表示されます。

【出陣部隊について】

【出陣部隊について】
「特命調査 慶応甲府」は出陣が長期にわたる可能性があるため、近侍がいる第一部隊は出陣することができません。
「特命調査 慶応甲府」に出陣中の部隊は本丸での活動に制限がかかり、下記を行うことができません。

  • 通常合戦場への出陣
  • 遠征
  • 演練
  • 結成
  • 刀解
  • 手入
  • 錬結
  • 習合
  • 修行
【行動選択について】

【行動選択について】
マップ画面で「行動選択」ボタンを選択すると、行動一覧が表示されます。
行動一覧が表示されている際に再度「行動選択」ボタンを選択すると、非表示となります。

  • 賽を振る……使用する賽の確認画面が表示されます。
    所持している賽を振ることで、出た目の数だけ行動回数を増やすことができます。
  • 部隊を回復…
    • 1.「勝栗」を使用して、刀剣男士の生存、刀装の兵力を回復します。
      ※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
      ※戦闘で破壊された刀装は復活します。
    • 2.「仙人団子」「幕の内弁当」「一口団子」を使用して、刀剣男士の疲労度を回復します。
  • 部隊を撤退…部隊を本丸へ帰城させます。
    ※残り行動回数が0になります。
    ※次回出陣する際は、再開地点からの行軍となります。
  • 中断…………部隊の出陣状態を維持したまま本丸へ戻ります。
    ※残り行動回数は減りません。
    ※次回出陣する際は、中断したマスからの再開となります。
【「賽を振る」について】

【「賽を振る」について】
「特命調査 慶応甲府」でマスを行軍するためには行動回数が必要となります。
行動回数を1消費することにより、1マス行軍できます。
行動回数は賽を振ることで増やすことができます。
賽の所持数は、最大で2個です。
毎日5:00と17:00に最大まで自然に回復します。
また、「七福賽」を使用することで、賽を消費せずに行動回数を増やすことができます。
※消費した賽を小判にて補充することはできません。
※行動回数を残したまま「甲府城本丸最終ボス」に勝利した場合、
 次回出陣時に残り行動回数を引き継ぐことができます。

【「部隊を回復」について】

【「部隊を回復」について】

  • 1.「勝栗」を使用して、刀剣男士の生存、刀装の兵力を回復します。
    ※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
    ※戦闘で破壊された刀装は復活します。
  • 2.「仙人団子」「幕の内弁当」「一口団子」を使用して、刀剣男士の疲労度を回復します。
【「部隊を撤退」について】

【「部隊を撤退」について】
「特命調査 慶応甲府」へ出陣している部隊を本丸へ帰城させます。
出陣していた部隊の本丸での活動制限が解除されます。
※残り行動回数が0になります。
※次回出陣する際は、再開地点からの行軍となります。
 詳しくは【再開地点について】をご確認ください。

【「中断」について】

【「中断」について】
「特命調査 慶応甲府」に部隊が出陣した状態を維持したまま本丸へ戻ります。
出陣中の部隊は本丸での活動に制限がかかります。
※残り行動回数は減りません。
※次回出陣する際は、中断したマスからの行軍となります。
※活動制限の詳細は【出陣部隊について】をご確認ください。

【マスについて】

【マスについて】
「特命調査 慶応甲府」では開始マス、「甲府城本丸」などの一部を除いて、
一度行軍したマスに戻ることができます。
一度行軍したマスに再び行軍した場合でも、後述の自陣マスや踏破済マスを除いて、
マスの効果が発生します。

「特命調査 慶応甲府」では下記のマスが存在します。

マス画像種別効果
経験値2倍.png経験値2倍マス次回戦闘時に獲得できる経験値が2倍になります。
効果は重複しません。
回復マス.png回復マス刀剣男士の生存・刀装の兵力が回復します。
※兵力が0の刀装は回復しません。
帰城マス.png帰城マス部隊を本丸に帰城させることができます。
次回出陣する際は、帰城マスからの行軍となります。
※残り行動回数は減りません。
敵マス.png敵マス敵と戦闘が発生します。
※出現する敵はマスによって変動します。
侵攻敵マス.png侵攻敵マス敵との戦闘が発生します。
「古府中」攻略中に出現し、戦闘に勝利すると敵侵攻部隊を1隊撃破したことになります。
詳しくは【「古府中」の攻略について】をご確認ください。
警備敵マス.png警備敵マス敵との戦闘が発生します。
「甲府城」攻略中に出現し、戦闘に勝利しても特定の再開地点に戻されてしまいます。
このとき、残り行動回数は減りません。
詳しくは【「甲府城」の攻略について】をご確認ください。
自陣マス.png自陣マス「古府中」攻略中、敵マスおよび侵攻敵マスでの戦闘に勝利するとそのマスは自陣マスに変わります。
再び行軍してもマスの効果は発生しません。
詳しくは【「古府中」の攻略について】をご確認ください。
拠点マス.png自陣マス(拠点)「古府中」攻略中、一部の自陣マスが拠点となります。
通常の自陣マス同様、行軍してもマスの効果は発生しません。
敵の侵攻により拠点を全て失うと「古府中」の攻略は失敗、強制帰城となります。
詳しくは【「古府中」の攻略について】をご確認ください。
踏破済マス_0.png踏破済マス「甲府城」攻略中、敵マスでの戦闘に勝利するとそのマスは踏破済マスに変わります。
再び行軍してもマスの効果は発生しません。
詳しくは【「甲府城」の攻略について】をご確認ください。
大砲ボスマス.png大砲ボスマスボスとの戦闘が発生します。
「古府中」攻略中に出現し、戦闘に勝利すると大砲ボスを1隊撃破したことになります。
詳しくは【「古府中」の攻略について】をご確認ください。
ボスマス.pngボスマスボスとの戦闘が発生します。
最終ボスマス「甲府城本丸最終ボス」との戦闘が発生します。
行動回数を残したまま「甲府城本丸最終ボス」に勝利した場合、次回出陣する際に残り行動回数を引継ぐことができます。
江戸藩邸上屋敷入口マス.png甲府城入口マス「甲府城」に移動します。
甲府城本丸入口マス「甲府城本丸」に移動します。
抜け道マス.png抜け道マス抜け道を通行することができます。
※イベントの進行状況に応じて、マップ上に出現します。
【再開地点について】

【再開地点について】
下記により本丸へ帰城し、「特命調査 慶応甲府」へ再出陣する際は、
イベントの進行状況に応じた再開地点からの行軍となります。

  • 「部隊を撤退」の選択
  • 戦闘で敗北

イベントの進行状況に応じた再開地点は下記となります。

  • 1.「躑躅ヶ崎」にて「躑躅ヶ崎ボス」を撃破する前の場合
    • 「躑躅ヶ崎」の開始マスが再開地点になる
  • 2.「躑躅ヶ崎」にて「躑躅ヶ崎ボス」を撃破した場合
    • ボスマスが帰城マスに変化し再開地点になる
  • 3.「古府中」にて甲府城入口マスに到達する前の場合
    • 「古府中」の最初のマスが再開地点になる
  • 4.「古府中」にて甲府城入口マスに到達した場合
    • 甲府城入口マスが再開地点になる
  • 5.「甲府城」にて帰城マスに到達する前の場合
    • 「甲府城」の最初のマスが再開地点になる
  • 6.「甲府城」にて帰城マスに到達した場合
    • 到達した帰城マスが再開地点になる
  • 7.「甲府城本丸」にて「甲府城本丸最終ボス」を撃破する前の場合
    • 「甲府城」の最後の帰城マスが再開地点になる

※「甲府城本丸最終ボス」との戦闘後、評定で「優」を獲得できなかった場合は
 「甲府城」の最初のマスが再開地点になります。

【マップについて】

【マップについて】
「特命調査 慶応甲府」にて、マップ上に雲がかかっているマスには行軍することができません。
雲が晴れるには下記の条件があり、条件を達成することで雲が晴れて行軍できるようになります。

  • 「古府中」の最初のマスに到達

また、甲府城入口マスに到達するとマップが変わります。

【抜け道について】

【抜け道について】
イベントの進行状況に応じて、「古府中」から「甲府城本丸」に続く抜け道を通行できるようになります。
抜け道を通行するためには「抜け道の鍵」が必要です。
詳しくは【抜け道の鍵について】をご確認ください。

