ボス

Last-modified: 2023-12-30 (土) 00:11:51

このページはまだ完成していません。情報等ありましたら整形ルールを見て情報を載せていただくか下記コメント欄に情報をお願いします。 [tip]

ボス(シンプル)

シンプルを最後まで勝ち抜くと、ボスであるマスターハンドとの戦いとなる。
開始時に設定したホンキ度の高さによってはクレイジーハンドも登場するようになったり、真ボスのマスターコアに変形する。
通常の乱闘とは違いどのボスにもHPが設定されており、攻撃によってこのHPを0にすれば撃破となる。

WiiU版

ホンキ度ボス内容
2.9以下マスターハンド
3.0~5.4マスターハンド&クレイジーハンド
5.5~5.9マスターハンド&クレイジーハンド
マスターコア(剣)
6.0~6.9マスターハンド&クレイジーハンド
マスターコア(獣→剣)
7.0~7.9マスターハンド&クレイジーハンド
マスターコア(巨人→獣→剣)
8.0~マスターハンド&クレイジーハンド
マスターコア(巨人→獣→剣)
マスターフォートレス

3DS版

ホンキ度ボス内容
2.9以下マスターハンド
3.0~5.0マスターハンドかマスターハンド&クレイジーハンドを選択
5.1~5.9マスターハンドかマスターハンド&クレイジーハンドを選択
後者のルートでマスターコアが出現(剣)
6.0~7.4マスターハンドかマスターハンド&クレイジーハンドを選択
後者のルートでマスターコアが出現(獣→剣)
7.5~7.9マスターハンドかマスターハンド&クレイジーハンドを選択
後者のルートでマスターコアが出現(巨人→獣→剣)
8.0~マスターハンド&クレイジーハンド
マスターコア(巨人→獣→剣)

マスターハンド

マリオやリンクに負けずシリーズ皆勤賞、巨大な白い手袋のようなボス。右手。
攻撃と攻撃の間の準備期間や、攻撃中のスキをついてダメージを与えていくのが基本攻略となる。

攻撃パターン

  • ひっぱたく
    右から左へ平手打ちを行う。予備動作が短いので、見てから回避するのは難しい。
  • 指鉄砲
    指で銃の形を作り、しばらく溜めた後に銃撃を行う。弾のスピードは速いので、撃たれる前に回避行動を取ろう。
    通常は1回だが、HPが100以下の時は3回発射する。
    また、吸収は不可能だが反射は可能なので狙えたら反射しておこう。
  • グーつぶし、パーつぶし
    上空でグーの形を取り、少し溜めた後に急下降して殴る。殴るタイミングに合わせて回避かガードを。
    グーつぶしの場合、空中で当たるとメテオになってしまう。
  • 奥パンチ
    画面奥から高速で殴りかかってくる。
    タイミングを計りにくいので、その場でタイミングを合わせて回避するよりは動き回りながら回避したほうがいい。
  • ドリル
    飛び去り、真上から攻撃する。当たると連続でダメージをくらってしまうのでうまく回避しよう。
  • 飛行機
    手首から炎を噴射しながら飛び去り、画面奥から勢い良く突っ込んでくる。上記の奥パンチと似ている。
    飛び去る直前の炎にも攻撃判定があるので注意。
  • エネルギートス
    大きな火弾を握り潰してステージ全体に小さな火弾をいくらかばらまく。反射・吸収可。
    火弾は目立つので攻撃は見切りやすい。落ち着いて回避しよう。
  • 歩く
    二本指で歩いてこちらに近づき、充分接近した時に人差し指で弾いて攻撃する。
    横回避で指弾きをかわすか、マスターハンド自体を飛び越えてしまえば回避できる。
    手に当たっただけでもダメージを受けるので、飛び越す時は要注意。
  • ねかしつける、握り横投げ
    ゆっくりとプレイヤーに近づき、手でつかんでダメージを与える攻撃。
    つかみ動作を回避でかわそう。崖に逃げるのも手。
    つかまった場合2回攻撃した後、眠らせられるか、投げ飛ばされてしまう。特にタチの悪い攻撃。
  • 指ビーム
    指からレーザーを出しながら、ゆっくり左右に動く。
    攻撃範囲は広いが、手首側は死角になっているので、素早く手首側に回って攻撃しよう。
  • 指パッチン
    指を押さえながらプレイヤーに近づき、指パッチンと同時に衝撃波を出す。
    地上で衝撃波を食らうと気絶してしまうので危険。溜め動作も中途半端に長いのでタイミングも取りづらい厄介な攻撃。
  • カードを配る
    上昇する床を投げる。ダメージは無いが床に乗ったままだとステージ外に連れ去られてミスとなる。
    ジャンプなどでかわすか、上昇前なら横回避でもかわせる。また、ステージ外なら安全となる。
    普通は5個出すが、HPが100以下の場合7~10個出す。
    握り潰しで眠らされた後にこれをやられると1ミス確定。
  • あおぐ
    風を起こし、復帰などを邪魔する。
    時々氷が飛んでくる。喰らうと凍ってしまうので緊急回避で上手くやり過ごそう。

