イベント/コネクト・ウィズ・ブルー 少女が空に至るまで(復刻)

Last-modified: 2024-05-20 (月) 10:50:22
コネクト・ウィズ・ブルー 少女が空に至るまで

初回開催時のページはこちら☆


イベント概要

  • イベント開催期間
    2024/05/16(木) 12:00 ~ 2024/05/23(木) 20:59 (公式)
  • 報酬受け取り期間
    2024/05/16(木) 12:00 ~ 2024/05/23(木) 20:59
    • 「イベントミッション報酬の受け取り」と「討伐証交換」が可能です。
    • イベント開催期間中に解放済みならば、イベント終了後でも [ストーリー]→[エクストラ]→[イベント] で見返せますよ☆
      • 「ランドソル一期一会」の閲覧報酬は、2023/05/14(日) 21:00以降にエピソードを閲覧した場合にも獲得できます
      • イベント期間中に未解放の場合はストーリーを閲覧できないし報酬も貰えません
 

「グランブルーファンタジー」のキャラや要素が登場するコラボイベントですね☆

  • 台詞の枠とか微妙にお空っぽくなってますね…
  • ボスがモブおじですね…
  • 登場キャラ
    ジータ(ウォーロック)
    期間限定
    お空のClassIVジョブ「ウォーロック」姿の魔法キャラですね☆
    ※前からいたジータは「ファイター」(★3~5)「ザ・グローリー」(★6後)の姿ですね☆
    ビカラ 期間限定お空の「十二神将」(十二支の干支にちなんだキャラ)でビカラは子年の歳神です☆
    こちらでも限定キャラとして実装されました☆やばいですね☆
    毒婦に似た声帯でしゃべります☆ トレードマークのネズ耳が外れると…
    カリン(アルケミスト)
    イベント限定
    こちらのガチャ画面他でおなじみの緑の眼鏡です☆イベントを進めると仲間にできますよ☆
    「アルケミスト」はお空のEXIジョブです☆ 眼鏡つながりですね☆
  • コラボイベント限定アイテム
    ランドソル一期一会を見ると、ギルドハウス家具、EX装備、カスタムマイページが手に入りますね☆
    • 詳しくはこちらの折り畳みから確認してください☆
    • 特にEX装備はバトルでつよい!って言われてるものもあるので要チェックですよ☆

新生児向けのアドバイス

Q.イベントってどうやって進めればいいの?
イベントの進め方は基本的に
クエスト周回してボスチケット集め→ボスに挑戦して討伐証集め→討伐証交換
の繰り返しですね☆


Q.すみフラ新生児なのですがクエの敵にもボスにも勝てない助けて
イベント期間が一週間ほどあるので期間中に十分なレベルアップもできますよ☆
焦らず着実に戦力を強化しながら挑戦しちゃいましょう☆

  • Hボスの1戦撃破に届かない…という新生児はボスチケットを温存しておいて戦力を鍛えつつ
    H1戦撃破が可能になったら貯めたボスチケットを一気に消化してしまうのが効率が良いですよ☆



Q.Hボスに○戦かかるんだけどNとHどっちのボス殴るのが効率いいんです?
ページ下部にある【効率について】を参照してください☆


Q.イベントノーマルはどこ周回すればいいの?
今回がイベント初参加という新生児の方であれば1-10もしくは1-15がおすすめです☆

  • N1-5はスタミナあたりの装備ドロップの期待値が一番…ですが相応にスキップチケットを消費するのでヤバイですね☆
    N1-10は誤差程度ですが経験値効率が一番なので生後間もない新生児の方には特におすすめです☆
    N1-15はスキップチケット1枚あたりのボスチケット取得数が一番多くなります☆
    ボスチケットの期待値にほとんど違いはないのでスキップチケットの懐事情や
    あるじさまレベルと相談してどこを回るのか決めましょう☆

イベント報酬

2020年2月に開催された復刻バレンタインからSPECIALバトルも復刻されたことで
討伐証交換・イベントミッション・スペシャルミッション報酬で貰えるピース量は初回開催時を上回りました☆
開催期間と5箱目以降の討伐証交換がちょっと少ないですが割と許容範囲ですね☆