【戦闘での制限について】

【戦闘での制限について】

  • 1.「躑躅ヶ崎」、「古府中」、「甲府城」(前半)での戦闘
    • 馬の効果が減少します
  • 2.「甲府城」(後半)、「甲府城本丸」での戦闘
    • 馬の効果が無効となります
    • 大太刀、薙刀は単体攻撃となります
    • 遠戦における刀装の弓、投石の攻撃が行えなくなり、銃のみが攻撃可能となります
      ※弓兵、投石兵を装備することは可能ですが、攻撃はしません。
【強制帰城について】

【強制帰城について】
戦闘において下記の条件となった場合、強制的に本丸へ帰城します。

  • 部隊長の重傷
  • 敗北
    ※強制帰城した場合、残り行動回数は0になります。
    ※次回出陣する際は、再開地点からの行軍となります。
【重傷状態での行軍について】

【重傷状態での行軍について】
「特命調査 慶応甲府」では、刀剣男士が重傷の状態で行軍すると破壊される可能性があります。
行軍すると取り消すことができませんのでご注意ください。

【「古府中」の攻略について】

【「古府中」の攻略について】
「古府中」では拠点となる自陣マスに向けて、敵が侵攻してきます。
行動回数を3消費するたび、敵は最大で3種類の行動をとります。
敵の侵攻から拠点を守りつつ敵侵攻部隊を10隊撃破、さらにその後出現する大砲ボスを2隊とも
撃破することで、「古府中」の突破を目指します。

  • 1.「古府中」の突破条件
    「古府中」では攻略開始時に一部のマスと経路が出現しておらず、
    はじめから大砲ボスマスや甲府城入口マスへ行軍することができません。
    下記の条件を満たすことで、マスおよび経路が出現します。
    • 敵侵攻部隊を10隊撃破
      拠点へ侵攻する敵侵攻部隊を10隊撃破することで、
      大砲ボスマスに続くマスと経路が出現します。
    • 大砲ボスを2隊撃破
      大砲ボスマスを2隊撃破することで、「古府中」の攻略は完了となります。
      敵侵攻部隊が全て消滅し、甲府城入口マスに続く経路が出現します。
  • 2.敵の侵攻
    「古府中」攻略中は行動回数を3消費するたび、敵の侵攻が発生します。
    敵の侵攻には下記の3種類の行動があり、侵攻、増援、砲撃の順に続けて行われます。
    • 侵攻
      敵侵攻部隊が拠点に向けて1マス行軍します。
      敵侵攻部隊は、侵攻敵マスとしてマップ上に表示されます。
      行軍は拠点方向へまっすぐ進み、突き当たりまで行軍したあとは近くの拠点に向かいます。
      ※「古府中」の最初のマスには侵攻しません。
      敵侵攻部隊に侵攻された自陣マスは敵マスに変化します。
      また、侵攻先に刀剣男士の部隊がいる場合には戦闘が発生します。
      敵侵攻部隊が拠点となる自陣マスに到達した場合、その拠点を失います。
      拠点を3つ全て失うと「古府中」の攻略は失敗、強制帰城となります。
      次回出陣する際は、再び「古府中」からの攻略となります。
    • 増援
      新たな敵侵攻部隊がマップ上に出現します。
      「古府中」のマップ奥側、特定の範囲のマスからランダムに1~2隊追加されます。
      補充された敵侵攻部隊は次の侵攻から拠点に向けて行軍を開始します。
      敵侵攻部隊を10隊撃破すると、増援は発生しなくなります。
    • 砲撃
      大砲ボスマスの大砲が自陣マスに向けて砲撃を行います。
      砲撃を受けた自陣マスは敵マスに変化します。
      砲撃は2つの大砲のうちどちらか1つが交互に行い、拠点は砲撃の対象になりません。
      大砲ボスを撃破すると、そのマスの大砲からの砲撃は発生しなくなります。
  • 3.自陣と自陣内マス指定移動
    「古府中」で敵マスおよび侵攻敵マスでの戦闘に勝利すると、そのマスは自陣マスに変わります。
    また、拠点となる自陣マスを含めて一部のマスは攻略開始時から自陣マスの状態です。
    「古府中」の最初のマスとなる回復マスも、自陣マスとして扱われます。
    最初のマスである回復マスを除き、自陣マスは行軍しても効果はありません。
    ただし、部隊が現在いる自陣マスと経路が繋がっている状態であれば、
    隣接していない離れた自陣マスにも行動回数を1消費で行軍できます。
    自陣内マス指定移動による行軍が可能なマスは光り、光っているマスを選択することで、
    行動回数を1消費して選択したマスまで行軍します。

なお、自陣マスは敵の侵攻により敵マスに変化する場合があります。
この場合でも、再びその敵マスに戦闘勝利することで再度自陣マスに変えることが可能です。

【評定について】

【評定について】
「甲府城本丸最終ボス」との戦闘後、監査官が評定を行います。
評定は下記の基準で判定が行われます。

「優」「甲府城本丸最終ボス」の敵部隊長と敵の打刀を撃破
「甲府城本丸最終ボス」の敵部隊を全員撃破しS勝利またはA勝利
「良」「甲府城本丸最終ボス」にB勝利
「不可」「甲府城本丸最終ボス」にC勝利または敗北

評定「優」を獲得するとイベントクリアとなり、次回以降評定は行われません。
評定「良」「不可」の場合はイベントクリアとならず、次回出陣する際は
「甲府城」の最初のマスからの行軍となります。

【七福賽について】

【七福賽について】
「七福賽」は「特命調査 慶応甲府」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

「七福賽」の効果
「特命調査 慶応甲府」のマップ上で使用することで、賽を消費せずに行動回数を増やすことができます。
「七福賽」を使用した際は必ず行動回数を7増やすことができます。
※行動回数が残っているときには使用できません。
※「七福賽」の所持数が0個の場合、「特命調査 慶応甲府」のマップ上でも購入することができます。
※「七福賽」はイベント終了後に削除されます。

【勝栗について】

【勝栗について】
「勝栗」は「特命調査 慶応甲府」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

「勝栗」の効果
「特命調査 慶応甲府」の出陣中に使用でき、出陣中の刀剣男士の生存、刀装の兵力を回復します。
「特命調査 慶応甲府」の行動一覧で「部隊を回復」ボタンを選択して使用することができます。
※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
※戦闘で破壊された刀装は復活します。
※戦闘で敗北、部隊を撤退、「甲府城本丸最終ボス」撃破により本丸に帰城した際、
 すでに破壊されていた刀装は、再出陣後に「勝栗」を使用しても復活しません。
※「勝栗」の所持数が0個の場合、「特命調査 慶応甲府」のマップ上でも購入することができます。
※「勝栗」はイベント終了後に削除されます。

【抜け道の鍵について】

【抜け道の鍵について】
「抜け道の鍵」は「特命調査 慶応甲府」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

「抜け道の鍵」の効果
「特命調査 慶応甲府」にて、イベントの進行状況に応じて「古府中」から「甲府城本丸」に続く
抜け道を通行できるようになります。
「古府中」にて抜け道マスに行軍選択した際、使用することができます。
「甲府城本丸最終ボス」を撃破すると抜け道は閉ざされます。
再出陣後に抜け道を通行したい場合は、都度「抜け道の鍵」が必要となります。
周回ごとに抜け道を通行したい場合は、都度「抜け道の鍵」が必要となります。
※本イベントにて、イベントの進行状況に応じて購入できるようになります。
※「抜け道の鍵」はイベント終了後に削除されます。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「特命調査 慶応甲府」は、意図せずゲームが中断された場合、再度ログインすることで中断した箇所より行軍できます。
なお戦闘開始したあとに中断した場合は、戦闘は終了し、勝利、敗北が決定した状態となります。
この時、戦闘に敗北していた場合は本丸へ帰城し、次回出陣する際はイベントの進行状況に応じた
再開地点からの行軍となります。

【「特命調査 慶応甲府」の回想(場面)について】

【「特命調査 慶応甲府」の回想(場面)について】
「特命調査 慶応甲府」では特定の条件を満たすことで場面が解放されます。
「特命調査 慶応甲府」開催期間中、刀帳画面より特命調査タブを選択すると、
「特命調査 慶応甲府」の場面一覧を見ることができます。
「特命調査 慶応甲府」開催期間外は特命調査タブを選択し、「特命調査一覧」ボタンを押下すると、
特命調査一覧が表示されます。
特命調査一覧から「慶応甲府」ボタンを選択することで、「特命調査 慶応甲府」の場面一覧を見ることができます。
※未解放の場面は見ることができません。
※「特命調査 慶応甲府」開催期間中に加州清光、加州清光「極」を入手していない場合、
 各々に関する場面は解放されません。
※「特命調査 慶応甲府」開催期間外に加州清光、加州清光「極」を入手すると、
 イベント終了後であっても各々に関する場面が解放されます。

