新人パイロットの手引き

Last-modified: 2017-03-19 (日) 17:39:17

このページでは新人パイロットが覚えるべき重要事項を解説していきます。
文章を読んでもよくわからないときは実際に戦闘をして確認してみてください。
ただし、初めて戦闘する前にこのチュートリアルを読むと初プレイの楽しみが減るので必ずある程度戦闘をこなしてからにしてください。

また、できるだけゲーム序盤の楽しみを損なうことのないよう、最低限の基礎情報のみを紹介した記事も用意しました。


チュートリアル

最低限の基礎情報

この記事ではゲームのネタバレにならない範囲で役立つ情報をまとめました。自力で攻略される方も参考にしてください。
次の戦闘関連からが本格的な攻略記事となっています。
War Robots には取り返しのつかない要素はあまりありません。
最初は自由にプレイするのが一番でしょう。

ゲーム内のチュートリアルについて

最初のバトルのときにチュートリアルが画面に表示されます。
しかし、War Robots のチュートリアルには移動と射撃についての操作方法しかありません。よって、それ以降は自分自身でコツをつかんでいく必要があります。
戦闘で必要な知識はまだまだ他にもあるということを心に留めておいてください。

基本的な情報は公式のナレッジベースや当wikiで集まります。それでもわからないことがあれば当wikiの質問掲示板Lobiの交流グループで質問してみましょう。
他の War Robots 攻略サイトやブログを見るのも有効ですが、書かれた日付には注意してください。アップデートで度々環境が変化しているからです。最近の記事の方が参考になります。

ゲーム内チュートリアル

1.図のように左スティックを動かして移動開始します。
2.図のように右スティックを長押しして連射できます。
3.図のように指で画面をスライドしてタワーとカメラを回転させます。移動と射撃、タワーの回転が同時にできます!
完了


ナレッジベース → 操作方法

機体や武器について

機体・武器を育てるには、銀と時間を必要とします。最初のうちは、小額・少ない時間で済みますがレベルを上げるにつれてどんどん費用が増えていきます。よって、無課金でゲームを進める方はお気に入りの機体を早めに決めてそれを成長させていくほうが効率がいいといえます。
オススメについては新人パイロットのための購入ガイドに詳細が書かれています。


また、現在リーグ戦が行われていますが、上のリーグで活躍できる機体・武器は限定されてきます。よって、ある程度まで機体・武器を育てたらこれらの機体・武器にシフトしていくほうが無難です。
オススメについてはカンスト帯でも活躍する機体・装備例に詳細が書かれています。

ナレッジベース → ロボット 武器

取り返しのつかない要素について

  • iOS と Android どちらで始めるか 
    iOS と Android では別々のサーバーになります。異なるOS間では対戦もデータ移行もできません。両方の端末を持っている人や友達とプレイしたいという方はよく考えた上でプレイする端末を選んでください。

  • ネーム変更 
    名前を無料で変更できるのは一度だけです。次回以降は500Auが必要になります。

  • クランへの加入申請 
    クランに入隊リクエストを送って一度拒否されると二度とそのクランに申請できなくなります。とはいえ、クランのマスターかサブマスターに招待を貰えば拒否されたことがあっても入隊可能です。

  • アップグレード
    機体や武器のレベルは下げることができません。特定の機体・武器の過度なアップグレードは控えた方が無難でしょう。とはいえ、リーグ制の下では以前のマッチングシステムのときより問題になりにくくなりました。

ゲーム環境についてのFAQ

  • 端末によって不具合などはありますか? 
    公式の推奨はありません。ただ、グラフィックがかなり綺麗であり、爆発などのエフェクトもあることから、なるべく良いスペックの端末で遊ばれる事をお勧めします。特にイベント期間ではアクセス集中が見込まれるため、処理落ちやカクつきなどが稀におきる事が報告されています。 なにはともあれ、とりあえずダウンロードして遊んでみましょう!