討伐証交換

イベントクエストやボスを討伐すると、「討伐証」を獲得できます。

イベント内の[討伐証交換]にて、集めた討伐証を使い、メモリーピースやジュエルなどの報酬を獲得できます。
※討伐証交換で獲得した報酬は、直接所持数に加算されます。

リセット対象報酬を2セットすべて獲得すると、ラインナップのリセットが可能になります。

各ラインナップのリセット対象報酬は下記のとおりです。

ラインナップ備考
1回目ジータのメモリーピースx20
ジータのメモリーピースx20
2回目カリン(アルケミスト)のメモリーピースx20
カリン(アルケミスト)のメモリーピースx20
3回目ジータのメモリーピースx20
ジータのメモリーピースx20
4回目カリン(アルケミスト)のメモリーピースx20
カリン(アルケミスト)のメモリーピースx20
5回目カリン(アルケミスト)のメモリーピースx3
カリン(アルケミスト)専用スフィア /Lv250初回開催時にカリン(アルケミスト)専用スフィアを入手していない場合のみ
グロウスフィア /Lv250初回開催時にグロウスフィア/Lv250を入手していない場合のみ
女神の秘石x5初回開催時にグロウスフィア/Lv250を入手済みの場合のみ

6回目以降は、ラインナップ内のすべての報酬を交換するとリセットできます。

ラインナップ1回目2回目3回目4回目5回目6回目~備考
合計420505505505226226-
ジータのメモリーピース2-2---1,3回目: x20
カリン(アルケミスト)のメモリーピース-2-2112,4回目: x20、5回目~: x3
カリン(アルケミスト)専用スフィア /Lv250----1-初回開催時にカリン(アルケミスト)専用スフィアを入手していない場合
グロウスフィア /Lv250----1-初回開催時にグロウスフィアを入手していない場合
女神の秘石x5----1-初回開催時にグロウスフィアを入手済の場合
EXPメガポーション----1-初回開催時にカリン(アルケミスト)専用スフィアを入手済の場合
ジュエル55510--1,2回目: x5、3回目: x10、4回目: x25
女神の秘石10172527--
アストラルシャード3040404030301~5回目:×5、6回目~:×2
アストラルスフィア(火)3035353530121~5回目:×10、6回目~:×5
アストラルスフィア(水)303535353012
アストラルスフィア(風)303535353012
アストラルスフィア(光)303535353012
アストラルスフィア(闇)303535353012
銅枠の原鉱30----9
銀枠の原鉱-30---9
金枠の原鉱--30--17
紫枠の原鉱---301017
スキップチケット510101556
マナ2030405030301回目: x7,000、2回目: x8,000、3回目: x9,000、4回目~: x10,000
ルピ1015203013201回目: x100、2回目: x200、3回目: x300、4回目~: x250
ランダム装備BOX9810974301050
精錬結晶5791155
上精錬石101214161010
精錬石151719211515
EXPハイポーション5791155
EXPポーション101214161010
ミニEXPポーション151719211515

【注目ポイント】

  • ボックス内の大当たりでキャラクターのピースが大量獲得できます☆
  • リセットのタイミングについて
    • 1~4箱目まではメモリーピースを引いて以降はラインナップのリセットが可能になります☆
      リセットとは現在の箱を破棄して次の箱に移ることですね☆
      現在のラインナップ内の欲しいものを取り終わったらリセットすれば良いと思います☆
    • HARDボス1戦撃破が余裕な猛将赤ちゃんは空になるまで回しても余裕で4箱以上空けられると思います☆
    • ボス撃破が困難な新生児は期間中に箱を空けきれるか不安であれば
      1・2箱目はピースが出たら即リセットをかけてしまっても良いと思います☆
      ただし3・4箱目はジュエルが特に多く入っているので可能であれば回収しておきましょう☆