【甲府城本丸最終ボス勝利報酬一覧】

【甲府城本丸最終ボス勝利報酬一覧】

勝利数報酬
1七福賽×1、勝栗×1
2木炭×500、玉鋼×500、冷却材×500、砥石×500
3旅道具
4旅装束
5手紙一式
6木炭×750、七福賽×1
7玉鋼×750、御札・梅
8冷却材×750、御札・竹
9砥石×750、御札・松
10一文字則宗
11旅道具
12旅装束
13手紙一式
14御札・富士
15一文字則宗
 

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
20210119_01.JPG20210119_02.JPG
20210119_03.JPG20210119_04.JPG
20210119_05.JPG
初期
スクリーンショット (1).png
シルエット解禁後
20210128.jpg
刀剣名解禁後
20210119_07.JPG
20210119_08.JPG20210119_09.JPG
20210119_10.JPG20210119_11.JPG

情報提供まとめ

過去の特命調査イベント
 
  • まだ情報不足の部分がございます 編集のご協力をお願いします

<本イベントの目標>

  1. 評定「優」獲得
    • 評定「優」獲得報酬:一文字則宗
      • 獲得条件1:「甲府城本丸最終ボス」の敵部隊長と敵の打刀を撃破
      • 獲得条件2:「甲府城本丸最終ボス」の敵部隊を全員撃破しS勝利またはA勝利
    • レアドロップ:一文字則宗(古府中大砲ボス 及び 甲府城本丸 最終ボスマス/評定「優」獲得後)
    • イベント回想の全開放
  2. 古府中 大砲ボス撃破数を増やす(最大15回/30隊まで)
  3. 最終ボスを複数回倒す(最大15回まで)

<本イベントの注意点>

  • 1周目では各マップの条件を達成することで、次のマップに進めます。
    • 躑躅ヶ崎……マスを全て踏破
    • 古府中……左右の大砲ボスを全て撃破し、甲府城入口マスへ到達
    • 甲府城……最奥のマスまで到達
  • イベントマップの中ボス・途中ボスは日課任務「ボスに勝利」の達成条件にはなりません。
  • 2周目以降は[ 古府中 ]から開始となり、マップに抜け道が表示されるようになります。「抜け道の鍵」を持っていると通ることができます。
  • [ 甲府城本丸 ] は一方通行。[ 甲府城 ] へは戻ることが出来ません。それ以外のMAPも基本的にボスを倒した後に前のマップに戻ることはできません。
  • [ 古府中 ]は拠点を3箇所全て奪われてしまうと同MAPの最初からやり直しとなります。
    • その際、そこまでに壊した大砲と侵攻敵撃破数は次の回に引き継がれます。(1周目のみ?・検証中)残っている行動回数は引き継がれません。
    • また、同MAPのイベント任務は「左右両方」の大砲を倒して初めて1回とカウントされるので注意
  • [ 甲府城 ]は警備敵と遭遇してしまうと、たとえ戦闘に勝利しても規定の再開地点からやり直しとなります。
    • また、同MAPでは通常通り進軍する他に現在地をクリックすることで、敵を躱すためにその場で「待機」という行動が取れます。この時行動回数は消費しません。
    • 帰城マスで「部隊を撤退」を押すと行動回数を保持したまま部隊を一時帰還させられますが、このとき敵の位置は帰還前と変わっているという報告があります。(2つ目の帰城マスのみ?/中断では起きない模様)
  • 1周目で評定「優」を取れなかった場合は、[ 甲府城 ] の開始マスへもどされる。

<前回までの特命調査イベントとの共通点>

折りたたんであります

基本

  • 刀剣破壊、刀装破壊あり。進軍の際はかならず気をつけること
  • 賽を小判にて補充することはできません。
  • イベント中は部隊が出陣したまま継続する状態が発生します。送り込む部隊には注意をはらいましょう
    • その為、第一部隊を出陣させることはできません
  • 「撤退」と「中断」は別物なので注意しましょう
    撤退中断
    本丸に完全に帰還する部隊をMAPに残したまま本丸に帰還する
    本丸での活動制限を受けない出陣中の部隊は本丸で制限を受ける
    次回出陣時は進行状況に応じた復帰地点から次回出陣時は中断時にいたマスから
    残っている行動回数は0になる残っている行動回数は保存できる
    1周目(※条件要確認)はマップ進行度ごとに
    撤退時に先行調査員や関係者から複数種の台詞がある
    過去回の情報:
    マップ画面に移動した時点で疲労が発生する模様。
    マップだけ見て進軍せずに「中断」を繰り返すと
    疲労が溜まっていくので注意。
    不具合?
  • MAPクリア時、残っている行動回数は次周回に繰り越すことができます

<課金の必要性について>

  • 基本的に過去の特命調査シリーズでは、新刀剣男士の獲得自体は無課金でも比較的余裕を持ってクリアできるが、イベント任務の完走に関しては課金が必須となっている。
    • 無料賽を使い切ることができればたとえ出目が全て一であっても新刀剣男士1振りはよほどのことがない限りクリアできるだろうという見立てである。
      • 参考:無料賽の出目が全て1だとして総歩数は84。躑躅ヶ崎が13マス、甲府城から甲府城本丸までがおよそ20マスとし、古府中を51歩以内に突破できれば獲得可能。
        (全ての侵攻敵を倒すような戦闘方式でも50歩以内には抜けられそうである。)
  • 各回の特命調査同様、イベント任務の完走に関しては課金が必須。無課金での10周も厳しいだろう。
    • 参考:サイコロの期待値で期間内にすすめるマスは294マス。1周目を躑躅ヶ崎13マス+古府中30歩+甲府城17マス+甲府城3マスとし、2周目以降は古府中30歩+甲府城17マス+甲府城3マスとして計算すると、およそ5.7周となる。ここまでで獲得できている七福賽(3つ)を計算に入れて6周程度だろう。出目の増減や古府中での短縮で多少増えることはあっても10周は厳しいだろう。(なお古府中平均25手で6.2周、20手で7.02周ほどになる)
  • 課金をする場合の補足だが、今回はドロップが発生するポイントが3箇所あるため2つのプランができる。
    • 1.古府中にて大砲を無視し、直接甲府城本丸に行く場合
      • 参考:古府中スタートマスから鍵をつかって甲府城本丸まで行くと1周7マスかかる。(鍵1個+七福賽1つでゴール・1080円)
    • 2.古府中にて大砲を2つ撃破してから、甲府城本丸へ行く場合
      • 参考:上記の通り、大砲のメインギミックを抑えるためには25~35歩程度かかると推察される。(七賽子4~5個程度+鍵1つ・2520~3000円)
    • 現時点ではドロップ率は甲府城本丸のほうがいい(約10%・大砲は3~4%程度)が、チャンスを増やすか回数を回るかは各人の判断と金銭能力によるところが大きい(30日時点)
  • 全体を通しての共通事項
    • 少しでも早くイベントに手をつけて、1つでも多くの無料分の賽子を振ることが重要。
      • 朝の消化がなかなかできない場合は、5時回復分の2個目のサイコロは振るだけにして中断し夜に再開するなどすれば効率的
    • 目標を達成できるか不安なら残り必要マス数と残り自動回復賽子の数と期待値を計算してみるとよい

【賽子の自動回復数と参考値】
  • イベント期間の5:00と17:00の回復分で賽子は最大で84個使用可能。
  • 一般的な六面体サイコロの期待値は3.5なので期待値通りに進んだとしてに294マス進むことができる
    • あくまで期待値なので上回ることも下回ることも考えられること、内部的に各出目の確率が同様に確からしいかどうかは確認できないことを付記しておく
  • 表はイベント各日における自然回復で得られる残り賽子個数の参考値。
    • 報酬でもらえる「七福賽」などは加味していない
日付賽子日付賽子
1日あたり補充分残り補充分1日あたり補充分残り補充分
19日PM○○28430日AM○○442
PM○○40
20日AM○○48231日AM○○438
PM○○80PM○○36
21日AM○○47801日AM○○434
PM○○76PM○○32
22日AM○○47402日AM○○430
PM○○72PM○○28
23日AM○○47003日AM○○426
PM○○68PM○○24
24日AM○○46604日AM○○422
PM○○64PM○○20
25日AM○○46205日AM○○418
PM○○60PM○○16
26日AM○○45806日AM○○414
PM○○56PM○○12
27日AM○○45407日AM○○410
PM○○52PM○○8
28日AM○○45008日AM○○46
PM○○48PM○○4
29日AM○○44609日AM○○22
PM○○44
【イベント専用アイテム】