マスターハンド&クレイジーハンド

左手のクレイジーハンドが追加され、マスターハンドと同時に戦う。
上記の物に加えて攻撃パターンが増えているので、よく見ながら戦おう。

攻撃パターン

  • のたうつ(クレイジーハンド)
    ステージの中央近くでクレイジーハンドがバタバタ暴れる。
    近づかなければ安全。放っておいてマスターハンドを攻撃するか、遠距離攻撃でチクチク刺そう。
  • クモ(クレイジーハンド)
    地面を擦りながら突進。ジャンプでかわそう。
  • 爆弾散布(クレイジーハンド)
    ステージ中央でクレイジーハンドが手から爆弾をいくつも落とす。
    近づかなければダメージを受けないので、マスターハンドの行動に注意しよう。
  • エネルギートス(クレイジーハンド)
    マスターハンドと名前は同じだが攻撃方法が違う。
    紫色の光球をステージ中央に叩きつけて衝撃を起こす攻撃。
    叩きつけるタイミングに合わせて回避行動を取ろう。
  • エネルギーピラー(クレイジーハンド)
    ステージに紫色の光の柱を数本刺す。
    刺す場所は決まっているので回避自体は簡単だが、柱は一定時間残るのでこちらの移動範囲が制限されてしまう。
  • やぶる(クレイジーハンド)
    空間を引き裂いてステージの中央近くにブラックホールを作る。
    近づくと吸収されて、お花でダメージを受けながら吐き出される。
    常にプレイヤーを引き寄せるが、ステージ端に向かって連続横回避していればやり過ごせる。
  • 床に埋める、握り叩きつけ(クレイジーハンド)
    マスターハンドのように、手で握り潰してダメージを与える。
    握り潰したあとは、お花がついたまま埋められるか、下に叩きつけられる。
  • ドリル(両方)
    基本はマスターハンドの時と同じ。
    一度つかまってしまうと連続でダメージを受けやすく、もう片方のボスからの攻撃を食らうこともあるので注意。
  • 飛行機(両方)
    マスターハンドと同じ。
    エネルギーピラーややぶるの発動中にやられると一気に50%近く喰らうことザラにある。
  • 奥パンチ(両方)
    要点はロケットパンチと同じ。
  • 指ビーム(両方)
    マスターハンドと同じ。
  • ひっぱたく(両方)
    こちらも同じ。
  • グーつぶし、パーつぶし(両方)
    クレイジーハンドの場合は手をパーにして叩きつける攻撃も行う。
    クレイジーハンドの殴りの場合、1度殴った後に素早く2度追加で殴る。
    追加殴りの方はメテオ効果があるので、崖つかまりの瞬間等に食らってしまうとそのまま叩き落とされる。
  • スクラッチ&ブロー(コンビ技)
    クレイジーハンドの地面を擦りながらの突進と、マスターハンドのアッパー攻撃。
    単体で行う場合と両者が連続で繰り出す場合がある。
    突進を先に行ってきた場合、回避に失敗するとアッパーをかわしきれない事がある。
    地面近くにしか攻撃判定が出ないので、高くジャンプしてかわす事もできる。
  • パンチキャッチ(コンビ技)
    マスターハンドが指で合図を送った後、クレイジーハンドが左から右へパンチを繰り出す。
    予備動作がわかりやすい、攻撃が一直線、2体のボスが一箇所に固まるのでダメージを与えるチャンスになる。が、威力が高めなので焦って食らわないように。落ち着いてジャンプなどでかわそう。
  • スパイク(コンビ技)
    マスターが投げた小さいボールをクレイジーが返す攻撃と、クレイジーが投げた大きいボールをマスターが返す攻撃。
    初めは小さい球をいくつか投げたあと、大きな球を数個投げる。
    小さい球はクレイジーが返した瞬間に横回避、大きい球はマスターが返した瞬間に横回避でかわせる。