イベントミッション

デイリーミッション

ミッション内容報酬
叡智の錬金術師・モーヴに1回挑戦しよう(全難易度共通)討伐証x5
イベントクエストを10回クリアしよう討伐証x5

ノーマルミッション

内容報酬備考
イベントクエスト1-nn(NORMAL)をクリアしようジュエルx30、上精錬石x1ステージ1-1~1-15まで計15個
イベントクエスト1-n(HARD)をクリアしようジュエルx60、上精錬石x2ステージ1-1~1-5まで計5個
討伐証交換の報酬ラインナップを1回リセットしようマナx50,000イベント終了後~
討伐証交換終了前に
報酬リセットした場合
マナは得られないので注意
討伐証交換の報酬ラインナップを2回リセットしようマナx100,000
討伐証交換の報酬ラインナップを3回リセットしようマナx150,000
討伐証交換の報酬ラインナップを4回リセットしようマナx200,000
討伐証交換の報酬ラインナップを5回リセットしようマナx250,000
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(NORMAL限定)カリン(アルケミスト)キャラが加入
叡智の錬金術師・モーヴを5体倒そう(全難易度共通)ジュエルx505n体ごと・最大30体まで
叡智の錬金術師・モーヴを10体倒そう(全難易度共通)カリン(アルケミスト)のメモリーピースx1
叡智の錬金術師・モーヴを15体倒そう(全難易度共通)
叡智の錬金術師・モーヴを20体倒そう(全難易度共通)
叡智の錬金術師・モーヴを25体倒そう(全難易度共通)
叡智の錬金術師・モーヴを30体倒そう(全難易度共通)
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(VERY HARD限定)カリン(アルケミスト)のメモリーピースx4

スペシャルミッション

叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(VERY HARD限定)の達成で解放されますね☆

内容報酬
SPECIALのMODE1をクリアしようカリン(アルケミスト)のメモリーピースx1ジュエルx25討伐証x100
SPECIALのMODE2をクリアしようカリン(アルケミスト)のメモリーピースx1ジュエルx25--
SPECIALのボスを討伐しようカリン(アルケミスト)のメモリーピースx1ジュエルx25討伐証x100
SPECIALかEXHIBITIONでボスを5回以内に討伐しよう--ジュエルx50マナx120,000

称号

NORMALボスを倒すことで解禁されますよ☆

内容報酬
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(NORMAL限定)称号「叡智の錬金術師・モーヴNORMAL討伐!」ジュエルx30
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(HARD限定)称号「叡智の錬金術師・モーヴHARD討伐!」ジュエルx30
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(VERY HARD限定)称号「叡智の錬金術師・モーヴVERY HARD討伐!」ジュエルx30
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(SPECIAL限定)称号「叡智の錬金術師・モーヴSPECIAL討伐!」ジュエルx30

イベントログインボーナス

イベント期間中にイベントページに移動すると、1日1回「ボスチケットx3」を獲得できます。

  • イベントログインボーナスは、毎日「05:00」に更新されます。
  • イベントログインボーナスで獲得した報酬は、直接所持数に加算されますよ☆

ステージ攻略

  • 詳細は不明ですがイベント開始時の赤ちゃんLvによって敵の強さが変動するっぽいですね☆
  • 猿どころかくもじいや扉に至るまで許されない敵が続々登場するので新生児はつらいかもしれません…
    ただし1wave毎に登場する敵の数は然程多くないので戦力を強化しつつ攻略編成をじっくり練っていきましょう☆
  • 同じステージでもプレイヤー毎に敵の出現パターンが変わるため、仮に相談したいとしても
    「ステージ○-○○で詰まった」とだけ言われては答えようがありません…やばいですね…
    スレ内で質問するときはどの敵の攻撃でやられてしまうのか、どんな編成にしているかを伝えてくれると嬉しいです☆