【イベント専用アイテム】

画像名称通常価格効果使用方法
七福賽_0.jpg七福賽480P
8朱
出陣中に使用することができ、サイコロを使わずに必ず行動回数が7増加賽子選択画面で「七福賽」を選択
勝栗.jpg勝栗120P
2朱
出陣中に使用することができ、出陣中の刀剣男士・刀装の生存を回復行動選択画面で「部隊を回復」ボタンを選択する
抜け道の鍵.jpg抜け道の鍵600P
10朱
出陣中に使用することができ、甲府城本丸への抜け道を通行できるようになる古府中MAPにある抜け道マスを選択後使用
七福賽セット.jpg七福賽セット4800P
80朱
【イベント専用】七福賽10個のセット(イベント終了後削除)
勝栗セット.jpg勝栗セット600P
10朱
【イベント専用】勝栗5個のセット(イベント終了後削除)
【小ネタ】

【小ネタ】

  • サイコロで得た行動回数は、1サイコロ分までストックしておける。(サイコロを振ってから行動表の「中断」を選択)
    • ただし、その行動回数を使い切らないと次のサイコロを振ることはできない
  • 同様に、「帰城マスによる帰還後残り行動回数」「最終ボス撃破による残り行動回数」も次の切り替わり以降まで保存できるので、出陣させずに部隊枠を遠征に回すことも可能。
  • 「帰城マス」にいる時点で、行動回数が残っているorサイコロを振ってまだ動いていない場合、「部隊を撤退する」ボタンを押すと行動回数を保存したまま帰城できる。(確認メッセージがでるのでよく見よう)
  • 負傷した状態で、イベントマップに送り出し、回復マスを踏んだり、勝栗を使うと資材を使わずに手入れができる
  • バグかどうかわからないが、「特命出陣で刀装を壊す」→「一度帰還し、刀装を最大まで作る」→「その後勝栗を使い、刀装を復活させる」と最大数以上の刀装が持てる現象が発生する。

イベント限定回想

  • 本丸の「刀帳」>「回想」>回想一覧内右上「特命調査」で閲覧可能。
    • 極前が条件の回想は、同刀剣の極でも条件を達成できます。
    • 「任務達成」すると一部(※加州清光及び加州清光 極を非所持の場合に、同刀剣が必要な回想)を除いた全ての回想が解放されます。
      この場合、加州清光および同 極を所持していればイベントマップに出陣させていなくても解放が可能です。
      それぞれの刀剣を所持していない場合、イベント終了後でもその刀剣を獲得した瞬間に回想が開放されます。
      (参照:公式運営より-【「特命調査 慶応甲府」の回想(場面)について】より
      • なので、無理に回想を回収しなくても構いません

  • 詳細はイベント回想一覧
    ※ゲーム内でイベント回想に収録されない台詞もこちらに掲載

途中撤退した際の台詞 ・敗退/拠点陥落/警備敵に会敵した際のシステムメッセージ

刀剣男士たちの台詞・システムメッセージ
躑躅ヶ崎ボス撃破後撤退再出陣
監査官一度退くのもよかろうよ監査官今度は頼むぞ
甲府城入口撤退再出陣
監査官ここらが潮時か監査官気をつけて行け
甲府城撤退再出陣
監査官引き際が肝心だ。そう思えば悪くはない監査官一気呵成に行け
古府中で拠点1つを失う
敵部隊の侵攻により拠点を失いました
残る拠点は2つです
古府中で拠点2つを失う
敵部隊の侵攻により拠点を失いました
残る拠点は1つです
古府中で拠点を全て失う
敵部隊の侵攻により拠点を全て失いました
本合戦場の攻略は失敗、本丸へ帰城します
甲府城警備敵に会敵する
甲府城を警備する敵部隊と遭遇しました
再開地点に戻ります