  • コントローラーは使えますか? 
    公式の発表では、現在調整中とのことです。ユーザーからの報告では、使えないこともないがアプリ側のほうで最適化していないため、一部アビリティが使用できない・ボタン配置を変えられないなどの不具合が生じるとのことでした。

  • 頻繁に動きが止まるんですけど…… 
    通信状況が悪い恐れがあります。このゲームはリアルタイムで相手の動きを端末にダウンロードしていますから、通信状況が悪い場所でプレイするのはお勧めできません。また、Wi-Fiiに接続しても、通信が不安定な場合にカクつきやラグが発生する場合があります。そのようなときには、4Gに切り替えるか、Wi-Fiルーターの近くに移動しましょう。

戦闘関連

War Robots は陣取りゲームです。
これは経験者の多くが口にする言葉です。
形式的には6vs6のチームデスマッチに近いですが、実際の戦闘はビーコン3点の確保と維持を軸に展開していきます。敵との戦闘も基本的にビーコンの奪取や防衛が目的です。
初心者の方は高いビーコン意識を持ってください

勝利条件について

戦闘における勝利の条件は

  1. 敵機体の全滅
  2. 敵のビーコンゲージを0にする
  3. 制限時間終了時に敵よりもビーコンゲージが多い

のいずれかを満たすことです。
1は誰でも分かるルールでしょう。2と3のルールは初心者が見落としがちなので要注意です。制限時間終了時に勝敗を分けるのは残機体数やダメージ、ビーコン数ではなくビーコンゲージです

最初は敵味方共に機体数も少なく全滅で決着がつくことが多いですが、機体枠が増えるにしたがって戦闘も長期化していき、徐々にビーコンで決着がつくことが多くなっていきます。全滅勝利や後半の逆転を狙ってダメージ重視で立ち回っていくか、それともビーコン勝利を狙ってビーコン重視で立ち回っていくかといった判断も重要なので勝利条件は把握しておきましょう。
ちなみに、戦闘開始前の画面で 勝利条件 すべてのビーコンを奪取し確保する と出ますが、ビーコンを全て奪取しても勝利にはなりません(ただし、敵ビーコンゲージの減少幅は大きくなります)。

戦闘開始前に表示される勝利条件

勝利条件
1.すべてのビーコンを奪取し確保する
2.敵ロボットをすべて撃破する


ナレッジベース → 勝利条件

ビーコンについて

戦場に青色や赤色、白色の光の柱が立っていることに気づいていますか? それがビーコンです。
接近することで占領することができ、占領状態を維持することで敵のビーコンゲージを削ることができます。ビーコンゲージは残り試合時間の下にある青と赤のバーです。
青色が自チームの占領しているビーコンで、赤色が敵チームの占領しているビーコンです。白色は中立(ニュートラル)のビーコンです。赤色のビーコンは一度白色に戻してからでないと青色に変えることができません。
ビーコンはどのマップにもA~Eの5本が存在し、最初は中立状態です。戦場のどの地点とどのアルファベットが対応しているかはマップのページを参照してください。

ナレッジベース → ビーコン

ロックオンについて

メニュー画面でロックオン機能について設定することができます。
初期設定ではオフになっていますが、オンにしておいた方が攻撃する瞬間に他のターゲットに照準が切り替わることがなくなり、便利です。
機能をオンにすると射撃ボタンの下にロックオンのボタンが追加され、ボタンをタップするとターゲットをロックオンできます。また、複数回タップすると重なっている他の敵をロックオンしていきます。
ロックオンを切りたいときはターゲットとは逆の方を向いてください。

ロックオン機能の設定方法
ロックオン機能.jpg
「ターゲットにロックオンする」にチェックを入れれば、ロックオン機能が追加される


ナレッジベース → 操作方法

レベルについて

レベルにはアカウントレベルと機体や武器のレベルの2種類が存在します。
アカウントレベルはXP(経験値)でレベルアップするので戦闘を繰り返していけば自動的に上がっていきますが、機体や武器のレベルは手動でアップグレードしなければ上がりません。機体や武器が経験値でレベルアップしない点には注意してください。
アカウントレベルの詳細についてはアカウントレベルを御覧ください。

リーグシステムについて(2.6.1アップデートから導入)

2.6.1アップデートから、リーグシステムが導入されました。
各プレイヤーは新たに導入されたレーティングに基づき、各リーグに振り分けられ、所属リーグ内で順位を争います。
リーグを昇格すると報酬がもらえるので、どんどん勝って上を目指していきましょう。
詳細については、リーグシステムの手引きに記載します。