ステージドロップ品

  • ステージ毎に差異は無いっぽい?
  • Q.ボスチケット集めはどこがおすすめ?
    • A.Nクエのボスチケットのドロップはスタミナ消費10のステージだと
      最低でも2枚の保証があるため周回するならその一帯がお勧め
  • Q.装備は何がドロップする?
    • A.イベント開始時の赤ちゃんLvによって敵の強さと共に報酬内容も変化する
      現在は最高だとNORMALでRANK8、HARDでRANK9装備までドロップされるのを確認
      イベント開始時の赤ちゃんLvが低いとN1-5とN1-15でドロップする装備の最低RANKが変化する
ステージ必要スタミナボスチケット備考
N1-1~581~3枚N1-4での1枚ドロップ率は約40% 2枚は約32% 3枚は約28%
スキチケは約26% ミニEXPx2は約17% 120ルピは約34% 討伐証は約14%
(開始時赤ちゃんLvが69?以上またはN1-1~4の最大敵Lvが54、55、57、58)
N1-1~4ではRANK4、6~7装備がドロップする
N1-4ではRANK4は1個 RANK6は約0.23個 RANK7は約0.68個

N1-5での1枚ドロップ率は約38% 2枚は約32% 3枚は約30%
スキチケは約30% ミニEXPx2は約18% 120ルピは約36% 討伐証は約12%
(開始時赤ちゃんLvが69?以上またはN1-5の最大敵Lvが61)
RANK6は1個 RANK7は約0.7個 RANK8は約0.15個
RANK8装備は2つドロップする可能性がある
N1-6~1091~3枚N1-10での1枚ドロップ率は約27% 2枚は約38% 3枚は約35%
スキチケは約30% ミニEXPx2は約18% 120ルピは約38% 討伐証は約12%
(開始時赤ちゃんLvが69?以上またはN1-10の最大敵Lvが65)
RANK6は1個 RANK7は約0.7個 RANK8は約0.15個
N1-11~15102~3枚N1-15での2枚ドロップ率は約61% 3枚は約39%
スキチケは約30% ミニEXPx2は約18% 120ルピは約36% 討伐証は約12%
(開始時赤ちゃんLvが69?以上またはN1-15の最大敵Lvが65)
RANK6は1個 RANK7は約0.7個 RANK8は約0.14個
RANK8装備は2つドロップする可能性がある
H1-1~2164~6枚(開始時赤ちゃんLvが69?以上またはH1-1~5の最大敵Lvが66)
H1-1~5ではRANK7~9装備がドロップする
RANK7とRANK9装備は2つドロップする可能性がある
H1-3~4185~7枚
H1-5206~8枚

NORMALクエスト条件付きクリア報酬

ステージ初回クリア報酬☆3クリア報酬
N1-1討伐証x10ガーネットシールド(欠片)x1煌めきの剣(欠片)x1ジュエルx30
N1-2ボスチケットx4デビルズホーン(欠片)x1プラチナナイフ(欠片)x1ジュエルx30
N1-3ボスチケットx4フェザーブレード(欠片)x1天球の見守りの設計図x1ジュエルx30
N1-4ボスチケットx4キューピッドのローブの設計図x1騎士の誇りの設計図x1ジュエルx30
N1-5ボスチケットx4キューピッドの弓(欠片)x1ソーンブラッドロッド(欠片)x1ジュエルx30
N1-6ボスチケットx4竜紋剣(欠片)x1ブルースフィアアックス(欠片)x1ジュエルx30
N1-7ボスチケットx4花蕾の杖(欠片)x1忍び足(欠片)x1ジュエルx30、カリン(アルケミスト)のメモリーピースx2
N1-8ボスチケットx4ガーネットシールド(欠片)x1オパールイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-9ボスチケットx4獅子王の守護の設計図x1ターコイズイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-10ボスチケットx4オクタグラムペンダントの設計図x1エメラルドイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-11ボスチケットx4獅子王の守護の設計図x1忍び足(欠片)x1ジュエルx30
N1-12ボスチケットx4鷲獅子の羽飾り(欠片)x1オパールイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-13ボスチケットx4オクタグラムペンダントの設計図x1ターコイズイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-14ボスチケットx4月華杖の設計図x1エメラルドイヤリング(欠片)x1ジュエルx30
N1-15ボスチケットx4エンジェルブレード(欠片)x1哲学者のローブ(欠片)x1ジュエルx30、ジータのメモリーピースx2