※イベント回想には収録されていない。

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【バナークリック時】

【【バナークリック時】】

 開 始

政府より特命調査の出陣要請です
これより2月9日13時まで
放棄された世界への侵入が可能です

特命調査では長期にわたり出陣先に
とどまり行動する可能性があるため
近侍を出陣させる事ができません

そのため「第一部隊」以外の部隊で
出陣する必要があります

特命調査へ出陣中は
部隊を出陣先に待機させ
本丸へ帰城することができます

しかしその場合は出陣中の刀剣男士に
対して「結成」「錬結」「手入」を
行えませんのでご注意ください

【躑躅ヶ崎】

【躑躅ヶ崎】

 開 始

歴史改変された
1868年、慶応甲府へ
到着しました

まずは今回の特命調査にて行える
行動について説明します

特命調査では「行動選択」から
以下の行動を選択できます

・賽を振る
賽を振り出た目の数だけ行動できます

賽には「賽子」と
「七福賽」の2種類があります

「賽子」は目が1から6まであり
出た目の数だけ行動できます

「七福賽」は使用すると
全ての目が7になります

・部隊を回復
「勝栗」を使用して
部隊の生存と刀装を回復します

・部隊を撤退
部隊を撤退させ本丸へ帰城します

撤退後に特命調査を再開する時は
エリア内の規定の地点から
開始することになります

・中断
特命調査を中断し本丸へ戻ります
部隊は出陣先にて待機となり

特命調査の再開は
中断した地点からとなります

七福賽と勝栗は万屋で購入できるほか
所持数が0の場合、行動選択画面から
購入することもできます

ここまでの説明は
「遊び方」から確認できます

 躑躅ヶ崎ボス撃破後

これより先の古府中では
甲府城入り口マスに到達するまで
帰城することができません

そのため、一度帰城し
準備を整えてから行軍することを
お勧めいたします

【古府中】

【古府中】

 開 始

これより古府中の敵部隊を撃破し
甲府城への侵入を目指します

敵の侵攻部隊を10隊撃破して
2つの大砲を破壊することで
甲府城への経路が出現します

古府中には自陣と拠点があり
敵との戦闘に勝利すると
そのマスは自陣に変わります

経路が繋がっている自陣は
離れていても行動回数を1消費して
行軍することができます

敵はこちらの拠点を狙っています
3つの拠点を全て侵攻されて失うと
攻略失敗となってしまいます

まずは侵攻部隊を撃破して
拠点を失わないように
行軍しましょう

 敵 初回侵攻時

行動回数を3消費するたび
敵の侵攻が発生します
侵攻には次の行動があります

・侵攻
敵の侵攻部隊が1マス行軍します
侵攻された自陣と拠点は失われます

・増援
敵の侵攻部隊が新たに出現します
侵攻部隊を10隊倒すと増援はとまります

・砲撃
大砲が拠点以外の自陣を攻撃します
砲撃を受けた自陣は失われます

では引き続き、拠点を守りながら
古府中の攻略を続けましょう

 敵部隊10隊撃破後

侵攻部隊を10隊撃破し
2つの大砲へ行軍可能になりました

敵の侵攻は続いています
拠点を全て失わないよう
注意しながら行軍しましょう

 古府中ボス撃破後

これより先
甲府城へ行軍すると
古府中に戻ることはできません

そのため、一度帰城し
準備を整えてから行軍することを
お勧めいたします

【甲府城】

【甲府城】

 開 始

ここは甲府城です
甲府城では敵の警備部隊が
城内の見張りをしています

警備部隊と遭遇すると戦闘になり
戦闘後そのエリアの再開地点に
戻されてしまいます

また甲府城では現在いるマスを
選択することでそのマスに
待機することが可能です

警備部隊の動きに注意して
遭遇しないよう行軍しましょう

 甲府城本丸 進軍直前

これより先
甲府城本丸へ行軍すると
甲府城に戻ることはできません

そのため、一度帰城し
準備を整えてから行軍することを
お勧めいたします

【慶応甲府 クリア後】

【慶応甲府 クリア後】

 バナークリック時

今回の特命調査は完了しました
しかしながら慶応甲府には
まだ遡行軍の姿が確認されています

その中にはより強力な敵も
存在しているようです

そのため、これより時間の許す限り
慶応甲府の調査を行います

 古府中

古府中から甲府城本丸への
抜け道が発見され今後の出陣で
使用可能になりました

抜け道を通るためには
「抜け道の鍵」が必要となります

また抜け道を通行する場合
古府中の敵侵攻部隊を撃破する
必要はありません

抜け道の鍵は万屋で購入できるほか
抜け道マスへ行軍選択する際に
購入することもできます

そして甲府城本丸より
一文字則宗の気配

さらに古府中からもわずかに
一文字則宗の気配を感じます

一文字則宗は甲府城本丸の
『甲陽鎮撫隊 近習衆』
に勝利するとまれに出現し

さらに四斤山砲を守る
『甲陽鎮撫隊 四番隊』と
『甲陽鎮撫隊 六番隊』のそれぞれに
勝利するとごくまれに出現します

【イベント終了後】

【イベント終了後】

 ログイン時

歴史改変された慶応甲府への
経路の封鎖を確認しました
現在かの地への侵入は不可能です

イベント任務

  • イベント期間は全22日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、02月09日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-01古府中の大砲をを1回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、2隊撃破せよ50505050七福賽×1
eA-02古府中の大砲をを2回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、4隊撃破せよ100100100100
eA-03古府中の大砲をを3回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、6隊撃破せよ150150150150
eA-04古府中の大砲をを4回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、8隊撃破せよよ200200200200勝栗×1
eA-05古府中の大砲をを5回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、10隊撃破せよ250250250250
eA-06古府中の大砲をを6回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、12隊撃破せよ300300300300
eA-07古府中の大砲をを7回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、14隊撃破せよ350350350350七福賽×1
eA-08古府中の大砲をを8回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、16隊撃破せよ400400400400
eA-09古府中の大砲をを9回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、18隊撃破せよ450450450450
eA-10古府中の大砲をを10回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、20隊撃破せよ500500500500勝栗×1
eA-11古府中の大砲をを11回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、22隊撃破せよ600600600600
eA-12古府中の大砲をを12回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、24隊撃破せよ700700700700
eA-13古府中の大砲をを13回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、26隊撃破せよ800800800800七福賽×1、勝栗×1
eA-14古府中の大砲をを14回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、28隊撃破せよ900900900900
eA-15古府中の大砲をを15回無力化せよ古府中の大砲ボスと交戦し、30隊撃破せよ1000100010001000抜け道の鍵×1

手伝い札入手方法

手伝い札が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
B4天下泰平90
(180)
285
(285)
0180
(270)
0120
(180)
手伝い札100太1打1以上02:30:00
C2反旗を翻した原因105
(210)
700
(700)
0100
(150)
60
(90)
150
(225)
手伝い札120大太1他1以上03:00:00
C4天下布武255
(510)
1,860
(1,860)
0200
(300)
0500
(750)
手伝い札140自由08:00:00
D3甲相駿三国同盟385
(770)
3,600
(3,600)
100
(150)
200
(300)
500
(750)
0手伝い札×2200自由12:00:00
E1鎌倉防衛戦380
(760)
3,220
(3,220)
250
(375)
250
(375)
250
(375)
0手伝い札×2240自由12:00:00
E2元寇防塁560
(1,120)
4,830
(4,830)
200
(300)
500
(750)
300
(450)
0手伝い札×2
小判箱・大
260槍1他2以上18:00:00

※()内は大成功時の数値

手伝い札が獲得可能な日課任務一覧

手伝い札が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dB1「演練」を3回実施他の本丸の部隊と3回「演練」を実施せよ7510012550手伝い札勝敗は問わない
dC1「遠征」に3回派遣部隊を「遠征」に3回派遣せよ1001255075手伝い札
dF4「刀解」を1回実施刀剣男士を1振り「刀解」せよ50505050手伝い札
dG1「錬結」を1回実施「錬結」を1回行い、刀剣男士を強化せよ50505050手伝い札

レアドロップ集計表

ミスや記念報告、悪戯などの可能性、また誤差なども含まれます。
特に報告数が少ない段階では上振れ、下振れなどの可能性も含まれます。参考値としてお読みください。

 

ドロップ率(最終)

ステージボス刀剣報告総数ドロップ
報告数
ドロップ率最終更新最新集計
古府中大砲(右・左)一文字則宗1079333.1%2021/02/12 19:16:18最新ログ
甲府城本丸最終ボス1250977.8%
 

古府中 大砲ボス・甲府城本丸 最終ボス ボスドロップ集計

他刀剣を含む詳細集計 2021/02/12 19:16:18時点(最終)

(集計 2021/02/12 19:16:18時点(最終))

古府中 大砲ボス・甲府城本丸 最終ボス ボスドロップ集計

古府中
大砲ボス
甲府城本丸
最終ボス
報告数1079件1250件
S判定81件8%484件39%
A判定709件66%420件34%
B判定0件0%2件0%
C判定0件0%0件0%
判定不明289件27%344件28%
刀種刀剣男士確率刀種
確率
確率刀種
確率
太刀一文字則宗3.1%7.8%
打刀鳴狐0.0%37%0.0%35%
宗三左文字5.3%4.8%
加州清光8.8%6.0%
大和守安定0.0%0.0%
歌仙兼定6.2%5.8%
陸奥守吉行5.7%5.8%
山姥切国広5.7%6.4%
蜂須賀虎徹5.5%6.1%
へし切長谷部0.0%0.0%
レア3打刀和泉守兼定5.3%15%4.4%12%
大倶利伽羅4.5%2.9%
同田貫正国5.3%4.5%
太刀一期一振3.1%27%3.6%26%
鶯丸3.6%2.6%
燭台切光忠4.4%3.8%
江雪左文字3.1%3.0%
山伏国広4.7%5.8%
獅子王5.4%4.6%
鶴丸国永2.6%3.3%
大太刀石切丸2.6%9%3.4%11%
蛍丸0.0%0.0%
太郎太刀2.8%3.4%
次郎太刀3.4%4.2%
蜻蛉切0.0%5%0.1%4%
御手杵4.5%4.2%
薙刀岩融4.3%4%3.5%4%
ドロップなし0.2%0.0%

※1 集計表の太刀の刀種別数値には、一文字則宗は含まない。
※2 以下の刀剣67振り(仮)は、このイベントにおいて公式から入手可能が告知されていない〔通常マップ5-3以降のボス限定ドロップ・検非違使限定ドロップ・鍛刀限定・他のイベント限定〕の刀剣、またはドロップ報告がない刀剣のため表から除外。

三日月宗近, 小狐丸, 今剣, 大典太光世, ソハヤノツルキ, 数珠丸恒次, にっかり青江, 鬼丸国綱, 鯰尾藤四郎, 骨喰藤四郎, 平野藤四郎, 厚藤四郎, 後藤藤四郎, 信濃藤四郎, 前田藤四郎, 秋田藤四郎, 博多藤四郎, 乱藤四郎, 五虎退, 薬研藤四郎, 大包平, 明石国行, 愛染国俊, 千子村正, 物吉貞宗, 太鼓鐘貞宗, 亀甲貞宗, 大般若長光, 小竜景光, 小夜左文字, 堀川国広, 浦島虎徹, 長曽祢虎徹, 髭切, 膝丸, 不動行光, 小烏丸, 日本号, 巴形薙刀, 毛利藤四郎, 篭手切江, 謙信景光, 小豆長光, 日向正宗, 静形薙刀, 南泉一文字, 千代金丸, 山姥切長義, 豊前江, 祢々切丸, 白山吉光, 南海太郎朝尊, 肥前忠広, 北谷菜切, 桑名江, 水心子正秀, 源清麿, 松井江, 山鳥毛, 古今伝授の太刀, 地蔵行平, 治金丸, 日光一文字, 太閤左文字, 五月雨江, 大千鳥十文字槍, 泛塵
【修正・集計除外報告】

【誤字等修正・分割修正報告】

  • 刀剣名誤字の修正

【集計除外報告】
コメント欄で申告のあるものは省略

躑躅ヶ崎

難度☆☆☆☆☆
MAP2021y01m19d_224051241.jpg
クリックで拡大
基礎経験値道中戦600/700 ボス戦1000
経験値取得上限Lv(平均)99
戦場の種類昼・市街(馬半減)
踏破 必要行動数(最短)最短:13 全マス:13
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値600
B戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700
C戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値600
D
経験値
経験値2倍マス次の戦闘での経験値が2倍になる
E戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値600
F戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700
G戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値600
H戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700
I
回復
回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する
J戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700
K戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値600
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値600
L戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)18240なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)19140なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)22148なし基礎経験値700
槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700
M
ボス

帰城
甲陽鎮撫隊 八番隊打刀_八番隊隊長 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)280134なし基礎経験値1000
帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる
この合戦場について

この合戦場について

  • 特命調査ではおなじみのただまっすぐ進軍するだけの練習ステージ。敵もさして強くない。
  • 2周目以降は「古府中」から開始となる。ステージ2以降を参照されたし。