マスターコア

高ホンキ度でのみ出現する、今作の真のボス。
マスターハンド&クレイジーハンドのHPをある程度削るとマスターハンドの体が破れ、内部から出てくる。
スウォームという謎の黒い物質をまとい、最大3種もの形態に変化する。
ちなみにホンキ度が高まるにつれ、「後の形態の方から」開放されるという珍しい特徴を持つ。

マスタージャイアント

%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%A2-%E4%BA%BA1.JPG

巨人形態。かなり高いホンキ度でのみ出現するが、ダメージを稼ぐような攻撃がメインで威力の高い技は少ない。
ただし攻撃範囲の広い物が多く、他の2形態と違い撃墜と自滅の両方を狙ってくるので、しっかりと回避しよう。

攻撃パターン

  • 手刀
    横一直線に光を走らせてなぎ払う。
    ジャイアントが腕を横に振りかぶる動作を取り、一瞬遅れて攻撃が発生する。
    何故かガード不可能なので、よく動きを見て緊急回避で。
  • さけぶ
    ジャイアントが頭を抱えるような動きをした後、ステージ全体に衝撃波を出す。
    ジャイアントに接近しすぎているとダメージとなり、離れていればステージ外に押し出すだけの、ダメージの無い攻撃となる。
    前作『X』のタブーが使うOFF波動の劣化版といった感じで、大抵の場合問答無用で即死となる最も危険な攻撃。
    タイミングを覚え、緊急回避で何としてもかわすように。
    ちなみにシールドで凌ごうとするのが一番危険で、緊急回避ができないならダメージをくらう方がマシである。
  • つかむ
    ジャイアントが胸を押さえた後、胸から赤く光る腕が2本出る。
    腕につかまると拘束され、連続ダメージを受ける。ふっとばし力は無いがダメージは比較的大きい。
    腕は動きを覚えてジャンプでかわすか、急いでステージの崖につかまって回避しよう。
  • もちあげる
    ステージ上空に光球をいくつか出した後、ステージを上に持ち上げて光球にぶつける豪快な攻撃。
    予備動作中に光球の隙間になりそうな場所に移動し、ステージを持ち上げられたらシールドや回避で球をかわす。ただシールド削りがやたら強い。
    滞空能力が高いならステージの外に出て、ステージが戻るまで空中で待つという方法もある。
  • クロスボム
    ジャイアントの頭部が紫色に変化し、頭突きをした後に爆弾を4つほどばらまき、爆弾から十字の光が炸裂する。
    頭突を食らうと地面に埋まって回避が遅れるので、ダッシュで逃げる。
    十字爆弾は位置から安全地帯を探して逃げ込む。
  • すいこむ
    ジャイアントの頭が光り、さらに横から大きな光球が4つ飛んでくる。
    ジャイアントの頭に触れると拘束攻撃と同じようにダメージを受ける。
    光球に当たると跳ね上げられ、頭に当たってしまう。
    シールドを張って球を2回ガードするだけでかわせるので、ジャイアントを攻撃しつつ落ち着いて防ぐ。

マスタービースト

%E5%85%AC%E5%BC%8F_%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE1%E6%9E%9A_2014%E5%B9%B411%E6%9C%8810%E6%97%A5a.jpg

獣形態。犬のような動きをする。技のパターンは少ないが動きが早く、一度ペースを崩してしまうと連続でダメージを受けやすいので、落ち着いて対処する。
とにかく攻撃を欲張らず、チャンス時に刺す程度にチクチクと、テンポよく攻めよう。
カウンター持ちだと楽に倒せる。

攻撃パターン

  • 急降下
    画面外までジャンプし、急降下して台座を傾ける。
    威力は高いが攻撃のタイミングは分かりやすい。
  • かみつく
    画面奥に飛びのいた後、一気に近づいてきて噛み付く。
    当たり判定は狭いので、ジャンプでも横回避でもかわせる。動きをよく見よう。
    カウンターが特に有効なので、カウンター持ちのファイターならば積極的に狙ってもいい。
  • 落雷
    体に電流を流す攻撃。
    当たり判定は見た目より少し広いので、距離を離してかわす。飛び道具を持っていれば撃ちまくろう。
  • スパイク
    地面から剣のような物を飛び出させて攻撃してくる。
    上方向に長い攻撃なので、横回避でかわすといい。
    この攻撃もカウンターできる。