HARDクエスト条件付きクリア報酬

ステージ初回クリア報酬☆3クリア報酬
H1-1カリン(アルケミスト)のメモリーピースx3ボスチケットx8大魔導師のローブ(欠片)x1雷光弓の設計図x1ジュエルx30
H1-2ジータのメモリーピースx3ボスチケットx8月下の法衣(欠片)x1紫龍斧(欠片)x1ジュエルx30
H1-3カリン(アルケミスト)のメモリーピースx3ボスチケットx8エンジェルアーマーの設計図x1プレシャスナイフの設計図x1ジュエルx30
H1-4ジータのメモリーピースx3ボスチケットx8エンプレスシールドの設計図x1ウィザードブーツ(欠片)x1ジュエルx30
H1-5カリン(アルケミスト)のメモリーピースx3ボスチケットx8ウィザードフードの設計図x1フェザーワルツの設計図x1ジュエルx30

ボス攻略

圧倒的モブおじ
モブおじ!モブおじじゃないか!
【物理】知識こそが力と信じ、叡智の研鑽を重ねる錬金術師。
あらゆる学問の粋を集めたグレートアームを身に纏い、冒険者たちの行く手を阻む。

お空でいろんなとこに出てくるモブおじさん グッズまである (お空公式X)
ここでは錬金術師になりました☆

叡智の錬金術師・モーヴ(NORMAL)

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
NORMAL
Lv25
HP60,000
必要ボスチケット20
UB敵全体に自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与え、短時間麻痺状態にする。
HPが50%未満の場合は長時間麻痺状態にする。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル1最も近い敵3キャラに自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与える。
スキル2自身の物理攻撃力を中アップさせる。
スキル3最も近い敵1キャラに物理特大ダメージを与える。


初回クリア報酬ジュエルx30、討伐証x10、スキップチケットx3、銀枠の原鉱x2
確定ドロップ(ボス撃破報酬)討伐証x5、討伐証x2~4
ランダム装備BOX(1~3枠、RANK3~6)、マナx3,000~5,000(1,000刻み)

NORMALボスは1戦撃破(所謂ワンパン)を1回達成すれば以降はスキップチケットが使用可能です☆

叡智の錬金術師・モーヴ(HARD)

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
HARD
Lv50
HP600,000
必要ボスチケット30
UB敵全体に自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与え、短時間麻痺状態にする。
HPが50%未満の場合は長時間麻痺状態にする。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル1最も近い敵3キャラに自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与える。
スキル2自身の物理攻撃力を中アップさせる。
スキル3最も近い敵1キャラに物理特大ダメージを与える。


初回クリア報酬ジュエルx60、討伐証x20、スキップチケットx6、金枠の原鉱x2
確定ドロップ(ボス撃破報酬)討伐証x40、討伐証x4~6
ランダム装備BOX(4~6枠、RANK4~7)、マナx10,000~11,000(500刻み)
確率ドロップカリン(アルケミスト)のメモリーピース、ジータのメモリーピース

HARDボスは1戦撃破(所謂ワンパン)を1回達成すれば以降はスキップチケットが使用可能です☆

叡智の錬金術師・モーヴ(VERY HARD)

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
VERY HARD
Lv90
HP2,500,000
5,000,000
必要ボスチケット30
UB敵全体に自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与え、短時間麻痺状態にする。
HPが50%未満の場合は長時間麻痺状態にする。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル1最も近い敵3キャラに自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与える。
スキル2自身の物理攻撃力を中アップさせる。
スキル3最も近い敵1キャラに物理特大ダメージを与える。
HP50%自身のHPが50%を切ると、物理攻撃力を大アップさせる。


初回クリア報酬ジュエルx100、討伐証x40、スキップチケットx12、紫枠の原鉱x2
確定ドロップ(ボス撃破報酬)討伐証x130、カリン(アルケミスト)のメモリーピース、討伐証x2~8(3個刻み)
ランダム装備BOX(4~6枠、RANK5~8、1枠あたりx3)、マナx30,000~33,000(1,500刻み)
確率ドロップジータのメモリーピース