古府中

難度1周目 ☆☆☆☆☆ / 2周目以降 ☆☆☆☆☆☆☆
MAPSTjLX2bLQtWvQxy1611481798_1611482469.jpg
クリックで拡大
※敵配置は一例です
基礎経験値    1周目:道中戦600/700 侵略敵600/900 ボス戦1500
「優」獲得後:道中戦700/800 侵略敵700/800/1200 ボス戦2000
経験値取得上限Lv(平均)99
戦場の種類昼・市街(馬半減)
踏破 必要行動数(最短)理論値:不明 報告最小:21
敵部隊編成(1周目)

敵部隊編成(1周目)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵戊辰戦争改変部隊槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)23048なし基礎経験値700*1
甲陽鎮撫隊 歩兵隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)226108なし基礎経験値600/700
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)236108なし基礎経験値600/700
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)237108なし基礎経験値600/700
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)247108なし基礎経験値600/700
侵略敵甲陽鎮撫隊 遊撃隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲)288108なし基礎経験値600/900
大砲
甲陽鎮撫隊 四番隊薙刀_四番隊隊長 脇差_砲術指南(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)331104基礎経験値1500
大砲
甲陽鎮撫隊 六番隊薙刀_六番隊隊長 脇差_砲術指南(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)331104基礎経験値1500
回復回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する
帰城帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる※古府中クリア後に出現
敵部隊編成(「優」獲得後)

敵部隊編成(「優」獲得後)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵甲陽鎮撫隊 歩兵隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)226162なし基礎経験値700/800
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)236162なし基礎経験値700/800
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)237162なし基礎経験値700/800
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)247162なし基礎経験値700/800
侵略敵甲陽鎮撫隊 遊撃隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲)288162なし基礎経験値700/800/1200
大砲
甲陽鎮撫隊 四番隊薙刀(甲) 脇差_砲術指南(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)313156基礎経験値2000
大砲
甲陽鎮撫隊 六番隊薙刀(甲) 脇差_砲術指南(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)313156基礎経験値2000
抜け道抜け道マス2周目以降「た」マスの上部に出現し、「抜け道の鍵」を使用することで
古府中・甲府城の戦闘をスキップして甲府城本丸に向かえる
(このマスは1マスにカウントされない)
回復回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する
帰城帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる※古府中クリア後に出現
ドロップ(「優」獲得後)

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
大砲
ボス
宗三左文字 加州清光 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 一文字則宗石切丸 太郎太刀 次郎太刀御手杵岩融
この合戦場について

この合戦場について

  • MAPを使った陣取りゲームのようなもの。
    • 有り体に言えば「タワーディフェンスゲーム」
      • だが、実際は拠点を最低1つ守って突破すればよく、攻めと守りのバランスが求められる。
  • ゲームの流れは以下の通り。
    • 1.自軍侵攻(行動回数3回分)
      2.敵軍侵攻(全ての侵略敵が1マス動く(基本的に前進→近くの拠点へと動く))
      3.敵軍増援(特定の範囲のマスからランダムに1~2隊侵略敵追加・10隊侵略敵を倒すと増援は行われない)
      4.敵軍大砲(どちらかの大砲が自陣マスをめがけ打ち出され敵マスに塗り替わる。拠点は狙われない。)
      5.1に戻る
  • マップについて
    • 初期状態ではGHIJマスへの道はつながっていない
    • 侵略敵を10隊倒すことで、GHIマスへの道が開かれる
    • GIマスの大砲二門を撃破することで、Jマスへの道が開かれる
    • 2週目以降抜け道EFマスが出現する
      • 「た」マスにて抜け道の鍵が利用できる
      • EFマスは移動に賽を消費せず、消費1で甲府城本丸Aマスへ移動可能
      • 抜け道を使用した場合、甲府城本丸ボスマスまで7手(最初の一手を「あ」マスまで移動すること)でたどり着ける
  • 攻略するためには、まず侵略敵を10隊倒す→大砲マスへの道が開き2つの大砲を倒す→クリアの手順が必要になる。
    • 侵略敵を10隊倒して敵の増援が止まっても残っている侵略敵は消えたりせず動き続けるので注意。
  • クリア(左右大砲撃破)までに拠点は1つ以上残っていないといけない(2つまでは落とされても大丈夫)
    • 拠点を3つとも落とされてしまうと、このマップの最初からやり直しになる。
  • 自陣(オレンジのマス)は現在地とつながってさえいれば行動回数1でどこまでも動ける。敵マスは行動回数1で1マス動ける。
    • 自軍マス内を移動する場合は必ず自軍マスで一時停止する(そのまま敵マスへは移動できない)自軍(A)→自軍(B)で行動回数1。
  • 敵は基本的に直進するが、突き当たった場合や拠点にたどり着いた場合は横移動も行う。
  • 敵の移動ターンで自軍の現在地とぶつかった場合はそのまま戦闘に突入する(行動回数の消費はない)
    • 拠点にいる際に敵に攻め込まれてもそのターンで倒せば拠点は守られる
  • 大砲は常に左右交互に撃たれる。前のターンで右大砲が撃たれた後、次の敵ターンまでに左大砲を潰せば次の敵のターンで大砲は撃たれない
  • 攻略例①(あくまで一例です・他にも様々な攻略の仕方があります・より良い攻略のための編集お待ちしています)
    • 1-3部隊目
      • 一番拠点に近い敵から叩く。こちらから叩きにいってもいいし、敵のターンで待ち伏せできるように3回目の行動で敵の正面を陣取るのもよい。
      • 陣地を増やす際は一本だけ深く伸ばすのではなく、砲撃されても別ルートから移動できるようなつながりを目指そう。
      • 大砲で道を左右へのアクセスを阻害されないよう、拠点の前2マス(拠点を含めて3×3の9マスのエリア)を自陣にしておけると1マス砲撃されても移動がしやすい。
    • 4-6部隊目
      • 1-4部隊目までと基本的に同じだが、この時点である程度拠点の前のほうが整理できて、陣地も広がっていると良い。
      • 真ん中の3列目は大砲へ直接アクセスするためのルートがないので、敵の配置も見て左右列へズレていたほうが歩数を節約できるかもしれない。
    • 7-10部隊目
      • できたらこのタイミングではもう砲台へ向かい始めたい。
        敵の最前列が3つの拠点にたどり着くまでのターン数とこちらが砲台を2つ回るためのターン数を計算し、砲台へ向かう途中で10隊撃破を達成できれば完璧。
  • 敵の出現位置や砲撃の被弾箇所によっては思うように進まない可能性もある。その都度慌てずに状況を確認しよう。
  • 最悪、序盤は迎撃に徹して増援を止め、残った敵を倒しながら大砲へ向かっても攻略はできる。
    1回拠点をすべて奪われても撃破数は引き継がれるので、自分に合ったやり方で1周+「優」獲得目指して頑張ろう。

甲府城

難度1周目 ☆☆☆☆☆ / 2周目以降 ☆☆☆☆☆☆☆
MAP
前半
xnK7unZeYRDSqGO1611144516_1611144815.jpg
クリックで拡大
基礎経験値1周目:道中戦600/700 警備敵100/600/700
「優」獲得後:道中戦700/800 警備敵100/800
戦場の種類昼・市街(馬半減)
MAP
後半
CNHOI1XxEz9uM8x1611145221_1611145450.jpg
クリックで拡大
基礎経験値1周目:道中戦600/700 警備敵100/700
「優」獲得後:道中戦700/800 警備敵800
戦場の種類昼・屋内戦(馬無効)
経験値取得上限Lv(平均)99
踏破 必要行動数(最短)理論値:17
敵部隊編成(1周目)

敵部隊編成(1周目)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵甲陽鎮撫隊 歩兵隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)279108なし基礎経験値600/700 前半(700のみ)/後半*2
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292108なし基礎経験値600/700 前半/後半(700のみ)
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)305108なし基礎経験値600/700 前半/後半
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)318108なし基礎経験値600/700 前半/後半
警備敵
前半E
甲陽鎮撫隊 三番隊打刀_三番隊隊長 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)321134なし基礎経験値100/700
警備敵
前半K
甲陽鎮撫隊 本丸警備部隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292132なし基礎経験値100/700
警備敵
前半S
甲陽鎮撫隊 二番隊打刀_二番隊隊長 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)321134なし基礎経験値100/600/700
警備敵
後半C
甲陽鎮撫隊 本丸警備部隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292132なし基礎経験値100/700
警備敵
後半J
甲陽鎮撫隊 本丸哨戒隊打刀_副長 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)357134なし基礎経験値100/700
帰城帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる
敵部隊編成(「優」獲得後)