マスターエッジズ

%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%A2-%E5%89%A31.JPG

剣形態。強力な攻撃が多いので油断するとミスになりやすい。
攻撃範囲も広めの強敵。

攻撃パターン

  • 斬り上げ
    剣を振り上げて斬る攻撃。ふっとばし力がかなり強いのでしっかりかわそう。
    前兆として一瞬光るので、次に行う攻撃が確定するまでは常にこの光を警戒しておく。
  • 百裂斬り
    剣をふりかぶりながらプレイヤーに近づき、連続で斬った後に強く斬る。
    乱れ斬りに捕まってしまうと、最後の攻撃を高い確率で食らってしまう。最後の攻撃はふっとばし力が強い。
    また、乱れ斬りを全てシールドで受けてしまうとシールドブレイクされやすい。
    剣が近づいてきたら急いでステージの端に逃げる。
    左端に逃げた場合、乱れ斬りを途中からシールドで受け、最後の攻撃を緊急回避でかわす。
    右端に逃げた場合、エッジズの後ろを取れれば死角にもぐりこめる。
  • 囲み斬り
    エッジズ5つに分かれて横から4回斬り、最後に強く斬る連続攻撃を行う。
    横からの攻撃はタイミングを合わせてその場回避でかわす。
    最後の攻撃はその場回避だと衝撃に当たる事があるので、1回ジャンプしてから空中回避を出すと気持ちかわしやすい。できるなら、ジャストシールドからの上スマッシュでも良い。
  • 誘導斬撃、斬撃波
    剣を2回振って斬撃を飛ばしてくる。
    飛ばす攻撃は「ホーミングする小球4発」か「ブーメランのように飛ぶ大球2発」のどちらか。
    小球は引きつけてジャンプなどでかわせる上威力も低いが、球が消える前に次の攻撃に移ってくるため警戒を。
    大球は横にしか移動しないので、ジャンプなどでかわす。
    エネルギー系飛び道具なので、反射・吸収ができる。
    大球を反射できれば大ダメージを与えられるので、反射持ちならば狙いたい。

マスターシャドウ

300px-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%A2-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC1.JPG

ファイター形態。プレイヤーが使っているファイターのコピーになる。
ファイターをカスタマイズしている場合、そのカスタマイズまでコピーしてくる。
初めはファイターより少し大きいが、ダメージを与える度に小さくなっていく。
道中のCPUより少し弱いので、体力に気をつけて落ち着いて戦おう。

マスターフォートレス

%E5%85%AC%E5%BC%8F_%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE1%E6%9E%9A_2014%E5%B9%B411%E6%9C%8810%E6%97%A5b.jpg

WiiU版でのみ登場する最終形態。ボス戦というよりは横スクロールアクションゲームのような構成になっている。
至る場所にデンジャーゾーンが設置されているので、軽いふっとばしから即ミスに繋がる。
フォートレス出現時にハートのうつわが1個出るが、これは取るまでずっとスタート位置にあり続けるので、ここまでの蓄積ダメージに余裕があれば第2次攻撃までとっておいてもいい。

雑魚敵

4種類の雑魚が出現する。どれもフィールドスマッシュに登場した雑魚敵のスウォーム盤版。

  • 剣士(スタルフォス)
    攻撃動作が早く、ふっとばし力もあり、盾・反射も持つ最も警戒すべき敵。
    投げが有効なので素早く近づいて投げてしまおう。
  • 砲台(ダリオス)
    一直線にレーザーを撃ってくる固定砲台。
    レーザーは連続ヒットする上に地形を貫通するので、できるだけ早く片付けよう。
    レーザーを出すまではしばらくチャージ時間があるので、この間に攻撃するといい。
    剣士と同じく、投げが効く。
  • ウィスプ(プラズマウィスプ)
    空中に浮かんでいる敵。遠距離攻撃をしかけてくるので、外野から攻撃されてデンジャーゾーンに落とされたりしないように注意。
  • (ジーマ)
    地面や壁を這っているだけの虫。
    強くないが、体全体に攻撃判定が出ているので、判定の弱い攻撃を出すと押し負ける事がある。

