編集ガイド/改行について

Last-modified: 2022-03-12 (土) 20:05:11

概要

Wikiにおける改行は通常の文章での改行とは少々扱いが異なる所があります。
このページではWikiで改行を行う方法や注意点を解説していきます。

目次

空行の意味

Wikiでの空行は『ブロック要素の区切り』を意味します。
そして、『ブロック要素の区切り』では、通常よりも行間が開きます。
この行間は、空行が複数ある場合でも変わりません。
つまり、1行の空行と2行以上の空行に見た目的な違いはありません。

改行をする

では、Wikiで改行を表示するにはどうすればよいのでしょうか。
それは、『改行プラグイン』を使用する、です。
改行プラグインには2通りの書き方があり、それぞれ『インライン型』『ブロック型』と呼びます。

インライン型

インライン型の特徴は、文中で使用できる事です。
このため、表内での改行を行う場合などはこちらを使う必要があります。
書き方としては、改行をしたい場所に

&br;

と記述します。

例としては、

前の文章&br;後の文章

とすると、

前の文章
後の文章

となります。

さらに間に1行開けたい場合は、

前の文章&br;&br;後の文章

とすると、

前の文章

後の文章

となります。

ブロック型

ブロック型は、前後に文章を書けません。
書き方は、改行をしたい場所に

#br

と記述します。

例としては、

前の文章
#br
後の文章

とすると、

前の文章

 

後の文章

となります。

改行の注意点

Wikiは様々な環境で見られます。
そのため、スマホ・タブレット・PCなど、自分が編集している環境以外も考慮する必要があります。
例えば、スマホで見やすくするために多く入れた改行が、PCから見ると非常に見づらくなる等です。
また、編集初心者にたまにある、空白を用いてレイアウトを整えるといった行為は絶対にやめましょう。他のデバイスでは思った通りの見た目になりません。
これらの問題を事前に回避する方法として、編集ページ下部にある『プレビュー幅の指定』を使用しましょう。

コメント