敵部隊編成(「優」獲得後)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵甲陽鎮撫隊 歩兵隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)279162なし基礎経験値700/800 前半/後半
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292162なし基礎経験値700/800 前半/後半
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)305162なし基礎経験値700/800 前半/後半
槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)318162なし基礎経験値700/800 前半/後半
警備敵
前半E
甲陽鎮撫隊 三番隊打刀(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)308201なし基礎経験値800
警備敵
前半K
甲陽鎮撫隊 本丸警備部隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292198なし基礎経験値100/800
警備敵
前半S
甲陽鎮撫隊 二番隊打刀(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)308201なし基礎経験値800
警備敵
後半C
甲陽鎮撫隊 本丸警備部隊槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)292198なし基礎経験値800
警備敵
後半J
甲陽鎮撫隊 本丸哨戒隊打刀(甲) 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)329201なし基礎経験値800
帰城帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる
この合戦場について

この合戦場について

  • かくれんぼ+鬼ごっこのようなステージ。
  • 警備敵の次の行き先マスが示されているので、それを参考に警備敵に見つからないように抜けていくステージ。
    • たとえ警備敵に勝利しても遭遇した段階で、規定の再開地点に戻されてしまうので要注意。
    • 余談だが、警備に当たりに行った場合と待ち伏せや追いつかれて遭遇した場合で経験値が違う模様。
      • 直接的な遭遇は何かしらのペナルティとして経験値が下がっているのだろうか
  • 1ブロック目
    • 3*3のマス目に敵は1部隊のみ。
    • 中央列(EFG)を往復する動きをする。待機を使ってタイミングを見計らって突破しよう。
  • 2ブロック目(ここまで前半)
    • 3*3のマス目に敵は2部隊。
    • 2部隊とも縦列方向(QNK・SPM)を往復する動きをする。安全な場所で待機をつかって動きを予習しよう。
  • 3ブロック目(後半)
    • 3*4のマス目に敵は2部隊。
    • 手前の敵は小さく周回(C→E→F→D)、奥の敵は大きく周回している(G→I→K→L→J→H(反時計回り)/G→H→J→L→K→I(時計回り))
    • 奥の敵のみ、反時計回り2回/時計回り1回を繰り返す模様。逆回転の起点はGマス(移動回数は甲府城突入時から引き継ぎ?・調査中)
    • Bマスまで来た時点で、奥の警備敵が「時計回りでIマス」または「反時計回りでHマス」にいる場合、
      次手で「Gマスで反時計回り」に切り替わり、Iマスがふさがれる可能性がある。手数を無駄にしないために手前と奥の警備敵の位置が都合よくなるまでBマスで待機すると安全。
    • 反時計回りの1回目でJに敵がいるときにBをスタートするか、時計回りが始まった直後GからHに戻ったところでBを出発するかがオススメ。
  • 各部隊のスタート位置は全体で4パターンしかない模様。(前半GMQ・後半FK/前半FNP・後半DL/前半FNP・後半EI/前半ESK・後半CG)
  • 行動回数を消費せずにその場に留まって敵をやり過ごす事ができるので、敵の動くルートをよく確認して移動しよう。
  • 前半は範囲攻撃が可能だが、後半は室内戦と同等になる為大太刀や薙刀が単体攻撃になる。

甲府城本丸

難度1周目 ☆☆☆☆☆ / 2周目以降 ☆☆☆☆☆☆☆
MAP甲府城本丸_0.jpg
クリックで拡大
基礎経験値1周目:道中戦1500 ボス戦2500
「優」獲得後:道中戦2000 ボス戦5000
経験値取得上限Lv(平均)99
戦場の種類昼・屋内戦(馬無効)
踏破 必要行動数(最短)最短:3 全マス:3
敵部隊編成(1周目)

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A甲陽鎮撫隊 十番隊槍_十番隊隊長 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)396134なし基礎経験値1500
B甲陽鎮撫隊 七番隊槍_七番隊隊長 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)396134なし基礎経験値1500
C
ボス
甲陽鎮撫隊 近習衆打刀_局長 打刀_一番隊隊長 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲)460136なし基礎経験値2500
敵部隊編成(「優」獲得後)

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A甲陽鎮撫隊 十番隊槍_(甲) 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)383201なし基礎経験値2000
B甲陽鎮撫隊 七番隊槍_(甲) 槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)383201なし基礎経験値2000
C
ボス
甲陽鎮撫隊 近習衆打刀(甲) 打刀(甲) 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲) 槍_伍長(甲)440204なし基礎経験値5000
ドロップ(「優」獲得後)

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス宗三左文字 加州清光 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 一文字則宗石切丸 太郎太刀 次郎太刀御手杵岩融
この合戦場について

この合戦場について

  • 本イベントの最終MAP。今までの特命調査と同じく敵との連戦が続く。
  • 最終ボスの打刀_局長 打刀_一番隊隊長については非常に素早く、大多数の刀剣が先手を取られてしまう模様。
    • 打刀_局長については機動139(逆行/Lv99桜付き)で、先制したとの報告あり。
  • 特命調査恒例の最終ボス戦専用新規BGMがある。是非音を出してプレイしよう。