プレイスタイルについて

War Robots のゲームシステムを理解していくと近接機体でビーコンを維持しながら敵を倒していくだけで誰がやっても同じと思われるかもしれませんが、実際のところ人によってプレイスタイルは千差万別です。

大雑把なところでいえば人によって攻撃派と防衛派とがあり、味方がどちらのタイプか見抜いて足並みを揃えるのも野良では重要になってきます。ここでいう攻撃派はビーコンを3つ確保してもさらに攻め続け、4点取りに持ち込もうとしたりあわよくばリスキルしようとしたりする人で、防衛派は3点取りを維持しながらビーコンを取り返しに来た敵機体を自分に有利なポイントで迎撃し敵機体を削っていこうとする人です。あなたはどちらのタイプですか?

正面から攻めるのが好きか味方のサポートが好きかビーコンを奪取するのが好きか……、どういうプレイをしたいか考えながら自分のプレイスタイルを確立していきましょう。

その他

クランへの参加

アカウントレベルが15になるとクランに参加したり新たにクランを作成したりできるようになります。
クランメンバーになるとクラン内チャットが利用できるようになります。また、分隊も組みやすくなります。
ソロプレイでも問題ありませんが、ゲームの楽しみが増えるのでぜひクランに入ってみましょう。

Lobi → WR iOS専用クラン部屋 WR 「Android版」 クラン部屋

ナレッジベース → クラン

テストサーバーへの参加

War Robots に慣れてきたらテストサーバーにも参加してみましょう。
Pixonic は時々検討中の機体や武器、塗装、マップ等をテストサーバーで公開し、アンケート形式でユーザーに意見を求めています。テストサーバーが開かれている時間帯は限られていますが、ゲームを改善していくためにも可能な範囲で参加し、率直な意見を Pixonic に送りましょう。アンケートに対する報酬もあります。
テストサーバーの開催日は公式の Twitter でチェックするのが最も一般的です。
当wikiでもテストサーバーについての情報を掲載しています。

ナレッジベース → テストサーバー

マナーについて

  • 戦闘からの離脱 
    いわゆる即抜けや萎え抜け、放置といった行為を嫌うプレイヤーは大勢います。戦闘からの離脱についてはプレイヤー間で意見が割れる問題ですが、どれだけ分の悪い戦闘でもマナーとしては抜けないことをおすすめします。ちなみに、戦場で固まっていても電波状況が悪く動けないだけで意図的な放置とは限りません。

  • 味方撃ち 
    味方を撃つFF(フレンドリーファイア)も気分を害する人がいるので控えた方が無難です。ただし、野良で知り合いに偶然会ったときや分隊のときにFFで挨拶するのはしばしば見られる光景でもあります。

  • 初心者狩り 
    初心者狩りは絶対にやらないでください。初心者が War Robots をやめる原因にもなる迷惑行為です。初心者狩りとは、所属リーグを適正リーグよりも下げてまだ実力の低い初心者を倒すことです。

  •  
    時と場合にもよりますが、戦闘時間中ずっと中・遠距離機体に乗っているのも嫌がられます。ビーコンを取りに行けない中・遠距離機体は前線を支える味方に多大な負担をかけています。味方が機体を使い果たさないよう戦況に合わせて適当なタイミングで乗り換えた方がいいでしょう。

  • 進路妨害
    意図せず邪魔してしまうこともありますが、なるべく味方の進路を妨害しないように気をつけましょう。また、攻撃を終えて障害物に隠れようとしている味方がいるときも退路を遮らないよう気をつけてください。風神や雷神を使用する際は他のロボットの足を引っかけないよう特に注意が必要です。

  • 射線妨害
    これもまた意図せず行ってしまうことがあります。後ろは見えないのでやや難しいですが、敵を攻撃する際は背後の味方の射線も通るようにしておきましょう。

関連ページ

チュートリアルは以上です。
そこで、これから先の攻略に役立つページをまとめました。
ここに載せるページ以外にもwiki内の他のページを読んでおくと War Robots に対する理解が深まるでしょう。特に機体と武器の各ページを読んで特徴を把握しておくと戦闘で役立ちます。