VERY HARDボスは1戦撃破(所謂ワンパン)を1回達成すれば以降はスキップチケットが使用可能です☆

【攻略編成例】
1戦討伐

2戦討伐

叡智の錬金術師・モーヴ(SPECIAL)

2018年12月イベントから追加されたVHの更に上を行く地獄ですね☆
叡智の錬金術師・モーヴを1体倒そう(VERY HARD限定)を達成すると現れますよ☆

  • 難易度について
    • VHすら生ぬるいという「」るじ様に向けて放たれたエンドコンテンツ級の難易度ですね☆
      報酬はとても美味しいですが基本的にLvカンスト赤ちゃん向けの難易度となっています☆
    • VHボスを倒せない or 相当回数が掛かる新生児はボスチケットが勿体ないので気付かないフリを…するんだ
  • 戦闘詳細
    • イベント中、1度だけ討伐できますよ☆討伐するまでは何度でも挑めますね☆
    • 全3モードの切り替わりバトル(3階建てのルナの塔みたいなものですね☆)
      各モードが切り替わるのは以下の条件ですね☆
      • MODE1→2へ移行 (HPを1900万まで削る)
      • MODE2→3へ移行 (HPを1300万まで削る)
    • モード突破時のバトルは、「バトルの残り時間」「味方のHP,TP」が次のモードへ引き継がれます☆
      つまりモードを突破したバトルは、編成そのまま&残った時間で次のモードをちょっとだけ削れます☆
    • 複数回攻撃判定のあるUBを発動して次のモード移行の節目までHPを削ってしまうと
      モード移行が優先されてUBが中断されてしまいます…ヒドいですね☆
      例えばエリコ様UBの1打目でモード移行するHPまで削ると、残りの2打分は丸々無駄になっちゃいます☆
初回クリア報酬ジュエルx150、討伐証x200、スキップチケットx60、金枠の原鉱x2、紫枠の原鉱x2
確定ドロップカリン(アルケミスト)のメモリーピースx3、討伐証x675
アストラルシャードx150、アストラルスフィア(火)x300、アストラルスフィア(水)x300
アストラルスフィア(風)x300、アストラルスフィア(光)x300、アストラルスフィア(闇)x300
スキップチケットx108、マナx200,000

【MODE1】

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
MODE1
【MODE1】錬金術師は、研究の結晶たる鋼の剛腕に力を溜め渾身の一撃を繰り出す。
巨岩をも打ち砕くその衝撃が、容赦なく冒険者たちを襲う。
Lv268 130
HP96,500,000 ~ 66,500,000
25,000,000 ~ 19,000,000
バトル
開始時
バトル開始直後、自身の物理防御力と魔法防御力を小アップさせる。
この防御力アップ効果で上昇した防御力は、バトル中に受ける防御力ダウンスキルの影響を受けない。
CTが最大まで溜まると、最も近い敵1キャラに999999の物理ダメージを与える。

【MODE2】

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
MODE2
【MODE2】縦横無尽に動き回る両の腕は、対敵がどこにいようとも捕らえ逃さない。
執拗に追駆するその手腕から、思考を巡らせ切り抜けろ。
Lv268 130
HP66,500,000 ~ 40,600,000
19,000,000 ~ 13,000,000
バトル
開始時
自身の物理防御力と魔法防御力を小アップさせる。
この防御力アップ効果で上昇した防御力は、バトル中に受ける防御力ダウンスキルの影響を受けない。
叡智の錬金術師・モーヴから受けるすべてのダメージで発生する、パーティキャラのTP回復量を中ダウンさせる。
UB敵全体に自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与え、短時間麻痺状態にする。
HPが50%未満の場合は長時間麻痺状態にする。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル1最も近い敵1キャラに物理特大ダメージを与える。
スキル2敵全体に物理大ダメージを与える。
さらに最も遠い敵2キャラを大きく引き寄せ、スタンさせる。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル3自身を中心とした範囲内の敵に物理大ダメージを与え、
物理攻撃力と魔法攻撃力を大ダウンさせる。さらにノックバックさせる。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。