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
  • ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
    • ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
      その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。
  • 募集中の情報:表に記載のない敵部隊編成(甲府城の警備敵についてはこちらから当たったのか待ち伏せしたのかも記載ください)経験値違いもご報告ください
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 定例だと1周目とクリア後で部隊が変化する場合がほとんどです。 何周目かの記載もよろしくおねがいします。 -- 2021-01-19 (火) 16:18:44
  • 1周目/躑躅ヶ崎/Aマス/戊辰戦争改変部隊/槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)/生存221/刀装48/遠戦なし/主の経験値200/基礎経験値600 -- 2021-01-19 (火) 23:09:22
    • Fマスにて同編成で主の経験値250/基礎経験値700の部隊に遭遇しましたので、念のため経験値も報告させて頂きました。どちらもS勝利です。 -- ? 2021-01-19 (火) 23:14:18
      • 反映しました 情報ありがとうございます -- 2021-01-20 (水) 02:02:37
    • 躑躅ヶ崎/Eマス/戊辰戦争改変部隊/槍(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)/生存182/刀装40/遠戦なし/基礎経験値600 -- 2021-01-27 (水) 16:09:41
    • 躑躅ヶ崎/Gマス/戊辰戦争改変部隊/槍(甲) 打刀(甲) 打刀(甲) 脇差(甲) 脇差(甲) 脇差(甲)/生存221/刀装48/遠戦なし/基礎経験値600 -- 2021-01-27 (水) 16:10:06
      • 反映しました -- 2021-01-27 (水) 17:50:47
  • 甲府城本丸のボス、打刀_局長と打刀_一番隊隊長が極カンスト信濃より速く行動しました。陣形は魚鱗>鶴翼で有利。信濃は中傷状態で刀装は機動が変動しないものをつけてました。 -- 2021-01-20 (水) 18:54:19
  • 1周目/甲府城/警備敵 前半S/甲陽鎮撫隊 二番隊/打刀_二番隊隊長 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)/生存321/刀装134/遠戦なし/主の経験値250/基礎経験値700 -- 2021-01-21 (木) 16:26:20
    • 反映しました -- 2021-01-21 (木) 16:41:15
    • 1周目/甲府城/警備敵 前半E/甲陽鎮撫隊 三番隊/打刀_二番隊隊長 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲)/生存321/刀装134/遠戦なし/主の経験値80/基礎経験値100/こちらからの会敵 -- 2021-01-27 (水) 23:21:46
      • 同じマスで主の経験値250/基礎経験値700を確認(友人と画面共有をして観戦していた際に気が付きました) 友人は敵からの会敵でしたので見つかった場合とこちらから当たった場合で経験値が異なる可能性があります -- ? 2021-01-27 (水) 23:27:19
      • 「三番隊」なのに隊長が二番隊など不明瞭な点がいくつかあるので掲載を取りやめています 記載済みの編成とともにもう一度ご確認願えれば幸いです -- 2021-01-27 (水) 23:29:08
      • 申し訳ありません確認しました!三番隊長と記載するべき所が二番隊と誤って記載していました。 -- ? 2021-01-27 (水) 23:37:25
      • もし録画のスクショや画面などをお持ちであればアップローダーにあげていただくことは可能でしょうか? -- 2021-01-27 (水) 23:39:06
      • http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4084 http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4085 http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4086 http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4087 初めて使ったのですがこれで合っているでしょうか 三枚目がギリギリ容量オーバーで手間取り時間がかかってすみません。友人の経験値が高い方は録画のスクリーンショットが無いのでこのマスについての仮説を裏付けられないのですが、自分での一周目の録画でこの隊以降の全隊と戦闘した時を見返すとこちらから当たった時に経験値100、敵からの時に経験値700でした。 -- ? 2021-01-28 (木) 00:07:56
      • アップローダーの使用法は問題ないです。ありがとうございます。まず改めて当該部隊を確認しましたが、現在1周目警備敵 前半Eに記載済みの部隊と同一であると考えますので直接的な掲載はいたしません。しかしながら、「当たりに行った場合と向こうから来た場合」で基礎経験値が違う可能性につきましては引き続き検証が必要だと考えます。ですので、可能であれば下の部隊の方のスクショもいただけますでしょうか。 -- 2021-01-28 (木) 00:18:27
      • それと万が一の乗っ取りの危険性がありますので、できたらお名前はペイントなどで塗りつぶして頂いたほうが安全です(現在上がってる分もご不安でしたら一度消していただいて大丈夫です) -- 2021-01-28 (木) 00:21:57
    • 1周目/甲府城/警備敵 前半Q/甲陽鎮撫隊 本丸警備部隊/槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)/生存292/刀装132/遠戦なし/主の経験値100/基礎経験値100/こちらからの会敵 敵刀装は全て重歩兵上 -- 2021-01-27 (水) 23:33:33
      • http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4094 ご指摘ありがとうございます。助かります。名前部分を消して再投稿しました。No.4109まで、5部隊目までの全会敵結果を上げました。最後の敵以外はこちらから当たり経験値100、最後は敵から当たり経験値700でしたので会敵方法の差で基礎経験値が変わるのではないかと考えました。 -- 2021-01-28 (木) 01:33:51
      • スクショを確認し、前半S・Kについて同一編成の経験値違いで記載しました。Kに関しては刀装の数値がちがうのですが、もともとの報告のほうが誤っている可能性もあり一度非表示で下に仕込んであります。 情報ありがとうございました、引き続き検証いたします -- 2021-01-28 (木) 11:42:09
      • 他の検証の結果、高確率で誤記であると想定されましたので、移し変えました 改めて情報ありがとうございました -- 2021-01-29 (金) 14:07:01
  • 多分どこにも記載がないので、当たり前かもしれないけど念のため。古府中攻略に失敗、強制帰還となると残り行動回数も0になります(七福賽であっても) 次回出陣時に行動回数は持ち越されません。 -- 2021-01-21 (木) 20:39:20
    • 記載しました -- 2021-01-23 (土) 00:49:24
  • 1周目甲府城、前半Lマスにて待機し続け、警備隊後半J(奥の敵)のルートを確認。後半Gマスを起点に反時計回りを2周(G→I→K→L→J→H)、時計回りを1周(G→H→J→L→K→I)を繰り返しているようです。Bマス進軍時L→Jへの反時計回りをしていましたが、回転の変更はありませんでした。後半Bマスでも待機を続けてみましたが、上記の周回をそのまま続けているようです。 -- 2021-01-22 (金) 13:51:28
    • 後半Bマスで待機し、敵が後半Gマスにきて時計回りになるタイミングで上に抜けるのが安全そうです。 -- 2021-01-22 (金) 13:52:26
      • 反映させましたが、書き方が伝わりにくいと感じましたら直していただければ幸いです -- 2021-01-23 (土) 00:52:09
  • 古府中侵略敵について。5列の奥から手前に一マスずつ侵攻してきますが、増援はそれぞれの列の一番奥のマスから出現し、最低でも縦に1マス以上間を空けて出てくるようです。あと、甲府城入口マスまで22で行けました。 -- 2021-01-23 (土) 21:13:00
    • 間を空けずに縦方向に隣接したマスから侵略敵が出てくる場合もあるのを確認しました。(私も22で甲府城入口到達しました) -- 2021-01-24 (日) 08:45:50
  • 古府中(1周目)/甲陽鎮撫隊 歩兵隊/槍_伍長(甲) 打刀_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 脇差_隊士(甲) 短刀_隊士(甲)/生存237/刀装108/遠戦なし/基礎経験値600 を確認 -- 2021-01-27 (水) 16:46:59
    • 反映しました -- 2021-01-27 (水) 17:48:15
  • 甲府城本丸(「優」獲得後)/甲陽鎮撫隊 七番隊/刀装のみ異なる数値を確認。刀装201 でした。 -- 2021-01-27 (水) 17:04:10
    • 映像を見返し誤記であることを確認したためて訂正しました 確認ありがとうございます -- 2021-01-27 (水) 17:46:47
  • 古府城のこの合戦場について3ブロック目の2枝に「奥の敵は大きく周回している(G→I→J→L→K→H)」とアルファベット表記がありますが、ずれているように思います。 -- 2021-01-28 (木) 09:26:08
    • 直しました -- 2021-01-28 (木) 11:20:37

ボスドロップ報告

  • 各ボスマス(古府中 大砲ボス・甲府城 最終ボス)からのすべてのドロップを報告し、確率を算出するための報告欄です
  • レアが出たときだけの報告はおやめください。

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

  • ここはページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。敵、資源、報酬などについては「情報提供」のコメント欄へ、ドロップ情報は詳細が判明してからオープンするドロップ報告へおねがいします -- 2021-01-19 (火) 16:25:22
  • 申し訳ありません、編集ミスで「ゲーム内お知らせ画像」のレイアウトが崩れてしまいました。修正方法がわからないため画像の削除をお願いいたします。 -- 2021-01-19 (火) 21:18:34
    • できましたら他のページとの反映の兼ね合いがありますので次回は「告知1.jpg」のタイトルをご利用いただければ幸いです -- 2021-01-19 (火) 21:57:35
  • どうやら2周目以降のドロップは古府中の左右大砲と、本丸の最終ボスのようです 集計どうやってもらったらいいんだろうかな -- 2021-01-20 (水) 01:25:41
  • ところどころ「内部的に設定ミスってない?」って言いたくなるやつありますね (古府中に戊辰戦争改変部隊1隊だけでてきたり、甲陽鎮撫隊遊撃隊(2周目)の経験値が急に700にさがったり) -- 2021-01-20 (水) 12:37:31
  • 「鍵をつかって甲府城本丸まで行くと1周10マスかかる」とありますが、実際は7マスです 七福賽1個で足ります -- 2021-01-21 (木) 23:01:25
    • 直しました -- 2021-01-21 (木) 23:17:51
  • 古府中あれだと意味ないのでは -- 2021-01-24 (日) 15:27:31
    • 拠点の前の行をA以下BCDEF 横の列を12345でふるか いろはでふるのがいいかもしれません -- 2021-01-24 (日) 15:57:39
    • おーぷんの投稿を見ても配置はだいぶ違いますね -- 2021-01-24 (日) 16:13:05
    • 古府中画像自分なのでいろはで振ってみます -- 2021-01-24 (日) 18:02:10
      • 拠点とボスマスなどのみ英字残りは数字マップにしました。 -- 2021-01-24 (日) 18:21:38
      • 文久土佐藩の高知城下町のような感じでどうでしょうか? 数字だと目が滑る気がしないでもないです -- 2021-01-24 (日) 18:27:18
      • あいうえおパターンでも作ってみます -- 2021-01-24 (日) 18:39:05
      • 数字をひらがなにしました。切が悪いので「やゆよ」は飛ばしています -- 2021-01-24 (日) 19:04:18
    • 古府中マップ英字+ひらがなにしたので、すでに編集してくださってた記事内容についてマス名を修正しました。念のため漏れがないかご確認お願いします -- 2021-01-24 (日) 19:09:18
      • ありがとうございます とてもわかりやすいと思います -- 2021-01-24 (日) 19:36:34
  • 1周目最終ボス部隊の機動ですが、打刀_一番隊隊長(魚鱗)>機動139(逆行/Lv99桜付き)>打刀_局長(魚鱗)>機動61(逆行/Lv99桜付き) の順で動きました。局長の方は陣形と機動次第では追い越せるようで、一番隊隊長も機動上げればもしかしたら追い越せるかもです。 -- 2021-01-24 (日) 19:24:02
  • しまった、甲府城で2回も遭遇を……悔しい -- 2021-01-27 (水) 07:17:59
  • ほんとに期待値通りの7週ちょいになりそう。当たり前なんだけど -- 2021-02-09 (火) 00:05:22
  • タワーディフェンス、攻略しやすい配置(と砲台の攻撃 -- 2021-02-09 (火) 02:53:09

*1 設定ミスか?
*2 前半(2つ目の庭まで)と後半(最後の庭)で編成が違う場合に備えて記録