第1次攻撃

前半戦。

1個目のコア破壊

道なりにまっすぐ進むと、剣士×1、砲台×2が出現。素早く剣士を後ろに投げ、砲台を片付ける。安全を確保してからゆっくりコアを破壊しよう。

2個目のコア破壊

来た道を戻り、出現した上ルートを進む。ウィスプが1体いるので注意。
横道に虫と砲台、砲台を素早く片付けて進む。
縦穴を落ちると砲台と虫が出現、すばやく砲台をスマッシュ攻撃などで撃破。そのまま左へ移動すると再び虫と砲台が出現。砲台を倒して安全を確保し、上にあるコアを攻撃する。
するとまた砲台と虫が出現するので、砲台を排除してからコアを破壊する。

第2次攻撃

後半戦。

3個目のコア破壊

スタート地点に戻される。再び要塞に入り上ルートへ。
横道で剣士と砲台が一体ずつ出る。剣士は無視するなり投げるなどして急いで砲台を倒し、そのまま進む。
開けた場所に出るとウィスプと虫が一体ずつ出現、落ち着いて対処しコアを破壊する。

4個目のコア破壊

左に戻ると地形が変わっている。少し進んだ所にある穴に落ちて進むと、足場が不安定な場所に剣士×2。まともに相手をするとデンジャーゾーンに落とされやすいので、急いでスルーするか投げて対処。
少し進むと虫が数体出る。適当に排除して進む。
デンジャーゾーンを飛び越えると剣士と砲台が一体ずつ出る。剣士を投げてデンジャーゾーンに落とし、砲台を倒す。
さらに進むと砲台×1、適当にスマッシュ等で後ろのデンジャーゾーンにぶつける。
上に上がると砲台×1、ウィスプ×2。砲台を排除してウィスプも落ち着いて倒す。
左を見ると最後のコアがある。ある程度コアにダメージを与えると砲台×1、ウィスプ×2が再び出現。攻撃力のあるファイターなら無視してそのままコアを連続攻撃して破壊してしまっていい。そうでなければ、落ち着いて砲台から排除。

マスターコア

%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%A21.JPG

全ての戦闘を終えるとスウォームを全て失い、球体のような形になってステージ中央に出てくる。
これにダメージを与え続け、画面外にふっとばせばゲームクリアとなる。
ちなみにどれだけ攻撃を当てても画面外まで吹っ飛ばされるまではステージ中央に戻って来るので、こちらから移動する必要はない。
なお、40秒ほど放っておくと即死級の威力を持つ衝撃波を5発繰り出した後、自爆する。
前作のラスボス、タブーのOFF波動の名残である。
自爆攻撃は当たっても吹っ飛ばされるだけで撃墜されずクリア扱いとなるが、衝撃波に当たってしまうとミスとなる。

コメント

  • マスタービーストの簡単な倒し方 こいつの大抵の攻撃は、ジャンプすれば当たらないので、 -- 2018-01-09 (火) 19:08:51
  • ゲッコウガの空下でホッピングすると簡単に倒せる。 -- 2018-01-09 (火) 19:09:24
  • マスターエッジズが飛ばす斬撃は、Mr.ゲーム&ウォッチのオイルパニックで吸収できる。 -- 2018-03-06 (火) 19:06:17
  • でかくなると連続で吸収できる。 -- 2018-03-06 (火) 19:08:07
  • (斬撃が。) -- 2018-03-06 (火) 19:09:39
  • フォックスで9.0マスターハンドとやってたら火の玉上げる所の攻撃判定で31%で死んだんだけど -- 2018-06-17 (日) 13:18:00
  • 非常にわかりやすいです!ありがとうございます! -- 車岡紳多郎? 2018-06-21 (木) 21:29:14
  • 前作のタブーのオフ波動とコアの衝撃波は確かに似てる -- ? 2018-06-21 (木) 21:33:02
  • こいつ苦手なんよねー巨人はまだやってないからわからんが猛獣はまだいけるとして剣が対処しきれんサメみたいに接近してきて切ってくるのは特にアレまぁでもそれさえ何とかすればええんやからその後はストックあれば自爆すればいいんやから。 -- 銀さん? 2023-12-30 (土) 00:11:51