【MODE3】

叡智の錬金術師・モーヴ
叡智の錬金術師・モーヴ
MODE3
【MODE3】失敗の経験さえも己の知恵とし、さらなる進化を遂げた錬金術師。
独りよがりな野望を叶えんとする傲慢な賢者を、力を合わせて打ち破れ。
Lv268 130
HP40,600,000 ~ 0
13,000,000 ~ 0
バトル
開始時
自身の物理防御力と魔法防御力を小アップさせる。
この防御力アップ効果で上昇した防御力は、バトル中に受ける防御力ダウンスキルの影響を受けない。
叡智の錬金術師・モーヴから受けるすべてのダメージで発生する、パーティキャラのTP回復量を中ダウンさせる。
UB敵全体に自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージをあ耐え、短時間麻痺状態にする。
HPが50%未満の場合は長時間麻痺状態にする。
このスキルの状態異常はダメージを無効化しても付与される。
スキル1最も近い敵3キャラに自身の物理攻撃力に応じた物理割合ダメージを与える。
スキル2自身の物理攻撃力を中アップさせる。
スキル3最も近い敵1キャラに物理特大ダメージを与える。
HP50%残りHPが50%を切ると、物理攻撃力が大アップさせる。

【攻略編成例】

  • 天ヨリ、ライラエル、プリキャル、オユキ、エリス(全SET) ※40秒くらい残して討伐できてやばいですね☆

MODE1

MODE2

MODE3

効率について

ボスチケット1枚に対する討伐証入手量を計算で求めました☆
計算式: {(確定報酬討伐証数+変動分討伐証数最低数※)/消費チケット数}
※変動分討伐証数最低数…NORMAL=2個 / HARD=4個 / VERY HARD=2個
 下表の確定入手量は確定報酬分に変動分の最低数を加算した量で計算した結果

難易度難易度毎の討伐証の入手量
確定入手量確定報酬分変動分(ドロップ数)
NORMAL752 ~ 4
HARD44404 ~ 6
VERY HARD1321302 ~ 8(3個刻み)
SPECIAL1,075875+200(ミッション報酬)
戦闘回数NORMALHARDVERY HARD
討伐証のみ討伐証のみ討伐証のみ
1戦討伐0.3501.4674.400
2戦討伐0.1750.7332.200
3戦討伐0.1170.4891.467
4戦討伐0.0880.3671.100
5戦討伐0.0700.2930.880

※スペシャルバトルは1戦のみのため
 ミッション報酬も含めての計算

SPECIAL
戦闘回数討伐証のみ
1戦35.833
2戦17.917
3戦11.944
4戦8.958
5戦7.167
6戦5.972
7戦5.119
8戦4.479
9戦3.981
10戦3.583
  • NORMALとHARDの比較
    • 4戦以内で討伐できる場合はHARDを周回した方が効率が良い
  • HARDとVERY HARDの比較
    • VERY HARD(VH)はカリン(アルケミスト)のピースが1個確定ドロップであるのがポイント
    • 討伐証のみを考えると2戦以内で討伐できればチケット効率が最も高くなる
    • とはいえメモリーピースは魅力的なので対象キャラのピースを集めたいなら、3戦以上かかっても倒す価値はある
      特にVH最初の一体目はミッション報酬としてピース4個が追加で貰えるので、
      ピースを集めたいなら是非倒しておきたい
  • VERY HARDとスペシャルバトルの比較
    • 得られる討伐証はクエスト込みで1,075個
      HARD換算で約24回分、VERY HARD換算で約8回分の量になるので倒せるなら是非とも倒したい所
    • 例に漏れず討伐・クエスト報酬で得られるものは豪華、例え8回以上かかっても十分おつりがくる
    • 5回以内に倒すことができればミッション報酬で更にジュエル50個が貰えるのでお得

ストーリー

イベントストーリー

ネタバレ防止のため折り畳み
タイトル初回閲覧報酬
オープニング青空グリーティングジュエル×20ジータのメモリーピース×1
第1話ネズ耳はどこへ消えたジュエル×20カリン(アルケミスト)のメモリーピース×1
第2話合縁奇縁な旅模様ジュエル×20ジータのメモリーピース×1
第3話叡智の森に住まう者ジュエル×20カリン(アルケミスト)のメモリーピース×1
第4話新たなジョブチェンジジュエル×20ジータのメモリーピース×1
第5話暁の翼ジュエル×20カリン(アルケミスト)のメモリーピース×1
第6話いつか、そこに至るまでジュエル×20ジータのメモリーピース×1
エンディング見果てぬ夢と蒼い空ジュエル×20カリン(アルケミスト)のメモリーピース×1
報酬合計ジュエル×160カリン(アルケミスト)のメモリーピース×4
ジータのメモリーピース×4

ランドソル一期一会

ジータとビカラがランドソルで色々な人と出会います☆

  • エピソードはイベントを進めていくとランダムに発生するようです
  • エピソードの初回閲覧で、ジュエルと、ギルドハウス家具・EX装備・カスタムマイページのいずれかを貰えますよ☆
    下の見出しにタッチすると一覧を表示します☆

ランドソル一期一会 エピソードと貰えるもの 一覧

貰えるものの色わけは:ギルドハウス家具 / EX装備 / カスタムマイページ

タブ出会えるキャラエピソード タイトル貰えるもの
ジータペコリーヌとの出会い青空の下で謁見蒼き飛空艇の模型.png蒼き飛空艇の模型×1ジュエル×40
マホとの出会い未来の騎空団マスコット?トカゲ?のぬいぐるみ.pngトカゲ?のぬいぐるみ×1ジュエル×40
アキノとの出会いお嬢さまからの緊急依頼蒼穹の背景.jpg蒼穹の背景×1ジュエル×40
ジュンとの出会い黄金色の悩みごとヒヒイロカネの盾ヒヒイロカネの盾×1ジュエル×40
カオリとの出会い白熱! 格闘大会!修武の籠手修武の籠手×1ジュエル×40
ニノンとの出会い祭り太鼓はオーエドの華オーエド太鼓祭.jpg太鼓の匠のポスター×1ジュエル×40
ビカラスズナとの出会い人気者は遅れてやってくる浮島と飛空艇フレーム.jpgカスタムマイページのフレーム×1ジュエル×40
ナナカとの出会い巫女・ミーツ・魔法少女ニーラカンタニーラカンタ×1ジュエル×40
キャルコッコロとの出会いネズ耳は二度なくなるグラッジチャンクの耳飾り_.pngグラッジチャンクの耳飾り×1ジュエル×40
ユカリとの出会いこの出会いにカンパイ!スコフニュングスコフニュング×1ジュエル×40
アオイとの出会い陰陽アンサンブル世界樹の蔦弓・マグナ世界樹の蔦弓・マグナ×1ジュエル×40
シノブとの出会い運試し十番勝負!輝く結晶のオブジェ.png輝く結晶のオブジェ×1ジュエル×40


EX装備

EX装備 はキャラに装備させる「付け外しできる装備」です☆
「メニュー」→「アイテム」→「EX装備」を選択 で一覧を表示させると確認できますよ☆
EX装備について詳しくはEX装備ページを参照してください

カスタムマイページ

マイページ設定

カスタムマイページはマイページに設定して飾ることができるアイテムです☆
マイページ右上のこのアイコンから選んで設定できますよ☆

  • 「太鼓の匠のポスター」は「変更」→「エクストラ」→「その他」→「ミニゲーム・ミニコンテンツ」から設定できます
  • フレームを設定すると、画像のフチを飾ることができますよ


ギルドハウス家具

ギルドハウスのMENU


ギルドハウス家具はギルドハウスに設置して模様替えして遊べるアイテムです☆
ギルドハウス」→「右上のMENUボタン」→「収納BOX」に入っています☆

  • 好きな場所に配置してみましょう☆ (お空のマイルームと比較してはいけない)
  • 「輝く結晶のオブジェ」をキャラがツンツンすると…?
 

コメント

【注意】お客様向け案内にある通りここは身内向けwikiなのでその点を念頭に置いてくださいね☆